• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月09日

アルパインのカセット・CDデッキ

先日、ヤフ○クを見ていると・・・、
PINKのCYBER、しかも非売品のカセットが出てました。

PINKは、80~90年代にパンクの先駆け?!として、
マイナーながらも個人的に非常にお気に入りだったバンド。
ホッピー神山も参加していました。

CDは持っているのですが、どこかに行方不明の為、この際落札。
何とも表現しがたいジャケット?!が痺れる。
これはCDと同じですね。


10数年ぶりにカセットを挿入して音楽を楽しみました(笑)。
テープでしたけど、以外と音質も良くて◎!!
ちゃんと動いて良かったぁ(苦笑)。



僕のオーディオは、当時モノのアルパイン。
構成は、
  カセット・CDデッキ:7519JS
  イコライザー    :3348 
  CDチェンジャー  :5957

デザインや操作性、音質等、全てがお気に入り。
カセット・CDデッキは1回、イコライザーは1回、CDチェンジャーは2回も修理して
もう17年位?!、赤いRSターボの時代から使っています。

アルパインは旧い機種もきちんと保守体制を取ってくれているので非常に有り難いです。
品質、保守に力を入れている事は有名ですし、お気に入りのメーカーです。
と言いつつ、余りにお気に入りの為、更にもう1セット、予備で保管中(笑)。

この頃のアルパインは、イルミネーションもムチャ綺麗。



多分、このままずっと使い続けるんだろうなぁ・・・。
USBはおろか、AUXも無くて、i PHONEやWALKMANも使えませんが、
それもまたしょうがないかと(苦笑)。

オーディオは、このシリーズが僕の”上がり”ですかね(笑)。
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2013/02/09 15:56:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2013年2月9日 18:17
イイねぇ~アルパイン♪
私も当時憧れたけど結局縁がなかった・・・・
今と言えば・・・・
セブンはオーディオ無、PとカムリはFMだけ
聞く・・・・ 結局オーディオは殆ど使わず・・・
典型的なオヤジになっています(^^;
コメントへの返答
2013年2月9日 23:41
ムチャ良いんですよアルパイン(笑)。

PもFMのみですか。
セブンも何も無し・・・ある意味硬派、
ですよね!

それは、オヤジ、ではなく、
生き様を見せている!
と言い張る!!!

・・・は、通じないか(苦笑)。
2013年2月10日 0:28
ALPINEは当時プレミアムブランドでしたね~。
グリーンのイルミネーションがイイ!
コメントへの返答
2013年2月10日 0:54
いや~、これは相当お気に入りで、
止められませんなぁ。
イルミが良いんですよね~。

kim5tさんもオーディオに凝り始めた様で
やっぱりオーディオ、必要ですよね!
2013年2月10日 8:29
17年も大切に使っているオーディオとても綺麗でこだわりを感じます。
このような品だったら直してでもずっと使いたくなるのも分かります。
私世代としてはデザインに懐かしさを感じますね。
ニスモのメーターやテクトムのモニターも綺麗に収まっていてバランス良くまとまっていると思います。
やっぱりエアコンの操作パネルよりアルパインのオーディオの方が優先なんですね。
コメントへの返答
2013年2月10日 9:34
お早うございます。

エアコンの操作パネルは、センターコンソールの中に
入れちゃっています。
非っ常に操作し難いですが、オーディオ&MDM
のモニター優先です(笑)。

実は密かに、WALKMANをCD端子に
繋げないか画策中!?・・・です。
2013年2月10日 10:18
懐かしいですね!
周りは、carrozzeria、KENWOODが流行ってましたが
私はALPNEが好きでつけていました。

コンソールも綺麗にまとまっていて素敵ですね。
コメントへの返答
2013年2月10日 10:34
お早うございます。

chapioさんもアルパイン付けていたんですね!
良いですよね~!

そうそう、僕の周りはKENWOODが
多かったです。
懐かしいなぁ・・・。
2013年2月10日 18:03
ALPINEはイルミネーションがきれいだよね。1990年10月のCARBOYに7519JSの少し前の機種の紹介記事があったのを思い出して今眺めています。私が使っていたカセットデッキ7294Jが掲載されています。懐かしいねええ。今の私はナウイおじさんなので車ではi-podです。
コメントへの返答
2013年2月10日 18:45
CARBOY、これまた懐かしいねぇ!
大学時代はむさぼるように読んだものです。
しかもまだ取ってあるとは・・・凄いね。

7294Jは、ボリュームがダイヤル式になっている
タイプでしたね。
あれもカッコ良いモデルですよね~。

i-podやWALKMAN、なんとかダイレクトに
繋げてクルマの中で聞きたいとは
思っていますが・・・。

まぁ、気長に調べてみますぜ。
2013年2月13日 0:32
こんばんは~!

自分もそのシリーズを結構長く使ってました。
確かC73ランサーからR50テラノまで付けてたと思います。
やはりお気に入りでした。

昔勤めてた練馬のショップにアルパイン(アルプス電気?)の営業が来て、特約店契約しました。
国内第一号店でしたね。
それ以来のファンです!

今はCDチューナーCDA-7848Jと、MDサウンドプロセッサーMDA-5046をストックしてます。
その後のタイプだと思いますが・・・。
いつか付けられる車を持ったときの為に。
コメントへの返答
2013年2月13日 22:01
こんばんは!

gonchan32rさんも同じシリーズを使って
いたのですね~。
良いですよねこのシリーズ。

勤め先がアルパインの特約店第一号
だったのも縁ですね~。

CDA-7848J、MDA-5046、調べてみると
97~98頃に発売されていた
シリーズなんですね。
7519JS辺りから10年後位あとで、
デザインも垢抜けていますね~。

是非いつか付けて楽しんで下さいね!
2013年2月17日 21:24
私も同じ年代近辺の
アルパインのカセットデッキと
イコライザーを最近まで
保管していたのですが
CDプレーヤーへ変更して
全く使用しないので
他のカセットデッキと一緒に
リサイクルショップへ出してしまいました。

この時代のアルパインのカセットデッキは音質も良く
特にイルミはホントに綺麗だと思いました。

これからも大事に使って下さいね。
コメントへの返答
2013年2月18日 21:38
こんばんは。

このイルミにハマッてしまい、音質にも
ハマッてしまい、もう抜けだせません(笑)。

今晩の冷えの所為か、さっきテープが
ワナワナいっていました(苦笑)。

でも、逝ってしまっても、また直して、
大事に使いますね~!

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation