• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月25日

ZX-4 加速ポンプをOH。しかし・・・ガスだだ漏れで緊急ピットイン。ダイソーさまさま?!

ZX-4 加速ポンプをOH。しかし・・・ガスだだ漏れで緊急ピットイン。ダイソーさまさま?! 昨日は、カワサキ友の会!(飲み会(嬉!)

みん友さんのRUN丸さんと川崎で一杯!なのだ。

美味しい串焼きとビール、
そして全く尽きないクルマとバイクの話で、
気がつけば3時間超!

あと一本京浜東北線が遅ければ、
最終の新幹線を逃していた所でした(笑)。

実に楽しい時間、有難うございました。
また川崎の会、やりましょうね~!

天気の良い土曜日。
今日はZX-4 FCRの加速ポンプのオーバーホールなのだ。

FCRの加速ポンプ。
アクセルのワイドオープン時、ロッドを介してダイヤフラムが押される事で、強制的に燃料を
インテークに送り込むメカ機構です。

基本的に、ワイドオープン時の加速の段付きを無くす為のもの。
折角なので、有効に活用したい。


加速ポンプの心臓部、ダイヤフラムが内蔵されている部分を分解。
すると・・・破片が有るじゃん!
こりゃ駄目だよなぁ・・・。


ダイヤフラム本体を良く観察すると・・・表面がバッキバキに割れて、劣化も甚だしい・・・。
全然×ですね。


折角なので、加速ポンプで燃料が供給される系統もブレーキクリーナーで再度導通確認。
うん、問題ないぜ!


更に・・・先週あちこちからガス漏れしていたので、全て修理。
先ずはタンクの燃料コックから。

えらく不安定なタンクの姿勢ですが・・・あちこちホースを切り離すのが面倒くさくて、ちょいと手抜き(笑)。


ゴムシール等はもはや弾力を失っていますね。
何故かガスの経路も白い堆積物が・・・何だろこれ??(爆)。




ゴムシールは・・・何故か微妙に形状が異なります。
元々付いていたものは、切欠きがありますね。
う~ん・・・そうか・・・OFFでも燃料が漏れてきたのはこの所為か。
若しかして仕様違い?!


シール類、皿バネを元に戻して、それぞれのパーツも綺麗に磨いて。
おぉ、綺麗になりました。


他にガス漏れしていたのは、キャブフロートチャンバー合わせ面っぽい。
何だか茶色い付着物が・・・。


ゴムシールは・・・アチコチ噛み込んでいて・・・こりゃシーリングされないよなぁ・・・。
ゴムパッキン、ベロベロだったし(爆)。




新しいパッキンを付ける為、再度FCRを吊さげの刑(笑)。


メインエアジェット(MAJ)も#50からKEIHIN標準の#150へ変更。
MAJは本当の全開時にしか効かないですが、#50と#150では7~8%位
濃い方向に振っているのでちょっと調整ですね。


さくさくタンクを取り付け・・・と・・・。
しみじみ見ると・・・やっぱり加速ポンプ部とタンクが干渉(爆)。


しょうがない。
タンクを弄るか。

ハンマーで・・・エイヤ!!!


無事に干渉問題も回避しました(笑)。

セットアップも完了。
天気はメチャ良いし、ちょいと走ってくるかな~。
何時もの場所で一枚。
青空が綺麗ですね。


気持ち良く新4号線を北上していると・・・リヤタイヤがズルズル・・・???
何だなんだ・・・???

・・・

・・・

・・・

・・・ゲゲ!!!ガスがダダ漏れじゃん!
何だこれは?!


いや~・・・参った。
工具は持ってきていないしな~・・・ダチにTELしても出ないし・・・う~む・・・。

そうだ、近くにダイソーが!
そこに行って工具調達なり(笑)。

何と、ダイソーで簡易工具を調達して、駐車場でバイクをバラして(笑)。
ダイソー、結構何でもありましたねぇ・・・助かった。




タンク廻りをバラして良く良く見ると・・・フロートチャンバーに設置されている
メインジェット交換用サービスホールのプラグが、4ヶ所中2ヶ所も脱落していました・・・(爆)。
しかもENGの奥底深くに紛れ込んでいて、見つける&取り出すのがメチャ大変でした。




いや~参ったなぁ・・・。
ちゃんと締めていたんだけどなぁ。
ダイソー工具で他の部分も含めしっかり締め込んで・・・もう少し暗くなってきちゃったよ~。


ダイソーのお陰で何とか路上復帰。
無事に家に帰りつきました(笑)。
真面目にトラック調達か?!と考えちゃいましたねぇ。
しっかり最終の締め付け確認、やらないと駄目ですね。


しかし・・・加速ポンプも正常に働きましたが、低速~中速時のフィーリングは今一歩。
反面、高速時、全開時はバッチリ!!!
怖い位に加速していきます。

ノーマルキャブは全般的にアクセルの開度に対し鈍感、但し全般的にトルクもあり非常に走り易い。
一方のFCRは・・・今の所低速はノーマルに対し全然駄目だめ。
方や9,000rpm以上の高速全開領域は・・・感覚的にはフロントが浮く位の加速をしていき、
車体の姿勢も、ちょっと後ろ下がりになっちゃいます。

早い所低速のセッティング、煮詰めて全域楽しいバイクにしなきゃ。
冬休みまでには何とかしたいな~。

今日はガスはぶちまけるは、プラグは無くなりそうだは、の冷や汗ものの一日。
ちゃんと整備した際気をつけなきゃ、ですね。


明日も天気が良い様子。
朝練に行くかな~・・・。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2014/10/25 21:36:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年10月25日 21:45
こんばんは!

げげげえげっ!ガソリンダダ漏れ状態。。。。怖いです゚(゚´Д`゚)゚

でも、ダイソー!
微妙に使える道具がアリマスヨね( ̄ー ̄)
車の常備品にも使えるぐらいかも?と、思って購入したのが入れっぱなしになってます。

ZX-4も中々楽しめそうですね( ̄ー ̄)
冬休みの宿題。。。終わりそうですものね( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2014年10月26日 4:55
お早うございま~す!

いや~・・・、目にした瞬間、目が点でした・・・。
だって滝の様に漏れてくるんですもん(爆)。

たまたま300m位の所にダイソーが有ったので
ホント助かりました。
ZX-4も押して行けたし(笑)。

メッキ処理されたスパナ類は結構精度高くて、
このまま車載工具に仕様と思っています。

もうネジ、ボルト類、脱落しないよね?!(笑)。
2014年10月25日 21:47
こんばんは。
もしかして、Kawasakiのりだから、川崎で??

秀勝、ひさびさ行きたいな~~。
コメントへの返答
2014年10月26日 4:58
お早うございま~す♪

はい、個人的にはkawasaki乗りなので
RUN丸さんには無断で川崎の会(笑)。

秀勝・・・最高でしたね~!
特にレンコン、シシャモが美味しくて美味しくて。

今度ご一緒しませんか川崎の会!
2014年10月25日 21:56
天気がイイから明日はTへ^ ^
コメントへの返答
2014年10月26日 4:59
お早うございま~す♪

そろそろ出動時間が(笑)。
2014年10月25日 22:03
こんばんは。

川崎の会,ほんと楽しそうでいいですね♪

明日は,朝練ですかね。私も寝坊しないようにして,お山に登ります。

お会いできるといいですね。
コメントへの返答
2014年10月26日 5:01
お早うございま~す♪

川崎の会は、美味しい串焼きと楽しい会話で
あっという間の3時間超!でしたよ~。
また行かなきゃ、です。

朝練・・・そろそろ出動しなきゃ(汗)。
2014年10月25日 22:41
こんばんは。コメント、まだ途中のものでした。
スマホはどうも駄目ですね、すみませんです(汗

川崎の会なんて、粋なネーミングですね。楽しそうです。

僕も起きられれば、明日お山に登ります。もしお会いできましたらよろしくおねがいします。
コメントへの返答
2014年10月26日 5:02
スマホ・・・僕もイマイチ良く解っていません・・・。
何だか操作がやさしくないですよね人に。

川崎の会は・・・無断で命名(笑)。
ムチャ楽しいですよ~!

では、今朝のお山でお会いしましょうね!
2014年10月25日 23:55
こんばんは。

高回転で、セッティングが出てきたのであれば、あと一歩と言う所ですか?

がんばって下さいね。

しかし、ガス漏れには(°д°)びっくりでしたね。

さすが、ダイソーなんでもありますね。自分もけっこう、助かってます(笑)
コメントへの返答
2014年10月26日 5:06
お早うございま~す!

高速は何とか・・・でしょうか。
でもノーマルの時と、トルク感が結構違う様な
気がしていて、まだまだやれる事は有りそうです。
泥沼・・・でしょうか(笑)。

ガス漏れは・・・驚き!でした。
しっかり締めたつもりでしたが・・・。
完了後の再確認の大切さが身にしみました。

ダイソー、場所まで借りちゃって(笑)。
好奇の目?!に曝されつつ修理修理。
正に緊急ピットインでした。
2014年10月26日 6:37
おはようございます。

川崎の会、良いですねぇ♪外飲みはご無沙汰です(;´д`)

ガス漏れは衝撃的でしたねΣ(゜д゜;)

ダイソーが近かったと言うのも、katsuさんやっぱ『持ってる』は(*´∇`*)
コメントへの返答
2014年10月26日 17:17
こんにちは~。

川崎の会、大盛り上がりでしたよ。
3時間でも短い位、でした(笑)。

ガス漏れは・・・ビビリましたねぇ。
薄く白い煙も上がって、車両火災か?!と(笑)。

しかし、ダイソーが近かった・・・運だけで
生きてます(笑)。
2014年10月26日 7:32
おはようございます!

色々と、やらかしてますね!(笑)

でも、手際よく処理できる処が、katsubnrさん流石!弟子入りしたいです。

FCRを吊さげの刑ヤラシか!katsubnrさん、壇蜜のDVD見ますか?

FCRの下のセッティングさぞや難しいのでは?頑張って下さいね!

ダイソー結構重宝してますよ私も!(笑)
コメントへの返答
2014年10月26日 17:21
こんばんは~!

いや~、いやらしか?!でなくて
またもやらかしました(笑)。
ダイソーさまさま、で何とか切り抜けました。
購入した工具は、しっかりZX-4に
車載しましたよ(笑)。

FCR吊り下げの刑、これも有るもので
何とかする精神で・・・ハハハ。
壇蜜のDVDは・・・興味津々ですねぇ。
FCRが壇蜜になるのかなぁ??
2014年10月26日 11:18
こんにちは(^^)

いや~

自分でセッティングしてないので全くチンプンカンプンなのですが、結構いやかなり奥が深いんですね・・・(^^;
セッティングの奥の深さもそうですが、katsubnrさんの知識の奥の深さがスゴイ。

低速時のピックアップとか、排気量違いはありますがフィーリングの目安に、うちの乗ってみてもらっても良かったかも知れませんね(公道じゃない場所で)。

それにしても楽しそうです(^^)

コメントへの返答
2014年10月26日 17:27
こんばんは~。

かなり奥が深くて、間違い無く泥沼に
嵌った気がしています(笑)。
果たして何処まで詰められるか・・・謎です。

ZRX、是非今度参考にさせて下さいね。
セッティングが決まった最高のFCR、
メチャ興味ありです。

さっさとセットアップしないと、おちゃけんさんと
ツーリングに行けないっす・・・。
2014年10月26日 12:26
こんにちは。

とりあえず、無事に帰還。。。

良かったですね。。。汗

ワタシも苦い経験をしているので
モンゴリで出かけるときには、ウエストバックに簡易工具を忍ばせています。

あと、何気に旅先でプラグがお亡くなりになりときがあるので予備プラグを。。。

これで何とかたどり着きます。。。(・へ・)!
コメントへの返答
2014年10月26日 17:29
こんばんは~!

いや~、ダイソーのお陰で何とか路上復帰、
ホントセーフでした。
メチャメチャ焦りましたねぇ。

やっぱり最低限の工具は持っていないと!
ですね。
近所なので・・・なんて舐めていました(恥)。

プラグ・・・確かに確かに。
エアクリーナーボックスを撤去してスペースが出来たので、
ちと考えなきゃ、ですね。
2014年10月26日 18:13
お疲れ様です。

ダイソー工具調達で
無事に復帰させ
走って帰ったのは凄いです。

私の場合、動かなくなって
山道でトラぶって
そんな時に限って携帯電話忘れて
1時間近くZRXを押しては休みして
ふもとまで降りて
近くの人に電話を借りて
バイク屋さんに緊急連絡
車載工具に六角レンチのセットを
持っていれば
何とか対処出来たのですが・・・・

やっぱり、キャブを交換していたりしたら
ある程度の工具は積んで置かないと
行けないですね。
コメントへの返答
2014年10月26日 19:50
こんばんは!

何とか現地調達で路上復活出来ました(笑)。

山道でのトラブルは・・・中々辛く、
更に1時間押して、は厳しいですよね。
何とか対処出来たのは幸いです。

僕も出掛ける際、チラッと工具の事が
頭に浮かんだのですが・・・大丈夫か!と
思っていたら洗礼を受けました。

今後の事を考えると、ちょっと対処方法が
必要と痛感しました。
2014年10月26日 18:36
今晩は。
いろいろと トラブルは ありますが 頑張って下さい。
あと ダイソウの 近くには ホームセンターD2と セキチュウもありますよね。最悪は ホームセンターで 軽トラも 借りれますよ!
FCR の セッティングがでてきたら 何処に ご一緒に 行きませんか。
FCR の 凄さを 見たいです!
コメントへの返答
2014年10月26日 19:53
こんばんは!

いや~、色々と出て来ますねぇ(笑)。
まぁ、この先例を乗り越えれば、と
前向きに考えます。

D2、セキチュー、はい!有ります。
あそこで何とか対応しました(笑)。

セッティング、何とか頑張りますので、
出た後、是非zへいご一緒させて下さい!
楽しみにしていますね!

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation