• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

赤GT-R 冬休みの宿題 その② 筑波山で走り納め♪ そしてZX-4も再組み上げ

赤GT-R 冬休みの宿題 その② 筑波山で走り納め♪ そしてZX-4も再組み上げ 今年何度も通った筑波山。
その度に、皆さんとお会いして楽しいひと時を
過ごさせて貰えました。
感謝・感謝です。

14年も終わるこの日は、走り納めをしないとね♪




休日の朝は何時も通り早い(笑)。
漆黒の闇、そしてファウンテンブルーが現れた夜明けの筑波山の風景は、変わらずとても綺麗ですね。


田園を走り抜けていると・・・
何ですかあの赤い帯は・・・はて???


ここら辺りは苺のハウスが有りますが、若しかして暖を取っているのでしょうか?
しかし・・・闇の中の赤い帯。
実に印象的な風景でした。

サクサクと表筑波山スカイラインに上がり、子授けPを越えて朝日峠Pへ。
既にひろけん32Rさん、ミッドナイトぱ~さん、そして何時も来られているインプレッサSTI(GC8)の方が
来られていました。
皆さん、お早うございま~す。


ひろけん32Rさん号は・・・まるで雪国から走ってきたみたい?!
早朝に洗ったそばから凍りまくったみたいですね・・・昨朝は寒かったですものね~。

ミッドナイトぱ~さんのS2000。
ボンネットが低いな~・・・あれでサスストロークが確保されているのが、流石ホンダの技術力ですね。
密かにキャリパーがシビックR(EP3)に代わっています。
鋳出し文字がさり気無くてカッコ良いですね。


エアロが決まっていたFD3S RX-7スピリットRの方も。
デ゙フューザーが効きそうですねぇ。


フロントボンネットには、往年のマークが。
何とカッティングシートからそれぞれ切り出して重ねて貼って作ったとの事です・・・すげぇ。
愛情たっぷりですね♪


ひろけん32Rさんの友達のDR30セダンの方も来られました。
この方、Z32(2ST)もお持ちです。


とても嬉しい事に、運転させて頂けました!!!
有難うございます(嬉)。

乗った感じは・・・メチャメチャ楽し~い!!
セダンの為か、車台剛性がとても高く、足回りも固めてあるのですが、全く負けておらず、
足がキチンと動いている感じがしました。

そしてリサーキュレーティングボール式のステアリングは、最適な状態に締め込まれてガタも無く、
勿論当時のクルマですから、それなりにギヤ比はスローですが、リニアなハンドリングが
意のままに走れ、運転していてとても気持ちが高揚してしまいました。

FJ20ENGは、とても荒々しいフィーリングですが、上まで回すと楽しいんですよね~。
一度だけ7,000rpmまで回して、その感触を思わず思い出してしまいました。
ENGルームでクラクラとアイドルする赤ヘッドのFJは、RB26と同じ匂いがするように感じます。

遥か18年前?!DR30前期型NA、そして後期型インタークーラーターボCに乗っていました。
その時感じていた印象とは全く異なる、リニアな、正にスポーツカーでした。
ホント、最高のひと時でしたねぇ・・・重ね重ね、有難うございました!

内装は当時モノのrenoma レカロ。懐かしいな~。


おっと、赤インタークーラーターボC の方も。
何時もながらビッカビカですねぇ・・・まるで新車みたいです。


セダンとクーペでは、Aピラーの角度が全然違うんですね・・・初めて知りました。


shintaro@さんも来られました。
相変わらずとても綺麗にされています。
ブロンズのTE37、憧れるな~・・・カッコ良いですね。


真迅帝さんも来られました。
チャンピオンブルーは、33のボディにメチャメチャ合っていますよね。
青空とのコントラストがとても素敵です。


鉄人・イマジンRさん号ニスモ、やっぱりオーラが違いますね。


適度に下げられた車高、そしてノーマルホイール。
とても雰囲気があり、問答無用の存在感を感じます。
ガンメタ、ホント良い色だな~・・・1号機を思い出しちゃいました。

nismolineさん、そして山の神、@tomosanさんも。
(手前:@tomosanさん 真ん中:nismolineさん 奥:shintaro@さん)
三者三様の白R。
自分でも持っているのに何故か見惚れるの図(笑)。


WHITE-Rさん号nismoブラックホイールは・・・これも32Rに似合ってますよね・・・凄味があります。


じゅん8さんのRX-8。
羽根もさることながら、抑揚のある凝った車体デザイン、そしてエアロに惹かれます。


アルファ147軍団。
3.2㍑と2㍑のラインナップがあるのですね・・・お教え頂いて初めて知りました。


ボンネット内の3.2㍑ENG。
車軸よりも随分前にオーバーハングされてレイアウトされるそれは、
オーナー曰く、”メチャメチャフロントヘビー!”
・・・何と2㍑標準仕様の車体に3.2㍑を押し込んでいるのですから、そりゃそうだよなぁ。
でも、それもまた楽し!とおっしゃっていて、思わずニヤッとしちゃいました。
そうですよね~!


とうふ屋@オヤジさん、そしてfujimaruRさんも来られました!
お二人共、何時もにもましてビッカビカ、カッコ良いな~。


fujimaruRさんはBBS LM。
これまたガンメタの車体に物凄く合っていますよね。
やっぱりガンメタ、良い色だな~。
車高が低くて、まるで俊敏な猫の様。
年明け、僕も車高をもうチョイ落とすかなぁ。


とうふ屋@オヤジさんはブラックニスモ。
白い車体にブラックは、やっぱりインパクトが凄いです。



・・・とっても残念ですが、野暮用の為、僕は9:30で離脱。
朝日峠Pにはた~くさんのクルマ達が来ていて、もっと拝見したかったのですが、しょうがないですね。
また来年も宜しくお願いしますね~!

帰りもちょいとワインディングを楽しんで。
気温が低い所為か、オーバーシュート込みで1.15㌔掛かっています。
オリフィスで1㌔に制御していますが・・・34タービンにはちょいときついかな。



野暮用は・・・カミさんの友達のご自宅に、うちの電子ピアノをお届けする事。
僕も時々ポロポロ弾いて楽しんでいたので、本当は手元に残して置きたかったのですが、
娘さんがどうしてもピアノを始めたいので、との事でお譲りする事にしました。



家に帰って来た午後二。
バッラバラなZX-4を再組みしなきゃね(笑)。
車庫は昨日のまま放置状態(大笑)。


オーリンズのサブタンクをサブフレームに固定。


リヤホイール関係も外してしまっていたので、取り付け&チェーン張り直し。


ようやく公道復帰。
いや~、かなり大変な戦いでした(笑)。
新4号線を軽く流して様子を見つつ、何時もの新4号線 道の駅しもつけへ。


オーリンズは、ノーマルよりも若干固い印象。
クルマと違い、バネ上重量が少ない所為か、しなやかさみたいなのが余り感じられません。
ダンピング特性は変えられるので、ちょっと様子見ですかね。

フロントに対しては、やっぱりリヤが勝っている感じがしますから、もう少し何とかしたいな~。
あと、サブタンク等がカウルで全く見えず、ノーマルと差異がないのがちょっと寂しい(笑)。

風も無く日差しがポカポカと気持ち良いですね~。
暫し休憩してしまいました。

本当は年内に洗車もしたかったですが、まぁしょうがないですかね。
年明けに残りの宿題として取り組もう(笑)。

今日も一日、実に楽しいひと時でした。


皆さん、良いお年を!
また来年もクルマにバイクに、楽しい時間を過ごしましょうね~♪
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2014/12/29 06:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

樹海、霧幻
haharuさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年12月29日 6:39
今年お世話になりました。来年も宜しくです。
臨場感が伝わってくる記事で読みいっちゃいます。

ピアノ、ひけるんですか?おお!
カメラ直ったんですね、おめでとうございます。
コメントへの返答
2014年12月29日 7:25
お早うございま~す♪

今年はご一緒させて頂いて、
実に楽しい時間でした。
来年も是非ぜひ!宜しくお願いしますね♪

カメラは・・・シャッター駆動部のモーター不良で
2万円(部品:2千円 技術料:18千円)でした。
まぁ、メチャメチャ使ってるしなぁ・・・
でももう壊れて欲しくないっす(爆)。

ピアノは・・・インチキで弾けます?!(笑)
2014年12月29日 6:48
おはようございます。

昨日はお疲れ様でした。
寒い中洗車したら、クルマが凍りましたあ〜(笑)

ほんと、今年一年いろいろとお世話になりました。

来年も引き続きよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年12月29日 7:26
おはよーございました!

雪国からのひろけん32Rさん号の写真、
撮り忘れました(笑)。
凄かったですよね~・・・ハハハ。

今年一年、楽しかったですね~。
こちらこそ、また来年も宜しくお願い致しますね!
2014年12月29日 7:08
お早う御座います^_^

今年は、車にバイクと充実した一年でしたね!

T山にも一度行ってみたいです♪

バイクの燃調、奥が深いですね〜!
勉強になりました^_^

また、来年もよろしくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2014年12月29日 7:28
お早うございま~す♪

T山、是非ぜひ!
もし来られる際は、是非ご一緒させて下さいね!
その時を楽しみにしていますよ~。

バイクの燃調は・・・奥が深すぎる~・・・(笑)。
でもすっかり嵌ってしまいました(大笑)。

また来年も是非ぜひ宜しくお願い致しますね。
2014年12月29日 7:18
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

いつもながら、とても内容の濃い休日を過ごされていますね!

日々進化していくZX-4!
キャブの完調、リヤサス加工取付け、すごい技術力ですね!

空気の澄んだ寒い真冬…、
キャブ車にとっては絶好の気候なんですが…、
さすがに人間が付いていけません…(泣)

今年もkatsu様のブログにたくさん楽しませて頂きました♪
来年も宜しくお願いします!
よい年をお迎え下さいませ。
コメントへの返答
2014年12月29日 20:45
こんばんは~♪

キャブは・・・色々と皆さんにアドバイスや
測定機器をお借りして、何とかそれなりに
セットアップ出来ました。
ホント、感謝・感謝ですね。

リヤサスの取り付けは・・・だいぶやっつけ仕事?!
・・・恥ずかし~・・・(爆)。

こちらこそ、今年と変わらず、また来年も
是非ぜひ宜しくお願い致しますね!
良いお年を!
2014年12月29日 7:21
ご無沙汰してます。

今年はムリを申し上げ、こちらまで足を伸ばして頂き本当にありがとうございました。(*´ω`*)
お陰様で大変楽しい夏の思い出が出来ました♪

ブログにてZX-4の日々の変化を見せて頂き、勝手に興奮しております(笑)

今年は雪が多くて、久し振りにスタックしてしまいました(。>д<)
春が待ち遠しいです。

来年、ZX-4の新たな咆哮が聞ける事を楽しみにしてます♪
今年1年お付き合い頂き、ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年12月29日 20:50
お晩でした~♪

この夏は、とっても楽しいひと時を
有難うございました!

ZX-4、ようやく長距離も大丈夫仕様?!に
復活致しましたので、来夏も大丈夫かと(笑)。
その節は、是非ぜひまた宜しくお願いしますね。

そちらは雪が非常に多い様子。
ご家族皆様、そしてセドさん含め、
お身体ご自愛下さいね。

また来年も宜しくお願い致しますね♪
2014年12月29日 7:53
昨日は お疲れ様でした~(ノ´∀`*)

漆黒の闇に 明けてくる朝日の力強い
色…何とも言えないコントラストです!
素敵なお写真 いつも楽しみです♪
(*´艸`*)ァハ♪

バイク…見事にバラバラだったんですね?
自分で弄れるのって楽しそう♪

来年も宜しくお願いしますヽ(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2014年12月29日 20:57
こんばんは♪

夜明けの風景はとっても好きですね~。
会社に行く時に見るのは残念ですが(笑)、
筑波山に行く時は、思わず見とれてしまいます。

バイクは・・・ようやく元に戻りました(笑)。
セーフ!でした。

また来年も楽しくお付き合い、お願いしますね~!
2014年12月29日 8:42
おはようございます♪
昨日、お会い出来なく残念でした( ノД`)…
途中、スライドした気がしますが?笑
次回は、ゆっくり話したいですね~ン( ☆∀☆)w
来年も、宜しくお願いします!
コメントへの返答
2014年12月29日 21:00
こんばんは♪

昨日はすれ違いましたね!
お会い出来なくて実に残念でした。

来年こそは是非ぜひ!
これからも宜しくお願いしますね~♪
2014年12月29日 9:35
(*^^*)おはようございます。
ZX4組みあがりましたネ
来年はぜひぜひツーリングに行きましょ~♪
コメントへの返答
2014年12月29日 21:02
お晩でした~♪

ようやくZX-4、何とかなりました(笑)。
来年はカワサキの会、そしてツーリングですね!

また宜しくお願いしますね~!
2014年12月29日 9:57
おはようございます!
昨日は、お疲れ様でした。早々のお帰りは残念でしたが
やる事いっぱいあるのでは、しょうがないですよね。
また、ゆっくりと(笑)
今年一年お世話になりました。
katsubnrさんと、お知り合いになって良かったです。
今後とも、宜しくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい。
コメントへの返答
2014年12月29日 21:06
お晩でした♪

昨日は早期離脱、実に残念でした。
また是非のんびりゆっくりと話したいですね♪

今年はnismolineさんのお陰で楽しい時間を
沢山過ごす事が出来ました。
本当に有難うございました!

また来年も宜しくお願いしますね~♪
2014年12月29日 9:59
おはようございます。

昨日はお疲れ様でした!

今年最後にご挨拶ができて良かったです。

来年も是非宜しくお願いします。

またお山でお会いしましょう!!
コメントへの返答
2014年12月29日 21:13
こんばんは~♪

昨日はお会い出来て嬉しかったですよ~。
LMは、何時も目を惹いて興味津々です。

今年はお会い出来て良かったです。
また来年も楽しい時間を過ごしましょうね!
2014年12月29日 10:56
こんにちは~!

昨日は、お疲れ様でした。
今年最後にお会いできて、良かったです!

お知り合いになってから、いつも仲良くして頂き、
ありがとうございました。

また来年もどうぞよろしくお願いしますね~♪
良いお年を~(^O^)/
コメントへの返答
2014年12月29日 21:16
お晩でした~♪

短い時間でしたが、お会い出来て良かったですよ!

来年は・・・是非ぜひ、Mスペの横に乗せて下さいね。
とっても楽しみにしています。

また来年も楽しく過ごしましょうね♪
2014年12月29日 11:18
バイク組み上がったのですね。お疲れさまです。
年末年始、中国地方でのニアミスを期待してます(笑)
来年もよろしくお願いします。ご家族ともどうぞよいお年をお迎えください。
コメントへの返答
2014年12月29日 21:23
こんばんは♪
帰省、楽しまれていますか!

ニアミス、良いですね~。
会えると楽しいですね!

良いお年をお過ごし下さいね。
また来年も宜しくお願いしますね~♪
2014年12月29日 12:53
こんちは~(^-^)/です。

今年はkatsubnr さんのブログで楽しく過ごさせて頂きありがとうございます。
また 来年も ブログを 楽しみにしてます。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

またRの件か RB26にも 凄い虜になってしまい家族にも 話してみたら いい出会いが あればいいね!?と 言ってくれた。
これは、ok なのか?

また車にバイクでの 楽しい時間を これからも 宜しくお願いします。
良いお年んを(*^。^*)
コメントへの返答
2014年12月29日 21:27
こんばんは~♪

R病(RB26病)に侵されてしまいましたね♪
楽しいですよ~。

ご家族もOK!ですね!!
きっと良い出会いがありますよ。

32~34、そしてステージア260RS、
是非ぜひ来年はクルマにバイクに、
また楽しく時を過ごしましょうね~!
2014年12月29日 13:00
今年一年お世話になりました。

西国遠征も控えており、何かと忙しいでしょうが、体調管理しっかりして、新年を迎えて下さい。

来年もどうぞよろしくお願い致します(^^)/
コメントへの返答
2014年12月29日 21:33
お晩でした~♪

今年はとっても盛り上がった一年でしたね~。
山の神、@tomosannさんのお陰ですよ♪

また来年も楽しく時を過ごしましょうね~!
2014年12月29日 14:47
こんちは~!

今年最後の走り納め。。。FJ20ENGにも乗れて良かったですね♪

今年はお山を始め、旅行、飲み会等。。。ホント楽しい1年でした!

来年も楽しいひと時の共有、ヨロシクです。。。(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2014年12月29日 21:36
お晩でした~♪

FJ20は・・・メチャ楽しかったですねぇ。
昔を思い出して興奮しちゃいました(笑)。

今年は、クルマに遠足に飲み会に、
ホント楽しい時間でしたね!
また来年も、是非ぜひご一緒させて下さいね~♪
2014年12月29日 16:55
こんにちは!

やはり、朝方からの動きには、、、あっしは付いて行けませんよぉ~(´;ω;`)

今年は、車もバイクも進化して!
それも、リアにオーリンズとは、、、
恐ろしかっ!

正規品のオーリンズは最初の動き出しが、違いますものね!
なんとなく、あの感触はわかります。
OHするともっと面白くなるかもしれませんよ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2014年12月29日 21:41
お晩でした~♪

いえいえ、のり像さんのクルマに食べ物に、
その勢いには全く敵いませんよ~。

オーリンズ・・・性能に負けないテクと
整備力を身につけないと・・・(笑)。

OHは・・・本当は先にやって、と思っていましたが、
ちょいと資金&早く取り付けてみたい思いが
先行して、先ずは付けちゃいました(爆)。

来年はもっとZX-4を上手く乗りたいな~。
2014年12月29日 18:04
こんばんは!
そちらもりあがってますな~
katsubnrさんのブログを見て、私も長年悩んでいた
セブンのトラブル対策をやりました。
治ってくれるといいけどなぁ~
年末に腰を痛めましたが、何とか回復♪
明日はセブン磨きとRUN三昧の1日かな・・・・

今年もありがとね!

良いお年を・・・・
コメントへの返答
2014年12月29日 21:47
毎度さんでした~♪

おっと、セブン、積年の課題が有ったんですね。
すっかり対策出来て直ると良いですね。

腰は・・・大丈夫?!
お互い若くないから無理せず行こうぜ(笑)。

また来年も宜しくね~♪
2014年12月29日 19:02
こんばんは!

昨日の筑波山は多種多様な車たちが集まって、まるでお祭りのようですね。
長居は出来なかったようですが、良い走り納めが出来たのでは!

スカイラインRSの画像を見て、僕も昔、友達のガゼールRSの横に良く乗せてもらっていたのを思い出しました。
同じFJ20エンジン搭載車で、アイドリングではエンジンがユラユラと揺れていて、回すととても荒々しいフィーリングだったのを覚えています。

今年はkstsuさんに実際にお会いしたり、ブログでとても楽しませていただきました。
来年もまたよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年12月29日 21:53
お晩でした~♪

お祭り!正にそうですね~。
多種多様なクルマに出会えて、
ホント楽しい時間が過ぎますよね。
僕も短い時間でしたが、とても充実していました。

スカイラインRS体験は・・・実に良いひと時でした!
当時の印象とは全く異なっていましたねぇ。

Toshiさんの友達もガゼールRS+FJですか!
懐かしいですね~。

アイドルはとても荒々しくて、でもそのフィーリングは
RB26にも通じていて、とても嬉しく思いましたね。

今年もとっても楽しい時間でした。
また是非ぜひ、良い時間を過ごしましょうね~!
2014年12月29日 20:46
こんばんは♪

昨日は自分が行くのが遅かった為、お会い出来ず残念でした(*_*)
朝○Pが車だらけで、ビックリでした(*゜д゜*)
カメラ直ったのですね(^^)
良かったですね(≧∇≦)

今年はお世話になりました。 
来年もよろしくお願い致します!
コメントへの返答
2014年12月29日 21:59
お晩でした~♪

ちょっとタイミングが会わず、残念でした。
しかし・・・朝日峠Pは大盛況でしたね!
あれほど混雑したPは初めてでした。

カメラも取り敢えず再稼働しました・・・セーフ(笑)。
やっぱりスマホは使い方が難しくて(爆)。

今年も楽しい時間でしたね~。
また来年も宜しくお願いしますね~!
2014年12月29日 22:12
こんばんは(^^)

ブログから目一杯楽しんでる感ビンビンに伝わって来ます(笑)
筑波山もこの時期車好きでいっぱいなんですね~

ZX-4はキャブセッティングにオーリンズまで完了ですね!
今度試走やらで道の駅行くときはお声掛け下さいませ。
明日は午前中はお友達の964オイル交換を庭先でやって、ビューエルのリヤブレーキパッド交換します~午後は試走かなあ。

今年は大変お世話になりました!
来年も宜しくお願い致します(^^)
って、年内にまだ何処かでお会いしたりしそうな気も(笑)
コメントへの返答
2014年12月30日 17:48
こんばんは~♪

今日は天気が良い穏やかな日でしたね~。
友達の964オイル交換、そしてビュ-エルの
ブレーキパッド交換も、ワイワイ楽しく出来たのでしょうね!

試走は如何でしたか?
ちょいと試走にお付き合いたかったな~・・・。
気温は低かったですけど、ポカポカ日差しが
気持ち良く、爽快に走れた事でしょうね!

今年は念願の964も拝見出来、また
ZRXとツーリングもさせて貰い、ホント楽しかったですね。
また是非ぜひ、来年も宜しくお願い致しますね~!
2014年12月29日 23:20
こんばんは!

今年は3回くらい筑波山には行ったのですが、結局お会い出来ませんでしたね…(;_;)
ぜひ東京の山奥エリアにも遊びに来てください!

また内容の濃~い遠征ブログなど、楽しみにしてます!
コメントへの返答
2014年12月30日 17:47
こんにちは♪

今年もまたちょいとすれ違いで
お会い出来ませんでした・・・残念。

でもでも、来年は是非奥多摩へも
行ってみたいですね~。

その節は是非ぜひ。
また来年も宜しくお願い致しますね!

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation