• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

連休2日目

みなさんこんばんは。
この年の瀬、いかがお過ごしでしょうか?
自分は、昨日から連休に入っていますが、家の掃除三昧になっていますm(_ _)m


さて、ここ数日の出来事です。

・12月27日(水)

この日が、自分は最終日でした。
最終日という事もあり、同期と後輩を連れて、肉を食べに行ってきました(^^)/

<どん亭>


15%引きは大きいですよね~(^^♪

<頼んだステーキ達>


<サーロイン200gr(自分)>


ご飯も2杯食べてしまい、久々にたくさん食べてしまいました(^^)/
とても良い、仕事納めになりました。


・12月28日(木)、12月29日(金)

この2日間は、家の掃除に没頭しました。
先日、出産休暇で早めの大掃除をし始めたので、今回は楽でした(^^♪
と言っても、掃除でも拘ってしまうのが自分の欠点ですm(_ _)m

<TVの裏>


やはり汚れていますが、コルゲートチューブで配線をまとめているので、
あっという間に掃除が終わります(*^^)v

今回1番驚いたのは、リビングでした。
パッと見、カビ!?と思われる物体が多数いたのです・・・。

<リビングのカビ!?①>


<リビングのカビ!?②>


粉があるのが、分かりますか?
これを見た瞬間、マスクを装着し完全に撤去しました。
この粉がある上に、コタツが置いてあるわけですが、その敷布団をめくったらこうなっていましたm(_ _)m
敷布団は外に出し乾燥させ、はたきで叩いたのですが、一向に粉が出続けるんです・・・。
カビと思われた物体はよくよく見ると、敷布団の繊維でした(笑)
買って3年も経過していたので、経年劣化したようでした。
これには一安心でした(#^.^#)

今回1番苦労したのは、ココでした。

<お風呂の入口(清掃前)>


これ、恐らくカビの子供ですm(_ _)m
こうなると、キレイにするのが大変なんですよね・・・。
でも何とか、ここまでキレイにできました。

<お風呂の入口(清掃後)>


微妙に端っこに残っていますが、あとは洗剤を使わないと厳しそうですm(_ _)m

やはり掃除のシメは、玄関ですよね(^^♪
全て水拭きして、キレイになりました。
その際、土間収納のレイアウトを少し変更しました。

<土間収納(清掃前)>


ちょっとゴチャゴチャ感がありますよね・・・。
そこを、こんな風に整理しました(^^)/

<土間収納(整理後)>


一目でどこに何があるか分かる、これ自分の好きなスタイルです。
それと、この眺めが最高です(^^)/

<最高の眺め>


ここまでストックがあると、気分爽快ですね(笑)
そして2年間使ったウォッシンググローブも、交換する事にしました。

<使い込んだグローブ①>


<使い込んだグローブ②>


28日は、家で餅もついたので、お昼はお餅でした(^^)/

<辛み餅とあんこ餅>


もう最高でしたね(^_-)-☆
家の掃除が終わり、少し時間があったので、セレナ・デイズの車内洗車も行いました。
明日は、セレナ・デイズの外装洗車に入ります。
内装が終わったので、9時間コースでは無くなったと思いますが、
それなりの時間はかかりそうです(笑)

洗車後に玄関飾りをつけて、ほぼ終わりですね。
あと2日、頑張りたいと思います(^^)/
Posted at 2017/12/29 21:35:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族
2017年12月03日 イイね!

12月になりました

みなさんこんばんは。
すっかり冬の色合いが強くなってきましたが、風邪などひいてないでしょうか?
自分は今の所、元気に仕事を頑張っています(^^)/


さて冬といえば、イルミネーションですよね。
先日アリオに行く用事があり、出向いたらすごいイルミネーションでした(^^♪

<アリオ_イルミネーション①>


<アリオ_イルミネーション②>


<アリオ_イルミネーション③>


今年はどこか、イルミネーションで有名な場所に行ってみたいですね。
そこで素晴らしい写真が撮れたら、最高な気分になれそうです(#^.^#)


そして冬型が強まってくると、岩手の実家は極寒となります。
11月28日(水)、この日は全国的に寒かったですね。
そんな中、アメダスを見てみると・・・。

<アメダス>


明らかに、北海道と岩手県内陸の色が違いますよね・・・。
詳細を見てみると・・・。

<実家の気温>


-10℃ですよ( ゚Д゚)
この気温、いつもより1ヵ月程早い、最低気温です。
という事で、今冬は寒くなりそうな予感がしますm(_ _)m


そして12月は、なんといってもクリスマスシーズンでもありますね(^^♪
という事で、うちは昨日、早々にツリーを設置しました(*^^)v

<クリスマスツリー>


ミーさんは、ポスターも作成済みです。

<ミーさんのポスター>


いつもながら、気合が入っています(笑)
ミニツリーも作成です。

<ミニツリー>


これであとは、当日を待つだけですね(#^.^#)


そして今日は、世界一のUFOキャッチャー設置店に行ってきました(^^)/

<UFOキャッチャー設置店>


ここのお店は、埼玉県行田市にあります。
よく、TVなどで紹介されるお店なんですよ。
という事で、県外ナンバーも多数いました(笑)
一番遠くで、練馬だったような気がします(#^.^#)
結果は・・・。

<1000円でGET>


4品ほど、GETできました(*^^)v

今年もあと僅かですが、1つ仕事が転がり込んできたので、年末まで大忙しです…。
最後まで気を引き締めて、頑張っていきます(^^)/
ではまた1週間、頑張りましょう(^_-)-☆
Posted at 2017/12/03 21:32:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族
2015年12月26日 イイね!

本格的な大掃除が始まりました

みなさんこんばんは。
本日から、冬休みに入った方もいると思いますが、いかがお過ごしですか?
自分は、本格的な大掃除weekに入り、一生懸命大掃除を頑張っていますヽ(*´∀`)ノ


ミン友さんはご存知の事と思いますが、自分の大掃除は1ヶ月間(12月)に渡って、
少しづつ行っています。
それなので、残りはあとわずかな所まできていますが、ラスボスが残っているので、
やっと半分終わった感じですヽ(´▽`)/
今の所、2階の3部屋(内自分の部屋を含む)と玄関は、廃却、清掃等完了しています。


さて本日は、リビングにメスを入れました。
全体的に清掃をすれば終わりでしたが、テレビの後ろ等、かなりホコリが溜まっていました・・・。
こうゆうホコリの除去で手間を取らない為に、自分はある対策をしています。
これを見ると、車イジリの延長と見られてしまうかもしれません(笑)

<TVの後ろ>


何がポイントか、分かりますか?
TVの配線を、コルゲートチューブでまとめてあるんです。
こうするだけで、配線がバラバラにしてある状態よりも、ホコリ除去時間が相当短縮されますよ。
ぜひオススメです(^O^)

<掃除前TV周り>


<掃除後TV周り>


更にコルゲートチューブでまとめたものは、床に直置きにならない(空中配線)ようにしておくと、
更に清掃性が向上します。
あとは配線類は、コンパクトにまとめるのもポイントです。
こんな感じで、自分は配線類は全てまとめて配策してあります(^O^)

次に、一気にラスボス(ラストでは無いですが・・・)を、倒す事にしました。
ラスボスとは・・・。
<お風呂壁の水垢>


<シャワースタンドの水垢>


分かりますか?
この水垢模様・・・。
まだ築2年のおうちですよ・・・。
毎日使うものなので、こうなってしまいますよね・・・。
これをほっておくと、最悪取れなくなってしまいますので、戦ってきました( ̄ー ̄)

しかし、ラスボスほどの相手なので相棒がいないと、歯が立ちません。
今回は、以前購入していた『ポリグライパー』ですo(^▽^)o
<ポリグライパー>


これはプロが使うものなので、かなり強力な味方です。
以前、洗面所へのフッ素コーティングをかけた際にも、だいぶ役立ってくれました。
その時の模様(LINK)は以下です↓
洗面所へのフッ素コーティング施工

さすがラスボス(ラストではないですが・・・)という事で、3時間かけてお風呂の壁1面と、
シャワースタンドの水垢を、撃破してきました(笑)
もうこの間は、すごく熱くて汗をかきそうな勢いでした(^ω^)
今回はすごく分かりやすく、画像が撮れましたので紹介します。
<水垢除去前後比較①>


画像左が、除去前、右が除去後です。
明らかに輝きが違うのが、分かりますか?
さらに・・・。
<水垢除去前後比較②>


マスキングテープを外すと、1本の線になっていました。
だいぶ違いますよね?
ここから1面を制覇するのに、3時間かかってしまいましたm(_ _)m
ついでに、シャワースタンドも・・・。
<水垢除去後シャワースタンド>


まだ微妙ですが、凝視しなければ分からない位になりましたo(^▽^)o
さらに・・・。
禁断の・・・。
ゼロウォータドロップを施工して、簡単なコーティングもしておきました(笑)
家用の簡単なコーティング剤もありますが、ゼロウォータが一番簡単なので、使ってしまいました。
今回封をあけたものは、家専用にしてしまおうと思いますヽ(´▽`)/
ここで時間切れになってしまい、お風呂は中途半端な状態で終わってしまいましたm(_ _)m

という事で、明日またお風呂から大掃除の続きが始まります。
残りは、お風呂半分、洗面所、エアコン室外機・エコキュートの水垢取り、そして最後に大洗車ですね(o^^o)♪

今まで雪が積もらなかった岩手県も、本日雪の頼りが来てミーさんは喜んでいますし、帰省までに掃除を全て終わらせて、気持ちよく行ってきたいですね(^O^)

また明日は、時間があればディーラーへ行って、納車待ち状態のDAYSを見に行ってきます。
今年も残りわずか、頑張ります(^ω^)
Posted at 2015/12/26 21:58:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族
2015年11月29日 イイね!

そろそろ年末の準備です

 みなさんこんばんは。
だんだん寒くなってきて、冬本番になろうとしている今日この頃です。
もうあさってには、12月です。
そろそろ年末、大掃除の時期ですね。
って、まだクリスマスも来ていませんけどねヽ(´▽`)/


という事で、本日は年末大掃除用品を買ってきました。
<年末大掃除用品>


自分が買ったのは、大掃除でも入念に行うもの専門です。
本日お風呂の掃除中に、テーブルの下からボルトが落下してきました・・・m(_ _)m
それはすぐに解決したのですが、よく見るとお風呂の壁などに水垢が付着しており、今年は落とそうとした決意で、これらを購入しましたヽ(*´∀`)ノ

それにしてもここのお店・・・。
まだ、クリスマスもきていないのにとても早く、こんなに大きなコーナーがありました《゚Д゚》
<正月商品>


紅白が、新年を物語っていますね~。
でも気が早すぎですよね(^O^)

ついでにこちらも買いました。
<足のマット>


夜(今もですが)、PCを使っていると足が寒いんです・・・。
という事で、これも買ってしまいました。
今、実際に使っていますが、とても暖かくてイイですよ(^O^)
こうなると、今度は膝が寒いですね(´・ω・`)

<実際に使用中>


最後に。
<オーテック里帰りミーティングのお土産>


受付でもらったお土産を、頂きました。
印字していたんですね。
1週間遅い食ですが、ミーティングを思い出させて頂きました。
次回は遅刻せずに行こうと、改めて決心した次第です。

さて明日からまた、1週間が始まります。
頑張っていきましょうo(^▽^)o
Posted at 2015/11/29 22:06:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族
2015年06月23日 イイね!

洗面所へのフッ素コーティング施工

 みなさんこんばんは。
現在、埼玉県はもの凄い雨と雷に見舞われていますが、大丈夫でしょうか?
あとここ2時間位は油断大敵のようなので、ご近所の方は注意して下さいm(_ _)m


さて私事ですが、本日は休暇でしたヽ(*´∀`)ノ
しかし、今日は不完全燃焼な休暇でした・・・m(_ _)m
それは今日届く予定のものが、届かなかったからです・・・。
それなので、本来やろうとしていたイジリができなくなってしまいました゚(゚´Д`゚)゚


こうなったらもう、家のイジリをするしかない!!という事で、フッ素コーティング施工第2弾、
洗面所へのコーティングです(o ̄∇ ̄o)♪


最近コーティングにはまっている事もあり、セット商品を買ってしまいましたヽ(´▽`)/
<セット商品>


<洗面所>


<洗面所のくすみ>


<排水部の水垢>


やはり1年経過すると所々で、劣化が始まっているのが分かりますm(_ _)m
車でもそうですが、早め早めの対応が後に引かずイイと思います。
そして、今回は、これらを使います(^O^)

<洗面所コーティング一式>


今回使う溶剤は、コーキング部にとっては苦手である為、マスキングをしておきます。
<マスキング>


次に溶剤で削ります。
<溶剤研磨>


水で洗い流します。
<洗浄>


前回も書きましたが、コーティングの基本は、施工部位に水が無い事です。
見た目では水が無くても、分子レベルではそこに水は存在していますので、完璧に無くす手段をとります。
<ドライヤーで水気を蒸発>


これで下準備完了です(^O^)

それではお待ちかねの、コーティング施工後ですo(^▽^)o
<フッ素コーティング後 全景>


<フッ素コーティング後 右側>


<フッ素コーティング後 左側>


どうですか?この輝き。
素晴らしいですよね(^O^)

水弾きは・・・
<水弾き状況>


とてもよい状況になりました(o^^o)♪
詳しい状況は、今回も動画にしましたのでぜひ見て下さいm(_ _)m



これがメインの休暇となってしまいそうでしたので、C25セレナのお友達のガラスウロコ落としを実施してあげました(o^^o)♪
このあと整備手帳にあげます。
そのほかにも色々です。
あ~、あのブツさ届いていれば・・・。
今週末のお楽しみですねヽ(´▽`)/
Posted at 2015/06/23 20:59:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「@さくすけのすけさん そのまま、岩手までどうでしょうか? いつでもお待ちしていますよ😆」
何シテル?   08/13 21:36
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation