• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2022年12月30日

フロントショックアブソーバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ハブベアリング交換のついでにフロントショックアブソーバーの交換も行います。
特に右フロント側は去年の春頃から完全に抜けているので、車がフワフワと揺れます。
なので新品のショックアブソーバーに交換します。
まずは外した右フロントショック&バネを分解する為、スプリングコンプレッサーを取り付けします。
2
インパクトでスプリングコンプレッサーを縮めて、アッパーマウントのナットもインパクトで緩めれば一瞬で終わります?
この後古いショックアブソーバーのショックロッドを手で押してみたら簡単に縮みました(汗
さらに縮んだままショックロッドが戻ってきませんでした!
抜けるまで使い切ったので、十分にモトは取れたと思ふ?
3
で、
ホントーは社外バネを入れようと思ったのですが、社外品はリフトアップかローダウンしか無く、純正車高が好みの私には選択肢がありません(汗
なのでリフトアップバネをカットして純正車高にしよーとしたが…
超絶メンドー(汗
シートに収まるよう加工しなければならないのですが、私の知識と道具では無理そーなので結局純正のバネを取り付けしました。
ちなみに
新品ショックアブソーバーはランチョRS9000XLとゆー減衰力が9段階に調整出来るヤツです。
4
バネをつける前にバンプラバーを変更します。
今までのヤツは全長が短くて機能していなかったっぽいので、少し長いモノにしました。
5
ココからは左側です。
既に周辺は暗くなっています。
右側同様、スプリングコンプレッサーでバネを縮めて、アッパーマウント取り外しましたの図です。
コチラ側も手でショックを縮めたら簡単に縮んでしまい、ショックロッドは戻って来ませんでした。
6
新品ショックアブソーバーに新品バンプラバーを付けて、コレから純正バネを取り付けるところです。
7
アッパーマウントを付けてスプリングコンプレッサーを緩めましたの図。
後は車体に戻すだけです。
8
取り付け画像がイマイチだったので、翌日の12/31に撮影!
しかし、
まだコノ時
重大な問題を抱えており
試行錯誤が始まります。
フロントハブベアリング交換後編に続く
425,608km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DIYでATF交換

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

エーモンリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation