• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月09日

ZX-4 夏休みの宿題その①~行き止まりの峠にちょいとツー♪ ・・・でも秘境感ゼロ(残念)

ZX-4 夏休みの宿題その①~行き止まりの峠にちょいとツー♪ ・・・でも秘境感ゼロ(残念) とにもかくにも夏休みがやってきました。

・・・いや~・・・実にハードな闘い?!の日々でした(笑)。

これは・・・浮世の事は忘れて、
クルマにバイクに遊ばなきゃね!




何時もなら赤GT-RかZX-4でツーリングを兼ねて帰省する夏休みですが、
今年は長女(高3)、次女(中3)のダブル受験で帰省も儘ならず。
まぁ、こんな時も有りますね。

空いた時間は、気儘にプチツーへ。
8/8(土)は予てから行きたかった行き止まりの峠として有名な毛無峠までのワインディング、
そして小串鉱山の遺構を見に行くのだ♪

朝も4時から起き出して、サクサクと北関東道、上信越道を通って、さっくりと軽井沢へ。
何時もながら、”プリンス通り”はスカG乗りには外せませんね♪


軽井沢駅前には・・・何と!2桁ナンバーのGZG5# 2代目センチュリーが!
・・・いや~・・・存在感抜群でした。


唯一無二の5㍑DOHC、V12搭載のその車体は、フェンダーミラー仕様。
避暑で軽井沢に来られたのでしょうか?
一度ENGのフィーリングを味わいたいものです。


毛無峠に向かう前に、嬬恋パノラマラインのキャベツ畑をちと拝見。
ワインディングもメチャ気持ち良いですが、視界の開けた目に見える場所は全てキャベツ畑!




丁度収穫作業をされていましたね。
トラクターのサスペンション、ストローク長そうですなぁ。
デザインも洗練されています。



須坂の街まで下りて来ました。
ちょいと長野電鉄 須坂駅を訪問。


おっと、東急東横線等で使われていた3500系車両が。
シルバーの車体が綺麗ですね。


その向こうには・・・
 手前  :成田エクスプレスで使用された253系
 真ん中:小田急ロマンスカー10000系
 奥   :同じく営団線3500系


長野電鉄は、多種多彩な車両が走っていて、見ていて飽きないですねぇ。


いよいよ毛無峠に向かいます。
青看板にも、”行き止まり”の文字が・・・思わず笑っちゃいました。


途中のワインディングからは、信州連山が綺麗に見えましたね。


断崖絶壁の道を走った先には・・・小串鉱山で使われた索道の遺構が有ります。


<小串鉱山>
 1916に硫黄鉱山として操業を開始。
 国内最大の硫黄算出を誇り、嘗ては2,100余りの方が生活をしていました。
 体育館を備えた中学校も有りましたが、海外の再生硫黄のコストに勝てず、1971閉山。
 周囲は製錬時の煤煙の影響から、樹木が未だ生えていない場所が数多くあります。









今回、非常に幸運な事に、嘗て小串鉱山で生活していた方と偶然話をする事が出来ました。

高度成長期に産出量を増やした小串鉱山の街は、
2,000m級の山に囲まれた街とは思えない程、隆盛を誇り、賑やかだったそうです。
ただ、冬の厳しさは半端無く、3m超の雪で難儀したそうですね。
また兄弟のお一人は、閉山まで勤めていたとの事でした。
非常に興味深かったですね。

行き止まりの毛無峠は、群馬県と長野県の境になります。
有名な看板の前で一枚。


本当は小串鉱山の遺構をもっと確認したかったのですが・・・
・・・何と、メチャメチャタイミングが悪い事に、何やらTVの撮影が・・・(爆)。


進入禁止って・・・ちょっとカチンと来ました(笑)。

絶景の秘境にTVクルーの車両が山ほど・・・秘境感ゼロ(爆)。
撮っているのは自然等では無く、何やら怪しい!?着ぐるみ。
ドローンを準備していたので、この絶景を撮りに来たのかと思っていましたが・・・。

<秘境感ゼロの毛無峠>


<謎の着ぐるみ>


クルマのいない所を選んで撮影(笑)。
山並みが本当に美しい。


しょうがない、小串鉱山はまた再訪しよう。


そろそろ栃木に戻らねば。
と言いつつ、折角なので八ツ場ダムで有名になった吾妻線を見て行こう。

ダムの底に沈む為、線路が付け替えられましたが、その場所は既に廃墟と化しつつあります。


付け替え橋梁から見た国道145号と吾妻線。
嘗て走ったな~。


近くには、変わったペイントが施されたコンクリートアーチ?!が。
中々面白いですね。

付け替え路線の始点にある新橋梁。
そして切断された旧路線。
物悲しさも感じますね。




吾妻線は湘南色。
3両編成で迫力ありますねぇ。



なんだかんだと16時過ぎに帰宅。
約490㌔のプチツーでした。

夜は・・・カミさんのダチの家にお邪魔して、宇都宮の花火大会を鑑賞なのだ♪

道すがらに走っていたZ33。
何ともスゲー車高で、大迫力。


カミさんのダチの自宅は断崖絶壁に立っていて、宇都宮の夜景が実に綺麗に見えます。
何とも贅沢な眺望で最高ですねぇ。


花火は・・・実に綺麗でしたねぇ。
写真は・・・やっぱり難しい・・・しかもコンデジの20倍ズームなので・・・これが限界かな(爆)。




昼も夜も遊びまわった一日。
浮世の事は暫く忘れよう(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/09 09:44:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年8月9日 10:12
こんにちは~

謎の着ぐるみの写真、見た瞬間に何これ?って思ってしまいました(笑)
もうちょっとかわいいのならまだしも、タイミング最悪でしたね~。

しかし嬬恋のキャベツ畑と小串鉱山、いいところですね!!
コメントへの返答
2015年8月9日 22:18
おばんでした~♪

謎の着ぐるみ・・・何故この絶景の地で
撮る必要があるの?!・・・。
ホント謎でした。
進入禁止も・・・ちとカチンと(爆)。

小串鉱山は・・・また行かないと!ですね~♪
2015年8月9日 11:34
こんにちは~(・∀・)ノ

復活ツーお疲れさまです~(^_^ゞ

一人のんびりと…最高に贅沢ですね!

あのセンチュリー…nismolineさんでは?~(笑)
コメントへの返答
2015年8月9日 22:19
どうもさんした~♪

センチュリー・・・しみじみと見ちゃいました。

若しかして?!

ちょっと違っていて残念でした(笑)。
2015年8月9日 11:42
満喫されたようで!
社会科見学みたいですね~。
鉄ヲタの私には気になる写真がたくさんですね(笑)

私も昨日は林道でした!
鉄人と体力勝負の結果、疲れ果てました。。。
コメントへの返答
2015年8月9日 22:23
おばんでした♪

長野電鉄の鉄道車両は、
ホント味が有りますよね~。

多種多彩の、しかも首都圏を走っていた車両が
長野の田園風景の中を走る様は、
中々興味を惹きますよ~♪

ジムニ会、何時も楽しそうです。
欲しいな~・・・ジムニ-・・・。
2015年8月9日 12:13
毎度様です♪

今年はそちらで夏休みですね~(^^)
気を付けて爆走してくださいq(^-^q)

ワタシはまだ夏休みが来ません…っていうか来るのか夏休み(;・∀・)
コメントへの返答
2015年8月9日 22:25
どうもさんでした~♪

いや~・・・ホントは全てを投げ打って?!
帰りたかったっす・・・。

うおっと・・・まだ夏休みが、
というか、来ないかも?!ですか・・・。

お身体ご自愛下さいね。
2015年8月9日 14:09
こんちはー(._.)(^.^)

軽井沢は 涼しいですか~
涼しい場所を 求めたいです。(^_^)
コメントへの返答
2015年8月9日 22:26
どうもさんでした♪

軽井沢の早朝は、21℃で
結構涼しかったですよ~。

でも昼は・・・やっぱり暑かったっす(爆)。
2015年8月9日 14:33

バイク、復活したんですね~。
(`∇´ゞ

自分も、コチョコチョとバイク触ってました。
火曜日に、また北海道ツーに出発しますよ~。
(`∇´ゞ

コメントへの返答
2015年8月9日 22:29
おばんでした~♪

火曜日から北海道ツーですか!
今回はどちらに行かれるのでしょ?!

良いですね~♪
お気を付けて楽しんできて下さいね~!!
2015年8月9日 16:57
立入禁止の看板の先に見える山の稜線に萌えました(*´∇`*)

登りたい(^^)
コメントへの返答
2015年8月9日 22:30
おばんでした♪

おっと・・・@tomosanさんは走って登りそう・・・(笑)。

でも、ホント絶景で、メチャメチャ綺麗でしたよ~。

是非訪問してみては如何でしょ!
2015年8月9日 20:49
イイね!

3回くらい押したいです (^O^)/

前回のGT-R三昧にはコメ入れそびれてしまいましたが、ホント毎回楽しませて頂いてますm(_ _)m

コメントへの返答
2015年8月9日 22:32
どうもさんでした~♪

喜んで貰えて嬉しいですよ~!

しかし、ここは是非再訪せねば(笑)。
色々と興味深い所が沢山ありますしね~。

TV取材は・・・思いも掛けず、でした(残念)。
2015年8月9日 21:43
こんばんは~

せっかく行った毛無峠、TVクルーに占拠されていて残念でしたね。
しかし、謎の着ぐるみが何の番組に出てくるのか気になります。

地方の鉄道は趣のある車両が多く走っているので、目を引く事が良くありますよね。

katsuさん、夏休みが長くて羨ましいです!
コメントへの返答
2015年8月9日 22:34
おばんでした~♪

いや~、TV取材は・・・秘境感ゼロで
ホント残念でした。
しかも進入禁止って、何様?!って
感じでしたよ~。

Toshiさんはあと二日なんですね。

お互い夏休み、楽しみましょうね~!
2015年8月9日 22:33
こんばんは。

今回は、鉄ネタで...
営団3000系や吾妻線の115系がいいですね〜。
115系はともかく、営団車は、まだ残っていたのですね。長野電鉄...見に行くかなぁ...。
最近の鉄道はアルミボディなのと、撮り鉄やら葬式鉄が凄いので、離れています。アルミボディは、GT-RとNSXで充分です(笑)。
コメントへの返答
2015年8月10日 8:04
お早うございま~す♪

鉄道・・・それほど詳しく無いのですが、
色々な車両や駅舎は、
凄く惹かれるものが有りますねぇ。

須坂の青空の下を営団線の車両が
駆け抜ける姿は、中々のものです。

是非一度如何でしょ♪
2015年8月10日 5:41
こんにちは(^^)

いつもながら綺麗な写真のオンパレード!

私は面倒くさがりなので、バイク乗っている時はあまり止まらず・・・写真が少ない(^^;

katsubnrさんは、お仕事柄9連休でしょうか?良いですね~

こちらは今日明日仕事行って、ようやく休みです。

お盆休み中、一度位は早朝の筑波山に行ってみようかと思ってます(^^)
コメントへの返答
2015年8月10日 8:07
お早うございました~♪

いや~、僕もバイクに乗ると中々止まらず(笑)。
この日も朝食、昼食は抜きで、走って撮って、
でしたねぇ。
飯を食べる時間が勿体無くて(笑)。

おぉ、おちゃけんさんも
もう少しで夏休みですね!
のんびり楽しみましょうね~。
2015年8月10日 6:17
おはようございます!

夏休み堪能されてますね(  ̄▽ ̄)
ZX-4も外装も綺麗に修復されて、気持ち一新でのツーリング♪

懐かしく綺麗な景色・・・・たまには、自分も綺麗な景色を見たく遠出もしたくなります。

中之条町・・・・懐かしい・・・・家に猫が来る前までは、例年里帰りしてました。
コメントへの返答
2015年8月10日 8:09
お早うございました♪

いや~、取り敢えず出掛けちゃいました(笑)。
どうも腰が落ち着かなくて・・・ハハハ。

おぉ、中之条町はのり像さんの
故郷なんですね!
ワインディングも楽しいですし、
ちょっと長野側から足を延ばして如何でしょ♪
2015年8月10日 6:51
おはようございます。

九連休とは、お互いいきませんね~辛い!!

でも、少ない休日を堪能しましょう~(*^^)v

ブログの写真アングル素敵ですね。

ある意味、センチュリーでお山あり鴨。。。。。(^^♪

Rより速かったりー無理無理ウソウソ。。。

V12は、トルクがあって滑らかでとってもお上品ですよ。

あっ、飽くまでも勝手な妄想ですから!

直管入れて乗ってみたいですね。淑女を悪女に!

引退したら、本が書けそうです!(*^▽^*)
コメントへの返答
2015年8月10日 8:13
お早うございました~♪

休日は・・・あっという間に過ぎちゃいますから、
無理しても?!楽しみましょうね~!

センチュリーは・・・やっぱりカッコ良いですねぇ。
しみじみ拝見させて貰いました。
実はセダンも結構好きだったりします。

V12・・・回すと良い音するんでしょうね♪
国産唯一無二の存在に凄く惹かれます。

是非一度お山で咆哮を
お聞かせ頂きたいものです!
2015年8月10日 12:54
初コメ失礼いたします。

いつも楽しく拝見いたしております。
バイク、車、整備、電車に音楽と何でもよくご存じだし、写真が実に良くて憧れてしまいます。
私もバイクに乗っておりますが、ツーリングルートは参考にさせていただいてます。
今後もいろんなところのかっこいい写真おねがいします。
コメントへの返答
2015年8月10日 18:07
こんばんは、初めまして。
コメント有難うございます。

写真お褒め頂き、有難うございます。
僕のスタイルは、沢山撮って良いのを厳選、です。
数を撮れば時には良いのが有るかと(恥)。

ツーリングルートは・・・色々とアチコチに興味が有って
気の向くまま、なんです。
少しか参考になっていて嬉しいです。

これからも宜しくお願いしますね。
2015年8月14日 18:26
あの温厚そうなkatsubnrさんでも、カチンと来ることがあったとは。

「お疲れ〜、いや!遅くなっちゃった〜」

とかなんと言って行けば、すんなりと、、、

浮世を忘れすぎて、明日が土曜日だなんて!!
コメントへの返答
2015年8月14日 20:25
おばんでした~♪

いや~、何だか我が物顔なんですよね公道で。
使用許可証持ってるの?!って
聞きたくなった位ですね。

因みに・・・結構短気?!だったりします(恥)。

おっと、明日はもう土曜日・・・。
信じられないですねお互い・・・時よ止まれ!(笑)。
2015年8月15日 1:41

こんばんは~


2008年に川原湯温泉に行ったきりなので、廃線となった旧線ぉ見るのゎ初めて…

あらためて“ショック”の一言に尽きます。


せめてもの救いゎ、
未だ115系が、頑張っているところでしょう…


しかし、進入禁止とゎ ついてませんでしたねぇ…(汗)

しかも、変な着ぐるみ…
ケツァールの格好した、ミスターかと思いました…(爆)
コメントへの返答
2015年8月15日 22:26
おばんでした♪

廃線となった旧線は、やっぱりもの寂しげで、
しかも旧川原湯温泉駅にも訪問したかった
のですが、立ち入り禁止となっていて、
これまた非常に残念でした。

更に・・・峠での進入禁止は・・・ガッカリ、でした。
何だかもう少し配慮が有っても
良いんじゃないかと・・・。

着ぐるみは・・・全く想像できませんでしたが、
なるほど~・・・!!!ケツアールでしたか!!!
しかもミスター!

・・・しまった・・・もう少し近寄って
しっかり拝見すれば良かったぁ・・・(残念)。
2015年8月18日 0:03
青い空と緑の山、やはり夏は信州ですね~。

仕事柄、私の盆休みは毎年2~3日しかありませんが、子供が温泉に入りたいと言うので新穂高温泉に行って来ました。
はい、もちろん車です(笑)。

湘南色115系、いいですね。
中央線のスカ色115系を見たかったのですが、今回は残念ながら見る事が出来ませんでした(・_・、)
コメントへの返答
2015年8月18日 23:49
おばんでした~♪

信州の夏は、本当に気持ち良いですよね~。
時間がゆっくり流れて行く感じがして、
とてものんびり出来ます。

湘南色の車両はとても惹かれます。
今のよりもやっぱり味が有る感じがします。

クルマで走るのも気持ちいですけど、
バイクで走るともっと最高ですよ~♪

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation