• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月03日

赤GT-R ようやく車検完了♪ ZX-4は・・・ハンドリングがVery Good!

赤GT-R ようやく車検完了♪ ZX-4は・・・ハンドリングがVery Good! 天気の良い土曜日。

赤GT-Rがようやく車検完了♪
今回は何だかんだと2W掛かりました。
ようやく乗れるのが、ホント嬉しいな~!


今回は・・・タイベルやウオーターポンプ、ベルト類等々に手を入れました。
それなりに諭吉さんもお出掛けになりました(爆)。


元々付けていたのはニスモタイベル&N1ウオーターポンプ。
特にウオーターポンプは、長穴部を溶接で埋めて密着性を上げていましたが、
最近はサーキットにも行かないので、ノーマルにしました。


車検のシールはまだ出来あがっていないとの事で、仮の検査証が貼ってありました。
恒例により?!左側へオフセット(笑)。
そして真ん中には、何時もの通り三児のぱぱさんからプレゼントして頂いた
32保存会AH3倶楽部のステッカーを♪




Gr.A リーボックスカイライン仕様の自作ミラー(スズキ GSX-R750(油伶ENG))は、
しっかり可倒するので車検も全然問題無し♪


・・・しかし・・・アルパイン7519JS(カセット・CDコントローラー)とグラフィックイコライザ3348は・・・
先日直したにも関わらず、どうも調子が悪い。
1kHz近辺の音がしっかり出ないのだ。

う~ん、しょうがない、CDデッキ5903Sと7519JS(手持ちの3台目(爆))を一旦載せて、
7519JS×2台、3348×2台は修理に出すか。

<手持ちの5903S(上)、7519JS(下、3台目)>


<取り敢えずセットアップ>
CDデッキ5903Sは、7519JSとデザインの組み合わせも結構合っていて、
ちょっと一安心ですね。
音も中々Good♪


<ようやく完了の図>


しかし、7519JSと3348はもう旧過ぎてメーカー修理が不可なのだ。
ちょっと専門店で手を入れて貰おうかな。


赤GT-Rを弄った後は、ZX-4にも乗らないとね。
先週まで手を入れた足回りのメンテの成果をちと確認なのだ。

何時もの場所で一枚。
澄み切った秋空が本当に綺麗。
そしてバイクには最高の季節ですね。


天気も良いし、久しぶりに霧降高原迄足を伸ばそう。
お気に入りのワインディングは、まだ緑が萌えていましたね。


しかし・・・いや~、こんなにハンドリングが変わるとは思いませんでした。
足回りのリンク類へのグリス注入、そしてフロントフォークのエアも揃えた事で、
路面に対する追従性が非常に良くなりましたねぇ。

そして何より!
フロントフォークの平行を出した事で、体重移動だけで実にスムーズにコーナーを抜けられる♪
今まで、右カーブではほんの少し意識的に体重移動が必要でしたが、
全然気を遣わなくても良くなりましたねぇ。

軽い車重とFCRによる元気なENGのお陰で、正に意のままのハンドリングと加速。
こんなに良くなると思いませんでした。
フォーク平行出し、そして足回りのメンテ、たまにしっかりやらなきゃ(爆)。

霧降高原の先、大笹牧場は今日も素敵なバイクが沢山♪


<カワサキ ZX-11(ZZR1100北米仕様)>
白い車体は、圧倒的な存在感を発揮していていました。
独特の深い白は、思わず目を奪われました。


<カワサキ Ninja1000(前)とスズキ 隼(後)>
陽光を浴びたライムの車体は光り輝いていましたねぇ。
意外と小さいのも驚きです。
対する隼は、実に堂々とした体躯。


<ホンダ CBR600RR コニカミノルタVer>
'07に発売された、期間、且つ500台限定のスペシャル仕様。
ブルーのホイールがメチャカッコ良い!


<スズキ GSX400刀>
ハンス・ムート デザインの刀は、誰にも似てない独特のオーラが有りますね。
何時までも色褪せない素晴らしい存在。
メーターも非常に変わっています。




<ヤマハ TZR250>
良いな~2st。
独特の音と匂いは、今の時代ではアウトローな存在ですが、
僕も実はかなり欲しい。KR250・タンデムツインかKR-1・ライム・・・何時か手に入れたいですね。


<カワサキ KZ系?!>
何とも独特な外観のこの車体。
カワサキである事は解りましたが・・・ベース車両が謎です(爆)。
しかし・・・目一杯バックステップ、しかもセパハンはタンクよりも遥か下。
ある意味、メチャ痺れる。


<ホンダ CB750F>
今日、一番刺さった一台。
バリ伝のグンが乗っていたそのものですね。
キャブはミクニでチューニングされていました。
あの当時の雰囲気プンプン。
いや~、暫く眺めてしまいました。



霧降高原道路は実にご機嫌。
気分は上々ですな♪


えらい勢いで走るライダー。
ハングオフがカッコ良い。


結局霧降高原は3往復。
ワインディングを夢中で楽しんでしまいました(笑)。


帰りの道すがら。
実に魅力的な1台が佇んでいました。

<いすゞ ピアッツア(北米Impulse仕様)>
ハンドリング by ロータスがベースでしょうか。
北米向けImpilse仕様は初めて見ました。
独特のホイールデザインも、当時を感じさせますね。





赤GT-RにZX-4に。
今日は久しぶりにのんびりな一日。



毎日こうだったら良いなぁ(笑)。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2015/10/03 20:39:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

これが本物!
shinD5さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

2025夏休みの工作
avot-kunさん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

3車3様ですね
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2015年10月3日 20:47
今日は暑いくらいな天気でしたね。
私もちょっとバイク乗りました。
しかし歳のせいかコーナが怖いです。
峠なんて10年以上行っていないかも。
コメントへの返答
2015年10月4日 9:31
お早うございま~す♪

昨日はホント良い天気でしたね。
バイクには最高の季節です。

紅葉の霧降も気持ち良いですよね。
のんびりゆっくり、如何でしょ♪
2015年10月3日 21:23
こんばんは。

爆弾低気圧が去って素敵な秋晴れに成りましたね。
・・・・毎日こうだったり良いな、って同感ですが、たまの休日だから有り難いのかな?〈笑

それにしても、このデザインのアルパインは懐かしいな~当時は憧れ物でした!
コメントへの返答
2015年10月4日 9:33
お早うございま~す♪

見事な秋晴れで最高でしたね~。
今日も気持ち良く晴れていますから、
今頃はクルマでワインディング!でしょうか。

アルパインは・・・余りにお気に入り過ぎて
ストックが沢山?!(笑)。
ただ、メーカ修理が流石に出来なくなったのは
ちょっと残念です・・・。

専門店で直るかな~・・・。
2015年10月3日 21:26
こんにちは~(^^)

今日は良いお天気でしたね~!
やっぱりメンテすると、スッキリしますし乗り味も確実に変わりますよね。
しかも自分でやる・出来るとなると、変化が体感できた時の感激も格別!
GT-Rはウォーターポンプ、まだまだ使えそうな位、綺麗じゃありませんか?
これも日頃のお手入れの賜物ですよね~

バイク日和で私も少し乗りましたが、目的はフロントフォークO/Hに埼玉のバイクサスペンション専門店まで車輌を預けに・・・(^^;
何もこの良い時期に出さなくても・・・なのですが、不調抱えて乗っていてもバイクにも精神衛生上も宜しくないので(^^)
2週間後に戻ってきたらちょっと乗り回します~

明日はクルマの方をちょっと乗ろうかなあ・・・
コメントへの返答
2015年10月4日 9:37
お早うございま~す♪

昨日、そして今日も最高の天気ですよね!
今頃はポルシェで気持ち良くドライブ、でしょうか。

赤GT-Rもようやく復活です。
ウオーターポンプは、確かに!
まだ使えそうな感じでしたが、10万㌔が
目安なので、一応交換しました。

ビュエルは・・・フォークOHですか!
バイクサスペンション専門店、
非常に気になりますねぇ。
しっかり直ってきて、また気持ち良く乗れますね!

僕も見て貰いたいっす・・・素人整備の結果は
大丈夫だったのか(爆)。
2015年10月3日 22:16
こんばんは。

いいですね、なかなかバイクに乗れず放置したままです(笑)

やっぱり、あそこまでメンテすると、効果大ですね。

さすがですね。

あすは、またR仲間とBBQなので、来週はバイクに乗りたいですね。
コメントへの返答
2015年10月4日 9:39
お早うございま~す♪

今日はR仲間とBBQですか!
秋晴れの空の下、仲間との時間は
最高でしょうね~♪

メンテ効果は・・・ちょっと驚きな位でした。
特にフロント廻りはたまに手を入れないと、と
改めて思いました。

来週土日も天気が良さそうですので
お互い楽しみましょうね~!
2015年10月3日 22:49
イルムシャーは懐かしいですネ〜♪
ハンドリングbyロータス…当時は通が乗ってる「いぶし銀」なイメージでしたよ(笑

赤のFBにショート管(≧∇≦)
たまらんネ!
コメントへの返答
2015年10月4日 9:41
お早うございま~す♪

いや~、イルムシャー、メチャ懐かしくて、
一旦通り過ぎたのですが、Uターンして
戻っちゃいましたよ。

シビ子ちゃんも最高でした。
モリワキショート、痺れる音色でしたよ♪
2015年10月3日 23:00
こちらも澄み切った青空でしたが
肌寒かったでした。
もう、すっかり秋ですよw

ピアッツア自体
見なくなりましたね~
コメントへの返答
2015年10月4日 9:45
お早うございました♪

ピアッツア、メチャメチャカッコ良かったですよ。
ホント、何年ぶりでしょうか見たのは。
やっぱりジウジアーロデザインは、
何時まで経っても色褪せないですね。

そちらはすっかり秋ですか。
今年の夏は短かったですね・・・。
2015年10月4日 0:15
毎度様です♪

二台とも完調でイイですね~(^^)

バイクの足回りのメンテナンスはワタシも実は気になってまして、Katsuさんの前回のブログを見て尚いっそう必要性を感じております。
ウチのZZRもやらなきゃなぁ~(^^;

こちらは2輪はほぼシーズンオフです(´д`|||)
もう寒くてダメですわ~泣
コメントへの返答
2015年10月4日 9:48
お早うございました♪

いや~驚きの効果でしたよ~。
結構手間は食いますが、その分効果絶大!
是非ぜひ、です。

しかし・・・そちらはもう秋が深まりましたか。
冬は嫌ですね・・・。
2015年10月4日 6:13
おはようございます。
BNR32を維持しているだけで、尊敬に値します。
欠品パーツも増えているらしく、どんどんお金かかるとおもいますが、ぐわんばってくださいまし。
コメントへの返答
2015年10月4日 9:51
お早うございま~す♪

32Rは・・・ホント欠品も増え、あるものは
値段が高騰して来ていて、
全く・・・という感じです(爆)。

ZX-4も主要部品はもはや無くなってきていて、
絶版車2台は中々厳しいですが、
最早意地です(笑)。
墓場まで一緒?!・・・なんちゃって(大笑)。
2015年10月4日 7:12
おはようございます(._.)

GT -R の車検がすみましたら また元気に乗れますね!(^_^)
katsubnr のGT -R は 何歳になられるのですか?
何時もピカピカで・・・・・・

ZX4も またまた元気イッパイになり うれしいですね!(^_^)
時間あわせてツーリングにでも行きましょう!



私の10は ただいま 消耗パーツの入荷待です。
リアのブレーキパットが・・・・・ヤバイ(;゜0゜)
ついでにフロントも交換しちゃいます。!
コメントへの返答
2015年10月4日 16:46
どうもさんでした~。

ようやく戻ってきて実に嬉しいですよ~。
H6式ですから、既に21年目に突入です。

ZX-4も27年目ですから、良く考えると
凄い状態ですねぇ(笑)。

10はフロント&リヤブレーキパッド交換ですか!
やっぱり止まるがしっかりしていないとね♪
また気持ち良く走れますね。
2015年10月4日 7:22
バイクの方も、しっかり治ったようでおめでとうございます。

霧降、ワインディング、イイですね〜。これからの紅葉がまた楽しみですね。

ピアッツァのヒトデホイール、懐かしいですね(笑)

コメントへの返答
2015年10月4日 16:48
どうもさんでした~♪

霧降は、もう少し紅葉しているかと
思いましたが、意外とまだ緑一杯でした。
また今度見に行かなきゃ!ですね。

ヒトデホイール!
懐かしい響きですね!
グレーの車体、ホントカッコ良かったです。
2015年10月4日 10:55
おはようさんです!

ようやく、車検も完了~!真紅の彗星号、無事に復活ですねぇ♪

忙しい中、クルマにバイクに完璧です~(^-^)/♪

暇をみつけて、気持ちのイイ秋を満喫下さいね~(^o^ゞ
コメントへの返答
2015年10月4日 16:50
おばんでした~♪

いや~、ようやく戻ってきましたよ~。
やっぱりRB26の音と振動は最高ですね♪

ここ最近ZX-4での出動が多かったので、
赤GT-Rでも出動したいな~。
2015年10月4日 14:45
ご無沙汰です。

激変して、ご機嫌ですね!ベーシックなメンテは、効果覿面なんですね。


今日、ひっさびさに筑波山にいって来ました。
コメントへの返答
2015年10月4日 16:52
おばんでした~。
どうもお久です♪

いや~、やっぱり基本整備はホント大事な事を
改めて感じました。
さぼっちゃダメですね。

今日のお山、天気も良くて最高でしたでしょう!
う~・・・赤GT-Rで出動せねば・・・。
2015年10月4日 16:25
ZX-4そんなにハンドリング良くなりましたか!?
フロントフォークのエア、平行出し等々、俺もやろうかな~。
コメントへの返答
2015年10月4日 16:55
おばんでした~!

いや~、えらく変わってビックリでした。
僕の4は長年不動車でしたし、
先日も転倒したし、相当疲労が溜まって
いたんだと思います。

愛情たっぷりのロスレガさん号は
きっと問題無いと思いますよ~。
2015年10月4日 17:53
ピアッツアで東北道爆走して会社見学いったね。
コメントへの返答
2015年10月5日 23:29
おぉ!行った行った!!

旅行のついでに会社見学でしたな(笑)。
どの会社だっけ(大笑)。
首都高でドキドキだったなぁ。

ZAKIさんちにも泊まったねぇ。
懐かしいな~・・・思い出しちゃったよ。
2015年10月4日 21:05
こんぱんは♪

2度目のタイベル交換でしょうか? 車検と同時だと出費が大変だったのでは。
でも、安心して走り続けるためには仕方ないですね。
外したパーツがまだ綺麗でまだ使えそうに見えますが、きっと日頃のメンテが良いせいですね。
次のタイベル交換までまた元気に走りましょう♪

霧降はまだ行った事が無いので近いうちに行ってみたいと思っています。

コメントへの返答
2015年10月5日 23:31
おばんでした♪

はい、二度目のタイベル交換でした。
やっぱりやれる時にやっとかないと、
某お山で踏めないですからね~・・・
なんちゃって(笑)。

外したウオーターポンプは、まだまだ使えそうでしたが、
やっぱりちょっと、ですね。
定期的な、一歩先のメンテが大事、でしょうか。

霧降は楽しいですよ~。
是非一度一緒に行きましょう!

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation