• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年、おめでとうございます(*^^)v
自分のみんカラ歴は、11年11ヶ月との事です。

○みんカラ登録の経緯
セレナを新車で購入し、個人的に楽しんでいました。
当初社宅に住んでいた事から、社宅に住む同僚に『みんカラに登録してみれば?』といったさりげない一言からでした。
そこから今日まで数多くの人と交流ができ、お友達もたくさんできました。

○よかったこと
みんカラに登録して1番良かった事は、出張先にみん友さんがいて、仕事で終わるのみであった日常が、みん友さんとの交流もできるようになった事です。
長崎に出張へ行った際は、長崎のお友達に会えた事が良かったです。

○奇跡の遭遇
自分のみん友さんですが、年齢が近い感じがするな~と、感じていました。
何かのきっかけでお話した際に、自分との接点が奇跡でした。
★生まれた西暦:同じ
★生まれた月:同じ
★生まれた日:同じ
★愛車:中期後期の差はあるものの、同じ車両
同じ誕生日だけど西暦は違うであれば、今までの人生でありましたが、まさか同じ日に生まれた人と出会ったというのは奇跡でした。
(残るは生まれた時間が気になっているところです)
この方とは3年間、厄払いを厄払いオフと称して一緒に祈祷してきました。

○今後の予定
セレナ&デイズともに維持となりそうです。
でもまだまだ乗り続けて、まだ見知らぬ地へ遠征に行きたいと思っています(*^^)v

これからも宜しくお願いします(^^)/



Posted at 2024/08/31 14:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

1年振りの岩手帰省②

①の続きです。

○8/13(火)
この日は、ほぼ実家でゆっくりしていました。
雨がやみ、少し外でボール遊びをしましたが、その際にトンボの大群が空にいてとても驚きました(*^_^*)

<トンボの大群>
alt

それとあの大雨の中を走行してきたので、セレナのチェックを行いました。
その時発見した不具合です。

<アンダーイルミ落下>
alt

危なかったですね~。
自分は補修キットを常に積んでいますので、断線してショートする前に修理完了しました。

<セレナにもトンボ>
alt


○8/14(水)
この日は、お墓参りで行ってきました。
3ヵ所行くところがあるのですが、同じ町内で行って帰って30kmとなります。
ちなみに葛巻町は、埼玉県でいうとさいたま市とほぼ同じ面積となります。

それといつものワインを買ってきました(*^^)v
ここ葛巻町は、ワインでも有名な場所なんですね♪

<葛巻ワイン工場 ウッディー①>
alt

<葛巻ワイン工場 ウッディー②>
alt

<葛巻ワイン工場 ウッディー③>
alt

いつも通り、ワインとジュースをゲットです(*^^)v

この場所は、ほぼ町境いなんですね。
先に行くと、『あまちゃん』で有名な久慈市となります。

<町境い>
alt

<気温>
alt

涼しいですね~(*^^)v


○8/15(木)
この日は、初めて朝から晴れました。
という事で義理の弟家族と一緒に、『いわて子どもの森』に行ってきました。

ホームページ:いわて子どもの森

ここは児童館という位置づけですが、一般的な児童館とは違いもう1つのテーマパークといった感じでした。

<いわて子どもの森①>
alt

<いわて子どもの森②>
alt

<いわて子どもの森③>
alt

水遊びで遊べる施設もあれば、屋内に入るとアスレチックなどがあったり、屋外にもアスレチックや色々な自転車など、楽しめる所がたくさんありました。

<ターさん自転車を楽しむ>
alt

1日で遊びきるのは、まず無理ですね。
この後は、14時頃まで遊び隣にある『奥中山温泉』に立ち寄りました。

ホームページ:奥中山温泉

この時、下界は晴れていますが、奥中山高原スキー場は大雨になっていましたm(_ _)m

<奥中山高原から見える下界(施設から右手)>
alt

<奥中山高原から見えるスキー場(施設から左手)>
alt

ここの温泉は湯温がやや高いですが、湯上りは肌がツルツルしますよ(^^)/
といった感じで、この日は終わりです。

<走行ルート>
alt

<走行情報>
alt


○8/16(金)
この日は親族が集まるのでどこにも行かない予定でしたが、まだやり残した事があり、ミーさんと出かけてきました。
実家と同じ葛巻町なのですが、袖山のソフトクリームを食べていない事に・・・。

実家から15km圏内にある『レストハウス袖山高原』です。

ホームページ:レストハウス袖山高原

<レストハウス袖山高原>
alt

<レストハウス袖山高原ソフトクリーム>
alt

やはりいつ食べても濃厚な風味ですね~。
とても美味しく頂きました(*^^)v
ここは標高1000mになりますので、景色も最高ですよ(*^_^*)

<袖山高原①>
alt

<袖山高原②>
alt

<袖山高原から岩手山方面>
alt

台風の影響が残っているので、目の前を雲が流れて行ったり、岩手山方面は幻想的な風景になっていました(*^_^*)


○8/17(土)
この日は、埼玉に戻る日です。
朝5時に起床し、6時に出発といった感じです。

<出発前のセレナ>
alt

セレナは、今までで1番汚い状況になっていますm(_ _)m
もう諦めて、このまま出発です。

この涼しさとも、お別れですね・・・。

<大坊峠21℃>
alt

最後の最後で、岩手山が裾を覗かせてくれました(*^^)v

<岩手山>
alt

東北道滝沢ICから高速に乗り、まずは前沢SAまで進みます。
ここまで150km、まだまだ岩手県は続きます。
その時に渋滞情報を確認しましたが・・・。

<交通情報>
alt

宮城県村田JCTで事故渋滞、福島県福島西トンネル付近から通行止め・・・。

走行中ギリギリまで考えましたが、東北道でそのまま行くのではなく、常磐道経由で帰る事に決めました。

<村田JCTに近づいた頃>
alt

最初は3kmの渋滞が、6kmに伸びていました。

ルートは、東北道富谷JCT→仙台北部道路利府JCT→仙台東部道路亘理IC→常磐道→圏央道とといった感じです。

常磐道は水戸より北を走行した事が無かったのですが、対面通行の部分があるんですね。
そして11時頃に、常磐道南相馬鹿島SAでお昼を取りました。

<南相馬鹿島SA①>
alt

<南相馬鹿島SA②>
alt

<南相馬鹿島SA③、南相馬 野馬追カレー>
alt

やはり海に近い分、まだ暑さは和らいで感じました(^^♪
ここでは、やまさんのマスクメロンジェラートを堪能しました。

<マスクメロンジェラート>
alt

お腹もいっぱいになり、埼玉を目指し出発します。
次に休憩したところは、最後のスポット『美野里PA』です。

<美野里PA①>
alt

<美野里PA②>
alt

さすがにここまで来ると暑いですね。
暑さの懐かしさが戻ってきました(笑)

といった感じで自宅に到着です。

<走行ルート>
alt

<走行情報>
alt

<自宅の気温>
alt

後片付けをするだけで、汗をかきながら行っていました(笑)

最後に今回の驚きです。
埼玉に戻る前に給油をしていったのですが、岩手県内走行中は最高燃費を記録しました。

<給油後~高速乗るまで>
alt

驚異の19km/L超えです。
でもそこから・・・。

<高速後~前沢SA>
alt

16.9km/Lに落ちまして・・・。

<前沢SA~南相馬鹿島SA>
alt

15.3km/Lに下がり・・・。

<南相馬鹿島SA~美野里PA>
alt

14.9km/Lまで下がりました。

<美野里PA~自宅>
alt

最後は14.8km/Lという結果です。
これを見ると分かると思いますが、岩手県内を走行すると、高速で走るよりかなり燃費が良くなります。
過去1度、燃料ゲージが故障したのかと思ってしまった程でした。

<汚くなったセレナ①>
alt

<汚くなったセレナ②>
alt

<汚くなったセレナ③>
alt

だいぶ汚くなりましたが、今はキレイになっていますよ。
帰った翌日の18日に、大洗車を行いました。
といった夏休みでした。

長文を読んで頂き、ありがとうございました(#^^#)
Posted at 2024/08/25 16:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2024年08月25日 イイね!

1年振りの岩手帰省①

みなさんこんにちは。
少し遅くなりましたが、夏休みの記録です(*^_^*)
今回の夏休みは、8/10~8/18の10日間でした。
8/11~8/17まで帰省していましたので、その模様となります。

○8/11(日)
今年は岩手の実家まで1回で帰省するのではなく、途中1泊していく事で計画していました。
その理由は、翌8/12は岩手県沿岸を北上し、『すずめの戸締り』聖地巡礼をする予定だったんです(^^♪

自宅を出発したのは、少し遅い6:50です。
そこから東北道に乗るにもすでに久喜や加須など、渋滞が始まっていました。
渋滞が比較的すく羽生ICまで下道で向かいました。
いつもなら那須高原SAで休憩とするのですが、やはり夏休みという事でSA渋滞でした。
更に先に進み、休憩できたのは福島県に入ってからでした。

<鏡PA>
alt

ギリギリ間に合ったトイレを済まし、すぐに出発です(#^^#)

宮城県に入り、白石ICで降りました。
そこから岩沼方面に移動し、お昼休憩となりました。

<岩沼方面へ移動>
alt

<ひばり①>
alt

特にお昼はリサーチしていなかったのですが、その場で人気がありそうな場所という事で店を決めました。
ただ人気があるようで、30分位待ちましたね(*^_^*)

<カツカレーセット>
alt

辛さは自分で調整するようになっていました。
カツが柔らかく、美味しかったですよ♪

さてこの後は、行こうとしていた場所へ向かいます。

<金蛇水神社①>
alt

<金蛇水神社②>
alt

<金蛇水神社③>
alt

この神社の御利益は、まさに『金』『蛇』『水』という事で金運です。
金蛇水神社ホームページ
ご興味のある方は、上記のホームページをご覧になって下さい。

そしてお決まりの、錢洗を行ってきました。

<銭洗①>
alt

<銭洗②>
alt

人によっては5万円位銭洗している人もいて、欲が大きすぎる人はどうなんだろう?と、思ってしまいました(*^_^*)

続いて『みずみくじ』です。
これは、おみくじを水に浸す事で、結果が現れるものになります。

<みずみくじ①>
alt

<みずみくじ②>
alt

<みずみくじ③>
alt

<みずみくじ④>
alt

ターさんが水に浸してくれましたが、なんと『大吉』でした(*^^)v

神社の入口は、風鈴がいっぱいあり涼しさを感じる事ができました。

<神社入口>
alt

<御朱印①>
alt


<御朱印②>
alt


御朱印も無事にゲットし、神社を後に目的地へ向かいます。
1泊する場所は、ほぼ岩手県の『鳴子温泉』です。
ルートとしては、仙台市を通過して大崎市へ向かう感じです。
そんな中、久々に仙台市のR4を走行しました。
ここは、日本1車線数の多い道路になります。

<R4の7車線①>
alt

<R4の7車線②>
alt

7車線もあると、あらかじめどちらに行くか分かってないと、ルート通りにいけなくなってしまいそうですね(*^_^*)
そして無事に、鳴子温泉に到着しました。

<走行ルート>
alt

<走行情報>
alt


○8/12(月)
この日は、朝から大雨でした・・・。
台風がきている情報はありましたが、岩手県直撃でしたm(_ _)m
当然予定していた『すずめの戸締り』聖地巡礼はNGです。
という事でルート変更して、実家へ向かう事にしました。

<ホテルのこけし>
alt

<橋にあるこけし>
alt

もう町がこけしだらけでした。
最初は下道で行こうとしていましたが、雨がザーザー降りで冠水も多い事から、途中から(金成若柳IC~)高速で北上する事にしましたが、岩手県に入り雨脚はどんどん強くなる一方でした。

花巻南ICで降りて、向かった先は『マルカン食堂』です。
ここは岩手県では有名な場所で、昭和の時代からある『マルカンデパート』内にある食堂です。
ただ耐震性の問題で、マルカンデパート内の多くの販売エリアはクローズとなってしまいましたが、マルカン食堂は復活して欲しいという声が多く、耐震性を確保したうえでリニューアルされたんです。

マルカン食堂ホームページ

自分もずっと行ってみたいなと思っていましたが、実家からだと距離があるので、(実家から100km程)なかなか行けずじまいでした。
今回台風の影響で沿岸は行けなくなってしまったので、やっと行けたといったところです。

<マルカン食堂①>
alt

<マルカン食堂②>
alt

食堂へ着いたのは12時頃で行ってみると、待っている人が多数いました。
台風なのに、みなさん来るんですね~。(自分もその1人ですが・・・)

ここで1番有名な食べ物は、『ソフトクリーム』です。
箸で食べるソフトクリーム、という事になっています。

<ソフトクリーム①>
alt

<ソフトクリーム②>
alt

箸とほぼ同じ高さです(笑)
ターさんは、ブルーハワイを頼みました。

<ブルーハワイ>
alt

この食堂は『昭和』の時代から・・・と書きましたが、ウエイトレスの制服も昭和感がだいぶ出ていますよ(*^_^*)

昼食をとり終わり、階段を下りている時に、大谷選手の号外ニュースなどが飾ってありました。

<大谷選手号外>
alt

外へ出る前に台風情報を確認すると、ちょうど頭の上に来ている事が分かりましたm(_ _)m

<台風情報>
alt

<マルカンデパートの外>
alt

風はそんなに強く無いですが、雨が大雨状態でしたm(_ _)m
この後は再度高速を乗り、実家へと行きました。

<走行ルート>
alt

<走行情報>
alt

<87000kmキリ番>
alt

その2に続きます。
Posted at 2024/08/25 15:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation