• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

備えあれば憂いなし!!

 みなさんこんにちは。
今日の埼玉県は、暑いの一言ですm(_ _)m
この時間にブログを打っていて、『今日は休みなの?』と思う方がいるかもしれませんが、
これから(19:30~7:30)仕事です。
今週は夜勤ですヽ(´▽`)/

当然初日という事もあり、寝れないのが現状ですm(_ _)m
しかも暑いので、今年初のエアコンを使いました。
<エアコン作動中>


今日は3時間しか寝れませんでしたが、頑張るしか無いです・・・。


さて今日午前中は、セレナの車内清掃と防災グッズを買ってきました(^O^)
まずは車内清掃です。

今日は天気が良かったので、天日干しして細菌を焼きましたo(^▽^)o
<天日干し>


さらに車内は、掃除機+ホコリ拭き取りです。
<車内清掃後>



これで気分が良くなった所で、役所へ行く用事があったので行ってきました。
その用事とはこれです。
<児童手当 現況届提出>


<固定資産税 銀行引き落とし化>



固定資産税は4期に分かれていて、その都度払込みます。
納税用紙は一度に貰うので、納税時期が来た時に忘れる可能性があり、
銀行振込に変更しました。

また、児童手当の現況届は今月いっぱいですので、みなさん忘れずに申請して下さい(o^^o)♪


この後は、最近興味のあった防災グッズを買ってきましたヽ(´▽`)/
ホームセンターに行ってみると、色々とありますね~。
<防災グッズ売り場①>


<防災グッズ売り場②>


自分はこの多くの中から、これらを購入しました(^O^)
<買った物>


最近関東地方は、地震が多く不安な日々が続いていますm(_ _)m
ぜひみなさんも、災害が発生する前に1度考えてみてはいかがでしょうか?


店を後にし、帰ろうとすると・・・
<隣に止まっていた車>


ステアリングがフルステア状態です・・・。
これ、小さな子供は確実に足を引っ掛けて転倒します。
自分は、このような止め方は絶対にしません。


最後は昼食です。
今日はカミさんと二人なので、そば屋さんに行きました(^O^)
<自分:天丼セット>


<カミさん:ネギトロ丼セット>


といった時間を過ごさせてもらいました。
これから夕飯を食べて、夜勤が始まります。
いつもなら6日週ですが、今週は5日週です。
1日少ないですし、頑張りたいと思います(゜ロ゜)
Posted at 2015/06/15 16:49:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族
2015年05月31日 イイね!

クリーン活動 & シンクのフッ素コーティング施工

 みなさんこんばんは。
今日も1日、埼玉県は暑い日でしたね・゜・(ノД`)・゜・
しかしこの晴れも束の間で、来週中頃から天気が悪くなる予報となっています。


さて今日は、前回施工する事のできなかった、シンクへのフッ素コーティングをしました(^O^)
思いのほか、出来栄えはイイと思います。


フッ素コーティングを紹介する前に、今日1発目は会社のクリーン活動に参加してきました\(^o^)/
冒頭にも書きましたが、天気が良すぎでとても暑かったです。
<クリーン活動①>


<クリーン活動?②>


<クリーン活動③>


こういった活動は、子供の道徳心を成長させる上で欠かせませんね(^O^)
来年もぜひ参加したいと思います( ̄▽ ̄)


さてこの次は買い物です。
よく行くお店で『大好きな人へ』との事で似顔絵イベントがあり、本日確認したらミーさんのが
展示してありました(^O^)
<ミーさんの絵>


指をさしているNo.161がそうです。
これは父ちゃん(自分)である・・・と、思いますヽ(´▽`)/

ちなみに左隣のNo.162は、妹の子供です。
まだ3歳なので、しょうがないですね(o^^o)♪


さて本題です。

前回、水垢が落ちきれないで挫折したシンクですが、まずは再度コンパウンドで磨きました。
<コンパウンド磨き前①>


<コンパウンド磨き前②>


<コンパウンド磨き前③>


まだまだ水垢が残っていますm(_ _)m

ここから再度コンパウンドで磨きました。
<再度コンパウンド実施>


しかし・・・

やはり落ちきれないですm(_ _)m

前回の挫折を踏まえ、今回は新たな武器を用意しておきました( ̄ー ̄)ニヤリ
<石けん・水あかクリーナ>


色々調べると、水垢落としに良いものは『クエン酸』らしいです。
これを使うと、あれだけ苦労していたものが本当に良く落ちました(o^^o)♪

しかし・・・

クエン酸は強い酸であり、シンクとの相性が悪いとすぐに変色してしまうらしいです。
うちのシンクは相性が悪く、変色する前に拭き取るといったスピードが必要でした(´Д` )
また、浄化槽を使っている家は、そのまま流すと浄化槽内の常在菌を殺してしまうので、
そのまま流すことも厳禁です。

以下、作業工程です。

①クエン酸を、超微粒子専用パッドに垂らす。
②左手に、水を含んで固く絞ったウエスを持つ。
③水垢を磨く。
④10秒を限度とし、左手にもったウエスで拭き取る。
⑤水垢が落ちるまで、繰り返す。

これを何回も行い、やっとキレイになりました\(^o^)/

<クエン酸洗浄後①>


<クエン酸洗浄後②>


<クエン酸洗浄後③>


どうですか~?
これだけでもだいぶ良くなりましたよね?
何でもめげずに頑張るものですねヽ(´▽`)/

次はフッ素コーティング前の、シンクの脱水です。
<ドライヤーで水を蒸発>


次は、フッ素の準備です。
<容器にフッ素注入>


手の保護です。
<コーティング用付属品>


<コーティング後①>


<コーティング後②>


<コーティング後③>


<コーティング後④>


素晴らしくきれいになりました\(^o^)/
コーティング後、使用可能になる硬化時間が3時間、完全硬化までは6時間かかります。
気長に待って、コーティングの性能が最大に発揮できるようにします。

コーティング硬化後、水を流すと驚く事が起きました((((;゚Д゚))))
まぁこれを期待していたわけですが、実際目の当たりにすると、感動ものです(^O^)
効果後の状況を、動画にしましたので、ぜひ見て下さい。

といった1日でした。
時間が無くGTRスタートスイッチの動作ヴァージョンupが出来なかったのは残念でしたが、
今日は満足ですo(^▽^)o

明日から2日間、新入社員への計測の基礎を教える先生になります。
応力の測定原理についてです。
歪みゲージ、ブリッジ回路(ホイートストンブリッジ)などを使った、応力測定の基礎です。
頑張ります(´-ω-`)
Posted at 2015/05/31 20:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族
2015年05月23日 イイね!

色々な土曜日

 みなさんこんばんは。
今日の埼玉県は、とても良い天気でイイ洗車日和でしたね(^O^)
しかし本日は、洗車をしないで他の事に時間を使いました。

まずは、ミーさんの自転車の練習です。
<ミーさん自転車練習①>


<ミーさん自転車練習②>


ここは田んぼの中にある道で、車は通れないので目を離しても心配ない場所です。
しかし道は狭く、写真②の右側は田んぼ、左側は川です。
落ちたらどちらも危ないので、『何があっても意地でも道から外れるなよ!!』と言い聞かせて、練習しましたヽ(´▽`)/
これ位のスリルがあった方が、きっと上手くなるはずです・・・たぶん。
2輪実技試験の、一本橋のようなものです。

<練習路から見える風景>


この時期は、田植えですね。
おいしいお米が出来ますように(o^^o)♪


次はヤフーショッピングでお願いしていた、『ステンレスシンク』のコーティングセットが届きました。
<コーティングセット>


これを説明書に従い、作業開始です。
<説明書>


現在うちは築1年が経過し、やはり汚れが目立ってき始めましたm(_ _)m
毎日過ごしているわけですから、これは宿命と言ってもいいですね・・・。
今回はシンクに水垢が目立ってきたので、清掃を行った次第です。

最初に、『磨き』からスタートです。
<コンパウンド剤>


<磨き前①>


<磨き前②>


<磨き前③>


<磨き前④>


こんな風に、はじの方に水垢が溜まっています。

<磨き中>


全体を磨き上げます。
この状態で、コンパウンドが乾燥するのを待ちます。

<コンパウンド拭き上げ後①>


<コンパウンド拭き上げ後②>


ん~、なかなか落ないですm(_ _)m
なかなか1度で落とし上げるのは、厳しいですね・・・。
まだ築1年の水垢でもこの頑固さなので、長い年月が経ったらもっと大変ですねヽ(´▽`)/
今日は時間がなく、1回の研磨で諦めました。
また今度、研磨をかけます。


さて次は、今まで溜めていた『ドラゴンボール』の単行本をブックオフへ売ってきました。
<ドランゴンボール①>


<ドランゴンボール②>


ドラゴンボールは、よく読みました。
今ではTVで放送されている内容も、TVで言う前にセリフが分かってしまう程になってしまいました(o^^o)♪
しかし全部で43巻あり、また場所をとっている事もあり、売ることにしました。


さらにこの後は、『iPad touch』の16GBを購入しました。
価格は¥19800です。
今回購入の趣旨は、かみさんの為です。
うちの携帯はガラケーOnlyです。
理由は、スマホは維持費が高過ぎるからです。
以前、スマホでパケ放題は無くして、電話契約のみで購入出来るか聞きましたが、パケ放題に入る事が条件らしく、諦めました・・・。

電話はガラケー、インターネットはiPad touch+ポケットWi-Fiの組み合わせになれば、ガラケーでのパケ放題は無くなり、月3000円の節約になる計算です。
約半年で元が取れ、あとは節約が勝っていきます。
機能が上がり、節約できて一石二鳥ですヽ(´▽`)/

それとミーさんが小学生になり、お母さん仲間で連絡方法が『LINE』になるかもしれないとの事で、今回の購入に至っています。

1年前に『iPad mini』を購入しているので、それでLINEを行えば良いのですが、常に携帯するとなると少し大きいとのかみさん要望で、追加購入となりました。

納期まで1週間ほどかかるらしいですが、これでかみさんは満足です(o^^o)♪
これでまた、車イジリにも熱を入れられるといったものですヽ(´▽`)/


さて明日から、夜勤が始まります。
長文読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/05/23 21:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族
2015年04月05日 イイね!

ドラム式洗濯機がやってきました(^ω^)

みなさんこんばんは。
今日の埼玉は、1日雨が降ったりやんだりで肌寒い1日でした。
それにも関わらず、今日の最高気温は13℃、明日は23℃予想と、
気温変動の大きい明日からの1週間となるそうですm(_ _)m
ちなみに4/8のミーさんの入学式に、岩手から義理の両親がやってきますが、
この日の最高気温予想が8℃ですΣ(゚д゚lll)
それに対して、岩手の実家は最低気温こそ-5℃ですが、最高気温は12℃の予想になっています。
桜が咲いていて、暖かいと思って埼玉にくるのに、岩手より寒いなんてちょっとがっかりですね…m(_ _)m


さて本題ですが、先週購入した『ドラム式洗濯機』が、わが家にやってきました(^∇^)
今まで使っていた洗濯機も、本日で最後となりました。
長い間、お疲れ様でしたといった気持ちで、業者に引き渡しました(^ω^)

〈今までの洗濯機①〉


〈今までの洗濯機②〉


〈今までの洗濯機③〉


〈今までの洗濯機④〉


〈今までの洗濯機⑤〉


この洗濯機は、社宅に入るのと同時に購入したものです。
まだ使えるんですが、風呂水吸い上げポンプがうなり始めているのと、
先日の『でんきち』での好条件を提示してもらったので、買い換えたわけです(^ω^)
それでは、やってきた洗濯機です(^∇^)

〈ドラム式洗濯機①〉


〈ドラム式洗濯機②〉


〈ドラム式洗濯機③〉



試しに運転しましたが、ホントに静かですね(^ν^)
これから長い間、頑張ってもらいましょう\(^o^)/

明日からは日勤です。
4/8の入学式に向けて、それまでは頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2015/04/05 20:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族
2015年03月29日 イイね!

連休5日目は、イジリと洗濯機購入とミン友来襲

ついに今日で連休5日目(最終日)となりました。
イジリも毎日半日ずつイジっていたので、だいぶ進化しました。
昨日同様、イジリの詳細は整備手帳を参照して下さいm(_ _)m


昨日埼玉県にある電気屋『でんきち』へ行って、シュレッダーを買ってきました。
その時に、ついでに洗濯機のお話をいつもの店員に聞きましたが、かなりお得な金額を提示してくれたので今日も行ってきました。

でんきち…埼玉県が本拠地の電気屋で、他者に負けられないといった意志の強い電気屋です。

狙っていた洗濯機はこれです。
〈TOSHIBA TW-Z96V2ML〉


この洗濯機の凄い所は、洗濯槽の裏側が汚れない事なんです((((;゚Д゚))))

<仕様詳細>


〈でんきち店頭価格〉


これを見るだけでも、ほぼ半額に近い金額です。
決算月とでんきち10周年記念のW効果がきいているようです。
自分は、でんきちで電気製品は買っています。
それも、7年前に出会った店員を呼んで買っています。
総額で言ったら、150万円は硬い位の金額を使っています。

今回も、いつもの営業マンを呼んで洗濯機の詳細を聞きました。

商談になり・・・・

いつもの店員『いつも買ってくれる◯◯さんなので、今回は更に古い洗濯機を下取り3万円を付けます』
いつもの店員『更に昨日お話を聞いてもらい、本日も来てくれましたので、シュレッダーの分は金額をひきます』
いつもの店員『16万円キッチリでどうですか?』
いつもの店員『普通のお客さんでは、この金額は絶対に出せないです。』
いつもの店員『昨日は2台売りましたが、交渉して18万円で買って頂きました。』

定価¥328000が¥160000ですΣ(・□・;)
これはかなりおいしい金額です。
いつもながら対応が素晴らしいです(^▽^)
これだからルーム長になれるんですよね。(出会った時は、役が付いていませんでした)
しかも無料で5年保証が付いています。

この条件で購入しました(⌒▽⌒)
これでまた15年は、頑張ってもらいましょう。


しばらくして、ミン友のKSK1102がうちへやってきました。
やってきた理由は、タイヤ交換(冬→夏)をしにきました。
まぁ、うちは交換スペースもありますし、ツールも揃ってますので、ショップで○時間待っていられないですからね(´・ω・`)
困った時は、お互い様ですヽ(´▽`)/

<交換風景①>


<交換風景②>


<交換風景③>


これで無事に、夏タイヤ交換完了です。
このあと自分は、紅天使(茨城名物サツマイモ)の干し芋をもらいましたo(^▽^)o

といった連休最終日でした。
短く早かった連休ですが、充実した日々を送ることができました。

明日から夜勤が始まります。
いつもなら今夜(日曜夜)からですが、会社の都合で停電となっている為、
明日の夜からとなりました。
今まで休んだ分、明日から頑張ります(´∀`*)
Posted at 2015/03/29 21:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新築後 家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation