• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月28日

ZX-4 ステップ位置修正とヘルメットも更新、でもENG掛からず?!

相変わらず休日の朝は早い。
5時半にはゴゾゴゾ起き出して、今日はZX-4をちょいと。

車庫のCD・カセットデッキが壊れてしまったので、中古(2k円)で入手したCDデッキへ更新(笑)。


おぉ!結構良い音がしますなぁ!
つい音量を上げてしまいますね。
でも、'07年製で、今でも十分に使えるのに・・・複雑ですね。


バイクにリターンしたので、メットも新調。
今回はアライのQUANTAM-J シリーズにラインナップされているブラーニー仕様。
アイルランド系のレーサーの方ですが、左右のクローバーが非常に可愛くて気に入りました。


実は元々ショーエイ派だったのですが、ダチに貰ったメットもアライだったし、
今回はなによりデザイン優先で選んだので・・・(爆)。
3世代のメットを比較すると、重さが全然違いますね~。
更に、軽くなっているにも係わらず、包体の大きさは大きくなって、安全性は向上しています。



車庫に棚を作って飾ろうかなぁ。


そしてZX-4。
今日は、チェンジレバー、ブレーキレバーの位置調整をやるのだ。
ちょいと僕には位置が高すぎるのです。

<チェンジレバー(Before)>


ピロボールがシフトレバーにネジ込まれて長さを調整出来るので、ちょいと延ばして・・・。


良い加減になりましたな。
<チェンジレバー(After)>


ブレーキレバーの方はちょいと面倒くさい。
バックステップ全体を車体から外して、ブレーキマスターも取り外して・・・。

<ブレーキレバー(Before)>



同じくピロボール部分がネジ込まれていて調整可能。
折角なのでビカビカに綺麗に掃除して長さを調整。


<ブレーキレバー(After)>


チェンジレバー、ブレーキレバーとも非常に良い具合。
これはちょいと出掛けねば!


・・・・・
・・・・・と思ったら・・・・・。


ENG掛からねーよ~・・・!!
何でかなぁ???
JUKEからジャンプして、チョーク引いて・・・ダメですなぁ・・・。
参った。


が、なにげにクラッチを握ってスターターを廻すと・・・

ブワン!!と簡単に掛かりました。
???何で???
クラッチ握っていないとENG掛からない様な仕掛けも無いのだが???

ENGがストールしそうになった時も、クラッチを切ると回転が復活する。
クラッチ部分の抵抗が高くてENGが掛かり難い??

謎ですなぁ。
ちょっと色々あとで調べてみよう。

ちとENG始動性に不安有りなので、近場の鹿沼~足尾までぐるっと。
青空と森の緑、そして道路のコントラストが綺麗ですね。


川の流れも涼しげでした。電線がフレームに入って失敗(笑)。


緑の中のZX-4は、何だか保護色チックですね(笑)。


結局近場を・・・と思っていましたが、180kmちょい走っちゃいました・・・ハハハ。
今日も楽しいバイク遊びでした。

けど・・・
ENGが掛からなくなっちゃった原因を調べなきゃ(汗)。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2013/07/28 15:21:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またジジバカですが、孫たち活躍して ...
パパンダさん

200万円弱なカババ メルセデス・ ...
ひで777 B5さん

昨日は太平洋側大変でしたね。
ベイサさん

シェブロン型バンパーガード 釣り  ...
aki(^^)vさん

STAGEX高島
空のジュウザさん

愛車と出会って20年!
紅の狐さん

この記事へのコメント

2013年7月28日 18:11
おお、このヘルメットデザインは渋くて素敵です。ブラーニーというレーサーは知りませんが・・・昔の人?
コメントへの返答
2013年7月28日 18:50
こんばんは。

今、活躍しているらしい(爆)です。
キーロン・ムーニー、アイルランド系アメリカ人で
BlaneyQuickチームから参戦しているとの事。

でも、ネットで調べても
余り出てこないんですよね~(汗)。

僕もデザインはムチャお気に入りなのですが、
カミさん曰く、"ハデ”だそうです(笑)。
2013年7月28日 22:31
なかなか良さそうな道ですね。

雷雨は大丈夫でしたか!?

四輪用メットも、派手目な物が手軽に手に入ればいいなといつも思っちゃいます(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月29日 23:22
こんばんは!

ここは鹿沼から粟野に続く、県道32号です。
少し道が狭い所がありますが、適度な
コーナーが気持ち良いですよ~!

雷雨は・・・足尾に行った辺りで危なくなって、
早々に引き返しました(笑)。
メチャ危なかったです・・・ハハハ。

メット、悩みに悩んで?!これにしました。
やっぱりハデですかねぇ・・・?!(笑)。
2013年7月28日 22:44
おっ、バックステップでしたか。どこのですか?


ギアが入ってる状態、サイドスタンドが出てる状態でクラッチつなぐとエンストするしかけは純正状態なら付いてますけどねぇ…。
サイドスタンドスイッチはしっかり導通してないとエンジン不調、停止の原因になります。
私は取っ払っちゃってます。
しかしこの前サイドスタンド出したまま走り出してバンクしたときガリッと路面に当たってびっくりしました。(汗)
コメントへの返答
2013年7月29日 23:25
こんばんは。

バックステップ、マックレーンのものです。
余り詳しくないですけど、有名なモノなので
しょうか・・・?

サイドスタンドスイッチ、どうも
それが原因では無さそうなんですよね・・・。
でも、しっかり導通しているかは
ちと危ないので、少し調べてみます。

サイドスタンドが出ていてガリッとなるのは
すっごくビックリしますよね~。
お気を付け下さいね!
2013年7月29日 18:18
いつも楽しく拝見させていただいてます♪
キレイな写真にも癒されてます♪

CDデッキかなりお値打ちですね!
また楽しく作業できますね!
ワタシはラジオ派なので、DJにツッコミをいれながら作業してます(笑)

メットは…、
かなりカッコいいでね!!
クローバーをデザインしてあるのは珍しいんではないでしょうか?
ZX-4にはとても似合うと思います!

さすがはF3レーサー!
細かいセッティングが出せるのはとても羨ましいです!
1、2センチでもかなり変わりますもんね!

謎のトラブルは…、
早く判ればいいですね。
原因が判れば修理&対策できますし、
それ以上にうやむやが晴れてスッキリしますからね!
コメントへの返答
2013年7月29日 23:29
こんばんは。

写真、褒めて頂いて有難う御座います。
稚拙で恥ずかしいです(大恥)。

CDデッキは、密かに掘り出し物だった?!と
自画自賛しています(大笑)。
かなりイケてますよ~!

メットは、カワサキカラーにも通ずると、個人的には
思っているのですが、カミさん的には
ピンと来ていないみたいですね(笑)。

レバー位置は結構大切ですよね。
ここら辺がしっくり来ると、身体にピタッと
嵌るというか・・・でも、ヘタッピなので、
気分のみ盛り上がっています(笑)。

謎のトラブルは・・・ちと腰を据えて・・・
でも、クラッチ切れば何とかなるので、
まだましか、と思っています。
気長に、でしょうか・・・。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation