• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCの"ハス子" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2014年12月9日

ETC車載器取り付け ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハスラー購入時に純正ビルトインタイプのETC車載器はお高かったので、後から購入して取り付けました。

とりあえずお値段も安かったパナソニックのCY-ET909KDZのこちらのETCを購入。

アンテナ部分にスピーカーがある為、音声も聞き取りやすいと思ったので。
2
とりあえず最初はアンテナの設置から。

フロントガラス部分にアンテナを付ける為、配線をAピラーに通します。

その為Aピラーのカバーを手前に引っ張り剥がします。

写真の通り白いツメ部分2箇所で固定されています。
3
で、アンテナのコネクター側をAピラー部分から、下側に配線を引き入れる。

Aピラーのカバー剥がして分かりましたが、リヤウォッシャーの配管はこんなところを通っていたんですね・・・
4
上から下に配線を引き入れたところ。

とりあえず車載器本体の取り付け位置が最終的に決まるまで、ある程度のケーブル長さを持って適当に置いておきます。

既に写真ではハンドル下のカバーが取り外されていますが、外し方とかはエンジンスターター取り付けや、レーダー取り付けの整備手帳を参照してください。
5
かなりケーブルが余りそうなので、余剰分は適当に丸めて、Aピラー下部のところにしまい込みました(笑
6
お次は電源関係の配線を実施。

ETCへの電源はアクセサリー電源と常時電源が必要となります。

エレクトロタップを使用しても良いですが、あまり配線に傷を付けたくないので、フューズ部分から取り出すことにしました。

どこのヒューズから電源を取るか目星を付けておき、必要な容量をもったエーモンのヒューズ電源コードを事前に調達。

購入したのは低背ヒューズ電源の15Aと10Aの2つを購入しました。
7
コードには最初から管ヒューズ取り付けられていますが、ETC側のコードにも管ヒューズが既に付いているので、電源コード側の管ヒューズは使用しない為、躊躇なく切り落とします。

で、ETC側のコードと接続出来るようにギボシ端子を取り付けておきます。
8
で、ヒューズ電源コードをヒューズ部分に取り付けます。

アクセサリー電源については、写真の青線部分の「アクセサリーソケット」部分より取り出し。

常時電源については赤線部分の「DOME(ルームランプ)」部分より取り出しました。

純正低背ヒューズを取り外し、電源コードの低背ヒューズと付け替えます。

ヒューズを抜く際はペンチなどを使って抜きますが、大抵ヒューズ周辺に取り外しの冶具が置いてあるはずですが、どこを探しても見当たらず、よくよく調べたらハスラーは最初から付いていない様でした・・・。

ちなみに電源配線はハスラーの場合ヒューズの上側に来るように取り付け。

ヒューズ抜いてテスターで電圧確認したところ、上側の端子が+電源が来ています。

コードが下側に来るように取り付けてしまうと、取り出そうとしている負荷が、低背ヒューズを通過してから取り出す形になってしまい、低配ヒューズの負荷が増える為ヒューズが切れる可能性が出てくるので。

つづく・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃費記録2

難易度:

パジェロミニからハスラーへ移設 その2

難易度:

陰キャを陽キャに変えたい〜後ろの目も前の目もライトを明るくしたらいいやん〜その2

難易度:

ETC取付け

難易度: ★★

ついつい膝が当たってカードダスになるETCのためにカバー取り付け

難易度:

陰キャを陽キャに変えたい〜後ろの目も前の目もライトを明るくしたらいいやん〜その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation