• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

建築の状況確認

今日は夜勤が定時日(5:30)だったので、建築状況を見るのと、それを写真におさめに行きました。


本当は日曜日に見に行こうと思ったんですが、夜から夜勤で時間が無くなってしまったんですね(-_-)


行ってみると…







もうバリケードも張られて、準備万端な状態でした(*^.^*)



朝っぱらから写真を撮っていたので、周りの目が厳しかったです(~_~)




チラチラこっちを見ながら通って行った、犬の散歩をしているオジサンですね(-_-)



まぁ、チラチラ見られようが関係無いですけどね(-。-)y-~



俺の家ですが何か(-_-#)って感じです。



ついに電柱も撤去されてました。

黄色丸付近に立ってました。






あとは、今まで町と警察ともめていた道路のセットバックです。



今思えば大変でしたね( ´∀`)
詳しくは、ブログタイトル『牽引試験の予約 & 警察官に物申しに』を参照して下さい。



電柱が撤去されたので、うちが土止めを撤去すればあとは町管理になります。



ここまでは全てうちの思い通りにいって良かったです(*^.^*)



あと驚いたのはコレです。






満月満月様邸とデカデカと書かれています。



ちょっと恥ずかしいですね(*/□\*)



これだと、友達が見たらすぐに分かっちゃいますね(x_x)



何せ、生まれた時からいた地元ですから。



ついに今週末は、『着工』となります。



何事もなくいきますように(/--)/
2013年10月22日 イイね!

幼稚園の運動会

今日は、幼稚園の運動会でした。


天気予報は微妙でしたが、1日こんな天候でした。





今回は、かみさんが役員で働いているので、自分がビデオ+デジカメ担当です(|| ゜Д゜)イソガシイ


なので、競技中は携帯では全然写真を撮れませんでした(~_~)


という事で、お昼です。

かみさん手作りのお弁当です(*^.^*)





役員だったので幼稚園から昼飯をもらいました。

もらった昼飯は、自分がいただきました(*^.^*)





もう帰りの話になってしまいますが、ま、これはしょうがないですね(゚Д゚)





出口渋滞です(/。\)


だいぶ、話をはし折ってしまいましたが、雨も降らず、楽しい運動会でした。


来年は年長なので、更に忙しいです(+_+)


まぁ、娘の為です。

頑張りましょう(-。-)y-~

更に時間が進み、夕飯です。


打ち上げは、お好み焼き屋『わいず』にしました(*^.^*)


頼んだもの、その1。
『わいず天』







餅が入っていて、ボリュームがありますよ(*^.^*)


頼んだもの、その2。
『たっぷりたこ明石焼風』







たこ、たっぷりです(*^.^*)



頼んだもの、その3。
『たっぷり野菜やきそば』







野菜、たっぷりです(*^.^*)


お好み焼き屋に来ると、うちはたいてい、『お好み焼き2+やきそば1』です。

もうこれで、お腹いっぱいになります(+_+)





しめは…


これです。





杏仁豆腐にラズベリーがのっています。


やや酸味があって、油もの食べた後は、口の中がいい感じにリセットされます(*^.^*)



ブログ名は、『運動会』なのに、全て食べ物の話で終わってしまいました。


来年は『運動会』を報告出来るように、努力したいと思います。


みーさん、今日は、お疲れ様でした。

明日も幼稚園だよ。

おやすみなさい( ̄q ̄)zzz
Posted at 2013/10/22 21:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーさん特集 | 暮らし/家族
2013年10月19日 イイね!

地鎮祭とその後(あと)…

今日は、地鎮祭(大安吉日)でした。


神主さんが来て、祝詞を詠んでもらい、お祓いをしてもらいました(/--)/


けっこう、施主もやる事あるんですよね( ´∀`)


鎌で笹を刈るふりをしたり(エイッ、エイッ、エイッと声出して3回)、鍬で砂山を崩したりと、初めての体験でした(*^.^*)



最後の方で、玉串奉奠+二礼二拍手一礼を行いました。


ちゃんと娘もうまくできました(*^.^*)


これで、家を建てる準備が整いましたd=(^o^)=b


しかし祭の最中は忙しすぎて、途中経過の写真を撮る事が出来ませんでした(/。\)



地鎮祭の次は、地縄での家の建て位置の確認です。





意外と、家の前側が狭い感じがしました(~_~)ン~


ま、何とかなるでしょう(-.-)y-~


下の画はお供えした、御神酒です。

また、上棟式の時につかうので、全部使わないでくださいと(飲まないで)、言われました( ´∀`)ヘタスルト、ノンジャウヨ…








地鎮祭が終わり、この後(あと)は病院へ行きました。





エッ…(・・;)?




何か病気なんですか?って(゜o゜)





うちの家族は元気ですよ。

自分はまだ少し風邪気味ですけど…(/。\)






病院へ行ったのは、会社の先輩のお見舞いです



詳しい事は先輩に悪いので書きませんが、お会いしたらお顔のケガが痛々しかったです(/。\)


だけど、健康面では、健康そうだったので良かったです(*^.^*)


まぁこれをいい機会と思ってもらい、ゆっくり休んでもらいたいです(^o^ゞ


娘も一緒に行ったのですが、人見知りが激しすぎて、お見舞いどころではありませんでした(/。\)


だけどちゃっかり、奥さんからもらった、ジュースは飲み干してました( ´∀`)


今日も1日早かったです。
お疲れ様でした。
2013年10月17日 イイね!

牽引試験2回目

今日は、2回目の牽引試験の日です。


午後からの試験でした。


大分早く着いてしまったので、コースの見学です(◎-◎;)


S字の入口です。




S字の中です。




踏切です。




難関の方向転換です。







コース見学時間が終わり、受付です。


今回は3番目でした。


こんな受験カードです。
『表面です』


『裏面です』



1番目の人は『牽引2種』の人です。


方向転換の逆バッグが、見るからに難しそうです(゜ロ゜)


2番目の人は、自分と同じく『牽引1種』でした。


瞬く間に自分の出番になりました。


今日は1コースだったので、初っぱなに方向転換があります。


バックの時の角度がキツすぎる事もなく、1発で出来ました(*^.^*)



ただ…



出る時、左の後輪が縁石にギリギリで、ドキドキしながら抜けていきました。


軽く接輪してしまいました(|| ゜Д゜)ヤベー


そのままコースを進み、S字にきました(゚Д゚)ウマクイクカナ?


最初の切り返しの時、右に寄せるのがあまく、また左後輪がギリギリの状態に…(|| ゜Д゜)マタカー


前輪をギリギリまで縁石に寄せて、何とか接輪せずに抜ける事が出来ました(/。\)セーフ


あとは、踏切と見通しの悪い交差点と、指示速度区間と障害物です。


これらは、無事に抜ける事が出来ました(*^.^*)


なんと…


無事に走りきる事が出来ました(*^.^*)


停車の処置と、降車のやり方もうまくいき…





試験官が…





『はい、合格です』





エッ、合格…?




やりました。
なんと合格です。
(*^o^)/\(^-^*)ヤッター


2回の試験で、牽引免許を取得する事が出来ました(*^.^*)

試験料4600円/回×2回=9200円。

免許証交付料2050円。

合計11250円でした(*^.^*)


今日は本当に良かったです。


気分は最高です(*^.^*)


免許証が新しくなりました。


旧の免許証です。





新しい免許証です。





『原付』の隣に『け引』の文字が入りました(*^.^*)


16:45に免許証が交付されました。(3時間待ち)


今日は会社に戻らず、このまま直帰です。


お疲れ様でした。
2013年10月14日 イイね!

岩手県へ(3日目) & 12000kmに到達exclamation

今日は、埼玉に戻りです。


来た時と同じように、AM4:30に起床しようとしましたが、目覚まし音が全然分からず、カミサンにAM4:50に起こされました(/。\)ツカレテルンデスネ


渋滞に巻き込まれないように、起きてすぐ(AM5:40)に出発しました。







いや~、外に出ると、ハンパなく寒いです((+_+))



ふと、路肩にある温度計を見ると…









2度…(・・;)




凍結注意…(・・;)




どうりでやけに寒いわけです((+_+))



しばらく進み、峠を抜け、盛岡に入ると、右側に見れました(*^.^*)






岩手県の代名詞、『岩手山』です(*^.^*)


昨日、初冠雪したんですね。


頭にうっすら雪がのってましたね(*^.^*)


更にこちらも見れました。





岩手県の第二の山。


『姫神山』です(*^.^*)


男方の岩手山、女方の姫神山という形で、R4を挟んで、左右にあります。


そこから滝沢ICから、東北道に入りました。


盛岡辺りで、大きなスイカが見れます。






200km走行してきて、前沢SAに寄りました。


200km走っても岩手県から抜けられないんですよね(゜ロ゜)オオキスギ


お決まりのこれです↓





娘、どこにいるか分かります?


この次は国見SAです。





まぁ、3連休だから、台数が多いですよね( ´∀`)


このあと、12000kmにも到達してしまいました(゜ロ゜)ドンドンキョリガ…






帰りは渋滞も無く帰れました。


総走行距離1182.6km、行きは10時間、帰りは9時間でした。


帰って、セレナを洗車して労いです。


えっ?


明日雨?


そんなの関係無いんです( ´∀`)


明日は仕事なので、お風呂入ってもう寝ます( ̄q ̄)zzz


お疲れ様でした。
Posted at 2013/10/14 19:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 日記

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678 9 1011 12
13 141516 1718 19
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation