• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月19日

ZX-4 FCRを高度試験? 何処まで標高を稼げるか?!そして桜は見納め。

ZX-4 FCRを高度試験? 何処まで標高を稼げるか?!そして桜は見納め。 メチャメチャ天気の良い土曜日。
これは・・・出掛けないとね!

・・・

・・・

・・・会社に(爆)。


色々と有って、結局土曜日は会社に出動。
ホントは会社のダチとツーリング、との話も有ったのですが・・・残念。

かくなる上は、日曜日に出動なのだ(笑)。
午後から天気が崩れるとの予報でしたが、ここ1ヶ月非稼働だったZX-4で少し走りたい。

それは・・・
”標高が上がると、まともに走らない”
レーシングキャブで良く言われる事ですが、FCRも正にその類、レーシングキャブそのもの。
今日は・・・少し標高の高い所に行って、今のセッティングでまともに走れるか確認したいのだ。


いそいそと車庫から出して。


今日は久しぶりの日光~霧降高原~いろは坂をグルッと廻るショートツーリング。
高速を通って・・・峠の前に、まずはJR日光駅を探索なのだ(笑)。

日光駅は、1912に建てられた2代目。
木造で堂々としたネオ・ルネサンス様式の外観は、旧博多駅を模してデザインされたとの事。
少しピンク掛かった色合いも、とても素敵ですね。


入口の天井には・・・昇り竜がデザインされています。


実は日光駅、二階にも上れます。


何とも重厚感のある階段を上っていくと・・・。
二階には、嘗て一等車利用者専用の待合室があります。
非常に趣のある室内、豪華なシャンデリアやドレープされた重厚なカーテンと窓。


暫くの間、その雰囲気に浸っていました。
非常に心地良い空間でしたねぇ。


お隣にある東武日光駅。
こちらは、何となく山小屋風?!


日光市から見る日光連山。
まだ結構雪が残っていますね。



霧降高原道路をサクサク上っていきます。
FCR・・・大丈夫かなぁ・・・。

・・・何とか六方沢大橋まで登り切りました。


近くの駐車場の標高は1,440m。


結構アクセルのツキが悪くなり、トルクも薄くなる印象。
やっぱり街中と同じ走りは出来ないですね。

只、丁寧なアクセルワークを心掛けると、それなりに走れる事も解りました。
これ以上標高が上がるとちょっとキツイかもしれませんが、
まぁアイドルも全く問題無いし、何とか大丈夫かなぁ。
取り敢えず今のセッティングで、更に高い標高を目指すかな(笑)。


半年ぶりの霧降高原道路は・・・流石日本100名道のひとつですね。
ワインディングが最高です。


まるで山に落ち込んでいくような景観。


写真を撮っていると・・・うおっと!ケンメリが!
3ナンバーなのでL28改3㍑かな?
カッチョイ~!


そばにはランクル70が。
牧場の作業用でしょうか?こちらもカッコ良いですね。



霧降高原道路の行き着く先、大笹牧場でちょいと一休み。
ここは、何時も素敵なバイクが沢山停まっていますね。

<スズキ GSX-R750>
個人的に油伶ENGは非常に気になる存在。
外観も当時の雰囲気を感じられますね。


<Benelli?>
初めて見ました。
モト・コルセで販売しているのでしょうか?
リヤデザインが独特で、特に上部のハニカムデザイン部が気になりますねぇ・・・何か機能があるのかな?


<カワサキ ZX-12R>
実は・・・ZX-12Rも大好きです。
個人的には、じゃじゃ馬と言われた初期型に乗りたいな~・・・赤の車体は多分初期型ですね。




300km/hオーバーの実力を誇ったスズキ 隼から世界最速を取り戻す為、開発されたその車体。
実測では320km/hオーバー、そしてラムエア作動で190psのENG(フロントのライト下が導風口)。
300km/hで走り続けられるようデザインされたカウルは、ライダーに当たる風も少なく、
その速度域でスラロームも可能!との事。
いや~・・・実にロマン溢れますな。
何時か乗ってみたいものです。

<ホンダ ゴリラ>
今日一番のお気に入りの車体!
CBR仕様のその外観は・・・小さい車体にも拘らず圧倒的な存在感でしたね。



暫しバイクを拝見して楽しんだ後は、日光・いろは坂を目指すのだ。

途中の広い駐車場にて。
天気がイマイチの所為か、登山者も少なかったですね。


いろは坂を上った明智平、そこから見た下りのいろは坂。
非常に急勾配、且つ、きついカーブの連続です。


実際に走ると・・・その高低差に驚きますね。


写真を撮っていると・・・うおっと!今度は箱スカ!
こちらも3ナンバーでしたから、L28改3㍑でしょうか。





天気も怪しくなってきたし、そろそろ帰途に。
標高が高い所為か、雨もポツポツと・・・合羽、持って無いよ~・・・(爆)。

でも、綺麗な桜を見つけたので、ちょいと一枚。
桜もこれで見納めかな。


何とか本降りになる前に帰宅出来ました。セーフ・・・!(笑)。



あと一週間でGW。
クルマにバイクにアチコチ行きたいな~・・・。
その為にも、しょうがない、また頑張るか(笑)。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2015/04/19 17:49:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年4月19日 18:07
本降り前に帰還出来て良かったですね。

高度は稼げた様子、おめでとうございます♪

仕事は大変になっちゃったのかな!?
頑張りましょうね(^^;
コメントへの返答
2015年4月19日 20:43
おばんでした♪

いや~、雨、ギリセーフでした(笑)。
でも高度が稼げて良かったですね。
何処まで上がれるか・・・(謎)。

仕事は・・・近いのも問題ですね(大笑)。
2015年4月19日 18:14
いやぁ〜毎回、自分で行った気になるBlogで楽しませて貰ってます。

ホント、遠征したくなりますよ(^O^)/

(大汗)

コメントへの返答
2015年4月19日 20:44
おばんでした♪

楽しんで頂けて嬉しいですよ~!

僕もそちらに遠征したいっす・・・。
矢作も気持ち良さそうですよね!
2015年4月19日 18:27
今晩は~❗

標高テスト何事もなく良好で、何よりですよ🎵
オールマイティーには中々(-_-;)電子制御でないですから。
景色いいですね❗合宿の下見かと⁉(笑)
サクラ綺麗ですね。
本降り前に帰ってこれて良かったですね❗
コメントへの返答
2015年4月19日 20:46
どうもさんでした~!

取り敢えず、走れる事が解りました。
あとは何処まで標高を稼げるか?!
今度は富士山辺りを目指しますか(笑)。

合宿の下見・・・良いですね~!
また是非ぜひ!です。
2015年4月19日 18:32
バイク良いですね。
先々週車検が完了したのに乗ってません。毎週子供と遊んで終わっています。
自分のことが何もできない。
コメントへの返答
2015年4月19日 20:51
おばんでした♪

お子さんとの一緒の時間、
それはある時期しか経験できないですから、
とても貴重だと思いますよ。

その合間を見てササッと・・・バイクにクルマに
楽しんで下さいね。
2015年4月19日 18:35
毎度様です♪

土用出勤ご苦労さまです。
ZX-4、キャブセッテイング良いとこ決まったんですね~(^o^)
スゴい~(^^)

そして、いろは坂が懐かし過ぎる~(*^^*)。
生きているうちにもう一度、バイクで走りたいです。
Katsuさんとランデブー出来たら最高だなぁ~♪
いろは坂の夢、見そうです~(^o^)
コメントへの返答
2015年4月19日 20:53
どうもさんでした~♪

セッティング、取り敢えず標高の高い所での
扱いは多少解りましたよ~。
でも、三国峠は・・・大丈夫かなぁ(爆)。

いろは坂、久しぶりに行きましたが、
下りはやっぱり凄いカーブの連続で、
身体が筋肉痛?!

ランデブー出来たら最高ですね!!!
2015年4月19日 19:22
私もレーシングキャブが
標高差に左右されると聞いたのですが
こちらの山の高い所の駐車場は
標高1492m
今の所、冬セッティングのままで
普通にZRX1100を乗ってます。
私は鈍感なのか
余り違いが判りませんでした。



コメントへの返答
2015年4月19日 20:58
おばんでした~♪

三児のぱぱさん号は
絶妙のセッティングなんですね。

標高差に左右されない所まで、
僕も煮詰めて行きたいですね~。

まだまだ修行をしないと(笑)。
2015年4月19日 20:23
いつもながらツーリング情報誌のような内容ですね~!

私は貯金しようと最近ちょっとクルマはお休み気味で・・・(>_<)

愛車を「育てていく」過程が楽しいですよね!
コメントへの返答
2015年4月19日 21:02
おばんでした♪

いや~・・・気儘に走っているだけです(笑)。
愛車を育てて行く・・・確かに!
ホントその過程が楽しいですよね~。

最近はクルマ、お休みですか。
そんな時期もありますよね。

たまに乗るクルマ、これまた最高ですよね!
2015年4月19日 20:43
こんにちは(^^)

そのコースでショートツーリング…
相変わらずのアクティブな感じが良いです!

私も今日は当てもなくバイク乗り出したのですが、予報を裏切る雨が降り始め、同じく本降りになる前に何とか帰還でした(^^;

これから暫く良い季節ですね~
企画力が無くていつも乗っかってばかりですが…
また一緒に(大勢でも)ツーリングしたいです(^^)
FCR仕様のZX-4もまだ拝見してないですし、見てみたいです。

その節はお気軽にお声掛け下さい~(^-^)/
コメントへの返答
2015年4月19日 21:21
おばんでした~♪

今日は雨、危なかったですね~。
明智平でポツポツ来た時は焦りました(爆)。

高速に乗りかけましたが、
雨が酷くなってきたので、足尾経由栃木で
帰ってきました。

そうですね!
今度何処行きましょうか。
暑くなる前に、ちとお出掛けしましょうね~!
2015年4月19日 21:18
こんばんは

相も変わらずの行動力に脱帽です(笑
お陰さまで今日は懐かしの日光ドライブを楽しませて頂きました。

学生時代に車好きの友人と、朝早くから只々走り回って来たのを思い出しました。

そう言えば、katsubnrさんは伊豆箱根方面は余りいらしてない?
是非この春おいで下さい~その節は宜しければ御声がけを(^^
コメントへの返答
2015年4月20日 23:15
おばんでした~♪

takechiiさんも学生時代は
走りまくったんですね~。
やっぱり楽しいですよね!

伊豆方面・・・昨年GTカフェに伺ったのと、
ダチと伊豆スカを走った位でしょうか。
伊豆スカもすっごく気持ち良いですよね。

もしお伺いする際は、是非ぜひ!です♪
2015年4月19日 22:44
今晩は(._.)(^.^)

今日は 日光方面に 行かれてたんですね!(^-^)
日光は 寒くなかったですか?
誘って下されば良かったのに・・・・
朝しもつけ道の駅に うろうろしてました。(トイレです)時間は 7時50分ぐらいかな?

ゴールデンウィークは 楽しみにしてますよ~(^-^)
コメントへの返答
2015年4月20日 23:16
おばんでした♪

日光、霧降は意外と気温も高くて、
案外大丈夫でしたよ~。

GWは・・・是非ぜひです。
楽しみですね~!
2015年4月19日 23:37
こんばんは。

バイクは詳しくないので(失礼)、ケンメリと箱スカに反応してしまいました。(^_^;)

コメントへの返答
2015年4月20日 23:17
おばんでした♪

ケンメリと箱スカ、やっぱりその存在感は
圧倒的で、遠くからでも直ぐに解りました。

問答無用にカッコ良かったですよ!
2015年4月20日 7:49
どうもです。
ケンメリ、箱スカは、呼び寄せちゃったのでしょうかねw

磐梯吾妻スカイラインは最高点1,622でちょうどテストに良さそうですけど、ちと遠いですかね^ ^
コメントへの返答
2015年4月20日 23:20
おばんでした♪

ケンメリ、箱スカ、そうでしょうねきっと!
目の保養になりましたよ~。

磐梯吾妻スカイライン・・・そうですね!
あそこのワインディングも、メチャ気持ち良いですよね!
このGWにでもサクッと行ってくるかな~・・・(笑)。
2015年4月20日 7:54
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

天気のいい土曜が出勤であやしい日曜日に出動…。
とにかく天気がもってよかったですね!
最近の週末は良くない日が続いてなんともなぁと思ってしまいます。

久しぶりのZX-4、楽しまれましたね♪
キャブもまあまあ良さげとのことでよかったのでは♪
ケンメリやハコスカも同じルートならゴボゴボガボガボ言いながら走っていたのでは!?(笑)

ワタシも初めて見たベネリ、なんか速そうなのと、
最近の仮面ライダーが乗ってそうな出で立ちですね(笑)

一度は自分のクルマか単車で走りたいいろは坂♪
その時はぜひご一緒したいです♪
(間違い無くkatsu様においてかれそうですが(笑))
コメントへの返答
2015年4月20日 23:25
おばんでした♪

天気の良い土曜日は、会社で黙々と(笑)。

日曜日は・・・雲の切れ間を縫って
出掛けてきましたよ~!

キャブは・・・もっとダメダメ・・・かと思っていましたが、
案外走れて良かったですよ。
でも、アイドルは少し調整しようかなぁ。

ベネリは・・・初めて見ましたが、凄い存在感!
フロントもカッコ良いんですよね~。
かなり惹かれました。

こちらに来られる時は、是非ぜひ、
いろは坂&霧降高原に行きましょう♪
2015年4月20日 11:41
こんにちは。

いろは坂、中学の修学旅行で行ったくらいです(笑)

こんなに、高いところにまで、上がるのですね。

FCR、いいですねぇ。

小生もインジェクションから、キャブに乗り換えて、アクセルワークを、再度勉強しております。

GW、晴れてくれることを祈ります。
コメントへの返答
2015年4月20日 23:29
おばんでした~!

いろは坂、修学旅行で来られる方が
多いみたいですね。
hirasawaさんもそうだったんですね。

FCRでの標高チャレンジは・・・ちょっと緊張しました(笑)。
取り敢えず走って、セーフでした。
キャブは、そんな人間臭い所が楽しいですよね!

GWは・・・ホント晴れて欲しいですよね~!
SB6-R、良いですね~・・・。
目一杯楽しんで下さいね!
2015年4月20日 14:15
こんちは~(^_-)-☆

さぞかし、気持ち良かったのでは。。。裏山です♪

あのゴリラ。。。エイプの猿人(・・?

エイプ改のゴリラなのかな。。。きまってますね~(#^.^#)/

ワタシもそろそろバイクの整備をば。。。(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2015年4月20日 23:34
おばんでした~♪

いや~・・・土曜日は・・・でしたが、
日曜日はご機嫌でした!

あのゴリラ・・・メチャカッコ良かったっす。
確かにナンバー・・・黄色でしたねぇ。
エイプ改、確かにそうかも、です。

イマジンRさんのバイクも・・・興味津々ですよ~♪
2015年4月20日 23:04
こんばんは!

キャブ・・・・霧降に、XJRで行った際には、、、泣けました!
吹けないんですもの!
ツーリング仲間は。。。250だから、、、もっと辛そうでした!

煮詰め。。。。大変そうですが、頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2015年4月20日 23:36
おばんでした♪

キャブ・・・やっぱり中々シビアですよね。
インジェクションと違う、そのセンシティブな所も、
これまた魅力ですよね。

もう少し、アイドル辺りを調整しようかな~(笑)。
2015年4月26日 5:40
おはようございます!

なんてこった!ブログアップを見逃してました。
ブログアップがないなあ、きっと忙しいんだろうな、なんて思っていたんですよ。

今日は、天気がいいから、お山でしょうか。
ジネッタウィーク、じゃなかった、ゴールデンウィーク、ヤマでお会いしましょうね〜。
コメントへの返答
2015年4月26日 8:03
お早うございま~す♪

今日は良い天気ですね。
ジネッタウイークを満喫されていることでしょうね!

僕は、、、何故か会社?!
満喫します(爆)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation