• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

コッペパンオフに向けて(当日編)

みなさんこんにちは。
私事ですが今日は休暇を入れて、実は4連休となっていました。
という事で、2日目のブログとなります。

ホテルでは5時に勝手に目が覚め、7時に出発しました。
※カズアユさんには、行くところがあるので先に出発しますとお伝え済み

<朝の空模様>
alt

まずは昨日の御朱印リベンジという事で、2日連続の『豊川稲荷』です(笑)
8時から受付開始になります。

<豊川稲荷>
alt

この日は駐車場に車をとめたので、昨日とは違うアングルです。
中に入ると、本堂も開帳いていました。

<本堂>
alt

8時になり御朱印を頂きました(*^^)v

<御朱印①>
alt

って、↑は特別御朱印が入った袋です(笑)
本物は↓です。

<御朱印②>
alt

とりあえずは、これで一安心です。
そして豊川稲荷の御朱印は、他にも色々とあるんです。
追加で購入した御朱印です。

<御朱印③>
alt

<御朱印④>
alt

龍の御朱印なのですが、切り絵になっているんですよ。
※正式には背面にゴールドの色紙が入ります。
見応えはバッチリですね。
それともう1枚。

<御朱印⑤>
alt

こちらはまた、鮮やかな絵画風になっています。
他にももう2種類ありましたが、1枚がそんなに安く無いので、またの機会にしました(*^^)v

そして次の目的地へ移動です。
場所は『新城市』です。
※自分はシンシロをシンジョウと読んでいました(笑)
ここには、日本で2社しかないと言われる『車神社』があります。

<ツーリングマップルで紹介>
alt

そんなに遠くないと思いきや、山を2つ位越えるので意外と遠かった感じがしました。
更に山なので雨にも降られる始末でしたが、無事に到着しました。

<車神社①>
alt

<車神社②>
alt

<車神社③>
alt

車神社だけに、牛車のタイヤのような感じで鎮座していました。
これ手で回せるんですよ(^^♪

駐車場は車神社の丘の上という感じで、勾配がキツイんですよね・・・。
その為、誰もいなかったので、ご祈祷専用駐車場へとめました。

<駐車>
alt

何だかまるで、どこかと一緒な風景です(*^_^*)

御朱印は『車神社』で頂けるのではなく、『富岡ふるさと会館』で頂けます。
神社から600mといったところです。
また頂ける日も決まっており、その月の第二日曜日で午前中のみという、中々難易度の高い場所なんです。
今回オフ会が、ちょうど第二日曜日という事でとても助かりました(*^^)v

<御朱印>
alt

<車神社の由来>
alt

これで自分の用が済み、いざ『道の駅豊橋』へ移動です。

<移動中のハイドラ>
alt

ぞくぞくと皆さん、集まってきているようです。
自分は途中のセブンに寄り、そこで最後の拭き上げを行いました~。
ミーさんには『また拭くの?』と、小言を言われていました(笑)

<コッペパンオフ会場>
alt

多くのメンバーが集まっていました~(^^♪
総勢25台だったみたいです。
これも全て、主催者とよさんの人望の厚さというところですね☆

初めてお会いした方が多く、すみません。
車両とお顔が未だに一致していないですm(_ _)m
他のみん友さんのブログを拝見しましたが、全ての方との交流や、車両を撮影できていませんでした・・・。(お土産も数が足りなくなる始末)
次回お会いした際、また宜しくお願いできればと思いますm(_ _)m
※車両の写真は最後に掲載させて頂きます

でもお初の人、交流がすでにある人関係無く、自然に車談義に華が咲くのも、同じ趣味であるが故ですね(*^^)v
しばらくした後、本命の『コッペパン』を買いに行きました。

<コッペパン①>
alt

<コッペパン②>
alt

オフ会メンバー皆さんで行ったところ、商品ゲットまでに20分位かかりました。
なんとここは、受注生産なんですね。
1つ1つ真心が詰まっており、昨日頂きましたがとても美味しかったです(*^^)v

外にでると屋台もあり、大阪たこ焼きに目が留まってしまいました(*^_^*)

<大阪たこ焼き>
alt

<フルーツジュース>
alt

楽しい時間もあっという間に過ぎ、15時になってしまいました。
帰りの渋滞が気にかかり、『カズアユ』さんと一緒に先に帰宅しました。
最初に休憩したのは、『牧之原SA』です。
ここで少し作戦会議をしました。(すでに海老名JCT渋滞発生)
自分は埼玉へ帰るので、東名⇒中央道にしようか確認しましたが、中央道も混んでいる状況が分かり、そのまま行く事にしました。
そして秦野付近で降りて、厚木の山を抜け圏央道に入るパターンですね。

その後進みましたが、そうも上手くはいきませんでした。
御殿場JCTで追突事故(発生直後)が起こり、ピタッと止まりました(泣)
そこで建設中の新東名へ移動し、足柄SAから再度乗る作戦に変更です。

<ルート>
alt

これで渋滞にハマらずと意気揚々に下道を走って行った先には・・・

<足柄スマートIC入口>
alt

みんな考える事は同じですね~。
ここで、30分位は待ったと思いますm(_ _)m
そして電光表示板には・・・。

<更に伸びた渋滞情報>
alt

もうこれは秦野中井ICで降りて、一般道⇒厚木の山越⇒圏央道という事で確定です。
カズアユさんは最後の給油をし、次のICでお別れする事になりました。
足柄SAは風が強く、寒かったです・・・。
カズアユさん、約200kmのランデブー楽しかったですよ~(^^)/

<カズアユさん給油>
alt

秦野中井ICまではほぼ安定して走る事が出来、降りてからも厚木の山を抜けられ、夕飯をバーミアンでとりました。
そこでハイドラを見てみると・・・。

<とらめ。さん発見>
alt

とらめ。さんも、渋滞回避で全く同じ道を通っていた事に感動しました(笑)
といった感じで、無事に自宅に到着しました。(結局6時間)
帰った時、埼玉県は雨が降っており涼しいではなく寒かったです。

<帰宅>
alt

参加された皆さん、色々とお土産を頂きありがとうございました(#^^#)

<頂いたお土産>
alt

<ポータブル冷蔵庫もお土産の山です>
alt

個人的に買ったお土産も、たくさんになってしまいました。

<個人的なお土産>
alt

<お面と鉛筆剣はターさんへ>
alt

では最後に、参加車両のご紹介です。
途中でも書かさせて頂きましたが、全員分ではないので悪しからずご了承下さい。
※お話できていなかった方も、とよさんのブログよりお名前を借用させて頂きます。

○ちゃちゃ吉さん
alt


○パナップさん
alt


○さくさん
alt


○teranoさん
alt


○とよさん
alt


○とらめ。さん
alt

○BIG-SEAさん
alt


○たけのっぴさん
alt


○ちゃ太郎さん
alt


○かるまさん
alt


かず!さん
alt


○おスギさん
alt


○かうぱさん
alt


○順吉さん
alt


○影さん
alt


○ゆうさん
alt


○3姉妹パパさん
alt


○きーさん
alt


○しーも兄さん(代車)
alt


○青空に映える桃
alt


他の方々、ホントにすみませんm(_ _)m

自分の車両を撮影する事も、忘れていました。
唯一はコレでした。

○お稲荷さん追加
alt


その代わり昨日は雨の中洗車して、キレイになったセレナを載せておきます(笑)

○洗車後①
alt


○洗車後②
alt


○洗車後③
alt

といったオフ会でした。
またお会いした際は、みなさま宜しくお願いします(^^)/
※長文を読んで頂き、ありがとうございました(#^^#)
Posted at 2024/07/16 11:23:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | プチミーティング | 旅行/地域

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation