• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

赤GT-R 早朝の筑波山は気持ち良いな~!でもその後Dへ・・・。更に新型アルトにZX-4に。

赤GT-R 早朝の筑波山は気持ち良いな~!でもその後Dへ・・・。更に新型アルトにZX-4に。 ビカビカの晴れになる予報の日曜日。

マフラーの快音?!を聞きに、
これは筑波山に行かねばね!






今朝はちょいと寝坊(笑)。
既に日は昇りつつありましたが、綺麗な山並みの稜線が見えました。
冬のこの時間の清々しさは、結構好きですね。


筑波山に行く道すがらは、真岡鉄道沿い。
丁度1両のディーゼル機動車が折本駅に停車していました。
車体デザインが独特ですね。


筑波山は何時もの通り東側から。
何時も思いますが、ここは結構な傾斜ですね。


表筑波スカイラインをぐんぐん走って・・・結構凍結していましたねぇ・・・危ない危ない。

New?!二本出しマフラーは・・・~5,000rpm辺りまで共鳴音が特徴的ですな。
ここはシングルには無い、独特な感じでかなりお気に入りですねぇ。
高回転域は・・・ENG音が排気音を上回って、イマイチ良く解りません(笑)。

朝日峠駐車場は既に開いていましたが、シビックやマーチ等が数台。
今朝は随分台数が少ないですね。


数往復朝練。
いや~、実に気持ち良いですな。
子授け地蔵Pも誰も居ませんでした。
独占して写真撮影会(笑)。


本当はもう少し朝練したかったですが・・・ちょいと赤GT-RをDに預けなきゃ。
なので9時前頃には早々に離脱。
金八ジネッタさん、fujimaruRさんとスライドしましたが・・・お会いしたかったなぁ・・・残念。

何時もお世話になっているDまで筑波山からひとっ走り。
無事に預けたのだ。


今回は・・・
  1) オイル、オイルフィルタ交換
  2) 冷間始動時の異音修理
  3) フロントペラシャフト オイルシール部?!オイル滲み修理
  4) ステアリングホイール センター位置出し
  5) フロント左側ハブBrg ガタ確認

・・・結構あるなぁ(汗)。
3)はオイル漏れ部位が不明なので、その確認もお願いしていますが、
オイルシール交換位で終われば良いなぁ・・・。


代車で借りたのは、TEANA 350JM。
ENGパワーもあり室内も広くて、内装も豪華で実に良いですなぁ。




家に帰るすがら、最近の新型車で一番気になったクルマのカタログを貰ってきました。
それは・・・スズキ・アルト。


懐かしくも有り、でも決して旧くないそのデザインはとても秀逸だと思います。
価格もチャレンジング、車重は更にチャレンジングな▲60kg!

噂では、車体デザインは和田智さんとの事。
嘗て日産やアウディで同じく車体デザインをされていますね。
特に、初代セフィーロや、今、正に売れているアウディデザインを形作った方として非常に有名。

その考え方は、”新しさよりも美しさ”、そして”ヘリテーシ(先祖伝来、遺産、残すべきもの)゙”。
トレンドに沿った目新しいデザイン手法を取らず、普遍的なデザイン=美しさを追求しつつ、
その車体の過去に遡り畏敬の念を込めて今に受け継がせて行く事。
当然それは単なるレトロ調ではありません。

今回のアルトでは、フロンテ、そしてフロンテクーペがモチーフになったとの事。
確かに今、主流のトール&室内空間最大とは全く違いますよね。
スズキは、このアルトから車体デザインを一新していくとの事ですから、とても楽しみですね。


更に真昼、カミさんの用事もサクッと済ませ?!
・・・う~ん・・・天気も良いし、ZX-4を稼働させるかな~。

意外とバッテリーが弱っていたZX-4、何とかENGを掛けて、走りだすと・・・気持ち良いな~!!!
風も無く、ポカポカと暖かい今日は、バイクに乗っていても実に気分上々ですな!

近くの綺麗な橋の近くで。


その近くには、クルマが通れない狭い橋もありました。
沈下橋みたいで結構雰囲気あるな~。




グルッと廻って何時もの道の駅へ。
天気が良い所為か、バイクもメチャメチャ沢山来ていましたねぇ。

ホンダ CBX1000。至極の6気筒ENG!!!




ENG音は・・・まるでRB26?!
シルキー6の音そのままに、シューン・・・!という綺麗な高音質の音を残して去って行きました。
スッゲー良いなぁ・・・限定解除したら、カワサキ6気筒、KZ1300を狙うかな(笑)。

スズキ GSX1000改 ドラッグ仕様。


これは凄ぇ・・・。
リヤアーム類含め、全てワンオフだと思います。
走る姿を拝見すると、意外とコーナーも行けそうな車体姿勢でした。

スズキ バンディット400。
フレームまで赤色に塗装されて、雰囲気たっぷりですねぇ。
これもカッコ良い!!


スズキ GA50。
小さい単気筒ながら、かなりな存在感。


スズキ RG250Γ ウオルターウルフVer。
良いな~2st。パンパンと独特の音を立てて走る様に、とても惹かれます。


何だかスズキばっかりでしたね。
カワサキ党からスズキ党に鞍替えかな?!(笑)

ZX-4とNinja250。
車体サイズ、結構似てますね。
デザインテイストは・・・だいぶ違うかなぁ(笑)。


何だかんだとクルマにバイクに、楽しい一日でした。
明日は栃木出張なので、朝はゆっくり♪
ちょっと楽チンかな~(笑)。
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2015/01/25 20:10:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リンク。
.ξさん

醍醐味!
shinD5さん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

2025.08.03 今日のポタと ...
osatan2000さん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

涼を求めて
ハルアさん

この記事へのコメント

2015年1月25日 20:19
 おつかれさまです!一日モーター三昧うらやましい!

朝練とはさすがです!

ヴォルターヴルフ 最高ですね!400γに憧れてましたので・・・

最近寒くて朝はお山すいてるみたいですね・・・

いくかな・・・?
コメントへの返答
2015年1月25日 21:02
こんばんは~♪

Dに行ったりカミさんの用事をやったり?!しつつ、
モーター三昧でしたよ~♪。

ウオルターウルフカラー、実に独特な、そして今見ても
全く色褪せないその立ち姿は、見惚れて
しまいました。
400Γ・・・良いですねぇ・・・凄い加速を
するんでしょうね・・・。

お山、是非ぜひ!
楽しみにしていますよ~!!!
2015年1月25日 20:21
こんばんは~

今日はタイミング悪く,ニアミスでお会いできなくて残念でした。

やはり,神社側から帰られたとfujimaruRさんが言っていた赤いBNR32はkatsuさんだったのですね。

マフラーの音を聞きたかったです。でも,次回お会いした時の楽しみに取っておきます。

では,来週末お待ちしております(笑)




コメントへの返答
2015年1月25日 21:04
おばんでした~♪

いや~・・・ニアミスでしたねぇ。
今日も沢山のRが来られたのですね。
実に残念でした。

マフラーは・・・やっぱりちょっと独特かも?!
次回は是非ぜひ鑑定をお願いしますね。

でもでも、来週末までアチコチの不具合?!
直るかなぁ・・・(爆)。
2015年1月25日 21:04
今晩は(^^)v

今日は お天気が良く 暖かったですよね。
今朝は 早く起きてたので 朝日でも 見学に行けばよかったですね!

朝の真岡線は あれは 折本駅かな~!
昼間は SLが見れますよ!(^_^)

katsubnr さんは カワサキKZ1300が希望ですね!絶対大型自動2輪を 取りましょう!(^_^)
直6、最高です。
しもつけ道の駅は 二輪が多いですね!
長く居ても飽きないですね!
コメントへの返答
2015年1月25日 21:14
おばんでした~♪

そうです、折本駅ですよ~!
SLも何度か見た事があります。
迫力ありますよね。

6気筒ENG、良いですよね~。
独特の音とその外観にとても惹かれますね。

しもつけ道の駅は、ホントバイクが多いですよね~。
暫くぼーっとバイクを眺めていましたよ。
2015年1月25日 21:05
こんにちは(^^)

こちらもニアミスでした~
昨日東北出張から帰って、疲れてグダグダしてしまい今日はAMにバイク乗って午後に道の駅行こうと思ったら、息子が964でどこか連れてけと言うのでバイクで道の駅に行けませんでした(^^;

6気筒Egのバイク、憧れますよね~
でも、昔KZ1300に跨がらせて貰ったとき、その余りの大きさ重さにびっくりしました。
やっぱりバイクは程々の大きさ重さの車体に、ちょっとオーバーパワーで振り回せる位のヤツが一番面白いのかな…

で、オモチャにVFR400R(NC30)が最近気になってます(^^)
来週末、天気が良かったら道の駅行ってみますね!
コメントへの返答
2015年1月25日 21:26
おばんでした~♪

東北出張、お疲れさまでした!
ハードな仕事が続くと、家でのんびり
したいですよね。
すっごく良く解ります。

でも、息子さんとの964ドライブも最高
でしたでしょうね!

6気筒バイクは、初めてENG音と走っている
姿を見ましたが、迫力満点でしたね~。
何時か手元に・・・って無理か(笑)。

VFR400R(NC30)、これまた良いですよね。是非一台手元に如何でしょ!

来週も晴れて暖かければ良いですね!
2015年1月25日 21:55
今晩は~

何気に活動的に見習わないと最近

引きこもりで更年期ですかね?(笑)

Rすぐ治るといいですね。CBX1000凄いです。まだ、乗ってる方

いるのですね。RB26横置きのバイク作りますか?

バイク全盛期の一台ですかね。
コメントへの返答
2015年1月26日 22:03
こんばんは♪

密かに活動していましたよ~(笑)。

赤GT-Rは・・・直ぐに直って欲しいです。
CBX100は、流石の存在感で、
思わず見惚れてしまいました。

RB26横置きのバイク・・・加速すると
空を飛びそうですね~!!!
2015年1月25日 23:35
こんばんは(・∀・)ノ

朝練だったんですね!

アルト…フロンテ…と思い出した人、ワタシだけではなかったんですね~(#^.^#)♪

嫁さんに買っちゃいますか?…(笑)
コメントへの返答
2015年1月26日 22:05
おばんでした~♪

朝練、しっかりやりましたよ(笑)。

アルトは・・・とても良いデザインで、
現物も舐めるようにガン見しちゃいました。

正にフロンテ・・・ついつい思い出して、
でもその新しさにとても惹きつけられましたよ~!
2015年1月26日 5:22
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

とても充実された一日でしたね!
6輪三昧、羨ましい限りです!

真っ直ぐ伸びる綺麗な新しい橋の脇にある沈下橋、
とても風情があって、ライムグリーンのZX-4がとても映えていますね♪

CBX♪ワタシもですが、やはり6発には憧れますね♪
GSXドラッガーは…、いろいろな意味で大丈夫なんでしょうか!?(笑)
GA50もイイですね!写真のフレーム内に他のバイクやライダーさんが写り込んでいないのでとても大きく見えます(笑)

ところで…、
代車にティアナって…、
ちょっとビックリです…。
コメントへの返答
2015年1月26日 22:10
おばんでした~♪

橋は、青空の下、真っ白な橋脚と本体が
とても綺麗に映えていて、ZX-4のグリーンと
相まって、とても綺麗な景色でした。
思わずパチリ!でしたよ~。

CBXは、ホント凄い存在感で、結構道の駅に
来られた方が見ていかれていました。

GA50は、小さいながらもとても味が有りました。
ドラッガーは・・・正に異彩!!!ですね。

ティアナ・・・実に良いですよ~。
350はトルクステアを感じる位のパワーで、
中々のものです。

11万㌔超ですから、下取り→代車に
なったのでしょうが、とても贅沢な代車です。
今日も会社に乗って行きましたが、何だか
優越感でした。
2015年1月26日 7:35
おはようございます。
学生時代のバイト先の先輩がバイク好き(NS400)で、遊びに来ていた友人のバイクがガンマ500とRZVの2ストコンビでした。
古いバイクもなかなか見かけなくなりましたね。
懐かしく拝見させていただきました。(^_^)/
コメントへの返答
2015年1月26日 22:12
おばんでした♪

昨日は旧いバイクが沢山集まってきて
目移りしちゃいました(笑)。

この他にNSRやZ2もとても味が有って、
やっぱり良い歳を重ねた機械モノは、
本当に惹かれますね~。
2015年1月26日 20:33
お疲れ様でした。

スカイライン+ZX-4も
快晴の下で走らせて
いいロケーションで
写真もバッチリかっこいいです。

スカイラインの点検整備が気になる所でしょうか。
でも、安心して気持ちよく走らす為には
不安要素は早めの処置がホント必要ですね。

後、スズキさんが、ホントやってくれました。
丸いアルトから角いアルトにモデルチェンジし
それも上級モデルにMT設定やエンケイのアルミ装着と
久々に購入意欲を起こさせる車が・・・・。
足回りも専用設計になる
ターボRS発売が待ち遠しいです。

コメントへの返答
2015年1月26日 22:19
おばんでした♪

快晴の下のクルマ&バイク遊びは、
ホント楽しいひと時でした。
写真は・・・思い付いたように撮りました(恥)。

赤GT-Rは・・・大した事なく退院出来れば
良いなぁと思っていますが、気が付いた時に
処置をしておかないと後から悲惨になりそうで(爆)。

アルトは・・・実に惹かれますね。
デザインもさることながら、車重への拘りや、
MTの設定、そしてMTの自動変速仕様。
正にこの時代へのチャレンジ精神が感じられて、
思わず応援したくなります。

ターボRS、楽しみですね。
スズキDの方も、とても良いですよ!って
仰っていました。
2015年1月27日 23:55
峠に木霊するサウンド。

音は大事ですよねぇ🎶

CBX1000、思い出しました。。。

乗ってる人いるんですね!(@_@)

今だに見たことナイです。。。

コメントへの返答
2015年1月28日 23:26
おばんでした♪

音は・・・ホント大事ですよね~。
やる気にさせるというか、気持ちが
高ぶりますよね。
それはENG音も、排気音も。

CBX1000は・・・ホント凄い存在感でした。
僕も初めてでしたが、ENG音は・・・痺れました。

はなチャンさんも何処かで出会えると良いですね。
2015年1月28日 6:31
おはようございます。
その節は、素通りしちゃいまして、メンゴでした。
最近、ガレージハウスのセルフリフォームが滞ってまして、、早く帰んなきゃ!と。

マフラーの音、今度、聞かせて下さいませ。
コメントへの返答
2015年1月28日 23:29
おばんでした♪

いえいえ、全然大丈夫ですよ~。

ガレージハウス、着々ですね!
それは早く帰らないと!ですよ~。
全て自ら手掛ける楽しさは格別ですよね。

マフラー音、またお山で是非ぜひ。
でも金八ジネッタさん号に比べると、ちょいと
迫力不足かなぁ・・・(笑)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation