• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月14日

赤GT-R 磐梯吾妻で峠を楽しみ、そして曲芸飛行をも楽しむ

夏休み明け以降、暇がある日は雨、所用がある日は晴れ!・・・。
結局全くクルマ&バイク遊びが出来ず、フラストレーション溜まりまくり。

この土曜日、ダチと会いたいのでカミさんが郡山に連れて行ってとの事。
天気予報では今日しか晴れなさそう。
カミさんは赤JUKEで行きたそうだったが、聞き流して赤GT-Rで出動なのだ。


郡山で、カミさんのダチと待ち合わせ。
アクセラの横に並べて・・・やっぱりアクセラ、結構デカイです(汗)。


ササッとカミさんを下ろして、磐梯山の方へ。
今日は磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインを走破するのだ。
磐越道から磐梯山がクッキリ綺麗に見えましたね。


途中のSAでちょいとトイレ休憩。
すると・・・偶然にも後ろにR35GT-Rが!
ガンメタが日の光で輝いて、存在感抜群でした。


磐梯山ゴールドラインに向かう途中、広大な棚田が。
稲穂が金色に輝いていて、のんびり時間が過ぎていく感じでしたね~。


磐梯吾妻レークラインに向かう途中、”スカイライン 28km”の看板が!

磐梯吾妻スカイラインの事でしょうが、スカG乗りは、思わずニヤッとしちゃいますね。

かつて料金所だった所は、既に解体作業に入っていました。
原発事故以降、観光客誘致の為、3つの有料道路は全て無料化措置が取られたのです。
バイクも沢山走りに来ていましたね。


磐梯吾妻レークラインは、アップダウンのある気持ち良い道が続きます。
気分は上々ですね~!


最後は日本100名道にも選ばれた、磐梯吾妻スカイラインへ。
ワインディングが気持ち良い~!
天気も良く、気温も低くて快適なドライブを楽しめましたね。



磐梯吾妻スカイラインといえば浄土平。
今日はちょっと雲が掛かっていて、見通しが悪くて残念。
ピーカンだと、福島市の方まで望むことが出来ます。
でも、火山性噴出物で禿げ山となった大地を一直線に貫く道は、とても綺麗ですね。



そろそろ郡山に向かわねば・・・と、その道中、飛行場を見つけたのでちょいと寄り道。


ふくしまスカイパークという所ですが、NPO法人の福島飛行協会が管理しているみたいですね。
丁度飛行機をエプロンに出している所でした。


ラッキーな事に、どうやら黄色い機体が飛ぶ様子。
これは楽しみ!



うぉ~・・・間近で見たのは初めてですが、レシプロエンジンが爆音を立てて飛び立つ様は、
ENG大好き人間としては鳥肌モノですね!
いや~、ムチャ興奮しちゃいました。

しかも!!!
ここは曲芸飛行を練習しているらしく、背面飛行やきりもみ、宙返り等様々な技を
披露してくれました!!



更に!
セスナ型の飛行機もテイクオフ。
更に更に!
複葉機もタッチ&ゴーを目の前で披露してくれました!





格納庫の中に、”RED BULL AIR RACE WORLDCHAMPIONSHIP 2009”のフラッグ?が。
由緒あるチームなのでしょうか。


いや~、非常に楽しませて貰いました。
見物客もいつの間にやら大勢集まっていましたね~。
思わず時を忘れて楽しんでしまい、カミさん迎えに行くのをすっぽかしそうになりました(笑)。

無事カミさんを拾って栃木に戻る最中、今度はメチャ珍しいクルマに会えました。
何と、T-REX!


カワサキZZR1400のENGを積んだ3輪車ですね。
車重500kg弱で確か190ps?の馬力の為、ぶっ飛んで走るんでしょうね~。
スペースフレームで覆われ、ガラスもないコクピットで、ドライバーはヘルメットを被って運転しており、
クルマというよりバイクに近い感覚なのでしょうね。
素晴らしいクルマに会えました。


何だかんだと今日も522km弱。
ひっさしぶりのクルマ遊び、そして思いもしなかった曲芸飛行に出会え、
大満足な一日でした。
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2013/09/14 22:33:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年9月14日 23:41
こんばんは。

GT‐Rでのロングドライブは北海道以来でしょうか、ちょっと間が空きましたね。
写真の磐梯吾妻スカイライン、広大な景色に程良いワインディングで面白そうですね。
ドライブが楽しめたのも納得が出来ます。

それとカッコイイレシプロ機と曲芸飛行が見られたのは羨ましいですね。
福島にこのような飛行場があるのは知らなかったので、自分も近くに行った時は覗いてみようと思います。

T‐REXという車?常識から外れたスタイルにとても驚きました。
サーキットに持ち込んだらどんな走りをするのか、とても興味がありますね。
コメントへの返答
2013年9月15日 10:12
お早うございます。

いや~、ホント久しぶりでした。
やっぱりクルマ&バイク遊びは最高です(笑)。

曲芸飛行は全くの初めての体験で、
その迫力に圧倒されました。
何であんな動きするの??
あれで制御出来てるの・・・???
もはや頭の中はクエスチョンマークだらけでしたね。

ここはゼロヨンイベントもやっている様子。
お近くに来られた際は是非ぜひ。

T-REXは度肝を抜かれました。
高速コーナーではこけちゃわないのかな??
荷重移動等難しそうですね・・・。

今日はR's Meeting、ちょっと雨が降って
いますが、楽しんで来て下さいね!
2013年9月15日 0:08
飛行機、良いもの見られましたね!
羨ましいです(^^)

Rでの峠道ドライブも楽しそう。
本当に最近、週末に限って雨…参ります。

今度、車かバイクで遊んで下さいね♪
コメントへの返答
2013年9月15日 10:14
お早うございます。

いや~、たまたま運が良かったです(笑)。
もてぎでも年に1回位?!イベントが
ありますよね~。
今度行ってみようかな。

ここ最近の週末の天気の悪さは、
ホント悲しいですね。
天気の安定する秋には是非ぜひ!
2013年9月15日 0:12
こんばんは

磐梯吾妻スカイライって、憧れの道です
バイク雑誌の特集で磐梯吾妻を紹介していましたが、走ってみたい!!!

夏の終わりから雪の季節の前。雪解けから新緑の時期。
バイクでもオープンでも一度は行ってみようと思ってます。羨ましい!!!

コメントへの返答
2013年9月15日 10:18
お早うございます。

バイク雑誌でも良く特集されますよね~。
走っていて本当に気持ちが良い道です。

随分前、GW頃に行った際は、残雪の白さと
山の地肌の茶色、そして新緑と青空の
コントラストが物凄く素敵でした。
個人的なお薦めはその時期でしょうか。

お近くに寄られた際は是非!
きっと大満足出来ますよ!
2013年9月15日 1:20
5枚目の棚田の写真、いいですね~

広い田んぼと、小さく写ったGT-Rが、夏の終わりを予感させる…

なんかそんな切ない感じがgoodです。
コメントへの返答
2013年9月15日 10:21
お早うございます。

稲穂が見事に実っていて、一面黄金色、
本当に秋を感じさせてくれました。
夏の終わり・・・季節の移ろいを感じますね。

今回、たまたま見つけた棚田の奥に行って、
綺麗な景色を見つける事が出来ました。
これまたラッキーでした(笑)。
2013年9月15日 1:37
こんばんは。

いやぁ~、いいもの見られましたねぇ。
私は以前、ラジコンですが、写真にある額縁に飾ってある紅白の機体と、離陸時の写真の複葉機を飛ばしていましたよ。
模型ですがちゃんとスモークも焚いてアクロバット飛行をしていました。

額縁の紅白の機体のメーカーは、ロシアのスホーイです。戦闘機も作っていますが、なんと洗濯機も作っています(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月15日 10:23
お早うございます。

おぉ!@tomosanさんはラジコンで
あの曲芸飛行を!!
・・・う~ん、是非拝見したいです。

流石、写真を見ただけで機体の種類と
メーカが解るんですね。
僕は”カッコ良いなぁ・・・”位でした(恥)。

しかし戦闘機から洗濯機までとは・・・
何とも凄い複合企業ですね。
2013年9月15日 9:53
同じコースを5月末に走りましたが、気持ちよい道路ですネ~

スカイパークも通りがかりで偶然見つけて立ち寄りました^^

その時はゼロヨン大会が開催されてて、それはそれで楽しめましたが、こんなカッコいい飛行機も観たかったな~
コメントへの返答
2013年9月15日 10:26
お早うございます。

RUN丸さんも行かれたのですね!
ここは本当に気持ち良い道ですよね~。
新緑の季節も最高だった事と思います。

スカイパークは、様々なイベントを
やっているんですね。
ゼロヨンイベントの告知も貼ってありました。
ステージ等もあって、きっと盛り上がる
のでしょうね。

また行ってみたいものです。
2013年9月16日 14:05
こんにちは♪

こんな間近で曲芸飛行を見られたなんて、羨ましいです!

もてぎのエアロバティックですが、昔一度見に行ったことがあります。
神技曲芸飛行が堪能でしる楽しいイベントでした。
コメントへの返答
2013年9月16日 22:47
こんばんは。

いや~、思いも掛けない出会いでした。
やっぱり迫力ありますよね~。
爆音もそうですが、風圧も半端ではなく、
やっぱり実物を見ないと解らないものですね。

かなり興味をそそられました。
茂木もいつか行ってみたいものです。
2013年9月16日 21:06
こんばんは、

福島に来てたですか?

自分も土曜日は、PMから空いてたので

お会いしたかったです。

磐梯吾妻スカイラインやその他の観光道路は、今は、無料なんで

おススメですよ、10月になったら紅葉もいいですよ

またこちらに来る時は、プチオフでしましょう。
コメントへの返答
2013年9月16日 22:54
こんばんは。

磐梯吾妻周辺は景色も良くて
勿論ワインディングも楽しめて、最高ですね!

でも景色を楽しもうと停車すると、また
直ぐに走りたくなって、結局余り休まないまま
走り続けちゃいました(笑)。

R's Meetingも楽しめた様子、
良かったですね。
是非ぜひ、今度お会い出来ればと思います。
その節は宜しくお願いしますね。
2013年9月18日 0:05
こんばんは。
私も以前R30・32・34と乗り継いでいた時に何度も訪れた場所です。
懐かしいです。

ちなみにNPOふくしま飛行協会の室屋義秀さんというパイロットは福島出身で日本のアクロバットパイロットの第一人者でございます。
2009年のエアレース(空のF1と言われています。)ワールドチャンピオンシップにも参戦しました。
コメントへの返答
2013年9月18日 23:18
こんばんは。

I・DA・TENさんは何度も訪れた事が
あるのですね。
とても気持ち良いところですよね。

なるほどなるほど・・・。
アクロバットパイロットの第一人者の方が
運営に携わっていらっしゃるのですね。
ふくしまスカイパークはホームなんですね。
流石 I・DA・TENさん、博識です。

航空機も元々好きでしたが、今回を機に
ますます好きになりました。
また行ってみますね。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation