• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月27日

赤GT-R フロントスピーカ交換でGOOD SOUND! ZX-4はFCR搭載準備開始①

赤GT-R フロントスピーカ交換でGOOD SOUND! ZX-4はFCR搭載準備開始① 秋晴れの気持ち良い土曜日。
こんな日は、クルマにバイクに手を掛けないとね。

みん友のひろけん@R32GT-Rさんからプレゼント頂いた、
フロント17cmスピーカボード!
今日は、早速これを取り付けるのだ。



R32系はフロントが10×15cmの楕円タイプで、結構音域がリヤ寄り、
且つ、フロントは高音も低音もイマイチ定位性に欠けるのです。


これが17cmになると・・・想像するとニコニコしちゃいますなぁ(笑)。

ALPINE好きの僕としては、当然の如く?!ALPINE DDLinear DLS-178X。
丁度中古屋さんで新品未使用を発見!即購入(笑)。


仮合わせをしてみると、全然大きさが違いますね。
これは楽しみですね~!


スピーカボードは折角なので、何時ものトヨタ ブラックに塗装。
見えない所なので、塗らなくても良いのですが・・・何となく(笑)。


ドアに合わせてみると・・・何と!パネルの溶接合わせ面の凹凸をかわささないと
キチンと付かない事が判明・・・。
う~む・・・干渉部分はえぐるか。

右側斜線部は、干渉部位で、右側はえぐった後です。
ハンドグラインダーを使いましたが、結構大変・・・。


更に!
何とスピーカボードを止めているネジが特殊・・・。
ネジピッチゲージで調べると・・・若しかしてP1.75???
ホームセンターに探しに行っても全く無し・・・(爆)。
長さは足りないし、どうしようかなぁ。


しょうがない・・・ネジ止め部をザグるか・・・。

ホームセンターで円筒状の砥石を買って、チャックに加えて・・・無理やりザグリ加工(笑)。


ようやく準備が完了。
サービスホール廻りを遮音して。




ようやくスピーカ取り付け。
バッチリ!ですね~。


全て組みつけた後、火入れ。


おぉ!素晴らしい!!
車内音の前後バランスが改善されて、更に高音と低音の粒立ちが非常に良くなりました。
音の定位もリヤ寄りからフロント寄りに改善されて、とても聞きやすいですね。

音全体の容量が増えた感じで、大満足ですね~!!!
ひろけんさん、有難うございました!


赤GT-Rのあとは、ZX-4も手を入れたい。
・・・というか、今後に向けて、FCRを装着する準備を開始するのだ。

ZX-4の後に発売されたZXR400にはR仕様が設定されていました。
そのモデルには、レーシングキャブである、FCRが標準で設定されていたのです。
SP400でホンダやヤマハ、スズキを蹴散らし、無敵伝説を打ち立てる事が出来たのも、
このレーシングキャブのお陰なのです。


今回、運良く手に入れる事が出来ました。
ZXR400Rは、流通台数も極小で、よってR用FCRも結構入手が困難なのです。
(カワサキ用FCRは、モデル名がFVKDです。K=カワサキ)


FCRの最大の特徴はスライドバルブ。
バタフライ仕様に対し、全開時の吸入抵抗が極小となります。


でも、やはりそこは中古。
何故か加速ポンプに繋がるロッド(アクセレータ・ロッド)が欠品・・・。


只、フロート室やヘッド部は非常に綺麗な状態。




ジェット類は変更せず、シール類やガスホース類だけ交換して、一回載せてみようかなぁ。
只、ポン付けとはいかず、それなりに改造が必要です。

<要・改造、改良部>
  ・加速ポンプ部とタンクの干渉
  ・アクセルワイヤー:GPz900R用流用
  ・チョークワイヤ:ZXR400R用流用
  ・キャブホルダ:ZXR400R用流用
                  ・・・等々

どうなる事やら?!ですね(笑)。

カワサキDでシール類やワイヤー類を調達。
う~ん・・・恐るべし・・・想像外の金額なり(笑)。


来週辺りには部品が揃うので、少しずつOH開始するかな。

会社のダチも、”FCRはフィーリング良いっすよ~!ENGの性格激変!最高のキャブですぜ!”と一言。
う~ん、楽しみだな~。

のんびりゆっくり、OHしていこうっと(笑)。
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2014/09/27 23:09:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

入院🏥
おやぢさまさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年9月27日 23:13
こんばんは。

スピーカー、なるほどと思って拝見していたら、とんでもない物が(^_^;)

これは、すごいですね。

よく手に入りましたね、驚きました(°д°)

もう、すぐにでも付けて欲しいです。

楽しみにしておりますよー。
コメントへの返答
2014年9月27日 23:48
こんばんは!

FCRは・・・程度の良いモノを
タイミング良く手に入れる事が出来ましたよ~。

スライドバルブ部の摩耗も無く、
そのまま行けそうですね。

少し時間を見つけて、エイヤッ!と・・・
・・・早く搭載したいです(笑)。
2014年9月27日 23:17
今晩は🎵
スピーカーのあれ私もDIYで作った事が❗(笑)
音が改善されたみたいで良かったですね🎵
FCR楽しみですね❗
写真見てるだけで、
直ぐに付けてみたくなりますね❗
格好いい~
コメントへの返答
2014年9月27日 23:50
こんばんは!

やっぱり17cmになると・・・先ず音圧が
違いますね~。
非常に満足で、ひろけんさんに感謝・感謝です!

FCRは・・・どうなる事やら・・・です(笑)。
結構改造要な所が多そうで、
実はビビッています(爆)。
2014年9月27日 23:48
自分のも最初16センチの円いスピーカー付いてましたが、スピーカーも古かったので

カロッツェの17センチに変えましたが
ボードの加工はしてなかったような~?

ただ17センチは入らなかったので、穴はデカく開け直ししましたけどね(*^^*)


そう言えばまだツイーター付けてなかったf(^_^;
自分の前後ツイーターが有りますが(*^^*)


コメントへの返答
2014年9月28日 14:18
こんにちは。

KAZUっちさんのフロント、元から16cmが
入っていたんですね。
ボードはノーマルはプラスチック成型品ですから、
チューニングされていたのかもしれませんね。

ツイーター別体という事は3wayですか!
更に良い音が楽しめますね~!
2014年9月28日 2:04
ドアはデッドニングをお勧めしますよ。驚くほど音が良くなります。
やりかたにもよりますが重量増加はわずかなもんです。

FCR!いろんな意味で俺には扱いきれないなー。
コメントへの返答
2014年9月28日 14:21
こんにちは~。

ドアデッドニング、イメージは重量が・・・ですが、
やり方次第では軽くて効果が大きいですか!
色々なノウハウがあるのでしょうね。

FCRは・・・最早勢い?!です(笑)。
冬場に掛けてじっくりやってみようかと。

ホント、どうなる事やら・・・です。
2014年9月28日 4:53
こんばんはというか,おはようございます。

無事,アルパインのスピーカーが装着できたみたいで何よりです♪アルパインのDDLは,私も使っていますが,とても高音が澄みきったいい音を奏でてくれますよね。

R32のスピーカーは,フロントが楕円形でしかも設置位置が足元で低いため,どうしても音が物足りなくなってしまいますよね。でも,17センチの円形スピーカーを装着することで,車全体の音響が変わってきますから,結構いい感じになったのではないでしょうか?

今度,助手席に乗せていただいて,ぜひ音響の広がりを体験させてくださいね~



コメントへの返答
2014年9月28日 16:50
こんにちは~!

ひろけんさんのプレゼントのお陰ですよ~!
ホント有難うございました。

アルパインのDDL、ホント高音が伸びて、
良い音しますよね。

17cmのお陰で、音圧も上がり、
フロントの音の定位もとても良い感じです。

今日は早々に離脱、失礼しました。
またお山で是非ぜひ、音を聞いて下さいね!
2014年9月28日 8:48
こんにちは(^^)

スピーカー、良い物が手に入りましたね~
学生時代の方が拘ったので、私も昔は色々と交換したり加工した記憶が蘇りました。
最近は全く拘ることも無くなってしまい、見ていたらまずヘッドを換えてみようかなと思ったり・・・
そもそも私の964、2シーターにした時にリヤのスピーカーボードも削除してしまったので、2スピーカーになっていて音は「聞ければいいや」仕様です(笑)

FCR、程度良さそうですね!
今のバイクに関しては、最初からFCRだったのでどの程度変わるかがインプレ出来ないのですが、音が変わるので(バルブのカチャカチャ)雰囲気は違います(^^)
これでもう少しアクセルが軽ければなあ~・・・、キャブじゃなくてハイスロのせいもありますが(^^;
こちらも早く付けて走ってみたいですね!
コメントへの返答
2014年9月28日 16:56
こんにちは~!

スピーカー、ピッタリのタイミングで
手に入れる事が出来て、ホントラッキーでした。

964はリヤスピーカーボード無しなんですね。
ある意味、ENG音がバックミュージックですよね~。
でもでも、2スピーカーで極める!も
楽しいかも、ですよ~。

おちゃけんさんのFCRのカチャカチャ音に
やられましたよ~。

FCRは、開けてみると汚れも全然無くて、
このまま行けそうな雰囲気を感じました。
ダチによると、”劇的に変わる!”と
言っていましたので、非常に楽しみですね。

ただセッティング時刻に嵌らないかと(笑)。

ボチボチ、焦らずやっていきますね。
2014年9月28日 16:08
こんちは~(^^)/

相変わらずのイジイジ。。。楽しんでますね♪

FCR。。。イイな、イイなぁ~!

完成後のアップと感想楽しみにしてますね~(^^)/
コメントへの返答
2014年9月28日 17:00
こんにちは~。
今日はお久でした!

イジイジ、止められませんね~(笑)。

ひょんな事から手に入れたFCR、
改造?改善?多々必要みたいですから、
のんびり楽しみながらやりますね~。
2014年9月29日 11:36
こんにちは。
『FVKD』・・・(@@)
貴重・・・入手おめでとうございます!
あるところにはあるんですね~。
レーシングマフラーとの交響曲・・・
是非とも生音聴きたいですね♪
コメントへの返答
2014年9月29日 20:36
こんばんは~!
お久しぶりです。

FCR、巡り合わせで、
運良く手に入れる事が出来ました。

あちこち改善、改良 、流行が
必要みたいですが、それもまた楽し、
ですね♪

焦らず、でも、早くレーシングキャブと
レーシングマフラーの交響曲を
奏でたいですね♪

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation