• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月22日

ZX-4 宝石の様なbimota SB6!そしてFCRのセッティングはVery Good!!

ZX-4 宝石の様なbimota SB6!そしてFCRのセッティングはVery Good!! メチャメチャ天気の良い3連休の初日。

今日はみん友さんのreturntomyselfさん(リタさん)に
お会いしてバイク三昧!FCR三昧!の一日なのだ。






常磐道 いわき勿来ICで待ち合わせの今朝。
いそいそと準備をして出発。
何時もの場所では、気持ち良い青空が広がっていましたね。


常磐道をどんどん北上。
山の稜線が気持ち良いな~。
気分は上々だぜ!


さくさくと走り、いわき勿来ICへ。
リタさん、お早うございま~す!


リタさんの愛車は、bimota SB6。
ヴァレシオ・ビアンキ(Bianchi)、ジュゼッペ・モーリ(Morri)、マッシモ・タンブリーニ(Tamburini)の3人が
1966年に創業した、元は空調設備メーカ。
ただ、経営者の一人(タンブリーニ)の趣味であるバイクに、事業として徐々に係わるようになり、
後にENGはメーカー製を、車体はbimotaが造りセットアップする形態で、名声を得ています。

ICを降りて、リタさんお勧めのワインディングへ。
紅葉が始まっていて、ワインディングも山の色合いも、そしてSB6の流麗なリア周りを堪能しつつ
山を登っていきます。

Pで一休み。
宝石の様なbimota SB6。
そのディテールは、実に美しいですねぇ・・・。





ヤマハのENGを搭載した白-赤-緑のラインが入ったYBシリーズが一番記憶に残っています。
SBシリーズはスズキのENG(頭文字はENGメーカーを表す)。
その中でもSB6は、GSX-R1100のENGを搭載し、bimota最大のヒットとなった車両。
只でさえ珍しいbimota、リタさんの愛車の赤はメチャメチャ珍しいですね。
赤好きとしては堪りませんねぇ!


ブレンボキャリパー。カチッとした制動力がとても魅力です。
外観もキッチリとデザインされており、機能美に満ちていますね。


メーター廻りも非常に美しい。
特にライトオンした際の輝かしさは、流石イタリアデザインですね。




チタンマフラーも入っています。
リヤカウルはフルカーボン・・・凄ぇ・・・。


キャブはFCR。
何と加速ポンプ部がフレームに干渉するとの事で、一部切削加工をしています。
その出来あがりの美しさも、とても目を惹きますね。


FCRはショートタイプのファンネルをセットアップしたもの。
FCR41は実にカッコ良い!
しかも一体成型されたファンネルには、メチャ惹かれましたねぇ・・・素晴らしい。



ワイディングを楽しんだこの後。
どうもアイドル~中速域まで燃料が濃い、とリタさんが仰り、ご自宅でセットアップする事になりました。
お邪魔してすいません(爆)。


アイドル状態でA/Fを測ると・・・何と11台!
これは濃いな~・・・。
自宅でセットアップした際は、マフラーにセンサーを入れたままでしたが、
排圧があるとは言え、やはり大気を巻き込んでA/Fが薄く表示されるとの事。
マフラーを雑巾でふさぎ、再測定したら上記数値だったのでした。

エアスクリューASを調整していきますが2.5回戻しで何とかA/Fが14台。
これはスロージェットSJの番手変更が必要なのだ。
今は#48、これに対し、番手を落としていくのだが・・・今回は#45で行こう!

・・・といいつつ、スローシェットSJは持っていない。
ところが・・・流石リタさん!#45をお持ちで、使わないのでどうぞ!との事・・・!
有難うございます!

チャンバーのカバーを外して・・・スロージェット交換。
ここは・・・ゴムシールがヘロヘロになって、結構苦労するんだよな・・・って
思っていてたら、全然問題なく取り付け出来ました。
セーフ・・・!


A/F計を見ながら、ASエアスクリューを再度調整。
今回は2・1/4戻しでセットアップ。
しかし・・・エアスクリュー、ホント1/8回転単位で大きくA/Fの値が変わります。
こりゃA/F無いとセットアップ出来ないわ・・・。

プラグの焼けもリタさんが確認してくれました。
良い感じ!


今回は、ジェッテングに加え、フロントブレーキ オイル交換、パッドピストン動作確認、清掃も行いました。
・・・というか、リタさんがサクサクッと取り外してあっという間に完了していました・・・。
流石リタさん!すいません・・・有難うございます。

・・・というか、スロージェットSJやパイロットスクリューPSをどう変えて行けばよいか、
その場でデータから即座に判断して的確なアドバイスを頂いて、
お陰さまでビタッ!とセッティングが決まりました。
そのノウハウやデータの見方等、もはや職人の領域でした・・・。
リタさん、凄い・・凄すぎます・・・!


・・・と、その時リタさんが、フロントホイール、曲がっていますよ、と一言。
え~・・・ぶつけた事ないんですが・・・見ると確かに曲がっていますねぇ(爆)。

しかし、これまた流石リタさん!
僕は全然気が付きませんでいた・・・(恥)。


整備を終え、取り敢えず遅い昼食。
フラミンゴが間近で見れるレストランでは、かにピラフを頂きました。
実に美味しい・・・!!!




昼食の後、リタさんのテストコースで変更したFCRの状態を確認しつつ常磐道高架橋下で一休み。
高架橋が実に綺麗ですね~。


ZX-4の再セットアップ状態は・・・実に良いですねぇ!!!
今までも低速~中速はそれほど悪くなかったですが、
今回スロージェットも交換、エアスクリューも再調整する事で、低速~中速域まで全般的に
トルクも厚くなり、高速域までスムーズに繋がるようになりました。

<最終仕様>
  スロージェット:#45
  エアスクリュー:2・1・4戻し

更に気持ち良い加速をするようになりました。
最高ですね~!


しかし・・・Pで止まっているbimota SB6は実に美しいですね。
見ていて全く飽きる事無く、ホント引き込まれちゃいます。






とても残念ですが夕闇も迫っていたことからここで解散。
リタさん、セットアップや整備等、本当に有難うございました!!!

常磐道~北関東道を経由して家に向かいます。
結構底冷えして、身体も非常に冷えてきたので笠間Pで一休み。
暖をとらないと死んじゃうよ~(笑)。


何とか寒さもやり過ごし、家に帰ってきましたの図。
今日は441㌔走りましたね。




バイク三昧の今日、実に楽しく、そしてFCRについては勉強になった一日でした。
A/F計、実はまた借りてしまいましたので、ちょいちょい確認して、
少しでも良くしていきたいですね。

しかし・・・リタさんの深い造詣と高い整備力で更に良くなる事が出来ました。
本当に有難うございました!

明日も天気が良い様子。
今度は赤GT-Rで筑波山。
明日も楽しみだな~・・・。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2014/11/22 23:16:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

この記事へのコメント

2014年11月22日 23:32
こんばんは。

今日は、三重も天気よくてバイク日和でしたが、隼は格納のまま(笑)

ビモータは、ほんと良いですね。 隼を買ったレッドバロンにも置いてあって、憧れてます。

とにかく、装備がすごい、オーリンズも入ってますし。

いいですね、カッコいいです。

1日で441kmすごいです。FCRにして、燃費は変わらずですか?

いやー、明日はバイクの乗ろうかな(笑)
コメントへの返答
2014年11月23日 17:37
こんばんは♪

三重も天気抜群でしたか!
今日も同じ天気でしたから、
隼出動!でしたでしょうか。
きっと気持ち良かったでしょうね~!

ビモータは、本当に宝石の様な、
素晴らしい造形と圧倒的な存在感。

走っている時のチタンマフラーの音も、
高音と低音が織り混ざった、素晴らしい音色。

問答無用にカッコ良かったです。
良いな~ビモータ・・・。

FCR化、燃費は・・・どうなんだろ???
実は測っていません(爆)。
ちょっと測定してみようかなぁ。
2014年11月23日 0:46
こんばんは!

天気も良く、バイク日和で良かったです( ̄ー ̄)
また、一段とFCRが開花した日になったみたいで♪

リタさんと一緒にまた、FCRを詰めてかなり良くなったみたいですものね!
ビモータ、カッコ良かったでしょうねぇ~

441キロ走って、次の日にはお山とは。。。。タフですね(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2014年11月23日 17:41
今日はどうもでした~♪。
お久しぶりにお会い出来て、
実に楽しかったですよ!

リタさん・・・凄い方です!
造詣の深さ、そしてその整備技術と
的確な判断・・・。
見習わないと!・・・です。

FCRキャブ、嵌りまくっています(笑)。
楽しいですよ~!
リターンto Bike World!
2014年11月23日 8:44
おはようさんです。

いやぁ~、バイク三昧してますね。。。♪

大型バイク欲しいけど。。。(+_+)

頑張ってお金貯めようかな。。。( *´艸`)♪

今日は。。。(・・?。。。(笑)
コメントへの返答
2014年11月23日 17:44
こんばんは~♪

無事のご帰宅でしょうか?
お疲れさまでした!

頑張ってお金貯めて、Bike WorldへGO!GO!

GT-Rと共に楽しみましょう!
今日も・・・凄い事に(笑)。
2014年11月23日 15:36
バイクも欲しくなってきた(^^;
まずい兆候ではあるなぁ~(笑
コメントへの返答
2014年11月23日 17:46
毎度さ~ん。

良いよ~バイク。
理屈抜きで、メチャ楽しいぜ。

インポル預かるよ~!(笑)
2014年11月23日 22:32
ビモータ、高校生当時とても憧れました!

SB6とZX-4、並べると兄弟車みたいですね~

FCRキャブもほぼベストなセッティングになった様子で、私もZX-4をまた見てみたいです。

昨日今日はメチャクチャいい天気でしたが、特にバイクですが乗るよりも整備一辺倒でした・・・

明日は少し乗って様子を見てみたいです(^^)
コメントへの返答
2014年11月23日 22:41
こんばんは♪

ビモータ、ホント、宝石みたいな存在感でした。
流麗なんですよね~・・・溜息が出ましたよ。

おっと、昨日今日は整備でしたか!
ZRX、更に進化?!
気になりますね~・・・。

明日も良い天気みたいですから、
のんびりバイクを楽しんで下さいね~。
2014年11月25日 7:27
おはようございます。
日曜日にお会いしてSB6の話題がでたのですが 今一車種が解らす600㏄かな?ずーと気になっていました。
katsubnr さんの 土曜日のブログは まだ拝見してなく 火曜日の今見ました。
SB6・・・・良いですね!ピカピカ
それに コーナーリングマシンかな?
是非 実物を 見たいですね。
コメントへの返答
2014年11月25日 21:32
こんばんは~♪

ビモータ、とっても綺麗な造形で、
そこに有るだけでワクワクしました。
ビモータ自体、初めてでしたし♪

カチッとした剛性感は、やはり一般車両とは
別物で、乗り換えるとZX4が乗用車?!
みたいに感じました。

素晴らしい経験でしたよ~♪

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation