• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月04日

通勤途中でも撮り鉄?廃線探検?!色々興味深いもの多々・・・

通勤途中でも撮り鉄?廃線探検?!色々興味深いもの多々・・・ 年度が切り替わる直前の3月31日。
新年度から勤務地が横浜→栃木に変更になったのだ。

横浜は、今回僅か1年の勤務。
うちの会社では結構珍しい事ですね。

通勤時間は、往復5H→0.5Hと10分の1!
こりゃ4月1日からたっぷり寝れるなぁ・・・って、
その分早く行って仕事かな(笑)。

通勤途中には、色々と興味深いものが沢山。
折角なのでちと写真を撮っておこう。


平日の朝も早い(笑)。
太陽が雲から現れてきました。


在来線を乗り継いで新幹線ホームへ。
何時も乗るE2系“なすの”の横を、同じくE2系の回送車が通過していきます。


山形新幹線で走っている 400系“つばさ”とE2系の連結車両が、
回送の為、反対ホームに停車しています。


連結部。結構華奢ですよね。



東京駅でもちょいと寄り道(笑)。
8番線ホームには、サンライズ瀬戸・出雲が到着しました。




個人的にこの車両、デザインと色が大好きですね。

東京⇔岡山間は、サンライズ瀬戸(東京~高松)、サンライズ出雲(東京~出雲)が
連結されて運行されています。
連結部も、ドアが開く様で、随分独特ですよね。


東京からは京浜東北線に乗り換えていきます。
何時も下りる駅は、柱にレールが使われている、結構旧いもの。


撮り鉄の方には有名なこの駅。
昼は丁度順光になり、総武線、東海道線、東京上野ライン、そして京浜東北線各車両を
バッチリ押さえる事が出来るそうです。
朝方は・・・ちょっと逆光気味(笑)。


駅からは徒歩約20分。
途中には・・・廃線の跡があります。




遠くに見える鉄橋、嘗て工業地帯を貫いた貨物線。
僕が会社に入った頃は、まだ稼働していたんですよね。

別の廃鉄橋。
こちらも結構味が有ります。



取り敢えず日中は仕事(笑)。
引き継ぎやら何やらで、最後までドタバタでした・・・ハハハ。


帰り道、ベイブリッジが夜空に綺麗に映えていました。


カワサキ乗りとしては押さえておかなきゃ、な川崎駅。
Kawasakiの文字に惹かれるのは・・・最早病気?!(笑)。



東京駅では・・・じっくり撮りたい被写体があります。

それは、5番線(山手線外回り)、6番線(京浜東北線下り)ホームにある、
開業当時から立っている独特な形をした柱。






独特の形状をした上部。
何をモチーフにしたか不明らしいですが・・・ギリシャの神殿の模様にも見えますね。


開業当時から、という事は既に100年ここに立っているという事ですね。
その独特の存在感に惹かれます。

安全上の問題から、近々撤去していき、2本程度ホームにモニュメントの形で残すそうです。
次に横浜転勤になった時は、もう見れないかな~・・・。
しっかり目に焼き付けておきました。


東北新幹線ホームでは、色とりどりの車両が沢山。

個人的に一番好きな上越新幹線 E4系“MAXやまびこ”。
総二階建ての、堂々とした風体、それと逆に、何とも可愛らしい、ファニーフェイス。


秋田新幹線 E6系“こまち”とE5系“はやぶさ”の連結。
この車両に一番乗ったな~・・・。
奥には北陸新幹線のW7系“かがやき”が。




北陸新幹線W7系“かがやき”と秋田新幹線E6系“こまち”。
“かがやき”が、金沢に向けて走りだしました。


W7系は、エンツオ・フェラーリをデザインした事で有名な奥山清行さんが監修、
川崎重工がデザイン、車両製作をしたんですよね。
カワサキ党としては、実に嬉しい事ですね。

秋田新幹線E6系“こまち”の車内。
取り敢えず乗って、家に帰ろう。


在来線との乗り継ぎホーム前には、強烈に長い貨物車両が。
牽引車両は、”金太郎”っていうんですね。
40両位?!ある貨物車両を良く引っ張れるものです。



往復5時間の旅?!を終え、ようやく帰宅。
途中、桜が満開でしたね。



新年度が始まって既に3日。
また今年度も頑張っていきましょうかね。
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2015/04/04 15:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

首都高。
8JCCZFさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年4月4日 15:42
こんにちは!
近場に戻って良かった(?)ですね。

私も幼稚園児の頃から新幹線は大好きで、未だに乗ると興奮します!

あっ、結局、平日も朝早かったのですね…笑
コメントへの返答
2015年4月5日 9:47
お早うございま~す♪

新幹線は、見ても乗っても楽しいですよ~。
でも通勤ではもう良いかな(笑)。

東海道新幹線は白一色なのに、
東北新幹線は色とりどりというのも
不思議です。

そう!そうなんです。
結局毎日朝早かったんです(笑)。
2015年4月4日 15:57
こんにちは!

おりょ!
転勤で、家の近くになられて時間がエロイロできそうです♪
駅には、色々な被写体が多いから楽しいでしょうね!

あっしは、乗り鉄の方かも?
サンライズ・・・懐かしいです!
乗り心地も良かったですもの!
これから、自宅での過ごし方( ̄ー ̄)頑張ってくださいね~♪
コメントへの返答
2015年4月5日 9:50
お早うさんで~す♪

おっと、のり像さんは乗り鉄ですか!
サンライズ、近年大人気みたいですよね。

3/31も、春休みの所為か
親子連れの方が楽しそうに降りて来られましたよ。

転勤で家の近くに通勤になった分、
仕事の時間が増えそうで
ちょっと怖い・・・!?(笑)
2015年4月4日 17:20
こんちはー!

遠距離通勤から解放されたんですね♪

やっぱり、仕事のための通勤は近いに限る!

通勤に要していた、その能力をお山に注ぎ込みましょう~(#^.^#)♪

コメントへの返答
2015年4月5日 9:52
お早うさんで~す♪

いや~・・・解放されました!
中々厳しい闘いでしたねぇ。
その分・・・お山!
それとも仕事の時間が増える?!(大笑)。

来年度、また横浜になったりして・・・ハハハ。
2015年4月4日 17:33
毎度様です♪

遠距離通勤終了、おめでとうございます♪

これからは通勤時間が短くなって楽になりますね…と思いきや仕事が長引いて結局遅いみたいな事はよくありますよね~(^^;
家近いのに前より帰宅時間、遅いぞみたいな(笑)
しかも、近いから結局休日も会社にいるぞみたいな(^o^;)

コメントへの返答
2015年4月5日 9:54
お早うさんでした~♪

いや~・・・仰る通り!
流石良くご存じで・・・ハハハ。

でもまぁ、列車に乗って身体が疲れるという、
非生産的?!な事も無いですから、
しょうがないか、と良い方に?!考えていますよ~。

でもでも、また来年横浜・・・の可能性大?!(爆)。
2015年4月4日 17:47
こんちはー(^.^)(^-^)

今度の勤務地が 近所になり 良かったですね!(^-^)
朝もゆっくりでき 帰りもゆっくりで 安心ですよね。(⌒‐⌒)

katsubnr さんは 電車も 好きなんですね!(^-^)
コメントへの返答
2015年4月5日 9:56
お早うございま~す♪

電車も大好きですよ~。
見ても乗っても結構飽きる事は無いですね。

でも、長距離通勤は・・・もう勘弁です(笑)。
2015年4月4日 19:51
川崎会は一先ず中締めですね(^^;

通勤時間は短いのに限ります。
特にこの歳になるとね( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2015年4月5日 9:58
お早うさんでした~♪

カワサキの会・・・そうなんですよ・・・。
3末に一度皆さんで飲りましたが、
これから参加出来ないのが残念です。

通勤は・・・ホント短いに限りますね。
3日間の稼働ですが、実感しました(笑)。
2015年4月4日 20:08
おっ見覚えのある風景が!
しかし、あそこに線路が通っていたとは知りませんでした。
コメントへの返答
2015年4月5日 10:00
どうもさんでした♪

そうなんですよ~♪
実は・・・なんです。

最近遊歩道になってきているので、
廃鉄橋も撤去されて遊歩道化されるかも
しれませんね。

ちと残念です。
2015年4月4日 20:36
こんばんは。

ニアミスな毎日でしたが、同じタイミングで異動ですね。
私も通勤時間半分ですが、仕事はややハードになりそうです。でも慣れた仕事をこなすだけでは衰えるだけです。新たなチャレンジで自身更なる成長を目指して行きたいです。(^^
コメントへの返答
2015年4月5日 10:02
お早うさんでした~♪

そうですね、お互い新年度、新しい所で
スタートですね!

新たなチャレンジ!
流石wata-plusさん、非常に前向きです!
僕も見習って、頑張りますね!!
2015年4月5日 1:16
こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

先ずは、毎日の往復5時間通勤お疲れ様でした。
今月から地元通勤とのことでよかったですね♪
(出勤前の朝練とか行けそう??(笑))

katsu様の廃線探訪、久しぶりではないでしょうか♪
いつも思うのですがレールが無く、草が生えている線路跡を見ていると、
なんとなく当時の情景が想像できてなんともいえない気持ちになります。

あと…、
E2系等の連結部…、
プラレールみたいですね(笑)
てゆーか、プラレールが真似ているんですけど(笑)
(プラレールもノーズが引っ込み、連結部が出てくる仕組みです)
コメントへの返答
2015年4月5日 10:05
お早うございま~す♪

出勤前の朝練・・・う~ん・・・行きたい!
・・・でも眠い・・・まずは睡眠(大笑)。

この廃線跡は、現役時代を知っているので
やっぱり寂しいものがありますね。

東京駅の柱もそうですが、
次に通勤になった時は無くなっていそうで、
目に焼き付けてきました。

E2系の連結部・・・プラレールも同じでしたか!
凄いですねぇ・・・良く出来ています。
実物は結構華奢で驚きました。
2015年4月5日 7:02
おはようございます

長距離通勤
お疲れ様でした

しかし凄すぎる(^-^;)

地元通勤に成ったなら
夜 時間できそうですね

そちらで泊まるときは連絡しますので
プチでも お願いします(*^_^*)
コメントへの返答
2015年4月5日 10:08
お早うございま~す♪

長距離通勤、2回目で、解ってはいましたが
やっぱり厳しい闘いでした(笑)。
でも、来年もまた横浜になったりして(大笑)。

もしこちらに来られる事がありましたら
是非ぜひ!
何とか仕事の都合を付けて参上しますね~♪
2015年4月5日 7:13
おはようございます。

金太郎って機関車はこっちでも良く走ってます。
車庫にいっぱいありましたよ。
7000馬力以上のパワーがあるとか。

北陸新幹線はこの前の出張でようやく線路の上を走っているのを見ました。
港で陸揚げの風景はよく見るのですが、タイヤがついてるのばっかり見てましたので、違和感ありました。(逆だっつーの)
コメントへの返答
2015年4月5日 10:17
お早うございま~す♪

金太郎・・・7,000馬力ですか!
凄いですねぇ・・・。
鉄輪ですからグリップ力は低そうですが、
それ位無いと、あれだけの貨物は
牽引出来ないのでしょうね。

北陸新幹線のタイヤ付き、いつもブログで
拝見していまいたよ~♪
是非一度現物を見てみたいです。
2015年4月5日 11:27
通勤楽になってよかったですね。
10分の1なんて得した気分がします。

仕事じゃなくて、イジリ時間にあてられたら最高ですね^ ^
コメントへの返答
2015年4月6日 23:17
おばんでした~♪

取り敢えず・・・少し睡眠時間は増えました(笑)。
やっぱり身体は楽ですね~。

残りは・・・イジリ時間に充てられたら
最高ですが・・・やっぱり仕事?!(爆)。
2015年4月5日 19:14
こんばんは。

廃線跡しか興味がなかったんですけど

最近は寝台特急の撮影にはまってます。

新幹線も撮影したいなぁ
コメントへの返答
2015年4月6日 23:19
おばんでした♪

北斗星や日本海・・・嘗て何度も乗った
寝台特急が無くなってしまうのが、
実に残念です。

是非ぜひ、今のうちに!ですね。

新幹線・・・撮影は良いですが、
通勤では・・・もう勘弁?!ですね(笑)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation