• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

連休2.3日目は、1年振りのオフ会

みなさんこんばんは。
週末の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?
自分の方は、本日で連休4日目となります。
昨日まで遊んでいたので、今日はゆっくりしていました(^^)/


さて、今回のブログは、今までで一番の超大作になってしまいました。
写真の数が80枚ほどありますので、時間のある時に、ゆっくり見て下さい(笑)


主な内容ですが、今回はオフ会の報告となります。
思い起こせば1年前、自分が企画した『BBQオフ』が、みなさんのご協力を得て成功で終わりました。

前回の参照ブログ:連休2日目は、ミン友さんとBBQミーティング


そして今年は、前回1番遠方から来て頂いたあっくんさんを思い、浜松でオフ会の開催としました。
会場は、車好きならご存知『セカンドステージ』です。

ホームページ:セカンドステージURL

会場は多くの車が入れない事もあり、自分がみんカラデビュー当時からお付き合いさせて頂いている方と、いつもコメントを頂く親しい方と、浜松のみん友さんに限定した事、この場をもってお詫び致しますm(_ _)m


さて本題です。

3月24日。
この日は、浜松へ移動日でした。
埼玉は朝から快晴です(*^^)v

<埼玉の朝>


高揚する気持ちを抑え、自宅を出発したのが9時でした。
埼玉を出た時は暴風でしたが、天気はもってくれました。

<厚木JCTでキリ番ゲット>


ついに50000kmに到達です(^^)/
そして東名高速裾野付近を通過した際、豪雨に遭遇ですm(_ _)m
前日に6時間かけてセレナをキレイにしたのに、この時はショックでしたね・・・。
そのままノンストップで磐田ICまで行き、3時間で到着しました(^^)/

<磐田IC降りて、走行距離と時間>


高速を走っていると、茶畑が見えてきますが、ここもすごいですね(^^♪

<茶畑>


普段見慣れない風景なので、何だか心地よさを感じます(#^^#)
そして無事にあっくんさんと合流し、セカンドステージへご挨拶に行きました。

<セカンドステージ>


課長さんともお話をしましたが、とても良い人でしたね(^^♪
当日の予定をお話しただけでしたが、のちほど色々と驚く出来事があるとは、
この時は思いもよりませんでした。
ふと時間を見ると、既に15時が迫っていました(笑)

この後は、自分が楽しみにしていた『うなぎ』を食べに行きました(*^_^*)
『松葉』というお店です。

<松葉>


ホームページリンク:炭火焼うなぎ専門店

<お店の中>


色々メニューがあって迷いましたが、1つで2つの味が楽しめる『うなぎ茶漬け』にしました(*^_^*)

<うなぎ茶漬け①>


<うなぎ茶漬け②>


<うなぎ茶漬け③>


もうなんて言うんですかね?
サイコーとしか、言いようがないですね。
うなぎだけでなく、お茶もワサビも美味しいです(^^♪
それにお茶も・・・。

<静岡のお茶>


埼玉で、お店に出てくるお茶の色と、全然違いますよね(笑)

余韻に浸っていると、岐阜からの刺客がもう少しで磐田にやってくるとの情報を得て、
次の場所に移動を開始しました。
その道中・・・。

<きーちふみーゆなさん接近中>


予定が済み、きーちふみーゆなさんに会えたのは、18時をまわってしまいました・・・。
約1時間ほど、お待たせしてしまいましたm(__)m
申し訳ございませんでした。

でも、それを吹き飛ばすイベントの開催です。
浜松オフ、前夜祭です(笑)
会場にはあっくんさん、ブラック魂さん、きーちふみーゆなさん、自分の4名です。

<進むお酒>


きーちふみーゆなさんは、電車で岐阜から来て、また岐阜に帰っていくという、
スゴイスケジュールで来られました。
もう、嬉しい限りですよね(^^♪
ブラック魂さんも仕事が終わった後、参加して頂きました。
前夜祭、とても楽しいひと時を過ごす事ができました(*^^)v
どうもありがとうございましたm(__)m


3月25日。
ついに当日です。
外はまずまずの天気でした。

そしてハイドラを見ると、後輩のレガたんは埼玉から下道で移動中・・・。

<レガタン>


自分は会場までの道中は、あっくんさんと途中で合流して、一緒に行く予定でした。
合流場所に、予定より1時間早く到着し、まずはセレナの清掃です(笑)

<セレナ清掃後>


1時間かけて、完璧にキレイにしました(笑)
そして9時30分に、会場入りです(^^)/

オフ会は、10時~17時の予定でした。
道中が距離が長い人もいるので、特に時間厳守はしていませんでした。
ほぼ全員揃ったのが、お昼少し前でした。

まずは、今回のメンバーです。

<HFC26 シイタケさん>


<Kaz390さん>


<ブラック魂さん>


<あっ!kun。さん>


<えまるーたさん>


<ゆう@ライダーさん>


<かるま@C26さん>


<心咲パパさん>


<きーちふみーゆなさん>


<sam-C27さん>


<ryo@ryoさん>


<カタヤマイケルさん>


<hiro.97さん>


<たか隊長さん>


<レガタン(後輩)・箱しょうた(後輩)>


<自分(ミーさんパパ)>


でした。
開会式?を行い、この後は思い思いで車の観賞いや、鑑賞です(^^♪

<パーツを仮付けして写真撮影>


<写真に撮ったり>


<撮られたり>


と、楽しいひと時を過ごしました。
そしてこの次は、企画したビンゴゲームです(^^♪

これは、みなさんの寝ているパーツや、ご当地の物を出品して、ビンゴの早い物勝ちで
もらえるといった企画です。
セカンドステージさんも企画にお誘いすると、ここで何と爆弾?発表です(笑)

『1位になった人に、パーツを1つあげます♡』

これには一同、一気にテンションが上がりました(*^_^*)
さぁ、ビンゴゲームのスタートです。

<ビンゴゲームの模様①>


<ビンゴゲームの模様②>


<ビンゴゲームの模様③>


<ビンゴゲームの模様④>


<ビンゴゲームの模様⑤>


<ビンゴゲームの模様⑥>


<ビンゴゲームの模様⑦>


<ビンゴゲームの模様⑧>


<ビンゴゲームの模様⑨>


<ビンゴゲームの模様⑩>


<ビンゴゲームの模様⑪>


<ビンゴゲームの模様⑫>


<ビンゴゲームの模様⑬>


<ビンゴゲームの模様⑭>


<ビンゴゲームの模様⑮>


<ビンゴゲームの模様 こんな1面も>


画は同時にビンゴになった人がいて、譲り合っているところです。
こういった譲り合いの精神が、好きです(*^_^*)

<セカンドステージ スタッフさんも①>


実はここだけの話、パーカーを着ている後ろの男性スタッフ(課長さん)、自分と同じ年、同じ学年でした(笑)
どう見ても、年上な感じがします(*^_^*)

そして、見事1stビンゴに輝いたのは・・・。

<ブラック魂さん>


後姿ですが、この貫禄、まさに1stビンゴが出ています(笑)
おめでとうございました(^^)/
(再々ですがシイタケさん、再ビンゴになってしまい申し訳ありませんでした)

他の方々も商品をゲットできて、笑顔で終わる事ができました。
モザイクをかけないといけない事が残念なところですが、笑っている様、分かりますよね?

そして次は、撮影会です。
最初は到着した順番で駐車をしていましたが、色別に分ける事にしました。

<駐車整理①>


<駐車整理②>


<駐車整理③>


<駐車整理④>


<駐車整理⑤>


このアングルは、建屋の2階から撮影しています。
写真4で赤丸の人物は、後輩のレガタンです。
エントランスの屋根があるので、どこまで車両を攻められるかという事で、
ずっと立ってもらいました(笑)
こうゆう時、後輩がいると役に立ちますね(笑)

そして撮影会です(*^_^*)

<撮影会①>


<撮影会②>


<撮影会③>


<撮影会④>


<撮影会⑤>


<撮影会⑥>


<撮影会⑦>


こんな風に、1日楽しむ事ができました。
オフ会も始まると、終わるのが早いですよね・・・。
楽しい事程、早く終わる。
全く神様は、嫌な感覚を作ったものですね(泣)

終わりにシメの挨拶をし、みんなでセカンドステージさんに感謝の意をお伝えしました。
セカンドステージさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

帰りは、ryo@ryoさん、たか隊長さん、sam-C27さん、レガタン・箱しょうた、自分の5台で、
ランデブー走行で帰りました。

<みんなで一緒に帰宅>


その時に、箱しょうた(後輩)が写真撮影をしてくれました(^^♪

<ランデブー走行①>


<ランデブー走行②>


<ランデブー走行③>


<ランデブー走行④>


<ランデブー走行⑤(ryoさん)>


こうゆう写真、1人だったら絶対にできませんからね~。
イイ思い出になりました(^^)/

帰りは『足柄SA』に寄り、夕飯としました。
夕飯後に、ナイト撮影会です(笑)

<ナイト撮影①>


<ナイト撮影②>


<ナイト撮影③>


写真が、ちょっとイマイチなんですよね・・・。
三脚も持ってきていたので、それを使えば良い写真が撮れたのですが、
雨が降っていたので諦めました・・・。

そしてここから、厚木で2手に分かれて帰宅です。
たか隊長さんと、sam-C27さんはそのまま首都高へ、ryo@ryoさん、レガタン・箱しょうた、自分は圏央道です。
たか隊長さん、sam-C27さん、大変お疲れ様でした。
最後お会いできませんでしたが、楽しいランデブー走行でしたよ(^^)/

そして家に帰宅したのは、0時でした。

<今回の走行距離>


何名かの人にはお伝えしましたが、実はオフ会当日は、自分の誕生日でした。
帰宅した時、3月26日になっており、今までの人生で、大変楽しく思い出に残る誕生日でした(^^)/
みなさん、どうもありがとうございます(#^^#)

今回、自分が得た商品です(^^♪

<もらった商品①>


<もらった商品②>


自分が幹事だったという事もあり、逆にお気を使わせてしまったのかと思う程の、お土産でした。
ミーさんもさっそく・・・。

<肉と戯れるミーさん①>


<肉と戯れるミーさん②>


ミーさん、お気に入りです(笑)

あと帰りのSAで、家族用にお土産を買いました。
ブラック魂さんおススメ品です(*^_^*)

<コッコ①>


<自分が選んだ玉露茶①>


<自分が選んだ玉露茶②>


お茶を買った理由は、もちろんお茶が美味しいからです(笑)
それでどうせならという事で、奮発しました。
この商品、80gr入りで2000円です(笑)
あとで美味しく、頂きたいと思います(*^_^*)
ちなみにこんなお茶、埼玉にありません・・・。
狭山に行けば、狭山茶はありますけどね。

という事で、ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
自分はいつもブログを書くのは早い方?だと思うのですが、今日は5時間かかりました。
(写真加工等全て含めて)
でもとても、楽しかったですよ。

最後に・・・。

今回は自分のお誘いに応えて頂き、大変ありがとうございました。
また、急なイベントの提案についても、快く2つ返事で快諾して頂き、大変恐縮しております。
今回のイベントは、みなさん自身が楽しんでいるからこそ、成り立ったのだと思います。
特に車両入れ替え時の皆様の誘導は、チームワークがあって感銘致しました。
横から目視で、車両の頭面を左右で合わせ込むところは、ある意味プロ意識を感じました(*^_^*)

さらにセカンドステージさんのバックグラウンドも、大変大きな力があったと感じています。
ビンゴゲームでのイベント盛り上げ、大変ありがとうございました。

また次回どこかでオフ会を行う際は、ご参加の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m
長く書き過ぎてしまいましたので、そろそろ筆を置きたいと思います。
長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
(本文が長すぎで、本文の文字が多すぎますと表示されたのは、内緒です)

※明日まで連休ですが、洗車できるか微妙なところです・・・(泣)
Posted at 2017/03/26 23:25:14 | コメント(19) | トラックバック(0) | プチミーティング | タイアップ企画用
2017年03月23日 イイね!

連休初日は洗車

 みんさん、こんばんは。
私事ですが、本日から連続休暇となっています。
正確には、昨日の午後から休暇です(^^♪
年度末という事で、有給休暇の消化です。
今回の連休が終わると、2016年度は19日の消化となります(*^^)v


まずは、ここ最近の出来事をあげたいと思います。


3月16日・・・。
この日は、フレックス勤務で6時間早く(2時間の勤務=会議1本で終わり)上がりました(#^^#)
その理由は、デイズの洗車の為です(笑)
洗車の為に早く上がる人って、そうそういないですよね。
今日だって、連休初日が洗車で終わりですからね(笑)

<洗車前①>


<洗車後①>


<洗車前②>


<洗車前後②>


<洗車前③>


<洗車後③>



そして3月17日・・・。
この日は、横浜で研修がありました。
今回は交通費が一切出ない為、デイズで相乗りして安く済ませる作戦で行く事にした訳です。
予定では、横浜にある馬車道地下駐車場でデイズを駐車し、馬車道駅から3駅で
横浜移動となります。
AM6:30に家を出て、他の2人を乗せ、7時に出発となりました。


首都高速与野ICから高速に乗り、埼玉県内は快走でした(^^♪

しかし東京都に入り・・・。
高島平でいきなり渋滞ですm(_ _)m
首都高が分からない方もいると思いますので、以下の図を見て下さい。

<AM8:40頃の首都高>


当初赤ルートで横浜へ行こうとしていましたが、渋滞が激しい状況でした・・・。
ここで気づいたのは、世間は3連休の初日だったという事です(-_-)
青ルートで行けばもしかしたらと、少し期待をしてしまいましたが・・・。

上の画の志村PA先に、志村料金所があるんです。
埼玉の出発地点からだと30km程ですが、そこまで辿り着くのに1時間30分かかってしまいました。
横浜は、10時から研修でしたので、板橋本町で高速を降りました。
そしてそのまま・・・。

<赤羽駅>


ここでデイズを駐車し、電車で移動となりましたm(_ _)m
なんともついてない1日でしたね。
研修会場の周りは何も無く、お昼はコンビニ弁当を日向ぼっこしながら食しました(笑)

<都会の景色を見ながら昼食>


今回の良かった点は、帰りにみん友の『ぽかぽかパパさん』と夕飯を一緒に食べ、
帰りはデイズで一緒に家まで帰った事ですね(*^^)v
研修時間は、10時~19時でしたm(_ _)m


そして本日です。
今日はまさに、洗車三昧+メンテナンス三昧でした(^^♪
という事で、いつもの画です。

<洗車前①>


<洗車後①>


<洗車前②>


<洗車後②>


<洗車前③>


<洗車後③>


<洗車前④>


<洗車後④>


<洗車後 おまけ>


今回の洗車時間は、8:30~12:30、13:00~15:00で合計6時間でした。
明日は中距離の移動がありますので、完璧にやり遂げましたよ。
各部メンテナンスも15:00~16:00でやったので、大丈夫ですね(^^♪
まだまだ連休は始まったばかりなので、これから楽しみたいと思います(*^^)v

最後に・・・。
今回の洗車で、使命を全うしてしまいました。
ここまでよく頑張ってくれました(^^)/

<使命を全うした雑巾>
2017年03月12日 イイね!

ららぽーと富士見に行ってきました。

みなさん、こんばんは。
今日は1日、全国的に晴れ間が広がったようですね(*^_^*)
そろそろ暖かくなり始め、何するにも良い気候になってきましたね。
といっても、夕方のニュースで北海道の最低気温を見ると、まだマイナス14℃でした(-_-)


さて今日ですが、自分は埼玉県新座市に行ってきました。
妹が車を買うという事で、自分が現確員として指名されたからです(笑)
自分は整備士2級の免許を持っていますが、整備士職に就いた事はありません。
しかしこうゆう時に、知識が役立ちますね。
とは言っても仕事は実験をやっているので、毎日エンジンやら車両やらの評価をしているんですけどね(笑)
現車を見てですが、外装部品に多少のキズがあるものの、車両走行性能に問題はありませんでした。(実際に運転と、下回りの現確、エンジン音・回転の上昇程度、エアコン性能等)
という事で、お買い上げです(笑)

まぁこれは、妹の話なのでイイんですけどね。
自分は埼玉に生まれて、初めて新座に行った事の方が、大きかったですね。
隣が東京都というのには、驚きました(笑)


さて本題です。
このあと、ららぽーと富士見に向かいました。
道中、どっちなの?と思うお店がありました(^^♪

<ケーキロール屋さん?それとも塾?>


画のお店ですが、これはどっちが本命なんでしょうかね?

新座からは、約10kmほどで『ららぽーと富士見』に到着しました。
でも・・・。

<満車>


すごい、車の多さでしたよ・・・。
この時、すでに13時をまわっていましたので、まずは昼食です。

<定番のうまげな>


やはり、うどんが美味しいですね(^^♪
それと・・・。

<ホットケーキ>


すごいホットケーキも、食べてしまいました(笑)

このららぽーと富士見に来たのは、体験型ショッピングモールと言われてる部分があり、
実際に体験する為に来たのです。

<Team Lab Islands>


<Team Lab Islands 金額>


ここは、知育できる設備がたくさんあるんですよ。
以前TVでやっており、一度行ってみたいと前々から思っていました。
それでは、施設の紹介です。

<チームラボとは?>


まず最初に行ったのは・・・。

<お絵かき水族館>


色々と動物が書いてある絵に、色を塗っていきます。

<ミーさん色塗り中>


そして完成です。

<色塗り完成>


そしてこれを、スキャンしてもらいます。

<スキャン中①>


<スキャン中②>


すると、水族館の中に、自分が書いた魚類が泳ぎだします(^^♪

<ミーさんのクラゲ>


次に車の絵です。

<ミーさん、塗り絵完了>


そしてまた、スキャンしてもらいます。

<スキャン中>


すると今度はUFOに連れられて、自分の書いた車がやってきます。

<ミーさんの車登場>


そして道路を走りはじめます。
車にタッチすると・・・。

<ミーさん、車にタッチ中>


車がウィリーします(笑)

<車がウィリー>


そして、みんなと一緒に走り出します。

<みんなで並走>


何だか面白くなってきたので、自分もやってみました(#^^#)
書いたのは、バスです。

<自分の塗り絵>


そして、スキャンしてもらいます。

<スキャン中>


すると同じように、UFOが連れてきてくれました。

<バス登場>


すぐ降りるかと思えば・・・・。

<ちょっと移動>


<まだ移動>


<町の方まで行き、やっと止まり>


<そして降下>


<みんなと一緒に走行>


と、無事に走り出してくれました(笑)
これは、スゴイですね。
何だか、感動しますよ。
他にも、こんなのがありました。

<光のボールでオーケストラ①>


<光のボールでオーケストラ②>


<つながる!積み木列車①>


<つながる!積み木列車②>


<小人が住まうテーブル①>


<小人が住まうテーブル②>


こんな風に、色々とあるんですよ(*^_^*)
ミーさんがはまったのは、これです。

<光のけんけんぱ>


<ひかりのけんけんぱ動画>


動画を載せたので、ぜひ見て下さい。
幻想的ですよ(#^^#)
あと、もう一つです。

<光の滑り台>


<光の滑り台動画>


どうですか?
すごいですよね。
意外と、大人も楽しめますよ(*^^)v
最後に、ペーパークラフトというのもあるんですよ。

<お絵かきタウン ペーパークラフト>


ここでは、さきほど塗り絵をした物を、立面図にしてくれるんですよ(^^)/

<バスの立面図>


<キレイに切り取り・・・>


<ノリで貼り付けて>


<完成>


となります。
これは、最初の塗り絵をうまくやらないと、仕上がりに難がありそうですね。
ルーフは、何がなんだか分からなくなってしまいました(笑)
色々と書いてきましたが、どうでしょうか?
実際に体験すると、かなりおもしろいですよ。
機会があれば、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

そして最後のシメは・・・。

<北海道のアイス屋さん>


<バニラとイチゴのソフトクリーム>


このアイスも濃厚で、かなり美味しかったですよ(^^♪

といった1日でした。
なんだかんだで1日疲れましたが、充実していました。
明日からまた仕事です。
皆さんも、頑張って下さい(^^)/
もう少しで学生は春休みですね~。
羨ましい限りです(笑)
Posted at 2017/03/12 21:22:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族関係 | 暮らし/家族
2017年03月11日 イイね!

コーティングメンテナンス後の洗車

みなさんこんばんは。
週末の土曜日、いかがお過ごしでしょうか?
自分は本日、花粉と格闘しながら洗車しましたよ(*^^)v


さて、本日の洗車の前に、ここ最近の出来事を報告致します。


まずは、ミーさん。
ベルクの、ひな祭りぬりえひろばに応募しました(#^^#)

<ミーさんぬりえ>


自分は、今月が誕生日なので、オートバックスのプレゼントをもらいました(*^^)v

<オートバックスプレゼント①>


<オートバックスプレゼント②>


3月6日は、神奈川へ出張でした。
やちりきよさんがいる付近を電車で通過するという事で、ハイタッチ依頼をしました(^^♪
今回で2回目なのですが、前回はやちりきよさん側はハイタッチ、
自分側はハイタッチできずでリベンジです。
結果は・・・。

<ハイタッチ前①>


<ハイタッチ前②>


この時、ずーっと画面を見ていましたが、やちりきよさん側もこちらへ近づいてきてくれていました。
結果は・・・。


<ハイタッチ完了>


前回のリベンジを、果たす事ができました(*^_^*)
やちりきよさん、こんなハイタッチだけなのに、こちらに近づいて頂きありがとうございました(*^_^*)
今回は気の重い出張でしたが、楽しいものになりました(笑)

そして帰りの大宮駅では、おいしいと話題のタルトを購入しました(^^)/

<BAKEのタルト①>


<BAKEのタルト②>


<BAKEのタルト③>


この売り場に行った時、すでに20人位並んでいました。
食べてみましたが、噂通りにおいしかったですよ(^^)/
大宮駅に来た際は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
大宮駅改札構内『ディラ大宮』にありますよ。


そして3月9日には、北海道にいる義理の弟から、ミーさん誕生日祝いが届いていました(#^^#)

<佐藤水産のイクラ①>


<佐藤水産のイクラ②>


<佐藤水産のイクラ③>


このイクラは、本当に美味しいですよ(^^♪
佐藤水産は、函館にあります。
いつも義理の弟が送ってくれるので、うれしいですね(*^_^*)
今回は、こんなものも。

<お祝いカード>


<お店のPR>


全国どこでも発送できるので、みなさんもいかがでしょうか?
今回は、他にも・・・。

<乾燥お菓子>


<紅鮭荒ほぐし①>


<紅鮭荒ほぐし②>


<紅鮭荒ほぐし③>


もう、何を食べても美味しいですね(*^^)v
また、北海道に行きたくなりました(笑)


そして今日です。
今日は、朝から暴風でした・・・。
しかし先日の小雨で、汚さはMAXでしたので、洗車を行いました。
ではいつもの画です。

<洗車前①>


<洗車後①>


<洗車前②>


<洗車後②>


<洗車前③>


<洗車後③>


<洗車前④>


<洗車後④>


という事で、かなりキレイになりました。
お昼頃までは暴風でしたが、お昼を食べて外に出ると、風はやんでいました。
再度ホコリを落とし、いつも通りのキレイな状態で洗車を終える事ができました。
本日の洗車時間は、9時~12時、12時30分~15時で5時間30分でした。

今日のお昼は、マックでした。
新商品の広告が入ってきましたので、それを食しました(^^)/

<ギガベーコンてりたまセット>


<ギガベーコンてりたま>


ついにメガを通り越して、ギガになってしまいましたよ(笑)
でも、けっこう美味しかったですよ(^^♪
機会があれば、みなさんもいかがでしょうか?

それと最後です。
何してるで『また、タイヤ交換!?』で出した以下の画ですが・・・。

<また、タイヤ交換!?>


一見すると、ホイルナットカバーが外れ、リミットレンチが出ているので、
タイヤを外しそうな雰囲気がしますよね?
これはタイヤを外すのではなく、ナットの増し締めをしたんですよ(*^_^*)
タイヤはアクスルに面が接地し、当たりが出て取り付けるわけです。
タイヤを取り付ける時に、面がしっかり当たるように取り付けていますが、
ミリ単位で隙間が出来てしまうんですよね。(この時は、接地面は洗浄しています)
それで走行すると、タイヤが偏心(振動)し、だんだんとナットが緩んできます。
最悪はナットが脱落する事も・・・。
という事で、タイヤ交換後100km程走行したら、増し締めをする事が望ましいという事です。
しっかり締めたつもりでも、実は片当たりしているだけだったというのは良くある事です。
全てのイジリは自己責任だと思いますので、点検につぐ点検、これが大事ではないかと思います。

長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
2017年03月04日 イイね!

ちょっと早いタイヤ交換

みなさんこんばんは。
週末の土曜日、いかがお過ごしでしょうか?
こちら埼玉県は、今日は1日穏やかで、何をするにもイイ日でした(^^♪
そんな中やった事は、ちょっと早いタイヤ交換です(^^)/


っとその前に、先日は北千住へセレナのコーティングメンテナンスに行ったのは、
承知の事と思います。
先週は雨の日があり、コーティング直後のセレナを汚したく無かったので、
出勤は後輩にうちまで迎えにきてもらいました(笑)

<後輩到着>


<帰宅してセレナ無傷>


見辛いですが、セレナは濡れずに済みました(笑)
何してる?にも書きましたが、けっして後輩を脅していませんので、宜しくお願いします(^^)/

さて、ここからが本題です。
まだ早いかもしれないと思いましたが、セレナのタイヤ交換を行いました。

<タイヤ準備①>


<タイヤ準備②>


先日スタッドレスに履き替える時に、完璧にキレイにしてから保管しているので、
キレイな状態です(^^♪
スタッドレス交換時のブログ:洗車に5時間。タイヤ交換に4時間!?

すでにキレイですが、取り付け前の再コーティングをします。

<再コーティング>


当然・・・。

<ホイールの内側もコーティング>


画は、タイヤの下に足を入れています。
これがポイントで、こうする事で重心が外側へ移動するので、転倒防止になりますよ。

そしてコーティングが乾いたら、夏タイヤの取り付け準備が完了です(*^_^*)

<取り付け準備完了>


この後は、フロアジャッキを使って、スタッドレスタイヤを取り外していきました。
タイヤ交換・・・。
作業自体は苦ではありませんが、油断すると大きなケガをする可能性がありますので、
十分注意が必要ですね。

以下の写真は、夏タイヤに交換し終わった所です。

<夏タイヤ交換完了>


自分が使っているホイールナットは、2ピース仕様になっています。
先日はスタッドレスにする際、夏タイヤ用のナット(キャップ側)に、水垢が
堆積していたんですね・・・。
これを、たまたまうちに来た後輩が、3時間かけて全てキレイにしてくれたわけです。
いや、これも、強要させていませんよ。
自主申告です(笑)
3時間、ナットを磨きどおしですよ。
信じられませんよね?
この詳細も、先ほどのリンクを貼ったブログに、書かれていますので、ご参照下さいm(_ _)m

それがあったので、今回はホイールナットも、コーティングしてから取り付けました。

<ホイールナットコーティング>


ここまでで、2時間かかりましたよ(笑)
では、交換前後の写真です。

<交換前(スタッドレス)>


<交換後(夏タイヤ)>


やはり夏タイヤの方が、イイですよね(*^_^*)
やっとこれで、見栄えがよくなりました。
そしてここからが、もう1仕事です。

やる事は次回に備えて、スタッドレスタイヤの清掃です。

<石がいっぱい詰まったスタッドレス>


という事で、まずは石取りです。
溝という溝から、全ての石を取りました。
何だかこうやって石取りをすると、シャシダイに車両を乗せるのと同じですね(笑)

まずは水洗いですね。
ホコリやホイールについた汚れを、洗い流します。

<スタッドレス水洗い>


この水洗いをした際に、驚愕のコーティング状況を目の当たりにしました。
冒頭にも書きましたが、ボディーコーティングメンテナンスと同時に、
タイヤ・ホイールコーティングも施工されています。
やはりコーティング専門店という事で、すごい性能でしたので、思わず動画にしてしまいました。



どうですか?
水玉がスゴイですよね?
今度はコーティング剤も、SHIFTから仕入れしましょうかね(笑)

そしてこの後は、乾燥です。

<スタッドレス乾燥中>


上の画よく見ると、他の物も乾燥中となっています(*^^)v
乾燥したら、タイヤコーティング、ホイールコーティングを施工し、片付け準備完了です。

<片付け準備完了>


先日、夏タイヤ→スタッドレスで4時間でしたが、やはり同じくらい時間はかかりますね。
妥協できない性格なので、こればっかりはしょうがないですね(笑)

<後片付け>


これでめでたく、作業は完了しました。

もう一つ・・・。
スタッドレスにコーティング剤を塗布した際、乾燥にまた時間がかかりますので、
待っている間、セレナを拭き上げしました。
雨に濡れていなくても、ホコリはたまりますからね・・・。
先日のコーティングメンテナンスの中身は、6層コーティングのトップコートの塗り直しなんですね。
拭き上げした際は、コーティングの感触を十分に感じる事ができました。
では最後に、現在のセレナです。

<現在のセレナ①>


<現在のセレナ②>


<現在のセレナ③>


映り込みが、半端じゃないですね(*^_^*)
これで更に、セレナでのドライブが、楽しいものになりそうです(*^^)v
もうすぐ春本番、みなさんも春を満喫して、イイ思い出をたくさん作って下さい(^^)/
Posted at 2017/03/04 22:23:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | セレナ関係 | クルマ

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation