• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

ZX-4 遅れに遅れた夏休み最後の宿題?!あちこちメンテに修理に(爆)

ZX-4 遅れに遅れた夏休み最後の宿題?!あちこちメンテに修理に(爆) この夏休みも走り捲ったZX-4。
その距離、約3,200㌔超。

休み明け、中々時間も取れず、ほぼ1ヶ月半不動状態。
・・・重い腰を上げてメンテナンスするかな~。

しかし、某所出動等?!土日も纏まった時間は
中々取れない為、数日に分けてのメンテなのだ。


車庫の奥にしまい込んだZX-4は、全く移動もせず、置きっ放しの状態。
ちと陽の光を当てましょうかね。


やりたい事は沢山。
オイル交換に足回りグリスアップ、アライメント見直し、
更には7月転倒による破損部位の修復迄(爆)。
一つ一つ片付けるぜ。

先ずはカウリング取り外しの為の養生。
相変わらずZX-4のカウル取り外しは・・・めんどくさ~・・・。


タンクも外してフルストリップにして目一杯洗車。
取り敢えず油漏れ・クーラント漏れ等無くてホッと一安心。


先ずはオイル交換。
長距離を走った所為か、やっぱりドロドロでしたね。
只、まだグリーンを保っていたのはちょっと感動(笑)。


入れるオイルは、何時もの通り elf 冴強 10W-50。
この鮮やかなグリーンがお気に入りですね。


基本整備であるチェーン周りも全て清掃、注油。
今回はドライブスプロケット側もカバー類を外してキッチリ綺麗に仕上げました。


リヤ周りのリンク類には、WAKO'Sのフッ素オイル105を。
FCRのBRGやリンク類の注油用に購入したもので、
潤滑性に優れますが・・・お値段がちとお高い(爆)。
今回は特別にリンク類に注油(笑)。




更に、リヤのリンクへグリス注入。
グリスガンと二硫化モリブデングリスを準備、注入していきます。


ZX-4が手元に来て2年半超。
その間、一度も注入していなかった所為か、結構な量が入って行きましたね。


今回はフロントフォーク廻りも手を入れよう。
フロントアップ用に新たなメンテナンススタンドを購入、セットアップして。


フォークトップキャップをエアが入る迄緩めます。
フロントフォークはご存じの通り、オイルとスプリング、そしてエアが入っており、
スプリング+エアの両方でダンピングしています。
トップキャップでシーリングされている為、時々キャップを緩めて、
左右フォークのエア圧を揃える事で、バランスの取れたダンピングになります。


更に、フォークの平行度を出します。
フロントアクスル(A部)~ブリッジ(三又:B部)~トップブリッジ(C部)は、平行で有る事がハンドリング、
そしてダンパーを左右均等にキチンと効かせる上で非常に重要。


只、やっぱり機械モノ。走っていると路面の衝撃で平行度が少しずれたりします。
倒立フォークに比べ、正立フォークはそれほど影響は受けないといいますが、まぁ調整しよう。

フロントLH側のピンチボルトを緩め・・・


車体を起こし、フロントブレーキを掛けずに思い切りフロントフォーク縮めます。


ピンチボルトを締めて調整終了。
若干フロントフォークの動きがスムーズになりました。

エキマニも何だか錆が目立ってきちゃった。
何時もの通り、手抜きでマスキング、サクサクと耐熱塗料を塗ります。

<Before>


<After>


表面がちと凸凹しているが・・・それは次の宿題(笑)。


更に・・・7月の転倒の際壊してしまった所、そして前から気になっていた所を一気に修理なのだ。
某オクで各種部品を揃え・・・


チョークレバーが効かなくなっていたので、左ハンドルSWから部品を摘出。
こんな小さな樹脂製部品が欠損する事で、チョークレバーが使えなくなっていました。
(本体は5ミリ角程度の大きさ)


無事に取り付けたの図。
ようやくチョークレバーもまともに使えるようになりました。
FCRにも関わらずチョークが付いているのは非常に有難いですね。


転倒して曲げてしまった右ハンドルバー。
万力&パイプで何とか真っ直ぐにしたつもり・・・でしたが、
やっぱり良く見るとまだ曲がっていた(爆)。


こちらもハンドル周りを取り外して交換。
いや~、ようやくまともなライポジ?!になるかな(笑)。


実はENG&ラジエターマウントも破損していました。
ENGは十分固定されていましたが、ラジエターが一部動く状態(汗)。
これで群馬・小串峠や下北半島・津軽半島まで長距離ツーに行っていたので・・・
少々痺れました(笑)。

<Before>


<After>


更にラジエター周りの樹脂製カバーも欠損していたので某オク入手品に交換。
(車体に付いているのが正常品)



後は・・・カウル類を組み付けて・・・


ようやく昨晩組み上げ完了。


延べ時間は多分6時間程度ですが、何時もの通り?!土日に纏まった時間が取れず、
のべ3日程掛かりました。
いや~、別の意味で長い闘いでした(大笑)。


今日はちょいと様子見に乗りたいな~・・・と思っていたら、自宅付近は雨・・・残念。



リンク類やフォーク周りを見直したので、ハンドリングが変わったんじゃないかなぁ。
実に楽しみです。
それもまた来週確認ですね。

早くまた晴れた土日が来ないかな(笑)。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2015/09/27 11:52:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

違った新世界
バーバンさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年9月27日 12:15
大作業ですね。(^^
これだけのメニューを一気にやり遂げてしまう集中力が凄いです。
リアサスのリンクにはニップルがついているのですね。ここが滑らかに動くと路面への追従性が変わってくるのでこういう装備は有効だと思います。

気持ち良く走れる晴れの日が待ち遠しいですね。
(^^
コメントへの返答
2015年9月27日 20:45
おばんでした~♪

いや~、ホントは一日で完了したいと
思っているのですが・・・中々(爆)。

リンク類のグリス注入は初でしたが、
多分間違いなく良い方向へ行きそうな
気がしてます。

早く晴れの休日が来ないかな~・・・!
2015年9月27日 12:33
こんにちは。

ここまで、細かく調整すれば、ハンドリングは、激変ですよ。

さすがですねぇ。

軽い転倒でも、けっこう色々な所に、ダメージがあるものですね。

小生も気をつけて、乗るようにします。最近、まったく放置状態です(笑)

来週は、晴れると良いですね、また乗った感じのインプレお願いします。

コメントへの返答
2015年9月27日 20:49
おばんでした~♪


いや~、転倒のダメージは
結構あちこちに出ていて、
ようやく今回で全て完了したかと(爆)。
早く晴れた土日にハンドリングを楽しみたい
ものです。

SB6Rは暫く非稼働なんですね。
季節も良くなってきましたし、
是非お互い楽しみましょうね~!
2015年9月27日 12:42
お疲れさまです ^^

んー やっぱ字描くの上手いですわ(そっち)ww
コメントへの返答
2015年9月27日 20:51
おばんでした♪

いや~、だいぶ習熟してきました!
少しは皆様にお見せ出来る状態に
なってきたかな~(笑)。
2015年9月27日 13:27
ばっちり整備あがりましたね!
それにしても、文字描きが絶妙。。。。

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2015年9月27日 20:56
どうもさんでした~♪

ようやく宿題を終えましたよ~(笑)。
いや~、かなりの不動期間が有りましたね。

文字は・・・何だか上手く書けるように
なっちゃいました(大笑)。
2015年9月27日 13:35
こんちはー(._.)(^.^)

ZX 4のメンテナンス、お疲れ様です!
細かいとこまで 手が入って安心ですね!
あとは 試乗テストだけですね。(^_^)
今度の週末が楽しみ!
でも今 お天気が 回復してるから 今から試乗かな~!

私のは 来月車検で何時ものショップにお任せします。

秋の紅葉ツーリングでも行きましょう!
コメントへの返答
2015年9月27日 21:00
どうもさんでした~。

試乗は・・・早くしっかりと乗りたいものです。
早く今週末が来ないかな~。

おっと、10は来月車検ですか。
バッチリ整備して、また楽しく乗りたいですね!

紅葉・・・そろそろですね~。
ちと楽しみますか!
2015年9月27日 16:37
こんちは~!

忙しい中のZX-4のメンテおつかれさまです~(^_^)/

今回の修理&メンテでかなりの激変が期待できそうですね~♪

次回の天気のイイ日の確認、あまり嬉しすぎてスピード出しすぎないようにぃ~(笑)

お互いに11月のムフフのために、お仕事がんばりましょう~(*^^)v
コメントへの返答
2015年9月27日 21:02
おばんでした~♪

いや~、かなり良くなる?!と
思っていますが・・・如何に?!(笑)。

11月のムフフ・・・楽しみですね~!

これは・・・仕事やっている場合じゃ
ないですね(笑)。

早く来ないかな~・・・!!!
2015年9月27日 17:44
毎度さん!
う~む、マメは貴君は似合わない気が・・・・(笑
いつから心を入れ替えたのかな?

頼むから、私のもお願いします、いっぱいあります(爆
コメントへの返答
2015年9月27日 21:03
毎度さんでした~!

いや~、昔からマメだったじゃん。
もう物忘れが激しいな~ZAKIさん(笑)。

インポル、引き受けた!
取りに行きますぜ!
2015年9月27日 17:46
相変わらず御多忙の様子。

御自愛下さいませm(__)m

これから、バイクに車に気持ち良い季節です。

大いに楽しみましょう(^3^)/
コメントへの返答
2015年9月27日 21:18
どうもさんでした~♪

いや~、中々お山に行けず・・・悲しい(爆)。

この良い季節、クルマにバイクに!

ムフフの一日も!

楽しく過ごしましょうぜ♪
2015年9月27日 19:46
コンバンワ~🎵
katsu さんのブログ見てると
またバイクに乗りたくなって来るぅ~

もぉー、どうしてくれるんですかあぁー
なんて・・・

乗れって事ですね❗
コメントへの返答
2015年9月27日 21:20
おばんでした~♪

バイク、逝っちゃいましょう!

クルマも最高ですが、
バイクもメチャメチャ楽しいですよ~!

是非ぜひ♪
2015年9月27日 19:50
相変わらずお忙しそうですね。

気になるところをしっかりリフレッシュされて、見ているコチラまで気持ちよくなりました。

晴れて試走が楽しみですね〜^ ^
コメントへの返答
2015年9月27日 21:26
おばんでした~♪

いや~、何だかアチコチ色々とありました(爆)。

ホントは一気にやりたい所ですが
中々思うようには行かないものですねぇ。

早い所爆走したいものです♪
2015年9月27日 21:32
こんにちは(^^)

何時もながら、本格的なメンテで尊敬です!
それにしても軽く倒した程度でも、結構細かいダメージ残るんですね…
旧車、希少車はパーツ探すのが大変ですよね。

うちのバイクはフォークオイル漏れでO/Hしなきゃです(>_<)
あーあ…
コメントへの返答
2015年9月28日 22:29
おばんでした~♪

いや~、アチコチ破損していて、
やっぱりバイクは色んな意味で危険ですねぇ(笑)。
パーツも中々入手が困難で、
ようやく今回すっきり直った感じです。

フォークオイル漏れですか・・・。
是非ぜひ直して、また遊びに行きましょうね~!
2015年9月28日 0:49
おばんです(^O^)/

す、す、素晴らしい。。。(⌒-⌒; )

しかし、ガムテープの養生。。。

ノリが残りません!?

やはり養生テープでお願いいたします(笑)
コメントへの返答
2015年9月28日 22:31
おばんでした~♪

ガムテープ養生・・・やっぱりノリはあちこちに(爆)。
ワックス掛けついでにノリの除去を一生懸命
やっていました(笑)。

今度は養生テープ、ちゃんと準備しないと、
ですね~。
2015年9月28日 1:09
こんばんは。

ここまでバラせるなんて凄すぎる。

I・DA・TENも、バラスだけならできますが、組み立てた後、ネジが何本か余ってしまっていたりします。(恥)
コメントへの返答
2015年9月28日 22:33
おばんでした~♪

いや~実は。

バラしたは良いですが、ちょっとネジ?!
ワッシャ?!が余ったのは内緒です(恥)。

意外とアバウト何です実は(大恥)。
2015年9月28日 7:00
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

たくさんの整備&調整お疲れ様でした。
フォークのアライメントまでされるとは恐れ入ります。
いくらダンパーが吸収するからといってもやはり狂ってくるんですね。

それと廃棄オイル…、画像で見る限りほぼ新品に見えてしまいます。
あのグリーンを維持しているとは!不思議なオイルですね。

やはり低速といっても各部が破損してしまうんですね…。
まぁそれなりの重量なのでプラ製やアルミ製の部品は致し方ない所でしょうか!?

仕事で忙しいながらもちゃんと時間を作ってその時間を有効に使うあたり、さすがkatsu様!!
それと、画像に書き入れる赤い文字、もう神の域に到達してますね!!(笑)
コメントへの返答
2015年9月28日 22:38
おばんでした~♪

フォークのアライメント調整は・・・
実は今回初の取り組みでした(恥)。

取り敢えず何とかなって良かったですが、
効果確認が未だに・・・。

なので、本当にメンテが完了したかは、
もうちょっと後に解ります(笑)。

オイルは・・・ホント不思議な色ですよね~。
何とも鮮やかなグリーンは、正にカワサキにしか
合わない感じがして、カワサキオタクとしては、
やはりこれで無いとダメかな~と(爆)。

転倒の影響は、思った以上に大きくて、
今回ようやく全て対策出来た感じです。
まぁ、自業自得ですから、しょうがないですねぇ。

画像の文字は・・・何だか習熟が進んで、
結構スムーズに書けるようになりました(笑)。
それなりに読めますかね?!

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation