• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月06日

私がロードスターに乗り換えた訳

私がロードスターに乗り換えた訳 ロードスターには2003年の8月から乗っていますが、その前の愛車はシビックフェリオでした。
中古で探したのですが、その時の候補としてはインテRかS14後期が本命でした。どれも予算オーバーでため息の連続のとき、カーサンサーでこれを見つけました。
フェリオでSiの5速マニュアルしかも純正エアロ付きというのは滅多になく、ランエボやインプに通じるフォルム、現車を見て人目惚れして即決しました。

その後、テインのCリング式の車高調とグラムライツを入れ、ますます惚れ込んでいたのですが、破局はある日突然やってきました。

忘れもしない2003年の5月5日、筑波サーキットで毎年開催されている「オールド&ナウカーフェスティバル」に行ったのです。
そのときの目当てはスーパーカーだったのですが、一番心を動かされたのがロータスヨーロッパでした。ランボルやフェラーリがオリジナルのまま大事に乗っているのに対し、ロータスの面々は思い思いの改造を施し、まさにロードゴーイングレーサーと化していました。
みな一様にレーシングサウンドを発し、パドックからコースに移動するとき、ランボルやフェラーリ集団の脇を通るときに、バゴン!と空ぶかしをかましていくのです。
「俺らはマジで走るゼ。アンタたちはぶつけないよう、せいぜい大事に乗ってろ。」というメッセージを感じました。
メチャメチャかっこよかったです。

自分もライトウェイト2シーターが欲しい!
その日やっていたパーティレースを見て、ロールケージ、フルバケ、4点ベルトで武装したロードスターに同じ血統を感じ、恋に落ちました。

そしてその帰り道。
渋滞にはまり、イライラして別な道に引き返そうと道路わきの駐車場に入った時に、縁石にサイドシルをぶつけてしまったのです。修理見積は10万オーバーでした。
そのときに、ロードスターへの乗り換えを決意したのです。
セカンドカーとしてワゴンRを所有していましたが、フェリオをロードスターに換えれば、ワゴンRが家族で乗るときの車になってしまいます。当然、カミさんからは猛烈な反対にあいました。
それをいかにして説得したか。それはまたの機会にお話したいと思います。
ブログ一覧 | クルマへの想い | クルマ
Posted at 2006/12/06 21:23:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

藤井聡太八冠
avot-kunさん

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🍹マツコの知らない世界で紹介され ...
ババロンさん

6/8)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

三浦のハンバーグ 御茶ノ水店 チキ ...
モビリティスタイルさん

この記事へのコメント

2006年12月6日 22:58
車との出会いもタイミングですね!
でも家族がいて、消耗の激しいドリフトを続けるのはほんと大変そうですね~。
コメントへの返答
2006年12月7日 18:46
そうですねー。
理解のある妻に感謝してますよ。

今のところ、リアに中古を履いているのでまだいいですけど、もしリアにも新品を履くほど上達できたら(もし、ですけど)、かなり厳しいですねー。
とにかく、クラッシュだけは避けたいんです。直すお金はありませんから。
2006年12月6日 23:08
type-Cと別に持っているグラムライツと
色まで一緒ですね。w(゚o゚)w オオー

ナットの青も一緒です。

私は叔父のRSをサーキットで乗ったのが
きっかけです。

最初はオープンと言うよりも軽いFRが欲しかった
ので今は幌なしハードトップです。

練習会などでオープンにしているRSを見ると
羨ましいので早くロールバーを着けたいです。

EK9を手放して1年くらいウズウズしている私を
見かねて長男が生まれた1ヶ月後だったのにも
かかわらず嫁さんは今のRSを購入させてくれました。
こずかいで遊ぶ範囲内と言う約束ですがすごく感謝して
おります。(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2006年12月7日 18:55
私も、そういうわけで、実はオープンにこだわっているわけではないんです。
車の屋根の形状はスタイルを決める大事な部分だと思っているので、むしろ屋根はあったほうが好きです。
ハードトップ付きの中古を探していたのですが、さすがにそこまで条件の揃ったタマは見つかりませんでした。

私も少ない小遣いの中でやりくりしてますが、来年は長男が中学に入りますし、いつまでこの道楽を続けられるか…。

だから、早く上手くなりたいんです。
2006年12月7日 17:51
みなさん文章を書くのがうまいですね。すらすら読めましたよ。

私はロードスターの前はカプチーノに乗っていました。
7年10万キロ乗って多少ガタがきていたことと、ひとまわり広い室内が欲しくてロードスターに。高いスポーツ性の次にオープンであることが魅力でした。

私は車には随分お金をかけてしまいました。あるとき気づくと家計がピンチに…。10台買ったうち6台ぐらい減らせれば、家の建て替えもできたかなぁ、なんて。

今の2台は当分買い替えられません。
コメントへの返答
2006年12月7日 19:08
176cmではカプチーノはキツそうですものね(^^)
ロードスターに乗る人って、必ずしもオープンカーにこだわっているわけではなかったりしますけど、こだわってる人はいつでもオープンにしているのでハッキリとわかりますね。

確かにまっちさんのロドにはかなりつぎ込まれてますよね。
スペックを見た時、ビックリした記憶があります。

私も買い替えは考えられません。経済的な問題だけではなく、他のどのクルマよりもかっこよく見えるんです。
2006年12月7日 21:45
くーっ、カッコいー!!
そんなせりふが言ってみたいです!
コメントへの返答
2006年12月7日 22:05
ホントですよお。
もし広い屋根付きガレージがあったなら、一晩中、アングルを変えながら眺めていたいです。

プロフィール

40代、3児の父です。 この境遇でロードスターに乗れることに感謝しておりますが、それもいつまで続けられることやら・・・。 同じような境遇の方、モータースポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族で乗るときのクルマです。 ワゴンRに家族4人で乗ってましたが、3人目ができて定員オー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
子供二人が免許を取ったので、家族全員が運転できるクルマに買い換えました。趣味性を排除し、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
四十を前にした2003年8月、念願だったロードスターをようやく手に入れ、サーキットとか、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation