• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

赤GT-R のんびりした筑波山での時間。CITROEN SAXOにNSX、そしてTWIN(改)・・・多種多彩なクルマに出会えて実に楽しいな~!

赤GT-R のんびりした筑波山での時間。CITROEN SAXOにNSX、そしてTWIN(改)・・・多種多彩なクルマに出会えて実に楽しいな~! 天気予報は晴れ。

何時も祝日に係わらず月~金は勤務ですが、
年休を取得した今日は、朝練に行かなきゃ(笑)。










朝は結構気温が下がってきましたね。
冬も間近・・・路面が凍るしヤダなぁ・・・。

遠くに見える二つの頂きを持つ筑波山。
朝もやに霞んだその姿は、とても綺麗な姿ですね。


今日は子授けP、朝日峠Pに行く前に、風返し峠をちょっと上った所で1枚。
平野が見渡せるここは、筑波山に通うようになった5~6年前からお気に入りの場所なのです。


朝日峠Pでは・・・三々五々、皆さんが集まってきます。
少し冷えた空気が気持ち良いな~!


少しだけお話させて頂いた方のビート。
RUN丸さんの助手席に乗せて頂いた事で、オープン欲しい病が再発・・・良いな~・・・!!!


CITROEN SAXO 1.6ツインカム。
ゴールドがシンプルなデザインの車体にとてもマッチしています。
でも、実はオーバーフェンダーはかなりな迫力でした。




Peugiot 106とシャシ、ENG廻りは共用、全長が4cm程短いだけ、だという事を、
みん友さんのhama☆さんからお聞きしました。
PSAって昔からあったんですね・・・成程なるほど!

金八ジネッタさんのG12。
何時もながらに迫力がありますね。


金八ジネッタさん、何とFRPもご自分で成型されるとの事。
更に・・・リヤフェンダー部分の形状成型やCピラー部のチリ合わせ、そしてフロントボンネットダクトを自作!された等
物凄い技を持っていらっしゃいます・・・凄いなぁ・・・流石です。




子授けPに移動すると・・・何時もの皆さんが来られていました。
お早うございま~す!


暫し歓談していると・・・おぉ!NSXの4台編隊が!カッコ良いなぁ~・・・!




先頭のNA2 3.2㍑後期型はとても珍しいイエロー。
しかも・・・内装もイエローのカスタマイズVerでした。


NA1 タイプR。


C30A ENGは、フルバランス取りをされ、手組みで精密にAssyされるそれは、
雑味の無い、何処までも廻り切る回転とトルクがとても魅力です。


実は・・・2代目赤GT-Rを手放し、3代目を購入する迄の間、R35GT-Rも視野に?!
貯金をしていました。
その時、たまたま4号線沿いの宇都宮のホンダDにて、ワンオーナー、12 or 13万㌔、
チャンピオンホワイト タイプR 400万、に出会ってしまいました。

一度運転席に乗せて貰い、ENGを掛け、その感触を感じましたが・・・軽く廻るその回転感は
やっぱりメーカーの造るチューニングENGで、非常に洗練されたものだった事を鮮明に覚えています。
(それはNISMOのS、R1、2に通ずるものですね)

相当に悩んで、本気で買おうか!(全くお金は無かったですが(爆))とも思いましたが、
(色んな意味で)カミさんの大反対にあい、結局購入を断念した思い出があります。
あの時買っていたら、また違う人生だったかなぁ?!(笑)。

ピラーのエンブレム、スカッフプレートエンブレムもタイプR専用のもの。




アルミホイールは純正OPTの16-17inch(I型は15-16が標準)ですが・・・NSX-Rのステッカーが。
これも1万数千円/本のOPTだったと聞いて、ビックリしました。


良いな~NSX。ダチがNA2 タイプSに乗っていましたが、とても視界が広く運転しやすく、
そしてメチャ早くて楽しいクルマでした。

また会いましょう!


みん友さんのとうふ屋@オヤジさんが来られました。
ニスモフルエアロ、何時もながら存在感抜群です。


ニスモカーボンボンネットはビッカビカ!木々が映り込んでいますね~。


みん友さんのS.silverRさんの友達のBMW E46 M3。
シルキー6のENG音が、チタンマフラーで見事に奏でられて、実に魅力的な音質でした。


そして・・・今日、個人的に一番惹かれたのは、スズキ TWIN(改)。




ノーマルは2人乗り、ハイブリッドと普通のNA ENGが乗っているシティコミューターですが・・・。
ワゴンRに載っているK6AターボENGを乗せ換えてあり、何と180km?!出るとの事です・・・。
すげぇ・・・。


小さい姿からは想像も出来ないオーラ。
実に興味深く拝見させて頂きました。楽しかった~!!!

朝日峠Pでは、@tomosanさんとチョビッとお散歩。
紅葉が紅葉しているかも・・・という事で、少し下の方まで徒歩で降りてみましたが・・・
ちょっと早かったですね。


2~3週間後でしょうか。
@tomosanさん、また行きましょうね!
(と言いつつ、膝がガクガク?!だったのは内緒です(笑))

R&BEATさんのR34GT-Rとshintaro@さんのR32GT-R。
R&BEATさんは初めまして!です。これからも宜しくお願いしますね。


S.silverRさんとその友達は、助手席に乗せて貰ってニッコニコ!の図。


昼食は、皆さんで麓の泉食堂で。
3色フライ(だったかな?!)は、ボリュームたっぷりで非常に満足まんぞく!でした。
何と駐車場には9台のRと1台のM3・・・何とも圧巻です。


今週もクルマにバイクに、楽しい日々でした。
ご一緒させて頂いた皆さん、また宜しくお願いしますね!
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2014/11/03 18:51:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

木更津散歩
fuku104さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 19:02
いっぱい集まりましたね♪行けば良かったです~(>_<)二度寝してしまい、起きたのが11時すぎでした(笑)
紅葉まだ少し早いみたいですね。
次回はお会い出来るのを楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2014年11月3日 20:19
こんばんは♪

二度寝!
気持ち良いですよね~。
それはそれで良い一日でしたね!

紅葉は・・・少し早かったみたいです。
次回は@tomosanさんと一緒に
紅葉狩りに行きましょうね~!
2014年11月3日 19:05
こんばんは。

Rの集まり、良いですね。

NSXもカッコ良い。自分もR34とNSX悩みましたが、結局R34になりました。

同じように、NSX買ってたら何か違ったかな(笑)

カーボンボンネットカッコいいなぁ。

見る写真すべて、いいなぁです。
コメントへの返答
2014年11月3日 20:22
こんばんは~♪

NSXは、やっぱりRとは違うオーラが漂っていて、
とても惹かれましたねぇ。
hirasawaさんもNSXと迷ったのですね。

NSX買っていたら、お互い違う人生?!
でしたと思いますよ。
きっとそれはそれで楽しい日々でしょうね。

カーボンボンネットは・・・ビッカビカ!!!でした。
景色が映り込む綺麗さは・・・圧巻でした。
2014年11月3日 19:41
こんばんは。今日は二回お会いしましたね(笑)

お昼に朝日峠の展望台で子供たちと遊んでいたら、スカイライン軍団の集団移動の⚪︎音が・・・

少しでしたが、今日も楽しいダベリングでした。
またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年11月3日 20:27
こんばんは~♪

ご家族用VW TOURNも、
とても良い雰囲気でしたよ。
ご家族皆さんと良い時間を過ごされたのでしょうね!

今日も楽しいダベリングでした。
CITROENとPeugietの話は、非常に興味を
そそりました。

また是非ぜひ、フランス車の話を
お聞かせ下さいね~!
楽しみです!
2014年11月3日 19:47
32RとNSX集合と
最後の一枚が好きです。。

自分のブログに使用したいレベルです^^
コメントへの返答
2014年11月3日 20:30
こんばんは♪

写真、お褒め頂き、有難うございます。
そんなそんな・・・TMS・Nさんのブログになんて(恥)。

下手な鉄砲も数打ちゃ・・・作戦ですので、
当たり外れが多いです。
まだまだ精進しないと、ですね(笑)。
2014年11月3日 19:51
筑波山は東側から見る事が多いので新鮮な感じがします。

32GTR軍団とNSX軍団のコラボには少しばかりビビりますね。近寄り難いオーラが漲って来ます。今日は茨城にいたのでちょっと行ってみたいなと思っていましたが、電車での帰省だったので足が無く残念でした。…いや、ホンダライフがありましたけど。(^^;

最後の写真 
鬼怒川の流れと雲、そして赤い32GTRが凄く良い感じですね。
コメントへの返答
2014年11月3日 20:33
こんばんは♪

なるほど~・・・東側からだと違う姿なんですね。
それはそうですよね。

西側からは2つの頂きが特徴的で、
筑波山=あの形、に刷り込まれています(笑)。

今日は電車での帰省だったのですね。
もしまたこちらに来られる事がありましたら
是非ぜひ!ご一緒させて下さい。

最後の写真は・・・お褒め頂き有難うございます。
下手の鉄砲・・・作戦です(恥)。
カメラも上手くなりたいな~・・・。
2014年11月3日 20:47
今日はお疲れさまです!!

今日の連れが「居心地がとってもよかった!!絶対もう一回来たい!!」と言っていました!!
コメントへの返答
2014年11月4日 22:16
こんばんは♪

昨日は楽しかったですねぇ!
友達は、また是非ぜひです。
M3は、カッコ良かったですよ。

またお山でお会いしましょう。
2014年11月3日 20:57
こんばんわ!
ツイン気になりますね!
一時期、真剣に購入するか考えてましたよ~
駐車場の関係や、維持費の安さ!
あの軽さなので、k6入れたら
速いっすよ~ヽ(*´▽)ノ♪♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2014年11月4日 22:19
こんばんは♪

でしょでしょ!
ツイン、小さいのにメチャメチャ存在感があって
見た瞬間、目が釘付けでしたねぇ♪

駐車場から、フル加速をして行った姿も、
その速さに痺れました。

良いなぁ~♪
2014年11月3日 21:25
こんばんは。

今日は疲れ様でした。

またもや,麓の定食屋「やすらぎ」には行けませんでしたね(笑)

「やすらぎ」は,katsuさんもびっくりのボリュームですよ。

次回は,営業しているといいなと思ってます。

コメントへの返答
2014年11月4日 22:22
こんばんは♪

昨日は実に楽しかったですね!
NSXのサプライズもまた楽し、でした♪

やすらぎ、、、またも振られてしまいましたね(笑)。
驚きのボリューム、次回こそは
楽しみにしていますね ~♪
2014年11月3日 21:34
紅葉の時期を逃さぬようにしなければ(´-ω-`)

NSXを検討されていたんですか。
タイミングってやつですね。
そりゃ家族は反対しますよね(;´д`)

でも、数年後に増車なんて如何でしょう(つ´∀`)つ
コメントへの返答
2014年11月4日 22:27
こんばんは~♪

2~3週間後の紅葉が、実に楽しみです。
あの木々か色付くかと思うと、ワクワクですね♪
また行きましょう!

NSXは、、、あっという間に却下でしたね(笑)。
まぁ諸般の事情でしょうがないかと。

増車、、、したいなぁ。
NSXは勿論、オープンにバイクに、、、無理か(笑)。
2014年11月3日 21:54
こんばんは~!

今日は、お疲れ様でした。
いつも遅い参戦なので、スゴイ車を見逃しているんだな~
早起きの練習しないといけないな!

ありがとうございました。またお会いしましょう♪
コメントへの返答
2014年11月4日 22:32
こんばんは♪

昨日のNSXは、サプライズでしたよ~♪
特にタイプRは、かなり貴重で、
まじまじと拝見させて貰いました(笑)。

でもでも、とうふ屋@オヤジさん号があったら
NSXメンバーが、まじまじと拝見していたと
思いますよ♪

またお山で、楽しく過ごしましょうね~♪
2014年11月3日 22:01
こんばんは~!

本日も大盛況でしたね。。。♪

うらやましい~(;一_一)

仕事でなければ。。。残念です。。。

次回は必ず。。。ヨロシコです~(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2014年11月4日 22:34
こんばんは♪

昨日も大盛況でしたよ~。
9台のRは、やっぱり圧巻ですね♪

中々お会いできませんが、
またお山で楽しく過ごしましょうね~♪
2014年11月3日 22:31
こんばんは!

今日も、一日楽しまれたみたいですね( ̄ー ̄)
昨日は、ZX-4
本日は、Rとで( ̄ー ̄)

お山の盛況ぶりヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
ツインスゴイ仕様ですね!
サブメーターがてんこ盛り!
こりゃ、、、乗るのもコワイです。
コメントへの返答
2014年11月4日 22:38
こんばんは♪

ここ最近、毎週プチオフ状態で、
実に楽しいですね。
のり像さんも、またご一緒させて下さいね!

ツインは、、、驚きの存在感でしたよ!
室内もセンス良く纏まっていて、
とてもツインを楽しんでいらっしゃいました。

横に乗せて貰えば良かったかなぁ、、、失敗です(爆)
2014年11月4日 1:11
こんばんは。

毎回毎回羨ましすぎます。

見ていて興奮しているI・DA・TENがここにいます。

夜中に心臓バクバク。(@_@)
コメントへの返答
2014年11月4日 22:41
こんばんは♪

楽しんで貰えて嬉しいですよ~♪

今回のNSXは、ホントサプライズでしたね。
オーナーズクラブの宿泊ツーリングの途中に
寄られたみたいでした。

毎週毎週、多種多彩なクルマに出会えて、
全く飽きませんね。
また楽しんで下さいね。
2014年11月4日 5:20
おはようございます。
休みの朝は 早いですね。日の出前から 筑波山に 行くからには 気合いが 伝わってきます。
風返し峠の 写真は 私も好きな所です。
子授Pの写真を 見ると パーキングの真ん中仕切りが ありますが駐車しずらいですね。私が 通ってたころは 何もない 駐車場でした。それに入り口には ゲートが有りますよね。
朝日峠Pも 入り口には ゲートがありますね。これは 夜は 入れないのかな。
筑波山に 行かなくなってからか
なりの年月が 経つかね~変わりましたね。 

今週は 車の車検が あるので その後にでも よろしければ ご一緒させてください。
コメントへの返答
2014年11月4日 22:50
こんばんは♪

朝イチは空いている道を走って楽しんで、
駐車場では、皆さんとダベリングを楽しんで、
訪れるクルマを楽しんで、色々な楽しみ方が
出来るのが魅力ですね♪

風返し峠の風景は学(がく)さんも
お気に入りなのですね。
あそこは見晴らしも良くて、
行くとついつい長居をしてしまいます(笑)。

駐車場は、昔とかなり違うということ、
筑波山の常連さんからも聞いたことがあります。
子授けPには売店も有ったとか、、、。

車検が上がった後、是非ご一緒させて下さいね♪
2014年11月4日 6:23
おはようございます

いつもながら 感無量

何かの雑誌を見てるようです

写真 構成 文章

楽しませてもらってます(*^-^*)
コメントへの返答
2014年11月4日 22:53
こんばんは♪

楽しんで貰えて嬉しいです。
有り難うございます!

拙い写真と文章、頑張って精進しますので、
また是非ぜひ楽しんで下されば嬉しいです♪
2014年11月4日 6:57
>あの時買っていたら、また違う人生だったかなぁ

それでも、筑波山に来てたんでしょうね。(≧∇≦)

昨日はお疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年11月4日 23:03
こんばんは♪

流石!お見通しですね!
間違いなく同じ行動=筑波山に来て、
金八ジネッタさんに声を掛けて、
ジネッタの写真を撮らせてもらっていますね♪

またお会いしましょう♪
2014年11月4日 21:45
何処の県の峠も
車好きが自然と集まって
挨拶を交わしての車談義も
ホント、いいですよね。

色々なメーカーの名車や
オーナー好みにモデファイされた
カスタムカーとか
見ているだけでも
時間を忘れてしまいますね。
コメントへの返答
2014年11月4日 23:07
こんばんは♪

クルマ好き同士、分け隔てなく話が
出来て、その度に新しい発見が有って、
ホント時を忘れてしまいますね。

GTRも、自然発生的に何時も集まるように
なって、輪が広がり本当に嬉しいことです。

この繋がりは大切にしたいですね。
2014年11月4日 22:18
筑波山…行けない距離ではないのですが、いかんせん早起きができません…(>_<)

しかしNA1のタイプR、メチャクチャカッコいい!
タイプRオーナーとしては神の様な存在です!
made in japanの日本刀のようなクルマだと勝手に思っています!笑

今からNSXを狙ってみては…?いや、やっぱkatsuさんには赤32にこだわって欲しいです!笑
コメントへの返答
2014年11月4日 23:11
こんばんは♪

タイプRは、、、やっぱりオーラが違いますね!
日本刀、確かに確かに。
その例え、凄く分かります。

NSXへの乗り換え、、、
やっぱり赤GTRが好きですので、
増車しようかな~,、、なんちゃって(笑)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation