• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月01日

赤GT-R ニスモフェスティバルでレーシングカーに興奮♪ そして伊豆スカイラインで走りを堪能だぜ♪♪

赤GT-R ニスモフェスティバルでレーシングカーに興奮♪ そして伊豆スカイラインで走りを堪能だぜ♪♪ 随分前からメチャメチャ楽しみにしていた
11/29のニスモフェスティバル。

その日は絶対に会社に行かない!
次の日は意地でも年休を取って、
みん友さんと ”走るぜGO!GO!”

ありとあらゆる工作(笑)をして、
楽しい休日なのだ♪


少々長いので、気になる方はスルーをお願いしますね。

休日の朝はメチャメチャ早い(笑)。

みん友さんは4:30 既に集合場所の海老名SAに!
あれ?!皆さん出発が4:30だったのに、何故に集合場所到着が4:30?!(笑)。
急いで合流なのだ♪


いやぁ、皆さん相変わらずビッカビカですなぁ・・・。
暫し見惚れてしまった・・・自分でも持ってるのに(謎)。

東名を通って、富士スピードウエイのある御殿場ICに向かいます。
丁度正面に、夜空に浮かぶ富士山が!


ゲートは既にオープン。
ぞくぞくと来訪者が来られますね。
意外と日産以外のクルマも多くて、ちょっと吃驚しました。


今回誘導されて停めたPは・・・何とP15・・・入ってきた西ゲートの真横じゃん・・・。
遠いなぁ・・・。


結局サーキットを一周して停めたその場所は、歩いて会場には行けず・・・バスで移動なのだ。
・・・おっと!JATCO(ジヤトコ)バスですね。
CVTでグローバルNO.1のシェアを持ち、日産吉原工場が所謂ゴーン改革で分社化、
合併した会社でもあります。


富士スピードウエイのヘアピンコーナー。
朝日を浴びてとても綺麗ですね。


関係者駐車場では、目を惹く素敵なクルマが沢山。

<S30>
フロントスポイラーが非常にマッチしていてカッコ良いですね。
初めて見ました。


<渡邉衡三さん号>
R34GT-Rの商品主管であった渡邉衡三さんの愛車 BNR34GT-R。
フルノーマルでとても綺麗。
ナンバーに思い入れが有るそうですが、雑誌やインタビューでもその理由は未だ明かされていませんね。


<R35GT-RをKPGC10 GT-R>
時を経た2台のGT-Rは、どちらも光り輝いていました。
KPGC10のGT-R、テッチンホイールが逆に新鮮で、しかもカッコ良い!


会場では色々なショップがブースを出していました。
TOMEIでは、ENGが展示されており、興味津々。


フロントデフを抜かれたそのオイルパン。
オイルレベルゲージがホースに変更されていました。
流石!TOMEI。
純正のレベルゲージよりもより正確に、安全にレベルが見れますね。
RB26のノーマルレベルゲージは、結構アバウトですし・・・。


TOMEI A型1300。
このカムカバーに憧れたな~。


サーキットでは、レーシングカーの周回が始まりました。
グランドスタンドは富士山を望む、とても綺麗な外観。
丁度R390GT1がピットを離れます。


ペンズゾイル・ニスモR33GT-Rとトミカ・スカイラインターボ。
実に懐かしいですね。


Gr.A カルソニックスカイラインGT-R。
正に乗用車の外観は、レーシングカーと比べると非常にコンパクト。
でも存在感は抜群!でした。


個人的に最も好きな、ニッサン R390GT1。
その流麗な外観とは裏腹に、とんでもないスピードでサーキットを駆け抜けます。
ルマンでの3位入賞、そしてその時出場した4台が全て完走、10位以内、今でも覚えています。


サーキットサファリも実施されていました。
バスの横を250㌔以上!?の速度で駆け抜けるレーシングカー。
しかも一般の方がレーシングカーに同乗走行中!


ヒストリックカーも数多く展示されていました。
個人的に何時も気になっている、ゼッケン61 510ブルーバード。
ヒストリックカーレースではリタイヤ・・・残念でした。


310サニー2台。
独特のチンスポが今見るととても新鮮です。


レイトンハウスサニー。
一世を風靡しましたね~!
影山正美選手がドライブ、ヒストリックカーレースで優勝しました。


メインストレートに並ぶヒストリックカー。
小さくても、そのENGを全開にして走る様は、感動的でしたねぇ。



富士スピードウエイと言えば、30度バンク。
1966~1974迄使用されたそのバンクは、2005迄放置されていたのですが、
遺構として残される事が決定され、その一部を見る事が出来ます。

実物は・・・やっぱり凄い迫力!


こんな所をアクセル全開で駆け抜けるとは・・・頭のネジが2~3本飛んでないと・・・無理っす・・・すげぇ。

みん友さんが傾斜を登って行きますが・・・その身体の角度たるや・・・ホントビックリでした。



最後のメインイベント、レース車両混走による模擬レースですね。
各種車両が一堂に会して・・・これまた凄い迫力です。


日産応援団のフラッグもなびいて、雰囲気も最高ですね。


R390GT1がルマンに出た時の応援フラッグでしょうか。
年季が入っていて、これまたカッコ良いですね。


走り去るレースカーはどれも魅力的。

<ニスモ GT-R LM>
ル・マン挑戦の為、クラブ ル・マンが結成されましたね。
僕も入った記憶が有ります。


<スーパーGT カルソニック インパルGT-R>
ストレートスピード、メッチャメチャはえ~・・・。


<GTネット アドバン C-WEST GT-R>
スーパー耐久に参戦していたその車両は、カラーリングが素敵ですね。


模擬レースを終えた各車両。
お気に入りのR390GT1とR91CP。
Cカーのその独特の形状と存在感、そしてストレートの圧倒的なスピードに驚かされました。


Gr.A GT-Rとニスモ GT-R LM。
ヘッドライトを点灯した姿も良いですね。


一日目一杯、フェスティバルを堪能しました。
やっぱり当時の車両が走る様は感動的でしたね。
この日はみん友さんと一泊。



夜は御殿場駅近辺で飲みましたが・・・18:30から飲み始めて、なんと23:00まで!盛り上がりました。
メチャメチャ楽しかったな~。
最高でしたね♪


明けて11/30(月)。
この日は、みんなで伊豆半島を爆走!なのだ♪

先ずは御殿場から、箱根スカイライン~芦ノ湖スカイラインを楽しみましょうかね。
箱根スカイラインを目一杯走って、取り敢えず休憩の図。
色違いの32R勢揃い、ですね。




箱根スカイラインを激走する@tomosanさん号。
いや~、カッコ良い・・・。


芦ノ湖スカイラインを楽しんで、伊豆スカイラインを目指します。
32Rのトレイン、良いですねぇ。


平日の所為か、伊豆スカイラインも交通量は少ない。
最高ですな♪


あっという間に走って途中のPにて。
ナビを持っていない僕が何故か先頭(爆)。
伊豆スカイライン、低速~中速~高速までそれぞれのコーナーが程良く有って、
走っていてホント飽きず、メチャメチャ楽しいな~。


今度は伊豆半島を西に抜けます。
県道59号は・・・ちと厳しい闘いでした・・・落ち葉が多くて、車道の幅が良く解らないっす・・・。


そして、その抜けた先の西伊豆スカイラインは・・・ホント最高でした♪


道に迷った?!ところで一旦休憩。


イマジンさんガンメタ号。
ビッカビカのその車体、そしてその色合い・・・嘗て乗っていましたが、ホント良い色ですよね。


@tomosanさん号。
季節外れの強い日差しに、白い車体が浮かび上がっています。


西伊豆スカイラインは尾根沿いに走る為、非常に眺望が良い。
富士山もクッキリ!でしたね。


駿河湾を望むコーナーで。
紺碧の海、そして青空、対岸まで見通せるその景色は、最高!


伊豆半島のワインディングを目一杯楽しんで、昼食は沼津港の食堂で。
いや~、最高の海鮮料理でしたね♪
大満足!でした。



年休を取った休みも暮れて・・・しょうがない、帰りましょうかね。
東名道を東に走るイマジンさん号。
夕日に浮かぶガンメタ号も素敵ですねぇ。


・・・といいつつ、再び富士スピードウエイへ♪
赤い夕陽がゲートを綺麗に照らします。
その前に3台並べて・・・いやぁ、実に絵になりますな♪





・・・しょうがない、今度こそ帰ろう(爆)。
初めて通る通志みちを楽しんで、圏央道へ。
通志みち、良いですねぇ。

圏央道を爆走!?する@tomosanさん号。
トンネルのスポットライトに照らされるコークボトル形状のボディ、今見ても新鮮ですね。


最後のPにて暫し休憩。
残念ながらここでお別れ・・・またご一緒させて下さいね!



残念ながら休日も終了。
二日間で664㌔余りを走りましたが、実に楽しいひと時でした♪



今回ご一緒させて頂いた皆さん、有難うございました♪
またクルマで遊びましょうね~!
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2015/12/01 23:37:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2015年12月1日 23:55
1GET!
おひさしぶりです!そんな長くいらっしゃったんですね。
せめて夜の飲みは行きたかったのですが・・・

前日のお痛たのせいで行けませんでした・・・

こんど飲む機会、御一緒させてください!

コメントへの返答
2015年12月2日 22:25
おばんでした♪
お久しぶりで~す!

イイね!&コメント1番!
有難うございます。

いや~、Rねっしーさんが居れば、
更に大盛り上がりで、午前様でしたね♪

是非ぜひ、今度はご一緒させて下さいね。
実に楽しみです♪

2015年12月2日 0:15
NISMOフェスティバル一度行ってみたいんですよね。
今年の11月は走りのイベントが多すぎて到底無理でしたが・・・・
家族のプレッシャー的にこれ以上の単独行動は厳しい・・・・(涙)

写真綺麗ですね。一眼レフでしょうか?
コメントへの返答
2015年12月2日 22:26
どうもさんでした~♪

僕は・・・第一回目、そして一昨年、今年と
3回目でしょうかね。
楽しいですよ~。

単独行動・・・カミさん子供と一緒に・・・は
ダメ?!結構楽しいと思うのですが(爆)

カメラは、一応一眼です。
もう少し望遠が効くレンズが欲しいっす・・・。
2015年12月2日 6:02
おはようございます。
楽しさが、ブログから、溢れ出てますね!拝読したこちらも、楽しさを味わうことが、出来ました。ありがとうございます。
R390GT1のミニカー、確か、しまい込んであったような。。探してみようっと。
コメントへの返答
2015年12月2日 22:29
おばんでした♪

いや~、メチャメチャ楽しかったですよ~。
濃くて楽しい時間はあっという間で、
実に悲しいっす・・・。

R390GT1は、赤黒の初期型カラーも
大好きです。
ミニカー・・・良いですねぇ!
是非ぜひ探して、拝見したいな~・・・。
2015年12月2日 6:19
おはようさん。。。
有意義な休暇を過ごしてますなぁ~
伊豆スカイラインも懐かしいな。。。
FSW・・・・あの1.6㎞の直線が恐楽しい♪
コメントへの返答
2015年12月2日 22:30
どうもさんでした~♪

休暇・・・今年度初!でした(笑)。
平日の伊豆スカは最高でしたぜ。

FSWは・・・何時見ても大迫力。
30度バンクもさいこうでしたぜ♪
2015年12月2日 6:27
毎度様です♪

ニスモフェス、一度行ってみたいです。
R390はホントにカッコイイですよね~♪
ワタシも日産のレーシングカーの中で一番好きです(^o^)
翌日のみん友さんとのツーリング、R32は何度見てもやはり名車ですよね~、オーラがありますもんp(^^)q
特に走っている姿が美しい♪

Rが3台並んで富士山を見ている写真がとてもイイッス♪

コメントへの返答
2015年12月2日 22:34
どうもさんでした~♪

ニスフェス、3回目でしたが、やっぱり楽しい!
往年のレーシングカーが疾走する姿が見れるのは、
やっぱりとても貴重な事ですね。

特にR390GT1は・・・最高でした♪

みん友さんとの32Rツーは・・・これまた至福の
ひと時で、何故か先頭でしたが、
ミラー越しに見るその姿は、これまた見惚れました♪

やっぱりクルマもバイクも止められませんね♪
2015年12月2日 7:14
おはようございます!(^_^)

楽し二日間だったんですね!(^_^)
日曜日、富士に行きたかったです。

伊豆のワインディングも 楽しですよね!
また平日だとガラガラ?で貸し切り?
楽しですね!(^_^)

32Rが 3台!かっこ良いい・・・
コメントへの返答
2015年12月2日 22:36
おばんでした♪

いや~、最高の二日間でしたねぇ!
ニスフェスも、普段見れないレーシングカーが
爆走する姿は、ホント至福のひと時でした。

平日の伊豆スカは・・・これまた最高!
殆ど貸し切り状態の、最高のワインディングは、
幾ら走っても全く飽きる事が有りませんでした。

32Rのトレインも最高でしたよ~!
2015年12月2日 7:31
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

日産党にはたまらないイベントですね!!
というか、メーカー関係なくクルマ好きには本当にたまらないイベントではないでしょうか♪♪

katsu様が撮られた写真、全てが綺麗で美しく…、被写体のクルマもとてもカッコいいです!!

昨年ハチミーでナマの30度バンクを見たんですが…、人が入れるんですね。
数十メートルだけでもいいので、もう少し整備や管理をして後世に残して欲しいですね〜。

それと…、
久しぶりに耳にした「レイトンハウス」(大笑)
お金の無い高校生だったワタシは…、なけなしのお金で買ったスウェットシャツをボロボロになるまで着てました(笑)
コメントへの返答
2015年12月2日 22:40
おばんでした~♪

いや~、ホント最高のイベントですねぇ!
意外と日産車以外のクルマも多くて、
駐車場でも楽しませて貰いました。

30度バンクは・・・凄い迫力ですよね。
是非次回は入ってみて下さいね。

その傾斜たるや・・・驚きでした・・・。
あそこを全開・・・有り得ん・・・。
是非後世まで残して欲しいものです。

レイトンハウスは・・・あの色合い!
懐かしかったですよ~♪
流行りましたよね色々なグッズ!

走る310サニーも、ホント最高でした。
2015年12月2日 7:49
おはようございます。

良いですね~⤴

苦労して取った休暇enjoy出来て何よりです🎵
一緒に行きたかった~(T-T)

3台並んでるから、思わず 三匹が斬る!を妄想するの私だけ❔(^O^)
さぁ、
誰が高橋英樹、役所広司、小朝さんなんでしょうか❔(^O^)


コメントへの返答
2015年12月2日 22:42
おばんでした♪

いや~、最高のひと時でしたよ~。
nismolineさんも是非ぜひ次回は!
みんなで過ごす時間は最高です。

3台の32Rは、正にワインディングを爆走する
三匹?!でした。

僕は・・・かな?!(笑)。
2015年12月2日 8:19
おはようございます!
先日は、お疲れ様てました(^-^)/
やっとお会い出来ました♪
次回は、お山か飲み会でw
◯◯トーク楽しみにしてますね~笑
コメントへの返答
2015年12月2日 22:43
おばんでした~♪

ようやくお会い出来て
メチャ嬉しかったですよ~。

是非またお山、そして飲み会で、
ご一緒させて下さいね~♪
2015年12月2日 8:27
おはようございます。

行った気分にさせていただきありがとうございます。

日産が一番好きだった時代が蘇ってきました。

本当に素晴らしい♪

特にCカーとBNR32。(^。^)
コメントへの返答
2015年12月2日 22:45
おばんでした♪

この時代の日産車は、
本当に存在感が有りますよね。
見ていて全く飽きませんでした。

Cカーはその速度に圧倒され、
そして32Rは、正にハコ!なのに、
その存在感は全く負けていませんでした♪
2015年12月2日 12:40
クラブ ル・マン,,,僕も入ってましたよ。今でもメタルメンバーズプレート持ってます^^

高校の時に鈴鹿に最後のグループA観て、絶対に乗ると誓った車でしたね32は。

手に入れてからは湾岸、環状と走り回ってました。。。。
その悪オーラなBNR32も、今見たら極上の景色とコースが似合う大人の車に見えますね。
っていうか、元から大人な車か^^



コメントへの返答
2015年12月2日 22:47
おばんでした♪

クラブ ル・マン、ホント懐かしいですよね~。
33Rのル・マン仕様は、その存在と意気が
とても好きでした。

Gr.A 32Rは、レーシングカーと比べると
本当に小さくて、でもその速度や音の迫力、
そして何よりその存在感が圧倒的で、
正にオーラが出ていましたね。

何時見ても最高のクルマです♪
2015年12月2日 18:02
わんばんこ~!

楽しい、楽しい~旅行でしたね~(#^.^#)♪

やはり、ニスフェスは後泊に限りますね~(^_-)-☆

いやぁ~、実に走りごたえのあるコースでしたね~(笑)

来年も必須項目で決定~ですね。。。(*^。^*)/

今からズル休みの計画しておかないとぉ~(^。^)y-.。o○

お付き合い、あんがとさんでしたぁ~(*^^)v
コメントへの返答
2015年12月2日 22:49
どうもさんでした~♪

いや~、後泊以外あり得ませんねぇ(笑)。

渋滞を避けたのんびりとしたホテル泊。
そして夜の飲み会!

来年も是非ぜひ、ご一緒させて下さいね~。

もう今から予定入れちゃおっと!!!

最高のひと時、有難うございました!
2015年12月2日 18:21
こんばんは。

日曜日はお疲れ様でした。

次の日がサボリーマンになれなかったわたしです(泣)

夜の部も,次の日も楽しそうですね♪

来年こそは,後泊したいと思いました。。。
コメントへの返答
2015年12月2日 22:50
おばんでした~♪

夜の部、最高でしたよ~!

だからほら、せめて泊まってから
早朝ご帰宅がお勧めだって言ったのに(笑)。

来年は是非ぜひ、ご一緒させて下さいね!
2015年12月2日 18:23
先日はおつかれさまでした!

会場でお会いできてよかったです(^^)
楽しい時間を過ごせました♪

次は忘○会ですね(*^^*)
大いに楽しみましょう!

またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年12月2日 22:51
おばんでした♪

いや~、お会い出来てホント楽しかったですね!
バンクも最高でした♪

次は忘○会、これまた実に楽しみ!

是非ぜひ、また最高のひと時を過ごしましょうね!
2015年12月2日 20:39
こんばんは♪

気の合う仲間と景色のよいワインディングを走って美味しい海鮮料理食べる、最高の休日でしたね!
2日間で664キロとは凄いです。

あ、最後のPはもしかしてうちの近所でしょうか?

年越し前にもう一度お山でお会い出来るといいですね。



コメントへの返答
2015年12月2日 22:53
おばんでした~♪

ニスフェスの一日、最高でしたね。
レーシングカーの咆哮は、今でも耳に残っています。

次の日のワインディング&昼食も最高でした♪
次回は是非ぜひ、無理やり!年休を取って、
また楽しみましょうぜ。

お山・・・是非ぜひ、年内に!
2015年12月2日 20:57
楽しい時間はあっと言う間でした♪

内容の濃い二日間でしたね。

平日のワインディングはやっぱり最高です(*´∇`*)
コメントへの返答
2015年12月2日 22:55
おばんでした~♪

ホント、楽しい時間はあっという間・・・悲しい(爆)。
実に濃い二日間でしたね!

平日のワインディング・・・
楽しすぎて、癖になりそうです(笑)。
2015年12月2日 21:47
おばんです(^o^)/

良いもの拝見させて頂きました☆彡

R32に富士山。。。

最高ですね!(^_^)

伊豆スカは得意コースです、3年間営業車で走りまくってた時期が有りましたから(笑)

そこまで来てたなら、次回はその辺りでZAKIさん同行で合流したいですね!

沼津辺りなら呑む所も任せて下さい。。。

これも妄想の一部ですが(笑)
コメントへの返答
2015年12月2日 22:59
おばんでした♪

富士山は実にクッキリと綺麗に見えて、
最高の天気とワインディングで、
夢中で楽しんじゃいました(笑)。

特に西伊豆スカイラインは今回初めて走りましたが、
いや~・・・ホント気持ち良いですねぇ。
はなチャンさんは仕事関係で走り捲った
経験が有るのですね。

伊豆半島・・・結構近いっす♪
是非ご一緒させて下さいね~。
ZAKIさんは・・・出不精なので、
何とか口実を付けましょうか(笑)。

RUNでも良いぞ~ZAKIさん!(大笑)
2015年12月2日 23:21
ニスフェスはご無沙汰ですが、
楽しそうですね!

あと、西伊豆スカイラインは
自分もお気に入りコースで、
距離は短いですが、
開けてて良い感じですよね~~♪
コメントへの返答
2015年12月3日 22:45
おばんでした♪

ニスフェス、最高に楽しかったですよ~。

更に楽しかったのが伊豆の爆走!
特に西伊豆スカイラインは、尾根沿いを走るせいか、
眺望もワインディングも、メチャ楽しめました!

また行きたいな~。
2015年12月3日 2:12
夜分遅くにすみません…!

ホンダ車乗りですが、ニスフェスには去年行って来ました!(今年は行けず…。)

R390GT1は本当に旧く見えないですよね。

私は当時のドライバーの星野や長谷見があまりのパワーに恐怖したという、R92CPが最高にカッコいいな、と思ってます。

日産のレーシングマシンは、ホンダのそれよりロマンを感じてカッコイイんですよね~。

・・・ですが、是非ツインリンクもてぎのホンダレーシングサンクスデイにも足を運んでもらえれば、とも思ってます(笑)
コメントへの返答
2015年12月3日 22:47
おばんでした~♪

いや~、ニスフェスはホント楽しいですねぇ。
全く飽きず、一日アチコチとみんなで良い時間を
過ごしましたよ~。

Cカーは個人的に大好きです。
R92CP、一昨年?!は出場していましたが、
今回は見れずに残念でした。

ツインリンクもてぎのホンダレーシングサンクスデイ・・・
これまた楽しそう♪

何時か行ってみたいな~。
2015年12月3日 7:45
こんなに楽しそうなイベントがあるのですね。
GTRはもちろん、S30やサニーもかっこいい!

最後にFSWに戻っちゃったり、名残惜しそうにしている光景にクスっとしました〜^ ^
コメントへの返答
2015年12月3日 22:48
おばんでした~♪

いや~、メチャメチャ楽しかったですよ~!
各種多彩なレーシングカーが疾走する様は、
ホントクルマ好きには堪りませんねぇ。

・・・ついついFSWに戻っちゃうのは・・・
しょうがないですよね♪
2015年12月3日 15:06
コンチワ~♪
ニスフェスってメチャクチャ楽しそうじゃないですかぁーッ🎵
ここだけの話、1度も行った事ありません。
来年は絶体に行かないと(^_^;)
もちろん後泊でっ❗
また最後まで飲みましょーねぇー👍
コメントへの返答
2015年12月3日 22:49
どうもさんでした~♪

ニスフェス、そして一泊の飲み会、更には
伊豆半島の爆走!!!

これは来年是非ご一緒せねば!!!ですね♪

後泊は必須ですよ~!
2015年12月4日 14:38
こんにちはぁ♪

あー!

混ざりたい~( ´Д`)=3

なんて楽しそうな2日間でしょう♪( ̄▽ ̄)

あっしはバンクにまだ行ったことないですがぁ。

昔走ってた親分曰く、速い車は外側で遅い車ほど下側を走る暗黙の…当然ハコスカはいつも外側だったらしいです。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2015年12月4日 22:54
おばんでした♪

いや~・・・最高のひと時でしたよ~!

FSWのバンクは・・・その迫力に圧倒されました。

あそこを全開・・・信じられません。
スピードを出していないと、ずり落ちる感じ、
凄く良く解ります。

箱スカは何時も外側ですか・・・すげぇ・・・!
是非ぜひ、一度行かれてみて下さいね♪
2015年12月5日 9:59
おはようございます。

ニスモフェスティバル行かれてたんですね。僕もお友達と行ってきました。しかもP15とは!僕は撮影のためP15向かいの土手の方にいたんですが、ニアミスでしたねぇ(笑)

翌日もお友達と楽しまれたようで羨ましいです。僕は仕事が休めなかったので14時過ぎに退散しましたよ。あぁ最後まで楽しみたかったです…。
コメントへの返答
2015年12月5日 14:52
こんにちは♪

おっと!
ゴン太1213さんも行かれていたのですね。
しかもP15の向かいの土手にいらっしゃったとは!
ニアミス、残念・・・お会いしたかったですね。

後半のレースはかなりの迫力でした。
出来ればもう少し望遠が欲しかった・・・。
(今回は28-75mmでした)。

来年は最後まで楽しめると良いですね。
2015年12月6日 20:47
あらまっ!ニスフェスの翌朝、県道401号線でカプチーノを止めて紅葉を撮っていたおっさんです^ ^
あの時、横を駆け抜けて行った3台の32Rさんですね。最後尾のRは黒色だと思っていましたがガンメタだったんですね^^;
あの日は、芦ノ湖スカイライン等貸し切り状態で天気も良くなりしたね♪
コメントへの返答
2015年12月6日 21:23
おばんでした♪
コメント有難うございます。

うおっと!
覚えていますよ~♪
紅葉、とっても綺麗でしたよね!

あの日はホント貸し切り状態で、
最高の一日でしたよね。

またお会い出来ると良いですね♪

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation