• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月02日

ZX-4 カワサキのオイルはライムグリーン!ちょいと時間を見つけて修理とオイル交換

この土日は急遽予定が色々と変わりました(爆)。
家の事もやらねばなりませぬ・・・。

だがしかし、ちょいと空いた時間はクルマにバイクに使わねば。
春先に、公道再生の為に交換したZX-4のオイルを交換したいのだ。

朝イチ、午後二以降は色々あるので、空いた時間でサクッとオイル交換をしよう。


車検を取得する前に交換してから既に3,140km弱も走ってしまった。
今回は、ELFが供給しカワサキブランドで発売している、”冴強 10W-50” のオイルに交換なのだ。
オイルフィルターは、マグネット式のモノに合わせて交換。


先ずはアンダーカウルを外すと・・・エキマニがえらく汚い。
サクサクと磨いて・・・。

おっと!!!
アンダーカウルの一部が割れている???



何故に?
振動で割れたのかなぁ・・・。
アチコチ起伏の激しい所は走っていますが、気がつかない内に下回りを打った???
う~ん・・・ガッカリ。

取り敢えず補修せねば。
エポキシは手持ちのモノを活用して。


今回割れたのは、左右のカウルを接続する部分。
それなりに強度が必要なので、手持ちで持っていた三角柱状の透明アクリル棒で補強なのだ。



完全に乾燥したら、ちょっとエッジ部を磨いて、目立たないようにしなきゃね。
取り合えず水平を保って養生。


次はオイル交換なのだ。
暫くENGを掛けていないZX-4は、すっかりオイルが落ちきっていると思います。
今回すっきり抜けきるかな?


抜き終わった所で、”冴強”オイルを投入です。
入れ始めてビックリ!
流石カワサキのオイル、色がライムグリーンなのだ!!!


最初見た時は、一瞬クーラントを入れている???と目を疑いました(笑)。
しかし紛れもなく10W-50のオイル。
いや~、ある意味、メチャ痺れましたねぇ(苦笑)。
次もこのオイルを入れようかなぁ。

無事にオイル交換を終え、ちょいと試走。
何と!ENGのガチャガチャ音が結構低くなりましたね。
キッチリ上まで廻してみましたが、気の所為かスムーズにENGが廻るような・・・!?
その他は・・・イマイチ解りません(恥)。
まぁ、水温(=オイル温度)も結構関係しますしね。
暫く乗ると良さが解るかなぁ。

今回の交換時ODDは23,659km(実走15,880km)。
バイクのENGは高回転まで廻しますし、次回も3,000kmを目安に交換かなぁ。


今日もチョイとドタバタしましたが、明日も・・・(爆)。
心に余裕を持って明日を過ごしましょうかね。


アンダーカウルを外したZX-4は、結構軽快に見えますが、
個人的にはやっぱりフルカウルの姿が好きですね。
早く戻さなきゃ(笑)。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2013/11/02 23:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

残業してました😅
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年11月3日 6:17
グリーンのオイルとは恐れ入りました冷や汗

カウルの割れは、katsuさんの走りが激しいからじゃないかと…(;´д`)
コメントへの返答
2013年11月3日 14:43
こんにちは!

グリーンのオイルは、余りにビックリして、
缶を確認しちゃいました(笑)。
予想外の事が起こると、
人間固まりますね(笑)。

走りは・・・全然のんびりです・・・ので、
何故に割れたのか謎です(苦笑)。

今日の筑波山は如何でしたか?
中々行けないなぁ・・・。
2013年11月3日 8:17
やはり、ZX-4良いですね!
購入しょうか迷ってる矢先に、ZRXの出物が出て来たのでそちらにしちゃいました(爆)
久しく、オイル交換してないんで、
自分もそろそろしないとですね!
コメントへの返答
2013年11月3日 14:45
こんにちは。

おっと、優斗@BNR32さんもZX-4の購入を
考えられていたのですね!
ZRXもとっても良いバイクですよね~!

オイル交換、是非ライムグリーンので如何でしょう!
2013年11月3日 8:21
おはようございます。

今回のオイルは名前も色もインパクトがありますね。
グリーンの色に性能の秘密があるのかな。

割れたカウルはどのように直すかと思ったら、補強を入れるのですね。
色々応用がききそうなので、参考にさせていただきます。

残りの休日も楽しく過ごしましょう。
コメントへの返答
2013年11月3日 14:49
こんにちは。

いや~名前も色も物凄いインパクトでした(笑)。
色の秘密は・・・ちょっと調べてみようかな。

カウルは、本当はもっと目立たなく綺麗に
直したかったのですけど、強度を考えて
今回の方法を取りました。

でも、エポキシ自体に結構強度があるので、
プラ板で全体を覆うような修理でも
良かったかも・・・と思っています。

あんまり綺麗に直っていないので、
やり直そうかなぁ・・・。

次週は楽しみにしていますね!
2013年11月3日 23:15
こんばんは。初めまして。

若き日に憧れたZX-4 
それもチームグリーンカラー! 
コンディション含め素晴らしいです。(^^

カウルなどプラスチックパーツの割れは長年乗れば仕方がないところもありますね。マフラーの熱の影響もあるでしょうか。私は補修にプラリペアを良く使っています。旧車乗りは経年劣化との戦いですが、反面それは楽しみだったりもします。

オイルは確かモチュールもグリーンでした。
ちょっとビックリですよね。(^^;
コメントへの返答
2013年11月4日 22:44
こんばんは。
コメント、有難う御座います。

やっぱり経年劣化でしょうか。
まぁ25年前のバイクですから、
今走れる事、そして弄って楽しめる事が
喜びなのでしょうね!

プラリペア・・・時々聞きます。
使い方を理解して次回からトライしてみようかと
思いました。

僕のバイクのコンディションは・・・写真写りが
良いだけだったりします(笑)。
でも大切にしたいですね~。

wata-plusさんのCBR954RR、そして
CBR900RR、とてもカッコ良いですね。
954RRは始めて知りました。
ライトウエイトスポーツ、メチャ惹かれます。
2013年11月4日 7:08
こんにちは(^^)

確かにクーラントみたいですね(笑)
昔、トラストだったでしょうか、青いオイルで驚いた事があります。
バイクのオイルもそのうち交換しなきゃ…

今日は964のミッションオイルを交換してきます~
コメントへの返答
2013年11月4日 22:48
こんばんは!

いや~、オイルの色がグリーンとは・・・
想像の外で、ホントビックリしました。
想像外の事を目の前にすると、
人間固まっちゃうんですね(笑)。

964はミッションオイル交換なのですね。
また調子が良くなりますね!
2013年11月5日 1:29
こんばんは。
いつも楽しく拝見しています♪

手先が器用なkatsu様なら、
カウル補修はお茶の子さいさいですね!
とてもキレイに補修されていて、
強度も割れる前以上になったんではないでしょうか?

カワサキのオイル…、
このような色をしたオイル有るんですね!
ワタシも皆さん同様ビックリしました(笑)
10W-50ならワタシのW3でも使えそうですが…、

なんか高そうな気が…(爆)



コメントへの返答
2013年11月5日 23:54
こんばんは。

いや~、実は結構不器用です(笑)。
あの後、表面を磨いて目立たなく
したのですが、イマイチ綺麗さに欠けます(恥)。
もう一回やり直すかなぁ(爆)。

オイルの色は、えらくビックリしましたねぇ。
あんまり無いですよね~。
でもカワサキらしいといえばカワサキらしい!

値段は・・・正札¥2,500の▲20%引きに
惹かれて、思わず・・・た・高い・・・。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation