• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月17日

赤GT-R 夏休みも終わり・・・東北の西側を廻って帰栃

楽しい夏休みはあっという間。
会社も始まる事ですし、栃木に帰らねばなりません(当たり前か・・・)。

7/16 函館22:05→青森1:45 のフェリーに乗らねば・・・とワタワタと準備。
何故か来る時よりも格段に増えている荷物(汗)。
トランク、運転席後ろのリヤ側も満載。



更に帰りは長女と次女が一緒に乗り込みます・・・。
ホント、満載状態だぁ(苦笑)。


今回は、札樽道→5号線経由函館→フェリーで青森→東北日本海側を酒田まで南下、
山形道→東北道へ抜け栃木へ、の東北西側迂回ルート(笑)。
折角なのでアチコチ寄らなきゃね。

先ずは小樽へ抜けて毛無山へ。
展望台から小樽の町並みが綺麗に見えましたね。
ここは夜景も綺麗ですし、峠道は良く走りに来ましたね~。


倶知安(くっちゃん)へ抜ける国道393号。
ニセコアンヌプリへ向かう一直線の道が気持ち良いですね。


函館では塩ラーメンを頂きました。
ここは札幌ラーメンを掲げていますが、修業先が札幌ラーメンだった為だそうです。
油の浮いた独特の塩は、とっても美味しかったぁ・・・!


ちょいと函館山にも登って夜景を見たい・・・が、一般車両の通行は22:00以降。
フェリーに乗れなくなっちゃうので、近くの丘?街中?!で取り敢えずパチリ。


アチコチ巡っていたせいか、フェリーは既に乗車が始まっていました。
恒例により、乗り込みは一番最後です・・・車高が低いクルマは後回しなんですよね~。
何時も通り?!念書も書かされました(笑)。


フェリーの中では、カワサキ GPX250RⅡが!!
雨でドロドロに汚れています。
今年の夏休みは雨ばかりでしたから、ツーリングも大変だったかと察します。


青森からは、ステアリングを西に向け、北金ヶ沢へ。
ここには日本一の大銀杏があります。
樹齢1000年以上の大木は、存在感たっぷりでした。


垂乳根も凄いですね・・・生命力を感じます。


かつて大名が千畳の畳を敷いて宴会をしたという、千畳敷も訪れました。
ちょいとでこぼこですが・・・確かに海岸の岩が真っ平らで、宴会も開けそうですね~。


五能線に沿ってどんどん進んでいきます。
十二湖では、一番期待していた日本キャニオンにも。


う~ん、道路からはちょいと迫力が足りなかったですね。
遊歩道を1時間位歩いて、近くまで行けるみたいですが、ちょいと時間が無い。
非常に残念でした。

能代市を経由し大潟村へ。
ここは八郎潟干拓地が有名ですね。
東西南北に農業道路が走り、水田が広がっています。


男鹿半島の寒風山には日本100名道にも選ばれた寒風山パノラマラインがあります。
ここを走る事も楽しみにしていたのですが・・・またも天気悪し・・・。
普段の行いがこんな所にでるのでしょうか(汗)。


すっかりアチコチを廻りました。
そろそろ帰栃せねば。
山形道→東北道を南下していきます。

この時期はほぼ100%国見~福島トンネル、そして那須塩原~矢板あたりで渋滞が発生します。
今年も国見で渋滞に巻き込まれましたが、ふとみるとバイク満載のトラックが。
カワサキ AR50?AR80?レアなバイクを積んでいましたね~・・・譲って欲しい(笑)。


渋滞に巻き込まれながら何とか帰宅。
北海道を出たのが7/16 16:00。
自宅に帰り着いたのが、7/17 16:00。
24時間で1,116km弱。アチコチ寄ったのでこんなものでしょうか。
全く寄り道しないと、16時間、935km程度(フェリー4時間含む)です。


明日はドロドロになった赤GT-Rを洗って。
おっと、2W ENGを掛けていないZX-4も構わないと。
そうだ!会社にもチョビッと行かないと!(笑)。

楽しい時間は直ぐに過ぎてしまいますねぇ。
また明日から頑張るかな。
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2013/08/17 21:03:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

1000式。
.ξさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年8月17日 21:42
凄いですね~、1ドライブで1,000km以上はそうそうないですよね(^^)

GPX250RⅡ、当時欲しかったんですよね~
バイクも乗ったら楽しいんだろうな♪

少し昔を思い出すかも(笑)
コメントへの返答
2013年8月18日 16:48
こんにちは~!

GPX250RⅡ、当時憧れていたんですね~。
良いですよねバイク。

天候の悪さを物語っていて、ドロドロになって
いましたが、でも、共に走りきった仲間、と
言う感じで、荷物満載の姿が
凄く素敵でした。

今月末でしょうか納車。
楽しみにしていますね!!!
2013年8月17日 21:57
まさにグランドツーリング!!お疲れ様です。
夏休みもあっという間ですね〜
コメントへの返答
2013年8月18日 16:49
こんにちは。

いや~、行ってきましたよ~。
楽しい時間はあっという間、
また明日から頑張りましょうぜ!
2013年8月17日 23:20
お帰りなさ~い、栃木へ♪

トリップメーターが1回転しちゃうドライブってスゴイですね!

私は、学生時代友人のファミリアで北海道旅行したとき、往路こそ陸路でしたが、帰りはフェリーで東京湾まで来ちゃいました^^;



コメントへの返答
2013年8月18日 16:55
こんにちは。
はい!ただいま帰って来ました!

結構近いと思っていますが、気がついたら
トリップメーター一周でした・・・なんちゃって(笑)。

ファミリアで北海道に行かれた事が
あるのですね!
帰りはのんびりフェリーもまた楽し、でしたね。
2013年8月18日 0:52
無事お帰りなさい

道中我儘なオヤジさんにお付き合いの娘さん達もお疲れさまでした(笑

何かこの夏休み報告拝見してると・・・休んでませんよね!?
走りっぱなしの北海道、見ている此方も堪能させて頂きましたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年8月18日 17:02
こんにちは。
無事に帰ってきました~。

オヤジに付き合った子供達は、しゃべるか
寝るか、でしたねぇ。
学校の様子も色々聞いて、まぁ頑張れと
一言(大笑)。

休みは・・走る事で休んでいました・・・ハハハ。
クルマもバイクも見て良し、走って良し、で
止められませんよね~。
2013年8月18日 11:07
長旅お疲れ様でした。
今回の旅は3000キロ位走ったのでしょうか?
安心して何事もなく走り切れるのも普段のメンテナンスがしっかりしてるからですね。

それにしてもトランクの荷物がすごいですね。
行きよりも帰りの荷物が格段に増えているという事は沢山のお土産を積んでいるのかな? いいですねぇ~。
帰りの道中もいろいろ寄り道して楽しいドライブでしたね。

また仕事が始まりますがお互い頑張りましょう。
コメントへの返答
2013年8月18日 17:05
こんにちは!

今回は4,000㌔位ですかね。
実はブログに上げていない所でも
ちょいと走っています・・・ハハハ。

トランク&リヤシート&子供達で、ここまで満載に
したのは初めてでした(笑)。
お土産は・・・お気に入りの北海道限定
”サッポロクラシック(ビール)”を
たっぷりと積んできましたよ~。

またお互い仕事を頑張って、これからも
楽しいクルマ&バイクライフを楽しみましょう!
2013年8月18日 17:21
こんにちは~♪

長旅お疲れ様でした!
しかしタフですね~
ワタシにはちょっと真似できません。(^o^;)

能代は生まれ故郷です。
一才までしか居ませんでしたが。
子供の頃に聴いた、米代川に架かる五能線のSLの汽笛が懐かしいです。(^o^)

八郎潟は干拓前を見たことがあるような…
男鹿半島は海水浴に行ったことがあります。

十二湖は若い頃に車で行ったけど、神秘的な記憶が…

もう15年以上行ってないんで、懐かしいですよぉ♪
ありがとうございました!m(__)m
コメントへの返答
2013年8月18日 20:55
こんばんは。

今回初めて五能線に沿った西東北を
走りましたが、とても良い所ですね。

八郎潟や十二湖はもう少し時間を掛けて
のんびり廻りたいと思いました。
もう少し天気が良ければ・・・日頃の
行いも改めます(笑)。

喜んで頂けて幸いです。
gonchan32rさんも、体調が
すっかり回復した様子で、
本当に良かったですね!
2013年8月18日 19:50
こんばんは。
セドリック営業車の筆頭与力です。
いつも、足あと感謝しております。
初めて、コメントさせて戴きます(合掌)
長旅、お疲れ様でした・・・。
ブログのお写真が素敵で、楽しませて戴きました。
有難うございます(^^)
部屋に居ながらにして、北海道を一緒に走った
様な贅沢な気分になってしまいました(笑)
また、ブログにお邪魔させて戴きます。
宜しく、お願いします(合掌)
コメントへの返答
2013年8月18日 20:57
こんばんは。
コメント有難う御座います。

こちらこそセドリックの素晴らしい姿と
素敵な写真を何時も楽しみにしております。
愛が溢れていて、素晴らしいと思います。

僕もまた訪問させて頂きますので、
これからも是非ぜひ、宜しくお願い致します。
2013年8月18日 19:51
十二湖、男鹿半島は若かりし頃にツーリングで訪れました。

なるほど~東北道の二本松周辺の上りはいつも混むんですネ

2日間どっちも、トンネル抜けるまでの上りのあの辺だけ渋滞してました(笑
コメントへの返答
2013年8月18日 21:04
こんばんは。

バイクツーリングでもとても楽しい所ですよね、
十二湖や男鹿半島。
ZX-4で行ってみたいなぁ・・・。
って、壊れないで行けるのか?!(笑)。

東北道のあの辺りはホント何時も渋滞で、
もう慣れっこ?!になってしまいました(笑)。

RUN丸さんのバンディット1250Sのツーリングも
とても気持ち良さそうでした。
楽しませて頂き、有難う御座いました。
2013年8月18日 19:54
楽しい休み、楽しい旅だったようですね!
私もゆっくりと休んで、体を鍛えたお休みでした。
また明日から頑張りましょう!!
コメントへの返答
2013年8月18日 21:06
毎度さんでした。

何時もの通り!?アチコチと走って
楽しんで来ましたぜ。
ダムも大盛況で、盛り上がっていますね~。
何時か遠征したいものです。

お互いまた明日からの戦いに挑みましょう!
2013年8月18日 23:35
ご無事でなによりです。

およそ4,000kmですか…
これだけでオイル交換の時期ですね!

奥様だけ飛行機でしょうか?(笑)

何はともあれ、遠征レポート、楽しませていただきました。
コメントへの返答
2013年8月19日 22:51
こんばんは。

無事に帰ってきましたです!
オイル交換、早くやらないと・・・(汗)。
道内では何時も入れているニスモのオイルが
何処にもなかったので、オイル交換が
出来ませんでした(笑)。

カミさんは飼っているインコと共に飛行機で
ビューンと帰って来ちゃいました・・・ハハハ。

レポート、楽しんで頂けて幸いでした!
2013年8月19日 1:13
こんばんは!

スゲー!スゲー!マジスゲー!!
すべてにおいて凄いです!ハンパないです!

帰省を旅行代理店も真っ青の旅行に!
道中の行程も詳しくレポート!
綺麗な写真!
ロングランを難無くこなすGTR!

それ以上に凄いのは1000キロ超の走行もへっちゃらのkatsu様!

ですが、
一番凄いのは…、
帰りは後席の次女様ではないでしょうか?(爆)

フェリーの念書とゆーのは…、
「下回り擦っても知らんよ!」とゆーことでしょうか?

katsu様の帰省レポート、
凄く楽しく拝見する事が出来ました♪

ワタシもkatsu様の様なワイルド&タフガイな男になれればなぁと、
日々精進したいと思います!!


コメントへの返答
2013年8月19日 22:56
こんばんは。

子供達は、小さい頃からクルマでの長距離
移動に連れ回しているせいか?!
全く苦にせずに乗っていました(笑)。
後席の次女も、小さく纏まって
ぐっすり寝ていましたねぇ・・・ハハハ。

念書は・・・壊れても知らんよ!引っ掛かって
乗れなくても知らんよ!フェリー会社には
責任無いからね、的な内容ですね。
まぁ、車高短に乗っているので、
しょうがないでしょうかね(笑)。

ブログ、楽しんで頂けて幸いです。
でも僕は単なるクルマ+バイク&運転オタクでして、
ワイルド?タブガイ??では無いです・・・(恥)。
2013年8月20日 3:50
こんばんは。

函館のエビス軒懐かしいです。
個人的にはあじさいと双璧でございます。

北海道 久々に走ってみたいです。(^O^)
コメントへの返答
2013年8月20日 23:18
こんばんは。

エビス軒に行かれた事があるのですね!
本当に美味しいですよね~。
あんなに美味しい塩ラーメンは初めてでした。
子供達もパクパク食べていました。

あじさい・・・とても気になります。
塩ラーメンのお店なんですね。
次回は是非訪問してみたいです。

いつか久しぶりに北海道を走れると
良いですね!
2013年9月13日 0:56
今年の北海道は、本当に不安定でしたね~。

おかげで、天気予報を見て、晴れている場所に行く…そんな感じでしたよ~。
(´Д`)

ただ、いつだったか忘れましたが、北海道上陸してから、帰りのフェリーに乗るまで、雨降りの年がありました…。

それに比べたら、まだマシな方でした。
(`∇´ゞ

コメントへの返答
2013年9月14日 0:08
こんばんは。
コメント有難うございます。

砂布巾。さんも今夏北海道に
行かれたのですね。
天気、悪かったですよね~・・・。
僕も道北旅行は、晴れ間をみて、の
感じでした。

ずっと雨降りの年、僕も覚えています。
結構前だったかと思いますが、
毎日毎日雨で、折角帰省したのに・・・と
雨空を恨んだ目で見上げていたのを
覚えています。

また早く来年の夏か来てほしいですね。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation