• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月03日

赤JUKE 一気に走って角島大橋と難読の山陰本線 特牛駅へ

天気の良い年末年始。
赤JUKEで本州最西端近くまで出動しました。
実はうちの両親は今、山口に住んでいるので、12/29~1/3で帰省なのだ。

移動は当然赤JUKEで。
久々の長距離運転。ちとシートが体に合わないのは内緒。
レカロにしたいなぁ(笑)。


赤JUKEは荷室が狭くてちと難儀。
全員の荷物+カミさん&子供でフル乗車・・・いや~結構厳しいですな(笑)。


東北道~首都高へ。メチャカッコ良いベレGが走っていました。
良い音してたな~。


今回は初めて第二東名を走ります。
高規格道路は非常に走り易く、余り疲れませんね。


楽しみにしていた清水SA(ネオパーサ清水)。
ここはバイク用品(ウエア類)の”クシタニ”、そして”ミツオカ自動車”がショップ及び展示をしています。

<クシタニ パフォーマンス ストア>



<ミツオカ自動車>


展示車両は、Y50フーガをベースとしたガリューⅢでしたが450LXなるグレードは初めて見ました。
確か250と350の二つの形式がラインナップされていたはず・・・450は特別仕様かな?
良いものを見せてもらえました。

第二東名~伊勢湾岸道路~第二名神~京滋バイパス~名神~中国道~山陽道へ。
途中の名神高速道路でのお気に入りの場所で。


山陽道まで一気に走って、宮島SAにて休憩。
山にはうっすらと雪がありましたね。しかし凄い数のクルマが・・・。


行きで約1,100㌔。夜通し走ってあっという間でしたね。


年越しは、山口県北部の日本海側に位置する、萩市で一泊。
親父のフーガと共に萩市を観光します。

市の入口には印象的な門が。
昔は関所だったのでしょうか。今は道の駅”萩往還”になっています。


山陰本線 萩駅もちょいと。
ここは登録有形文化財なのですね。木造の駅舎が味わい深いですね。
これだけの大きさの建物、往時の隆盛が偲ばれます。



萩市と言えば萩焼、白壁、そして松下村塾や松陰神社。
白壁は景観が非常に美しく、また落ち着いた街並みに惹かれましたね。
松陰神社ではお参りと、松下村塾を観光してきました。




萩市の観光も実に楽しかったのですが、やっぱり主目的はここですね。
山口県北西部の日本海側、角島に掛かっている、CM等でも有名なここ!

<角島大橋>


2000年に開通した1,780mもの長さを誇る橋ですが、ここら辺りは北長門海岸国定公園の為、
景観に配慮したデザインとしたとの事。
その取り組みが評価され、2003土木学会デザイン賞を受賞しているのです。

コバルトブルーの海と橋の白のコントラストが最高ですね~。
親父のフーガと共に。


海に向かって一直線に伸びる橋は感動的ですね。



北側からの景観。
当初は右側に見える島を渡って・・・の案もあったそうですが、景観を考え、
現在の島を迂回するデザインとなったそうです。


橋脚中央部は結構な傾斜・・・走ると空しか見えません。


いや~、実に素晴らしい景観でした。何時かZX-4で再訪したいものです。

折角なので難読で有名な山陰本線 特牛駅 も訪問しよう。


”特牛”と書いて、”こっとい”と読みますが、何故に???不思議ですね~。
親父やお袋、カミさん子供も吃驚していました(笑)。


駅は実にシンプル。暫く待っていると・・・2両編成のディーゼル車両が。
色褪せた外観、中々味がありますね。



あちこち走って飲み食い、観光をしたこの年末年始。
また仕事が始まりますので、栃木に帰らねば。
またもカミさん子供+荷物を満載して帰栃。
帰りは中国道を通って・・・三次付近では、結構雪がありましたね~。


名神高速でのお気に入りポイントを通過。だいたい工程の半分位かな?


なんだかんだとこの5日間で2,578㌔。
赤JUKE、ちょいと狭いですが、工夫すれば何とか長距離移動もOK。
でもやっぱりシートが合わず・・・何とかしようっと・・・(爆)。


おっと、赤GT-Rもそろそろ洗車して稼働せねば・・(笑)。
ブログ一覧 | 赤JUKE | 日記
Posted at 2014/01/03 14:36:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年1月3日 15:30
今年もよろしくお願いいたします。

駅舎は情緒溢れる雰囲気ですね~

それにしても海の色が青々して
なんて素敵な場所なんだろう!
コメントへの返答
2014年1月3日 21:09
こんばんは。
今年も宜しくお願い致します。

萩駅舎は、木造で趣も深くて、
そして何より地域の方々に愛されて
いたんだなぁという雰囲気が
とても良かったですよ。

角島大橋は・・・噂に聞いていたコバルトブルーが
物凄く綺麗で、暫し見とれてしまいました。

北海道からは物凄く遠いですが、
是非機会があれば・・・。
2014年1月3日 15:43
明けましておめでとうございます。

山口とは、遠方にご実家があるんですね~
行った事ありませんが、写真見ると雰囲気のいい所ですね(^^)

特牛=コットイ?牛丼特盛りの略みたいで笑いました(^^;
バイクでロングツーリング・・・こんな遠くに行き先があると良いですね。

それでは今年も宜しくお願い申し上げます!
コメントへの返答
2014年1月3日 21:11
こんばんは。
明けましておめでとうございます!

親父お袋が瀬戸内に住んでおりまして、
北海道と共に、長期休みは行き来して
おります(笑)。

特牛=牛丼特盛り!
思わず笑っちゃいました!!
流石おちゃけんさん!
でもでも、何で”こっとい”って
読むんでしょうね???ホント不思議です。

今年も宜しくお願いしますね!!
2014年1月3日 16:05
明けましておめでとうございます!

遠くまでの帰省、お疲れさまでしたね!

ワタシも毎年、嫁さんの実家の九州まで夜通し運転してます…(○_○)!!

今年もよろしくお願いします…(*^^*)♪
コメントへの返答
2014年1月3日 21:14
こんばんは~!
明けましておめでとうございます。

おぉ、イマジンRさんも九州まで自走ですね!
流石です・・・!
道中は結構短いですよね(笑)。
更にさらに、夜の高速は楽しいですよね!

今年もクルマにバイクに、宜しくお願いします。
2014年1月3日 16:10
明けましておめでとさんです。
年末年始と大人げない長距離移動ですねぇ~(笑
私は、この正月ゆっくり過ごしました。
今年も宜しくです!
コメントへの返答
2014年1月3日 21:17
毎度おめでとうさんでした。

ゆっくり過ごすのも良いけど、
ガンガン走るのもムチャ楽しいよ~。

今年はインポルを拝見したいものですな。
今度は長野辺りでやりましょかね。

今年も宜しくです。
2014年1月3日 16:41
あけましておめでとうございます

スゴいですね
北海道とか山口とか
長距離運転手 ばりですね
お疲れ様でした

今年もよろしくお願いします(*^_^*)
コメントへの返答
2014年1月3日 21:19
こんばんは。
明けましておめでとうございます。

いや~、長距離運転、割と?かなり?!
得意です(笑)。
流れるクルマとか景色を楽しみつつ、
マイペースで運転して、全然飽きません(笑)。

今年は是非お会いしたいですね。
その節は是非ぜひ、宜しくお願い致します。
2014年1月3日 18:37
お疲れ様です

すごい、移動距離ですねσ(^_^;)

高速代もけっこうな額になるようなσ(^_^;)

家族全員で移動なら、割安なんでしょうか?

帰りも気をつけてください。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2014年1月3日 21:30
こんばんは。

高速代は・・・休日割引で、東名・東京インターから山口・熊毛インターまで、¥8,900-でした。
多分1/3位の様な・・・(爆)。

カミさん子供×2、一人当たりだと結構
割安だと思っています(笑)。

今年もクルマにバイクに、
宜しくお願い致しますね!
2014年1月3日 19:07
明けましておめでとうございます。

今年も走りまわっていますね!無事帰還で何よりです。
こんな風景写真を見せられると、サ~どんな車で走ったら1000Kmオバー楽しく走れるか?こんな道だったらどんな車が似合うか?色々想像が膨らみます。

年始めから、良い旅行写真拝見させて頂きました。
コメントへの返答
2014年1月3日 21:35
こんばんは。
明けましておめでとうございます。

走り回っていないと呼吸困難に陥る?!
サメみたいなものです(笑)。

角島大橋は、想像以上に素敵な場所で、
本当は写真を撮りつつ、
暫く時を過ごしたかったのですが、
親父お袋、そしてカミさん子供が居ては
そうもいかず泣く泣くその場を離れました(笑)。

もし西日本に行かれる際は是非ぜひです。
超・お勧めですよ~。
2014年1月3日 19:09
こんばんは。

長距離お疲れ様です。

角島大橋はバビューンと走ってみたいです。

山口県そのものも歴史の遺構の多いところで大変興味があります。

でも遠いなぁ・・・。(^_^;)
コメントへの返答
2014年1月3日 21:40
こんばんは!

近代建築物の角島大橋、また萩を初めとした
歴史の遺構は、想像以上に楽しめました。

角島大橋は・・・一人なら何往復もして、
写真もあちこちで撮りたかった!のですが、
渋々その場を離れました(笑)。

本当は赤GT-Rでバビューン!!と
走りたかったのは秘密です(笑)。

仙台からはかなり遠いですが、
何時かの機会には是非ぜひ!です。
2014年1月3日 19:33
あけましておめでとうございます。

2578キロ・・・北海道に続き今回もすごい距離を走りましたね。
katsuさんはタフですね、私は一人で運転したら多分大阪あたりでヘロヘロです。
角島大橋はかなりインパクトがありますね。
青い海に長く伸びる橋は本当に感動的です。
特牛は不思議な名前ですよね、こっといなんて絶対読めないですよ~。
山口は趣があっていいですね、私は山口までは行った事がありませんので、いずれは旅行してみたいと思いました。

週末はGT-R出動ですか? 今年も宜しくお願いします!
コメントへの返答
2014年1月3日 21:45
こんばんは。
明けましておめでとうございます。
北海道と山口の間、栃木は丁度中間点で、
どちらに行くにもクルマで楽しんでいます(笑)。

僕もタフ?!かもしれませんが、
狭い赤JUKEに乗っているカミさん子供も
タフ?!かもしれません(笑)。
PAやSAまでは寝ていて、着いた瞬間
あちこち巡ってお土産を
購入していました・・・ハハハ。

角島大橋は本当に素敵な場所でしたよ。
特牛駅も、山間に佇む静かな駅で、
雰囲気も最高でした。
是非何時か如何でしょう。

赤GT-Rも初乗りをせねば!なのですが、
明日の初出勤で初乗りかなぁ・・・(笑)。

今年も宜しくお願いしますね~!!!
2014年1月3日 21:58
ブログ、待ってました!新年にふさわしい、渾身の内容ですね!

1日に1,000km走る事が私の今年の目標なのですが、アッサリこなされたようで、さすがです・・・

色々コメントしたいのですが、中でも
"名神高速のお気に入りポイント"
、私もこの前通過しましたよ!「いいなーここ。」って一人でつぶやいてましたよ。
名付けるなら、「ナイトハイウェイ」って雰囲気でしょうか。笑

再び見れるとは!ありがとうございます。




コメントへの返答
2014年1月3日 23:00
こんばんは~!

いや~、夜中に走れば1,000㌔は
案外さっくりと・・・如何でしょ(笑)。

名神高速のあそこはとっても印象深く、
そして気持ち良いところですよね~。
”ナイトハイウエイ”、まさにその通りですね!
うちに長女も”何これ・・・!気持ち良いね”
って感激していました。

あそこを通る度に、”また来たなぁ”って
思いますよ。
2014年1月4日 9:41
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

毎度の事ですが、今回も見応えがありました(*^^*)

角島大橋は素晴らしいですね。
私も自分の目で拝見したいものです。
コメントへの返答
2014年1月4日 21:43
新年明けましてお目出度う御座います。
今年も是非ぜひ、宜しくお願い致しますね。

角島大橋は、想像以上に素晴らしい場所
でしたよ。
本当は暫く留まって、色んな所から写真を
撮りたかったのですが、ちとそうも行かず(笑)。

もし西に行かれる際は是非ぜひです。
2014年1月4日 10:57

あけましておめでとうございます。

(`∇´ゞ ナイスシャシン!


それにしても、なかなかの「ロング」ですね~。

今の時期は、いきなり天候が荒れたりして、なかなか遠出の計画が出来ないんですよね~。
(´Д`)


秋田、山形、新潟…。

美味い料理と日本酒が、呼んでる気が…。

(`∇´ゞ
コメントへの返答
2014年1月4日 22:03
こんばんは。
あけましてお目出度う御座います。
今年も宜しくお願い致しますね。

遠出は・・・ちょっと勇気がいりますよね。
でも、秋田、山形、新潟・・・雪景色と
美味しい料理&酒に非常に惹かれます!!
この季節は、熱燗で・・・う~ん・・・呑みたい。

是非ぜひ、エイヤッ!と行かれてみては
如何でしょう。
2014年1月5日 16:28
こんにちは~♪

新年早々、旅に行った気分になれましたよぉ!(^_^)/


それにしてもkatsuさんはタフですよねぇ。(^o^;)

マグロ鉄人の方も凄いですが・・・

そこの橋の坂は、べた踏み坂のような・・・ちょっとイってみたいです。(^ー^)

コメントへの返答
2014年1月5日 18:01
こんばんは!

遊びの時は寝なくて全然オッケーですよ~。
でもでも、マグロ鉄人の方には負けます(^^)/

橋の上でのベタ踏み、良いですね~。
でも銀ちゃん号&ワイン君号だと、
発射台?!で空を飛びそうな勢いです・・・!

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation