• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月26日

ZX-4 ダメージはデカかった・・・そしてリベンジツーだぜ!

ZX-4 ダメージはデカかった・・・そしてリベンジツーだぜ! 実は・・・2W前に・・・

・・・ZX-4でコケちゃいました。

約40km/h程度でしたが、左に滑った後、
右側にハイサイド気味に転倒。

・・・いや~・・・精神的にも身体的にも、
勿論金銭的にもやられた(爆)。


被害は意外とデカく、カウル破損、ブレーキステップ折損、ウインドシールド割れ、カウルステー曲がり、
右ミラー破損、右ハンドル曲がり、テールカウル損傷、マフラー凹み・・・その他細かいモノも・・・。


すまん、4。


メゲずに、先ずは一つずつ直していくのだ。

取り敢えずフットブレーキ部分を修理。
マックレーンのバックステップ、ボッキリと折れちゃっているので・・・φ1で予備径を立てた後、
φ5.3で下穴径を、そしてM6のタップを立てて、ステン六角ネジで固定するのだ。

<折れたステップ>
ボッキリ逝ってしまった・・・当時モノのバックステップなのになぁ・・・。


<φ1、φ5.3、M6タップ>
タップを立てるステップ部は、冶具代わりの木片に叩き込んで固定(笑)。


<M6ネジでステップを固定、そして復活>
いや~・・・取り敢えず復活しました。




<ボロボロになったフロントカウル>
貴重なF-3カラーなのにな~・・・大失敗。




<割れたウインドシールド>
取り敢えずボルトで固定しよう。
某オクで中古品探さなきゃ。


<思い切り曲がったカウルステー>
ZX-4の構造的欠陥であるミラー。
可倒式では無いので、転倒した瞬間、カウル破損、ミラー破損、カウルステー破損、ウインドシールド破損、
になっちゃうのだ・・・頼みますよカワサキさん・・・。


<思い切り曲がった右ハンドル>
画像では解り難いですが、こちらも思い切り曲がっちゃいました。
パイプと万力で何とか修正。
既に塑性域ですな。次に転倒したら、折損間違い無し(爆)。
その前に、転倒しない様にしよっと・・・。


あちこちで調達&予備で持っていたカウル類。
取り敢えず組み立てて取り付けなのだ。




カウルが破損していて、ネジが止まらない部分もあるが・・・その内直さなきゃ。

ようやく見た目復活。
いやいや、隙間の時間を使いまくって、何とか形にしました(笑)。



昨日はどうしても行かねばならなかったので(何処に?!(笑))、
今日は・・・ブッこけたカーブにリベンジしに(無理やり)行くのだ(大笑)♪


休日の朝は早い。
4時過ぎにゴソゴソ起き出して出動だぜ♪

朝焼けがほんの少しですが見えましたね。
実に綺麗なのだ。


今日は・・・国道352号を経由、奥只見湖と、国道252号を経由、田子倉湖、
そして只見線をアチコチ探訪するのだ♪
このルートは毎年ツーリングしているお気に入りのルートですね。

途中、鬼怒川の五十里ダム近くにある綺麗な”海尻橋”。
北海道・夕張の白銀橋に似ていて、とてもお気に入りです。




東武鉄道 野岩線の湯西川橋梁。
男鹿川と湯西川の合流地点にあるこの橋は、日光連山を背に景色に綺麗に映えていますね。


東武鉄道 野岩線の糸沢にある山王川橋梁。
コンクリートアーチ橋、とてもひかれますね。
糠平湖にあるタウシュベツ橋梁、今でも落ちてないかなぁ・・・。


奥只見湖を目指して、国道352号をひた走ります。
時間は7時過ぎ、気温は・・・18℃!
・・・寒いっす(笑)。


木賊温泉へ向かう狭い道を探索。
森の中を走るその道は、本当に気持ち良い♪
バイクもチラホラと走っていますね。


走りに走って・・・ブッこけた、忌々しい?!コーナーに来たぜ!
ここで・・・多分40km/h位ですが、一旦左に滑り、右側にハイサイド気味に飛ばされ、
勢い良く地面に叩きつけられてしまいました・・・くっそ~・・・テクが無いなぁ・・・。


実は道の左右は結構深い側溝になっていて、
もし落ち込んでいたら多分自走は無論、再起も不能だったと思います。
まぁ、不幸中の幸いと、無理やり思いこもう。
身体も取り敢えず大丈夫だったしなぁ。

リベンジを果たした後は、奥只見湖を散策。
ここは昔の定期航路の桟橋だったそうですね。
湖面に山並みが映えて、ホント綺麗。


奥只見湖 国道352号名物の洗い越し。
全国でも川を国道の上を通しているのは、ここだけみたいですね。


奥只見の山々に残る雪。
これまた青空と森に映えて、これまた綺麗ですなぁ。


国道352号と言えば・・・実は栃木県上三川町から続く国道であり、
結構馴染みが有るのと同時に、万年雪でも有名なのだ。

靄がけぶる森、そして雪。
非常に幻想的ですね。


その奥では・・・雪がアーチ状になっており、まるで雪の回廊ですね。
辺りはひんやりとした空気が漂い、下界が35℃以上とは信じられない世界が広がっていましたねぇ。




山の上から見る奥只見湖。
定期船、そして釣りのボートが湖面を走ります。


奥只見湖、何時来ても良い所ですね。

新潟県の小出に出て、今度は田子倉湖を目指そう。
小出では、魚沼産こしひかりのJA貯蔵庫が。
スゲーでっかいですな。


田子倉湖へは、国道252号、実に気持ち良いワインディングが続きます。
その入口に位置する、道の駅”いりひろせ”で昼食なのだ。

さっきの魚沼産こしひかりを握ったおにぎり、\210-!
そして、地域の生産者が提供してくれる無料のオカズ。
・・・実に旨い・・・心もお腹も大満足でした♪


田子倉湖へ向かう道すがら、只見線のコンクリートアーチ橋。
これも綺麗だな~。


田子倉湖を越えて只見駅に来ました。
中々味わいのある駅舎。


珍しく臨時列車が止まっていました。
”風っこ只見線夏休み号”ですね。
国鉄配色、そして2連結の汽動車、駅舎には搭乗を待つ方が沢山いらっしゃいましたね。






只見駅~会津川口間は2011年7月30日の豪雨被害から不通となっています。
旅情ある、そして風光明媚な只見線、その鉄路が復活すれば良いですね。


只見線 只見~会津川口間の魅力的な橋梁の数々。
今は列車は走っておらず、しかも橋梁が落ちていたりして非常に痛々しい姿。
本当に早く列車が走れば良いですね。

<国道252より見た橋梁>






<途中で落ちた橋梁1>
落ちた橋梁の先には、トンネル、そして橋脚を支えるコンクリート支柱が有ります。




<途中で落ちた橋梁2>


会津川口駅から国道400号で南下開始。
何だかんだと今日は580km走行して無事の帰宅。



自らの失敗で大事な4を傷つけてしまいました。
何時も行くカワサキDで話を聞いた所、
  ・40km/h位の転倒ならアライメント含め問題無い
  ・一番危ないのは二次衝突(こけてから滑ってガードレール等にぶつかる事)。
   これは本当に気を付けてね。


今日乗る限りは、取り敢えず問題無さそう。
もうコケない様に気を付けて楽しもうっと。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2015/07/26 22:24:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

津波警報💦
SUN SUNさん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年7月26日 22:53
こんばんは。

確かに夕張の白銀橋に似てますね。

空の色がとても綺麗です。
画像を見ると
橋って美しいと思います。
コメントへの返答
2015年7月27日 22:43
おばんでした♪

似てますよね白銀橋に・・・!
見た瞬間、あっ!!!と思って、
思わずUターンして、
しみじみ拝見しちゃいました。

夕張、今年の夏は行けそうにないです・・・。
(子供二人共受験なので)
綺麗な白銀橋、また見たいなぁ。
2015年7月26日 22:56
今晩は。
自分の中で封印してきたバイクLIFE
でも・・・このブログを見たら
バイクでしか味わえない風の感じが
伝わって来ました。
よく、バカは死ななきゃなおらない、って言葉がありますが、その通りですね。
封印がとけそうです。
コメントへの返答
2015年7月27日 22:44
おばんでした♪

封印、解いちゃいましょう!
楽しいですよ~バイク。

クルマとはまた別の快感が、
これまた病み付きです。

・・・コケなきゃ更に最高です(笑)。

是非ぜひ!
2015年7月26日 23:11
こんばんは。

転倒、これは、本当につらいですよね。

体も、バイクも心も、すべてに傷が(゜´Д`゜)

でも、さすがですね、キレイに直ってるじゃないですか。

真夏の風景、今しか映せない一瞬、最高にキレイです。

小生も転倒しない様に、気をつけますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年7月27日 22:48
おばんでした~♪

一番痛かったのは、実は心だったりします(爆)。

あの時こうすれば良かったな~・・・とか、
やっぱり思っちゃいますね。

その傷を癒す為?!無理やり直して
リベンジツーです(笑)。

ビモータ、宝石の様なバイクですから、
転倒は・・・絶対しない様に是非ぜひ、です。

良いな~ビモータ、SB-6R、興味津々です。
2015年7月26日 23:38
毎度様です。

いや~、災難でしたね…(・・;)
お体、無事なのが不幸中の幸いですが…(^^;

バイクは間違いなく危険な乗り物ですから、ワタシも気を付けて乗らないと…。

先日、またまた幌鹿峠に行って来ましたが、ワタシが通過した1時間後、軽自動車が然別湖沿いのクネクネ道で湖に転落して同乗の女性が亡くなりました…。
その後、再び湖沿いを通過したのですが同じタイミングで走っていたなら完璧に巻き込まれていたパターンでした( ; ゜Д゜)。

いやいや、一寸先は闇でございます…(*_*;
お互い気を付けましょう(°▽°)
怖いわぁ~((((;゜Д゜)))
コメントへの返答
2015年7月27日 22:50
おばんでした♪

いや~・・・調子に乗ってました(爆)。
身体もさることながら、心が痛みました・・・。

ホント、改めて危険な乗り物だと思いましたよ。
でも、その分楽しさもメチャありますよね。

幌鹿峠では、そんな事も有ったんですね。

ホント、一寸先は闇。
その分、楽しく、でも安全に、
お互い目一杯良い時間を過ごしましょうね!
2015年7月26日 23:46
こんばんは!

おりょりょ・・・そんな事が起きていたとは!
それにしては・・・さすがです!
立ち直りと部品調達済みのパーツの取付!

良くカウルの予備を温存してましたね(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2015年7月27日 22:52
どうもさんでした~♪

いやいや・・・やっちゃいました(恥)。
心が痛いっす・・・勿論財布も。
身体は痛いけど直るからいいや(笑)。

カウルは・・・中々出ないので、
ちょいとゲット?!していましたが・・・
まさかこんなことで使うなんて・・・失敗っす・・・。
2015年7月26日 23:46
今晩は(._.)(^.^)

まさかまさかの転倒!?
身体は 大丈夫ですか?
足など 転倒した時に 挟む時があるからね手は 大丈夫ですか?

katsubnr さん きちんと身に着ける物を 揃えましょう(^.^)

ZX4、復活するの早いですね。
スペアのカウルを 持ってたなんて・・・・
マックレーンのステップは 補修部品が ある見たいですよ。

あとは ゆっくり復活すれば 良いですよ(^.^)

コメントへの返答
2015年7月27日 22:54
どうもさんでした♪

いや~、やっちゃいました(爆)。
心が一番痛かったですねぇ。
身体は自然に直りますから、
全然問題無いですね(笑)。

身に付ける物・・・確かに手抜きかも?!
ちょっと考えないとダメですかね。

マックレーン、スペアパーツ有り!?
ネットでは調べきれませんでしたが・・・
もう一度確認しよっと。
2015年7月27日 0:24
あちゃ(;´Д`A
バイク乗ってたら、そんな事もあるので自分は諦めました(>_<)
お体大丈夫ですか?
NSRだと自分が乗ってたSPは中古すら出て来ないので。
部品何とかあるみたいで〜早めの復活にはビックリしました!
コメントへの返答
2015年7月27日 22:56
おばんでした♪

いや~・・・気を付けていたつもりですが、
やっぱり起きちゃいますねぇ転倒。

NSR-SPは・・・超・貴重ですから、
滅多に出ないですよね。

ZX-4ライムも中々出ないんですが、
タイミングをみて手に入れていました。

・・・まさかこんな形で使う事になるとは(爆)。
でも、また走れるようになって、
先ずはホッと・・・ですね。
2015年7月27日 4:37
おはようございます。& 御無沙汰しております。
いつもお世話になっております♪

ええっ!?
お身体は大丈夫なんでしょうか?
ZX-4を直されてから走られているので大丈夫そうですが、
心とZX-4の傷が癒せているかどうか…。

それにしてもめげずに修復してツーリングに行かれるとは!
katsu様さすがですね!

それとカウルキットがあれほど揃っているとは!ビックリです!

以前、綺麗にカットしたタンデムステップは大丈夫だったんでしょうか??

コメントへの返答
2015年7月27日 22:59
おばんでした♪

いやいや、何とか身体は大丈夫でしたよ~。
ちょいと痛みましたが、身体は自然治癒
しますから(笑)。

一番痛かったのは心ですねぇ。

その為にも、サクサク直してリベンジ!
取り敢えずチョビッと心の痛みは
治癒しつつあります(笑)。

カウルキット、当然純正部品は無くて、
何とか縁有って手に入れて
復活出来ました。

タンデムステップは・・・カットした分、剛性が無くて
やんわりと転倒のダメージをかわしてくれた
みたいですね・・・良かったっす♪
2015年7月27日 5:53
ご無沙汰してます。身体は無事だった?ようで、なによりです。
奥只見湖いいところですね。行ってみたくなります。
特に万年雪!
いつもながらの素敵な画像、ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年7月27日 23:01
おばんでした♪

身体は、取り敢えず大丈夫でした!
・・・というか、自然に直るので
全然問題無いですねぇ(笑)。

万年雪は・・・今回初めてしみじみ見ましたが、
ホント素敵な光景でした。

是非一度行かれてみては如何でしょ!
2015年7月27日 6:28
お疲れ様です。
体は大丈夫たっだのでしょうか。
コメントへの返答
2015年7月27日 23:02
おばんでした!

身体は・・・ちと痛みましたが、
自然治癒力で何とかなりました(笑)。

心と財布の方が・・・痛かった~・・・(爆)。
2015年7月27日 6:31
おいおい、大丈夫ですか~?
もう年なんだから、無理しない様に(笑
まずは無事で良かった・・・・
コメントへの返答
2015年7月27日 23:03
毎度さんでした~!

取り敢えず身体は自然治癒しました(笑)。

お互い歳が年なので!?のんびりゆっくり、
楽しく過ごさないとダメですな(笑)。
2015年7月27日 7:42
おはようございます。
身体の方は、大丈夫ですか。

バイクを乗っていると転倒のリスクは付き物ですが
それにしても、破損個所を自力で直し
予備カウルも持って居る事が凄いですよ。

又、同じ所へリベンジに走りに行く
ホント、脱帽します。






コメントへの返答
2015年7月27日 23:05
おばんでした♪

身体は・・・取り敢えず自然治癒しました(笑)。
心の痛みも、リベンジツーで何とか大丈夫?!
ですね。

ZX-4は、何とか形になりましたが、
コケなきゃこんな苦労しなくて良かったのにな・・・
とか、色々思っちゃいますねぇ。

リベンジツーで、少し吹っ切れました。
無理やり行って良かったです。
2015年7月27日 9:50
おはようございます。壊れた物は直せば良いですが、体の方はそうもいきませんから❗
今回は、お怪我なく良かったです。
コツコツ、直してまた輝かしい相棒に仕立てて下さい❗
しかし、直してリベンジに行くとは凄い(^ω^)
景色も良くて最高ですね。

カメラのアングルも最高ですね❗

おにぎり、いいですね❗日本酒で頂きたい。

行動力は、ピカ一ですよね🎵

私も、いよいよ復活間際です。

しかし、この暑さでR出すの躊躇してます。

お山どうしましょう⁉(^ω^)
コメントへの返答
2015年7月28日 23:23
おばんでした♪

身体は・・・自然治癒するから大丈夫?!
・・・なんちゃって。
どちらかというと、心が一番痛かったっす・・・。

リベンジは・・・行かねば気が済みませんでした(笑)。
気持ち良い天気でしたから、
行って良かったですよ。
魚沼産のおにぎりも最高でした。

nismoline号もいよいよ出動ですか♪
それは楽しみですね~!!!

お山・・・是非お会いして拝見させて下さいね!
2015年7月27日 10:07
こんにちは(^^)

・・・って、ええ~!
そんな出来事があったのですか・・・

まずは大きなお怪我は無いようで、そこは一安心ですが、おっしゃられる通り色々な部分でダメージ残りますよね、、転倒は(T-T)

私も今までで2回ほど転倒の経験がありますが、そのうち1回がVFR400で転び方が同じ様な感じで。
結構激しく反対側に叩きつけられたので、骨折はなかったものの体の方が痛かった・・・(もちろんバイクもそれなりに壊れましたが)

特に稀少車は、外装はじめパーツの調達に難儀するところですが、流石はkatsubnrさんですね(^^)
綺麗な外装を一式ストックされているなんて(それでも使う機会は来ない方が良いのですが)。

この時期、ツーリングするなら標高高いところじゃないと、とても乗っていられませんよね(^^;
私も早朝ちょっと乗っただけで、もうギブアップでした。

お大事にして下さい。
コメントへの返答
2015年7月28日 23:27
おばんでした♪

いや~、やっちゃいました(大恥)。
身体も財布も痛かったですが、
一番痛かったのは、心ですねぇ。
ダメージ大、でした。

おっと、おちゃけんさんも同じ様な体験が!
VFR400、フルカウルですから同じ様な
感じでカウル損傷、でしょうか。

しかし・・・VFR400.良いですねぇ・・・。
一度乗ってみたいものです。

カウル類は、たまたま縁が有ったのです。
ラッキーというか何というか・・・(爆)。

復活してより慎重な運転になりましたので(笑)、
また何処かツーにご一緒させて下さいね~♪
2015年7月27日 12:27
なんと!
怪我は軽そうでなによりです…

しかし、すぐリベンジに行くとはスゴイですネ〜

奥只見、渓流釣りを兼ねて出掛けたくなりました♪

コメントへの返答
2015年7月28日 23:30
おばんでした♪

怪我は・・・特にないのですが、
心の傷が深くて(爆)。

奥只見、ホント綺麗ですよ。
作家の開高健さんも良く来られたそうです。

また、国内最大83cmのイワナも釣れたそうです。

如何でしょ!
2015年7月27日 18:02
こんちは~(^_-)-☆

あれまぁ~(◎_◎;)

そんなことが。。。(汗)

とりあえず、お身体無事で何よりでした。。。('◇')ゞ

フルカウルのバイクは転倒時。。。イタタタタァ~(ノД`)・゜・。ですからね。。。

お互い、年齢的にも。。。気をつけましょう~(^^)/
コメントへの返答
2015年7月28日 23:32
おばんでした♪

いや~・・・色々活動していました(爆)。
痛い思いをした後は、意地で合間を縫って
直しまくり?!(笑)。

ホント、イタタタァ~・・・でした。

お互い年齢的にも・・・ですね~。
2015年7月27日 18:19
こんばんは。

ZX-4、転倒は痛かったですね。
でも、身体が無事だったのと、ZX-4が致命的なダメージではなくてなによりです。
かなり落ち込んだとは思いますが、二週間で復活してリベンジとは流石としか言いようがありません!

国道352号線は涼しそうでいいですね。
下界では暑さに参っていましたが、雪のアーチの下で一休みなんて羨ましいです!
コメントへの返答
2015年7月28日 23:35
どうもさんでした~♪

いやいや、痛かったっす・・・。

リベンジは・・・やっぱり行かねば!
精神的なダメージを何とかする為にもね(笑)。

雪のアーチは、ホント幻想的でした。
物静かな森と万年雪の白は
非常に印象的で、是非ぜひお勧めですよ~!
2015年7月27日 20:15
こんばんは(≧∇≦)bお怪我無くて何よりです。
自分もNSR250乗ってました・・・(ゝω・)。
そしてサラけた事があります・・・。
後々体中が痛かったのを覚えてます(。>ω<。)
今になってまた二輪が乗りたくなってます。
さすがに大きいのは買えないので・・・。
また2スト欲しいですよ(≧∇≦)b。
コメントへの返答
2015年7月28日 23:37
おばんでした♪

おっと、fuji32RさんもNSR250を
お乗りになっていたんですね~!
バイク、メチャ楽しいですが、
やっぱり転倒すると痛いっす・・・(爆)。

僕も・・・2st欲しいっす。
カワサキ党の僕は、KR-1かな~・・・。
2015年7月27日 21:20
毎度さんです!(笑)

イイね! 押すには申し訳ないですが、

リベンジにイイね!

って事で(^O^)/

スペアパーツ凄すぎ(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2015年7月28日 23:39
どうもさんでした~♪

リベンジ、行かねばならんでしょ!
心の傷を埋めに(笑)。

スペアパーツ・・・スペアじゃ無くなって、
また探さなきゃ(笑)。
2015年7月27日 21:39
いや~
40km/hで転倒って結構危なかったのでは…ひとまずお身体に影響はあまりなさそうなので何よりです。

私もバイク時代、転けたことありますが精神的なダメージも相当ありますよね。

そんな中、これだけのブログを作成してしまうとは…!素晴らしいの一言です。

ちなみに、1つのブログを作成するのにどのくらい時間かかってますか??相当時間も掛けていそうですね。
コメントへの返答
2015年7月28日 23:42
おばんでした~♪

身体は・・・取り敢えず大丈夫でした。
自然治癒しますから、まぁ良いかと(笑)。

転倒は、やっぱり精神的なダメージの方が
大きいですねぇ。
もう二度とこけたくないな~・・・って
テクが無いっす(爆)。

ブログは・・・う~ん・・・写真整理含めて
2時間?!2時間半ちょっと・・・?!

計った事無いので・・・今度計ってみますね。
2015年7月28日 0:09
うわっ、転倒お気の毒です。バイクはこれがあるからねー。

とりあえず復活早かったですね。

ブラインドの下り左カーブ出口、(ヘアピン?)なんでコケたんでしょうね?
やっぱヘアピンかな。逆バンクぽいですね。
早めの速度でアクセル開けすぎたんでしょうか?
コメントへの返答
2015年7月28日 23:45
おばんでした~♪

バイク、やっぱり危ない乗り物ですねぇ。
でもやっぱり止められませんね♪

正にヘアピンでした。
アクセル開けて、ズルッと行って、
おっとっと、グリップ回復してハイサイド?!

・・・もう同じ事無いように
気をつけようっと・・・。
2015年7月28日 18:20

マジっすか~?
(´Д`)

まぁ、身体さえ無事なら、バイクは直せますし…。

もしかして、ヘルメットも擦過痕ですか~?
(´Д`)

コメントへの返答
2015年7月28日 23:46
おばんでした~♪

いやいや、やられました・・・。
ズルズルに傷が付いちゃいました。

おっと、流石鋭いですね!
メットも・・・ちと傷が・・・。
これまた悲しい・・・(爆)。
2015年7月29日 4:22
何はともあれ、お身体が無事で何より。
でもこういう時って身体より心が痛いのがバイク乗りですよね。
転倒は残念でしたが、復活されて良かったです。

これはキハ58でしょうか…私も国鉄世代なので、やはり当時のオリジナルカラーがいいです。
家が東海道線沿いなのですが、最近は寂しい限りです。今となっては、唯一185系のオリジナルカラーを残すのみとなってしまいました。
コメントへの返答
2015年7月29日 23:02
おばんでした♪

いや~、身体が大丈夫だったのが、
不幸中の幸い?!でした。
やっぱりバイクは中々危険な匂いのする
乗りものですよね。
でも止められないっす(笑)。

気動車は・・・実はあまり詳しく無いんですが、
見ていてとても惹かれますね。
国鉄色、何とも味わいのある、
でもとても存在感のある車両でした。
2015年7月29日 20:30
こんばんは。

まさかバイクで転倒されていたとは…。お体は大丈夫とのことで不幸中の幸いでしたね。

僕も免許取立ての頃に事故に遭ったんですが、今でもそこを通ると嫌でも思い出しちゃいます。転倒もそうですが、事故にもお互い気をつけましょうね。
コメントへの返答
2015年7月29日 23:06
おばんでした♪

転倒ですっかり意気消沈な
katsbnrでした(爆)。
身体は・・・取り敢えず大丈夫です。

やっぱりこけた所にはリベンジしないと
心にしこりが有るかなぁと思って
無理やりリベンジしました(笑)。

クルマにバイクに、お互い気を付けて
楽しみましょうね♪
2015年7月29日 21:55
こんばんは

大きな怪我が無かったのが幸いでした。
バイクの傷は痛いですが・・・でも、直ります
から^^

私もバイクで怪我をして降りましたが、周りの
方が乗っているのを見ると乗りたくなります(笑)
コメントへの返答
2015年7月29日 23:08
おばんでした♪

取り敢えず身体は大丈夫でしたが、
心の痛みが・・・(爆)。
身体は自然治癒しますが、心は中々
自然治癒しないですから・・・痛かったぁ。

バイクは・・・楽しいですよ~。
是非復活は如何でしょ♪
2015年8月1日 15:04
こんにちはー!

転倒したんすね(T-T)大事でなくよかったです。

橋の写真がどれも良い感じで今は沈んでしまった白銀橋を思い起こす橋やタウシュベツを彷彿させるアーチ橋等そちらにも素敵な景色が沢山ありますね(^^)

タウシュベツは今にも崩れそうです。一ヶ所崩壊すればすべてのバランスが崩れそうで私も形を留めている内にもう一度見に行きたいです。

愛車が無事復活して良かったですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年8月1日 21:04
おばんでした♪

幸い身体は大丈夫でしたが、
心の傷が・・・(笑)。

タウシュベツは今にも崩れそうですか・・・。
今年の夏は帰れそうにないので
(長女・次女が受験・・・)
若しかしたら崩壊前の姿は、もう見れないかも
しれないですね。
でも、また是非間近で見てみたいものです。

夕張・白銀橋も、また見てみたいな~・・・。
栃木から北海道は、やっぱりちょっと遠すぎて、
流石に土日のクルマ、バイクツーでは・・・(爆)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation