• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

ZX-4 鹿島臨海鉄道の秘境駅?!巡り♪ そして赤GT-Rは再びDへ・・・

ZX-4 鹿島臨海鉄道の秘境駅?!巡り♪ そして赤GT-Rは再びDへ・・・ 雨が降ると予報されていた日曜日。

起き出してみると・・・おっと、曇りじゃん。

しかも予想気温は17℃?!


これはZX-4で出掛けないとね♪



今日は茨城県にある、鹿島臨海鉄道の秘境駅をちと訪問なのだ。


予報に反して、日が差してきた何時もの場所。
朝方は結構冷えましたが、日が射すと暖かいですな。


サクサクと北関東道~東関東道を通って茨城空港北ICへ。
IC出口で地図を確認していると・・・うおっと!セリカ200GTリフトバックが♪
形式はRA30型でしょうか・・・ENGは18R-G、そしてキャブの音が実に素敵ですなぁ。


直ぐ近くのコンビニでご一緒しました。
やっぱりカッコ良いですね。
随分若い方が運転されていて、これまた驚きました。


北浦に沿って、どんどん南下していきます。
ちょっと北海道っぽい道を見つけました。
さくっと一枚・・・ここも気持ち良いな~。


北浦に掛かる北浦大橋。
いや~、実に綺麗ですねぇ。


青空にぽっかり浮かぶその姿は、まるで地の先まで続いていく感じがしますね。
アメリカ・ブロリダのセブンマイルブリッジ?!山口県の角島大橋?!・・・とは言い過ぎか(笑)。


更に北浦を南下していきます。
JR東日本 鹿島線の橋梁。
丁度列車が通過していきました。


あっという間に昼になっちゃいました。
今日は、JR鹿島神宮駅前のラーメン屋さんで。
ラーメン、結構好きなんですよね。


何時もメニューのトップをデフォで頂きます。
こちらのお店は九州らあめんがトップでしたので、そちらを頂きました。

<美味しい>
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/1640962/album/63652/


ここから鹿島臨海鉄道に沿って北上していきます。
先ずは臨時駅の鹿島サッカースタジアム駅へ。
臨時駅なので試合が有る時だけ稼働しますね。


目の前は鹿島サッカースタジアム!
凄い迫力ですねぇ・・・♪
ホームの試合が有る際は、沢山のファンの方が来られるのでしょうね。


日本一長い駅名を持つこちらも訪問。
いや~・・・これは長い!


丁度駅に列車が到着しました。
2両編成ですが、後ろ側は6000系ですね。
前の車両はラッピングされています。


どんどん北上し、北浦湖畔駅に来ました。
ここは開けた場所に高架の駅が設置されており、北側は北浦が望めます。
非常に気持ち良いですねぇ。


高架の駅から道路を眺めていると・・・うおっと!S130♪
しかもレフティだぜ♪♪


キャブを変えているのでしょうか、ムチャ良い音してたな~。
暫く目で追ってしまいました。


北側を望む鹿島臨海鉄道の鉄路。
真っ直ぐ延びるレールは・・・ちょっと歪んでる?!(爆)。

6000系が遥か遠くからやってきました。
陽炎に揺らぐその姿はとても印象的。


高台を走る6000系。
青空に赤色の車体、そしてラッピングされた後方車両もとても映えますね。


いや~、何とも気持ち良い場所ですね。


更に北上を続けます。
大洗のフェリーターミナルでは、大洗マリンタワーがすっくと立っていました。


ひたちなか市を越えて、今日も最終目的地、阿字ヶ浦駅へ。
駅表が実に印象的。
温泉やアンコウ、釣針や昆布・・・このセンスは最高ですね♪


丁度現行車両と嘗て運用されていたキハ2005が。
キハ2005は49年間運用され、現在は阿字ヶ浦駅でその車体を休めています。




終着駅でもある阿字ヶ浦駅は、海も近くとてものんびり出来る場所ですね。
暫し時を過ごしてしまいました。


しょうがない、そろそろ家に向かうか(笑)。
サクサクと常磐那珂道路~北関東道~新4号線を経て、何時もの道の駅”しもつけ”へ。
今日も沢山のバイクが来ていましたね。

隣は懐かしいCB400FOUR。
ヨシムラの直管が良い音を奏でていました。


Z1 2台。
共にCRキャブで武装し、今でも現役バリバリ!でしたね。


個人的に大好きな、ホンダCB1100R。
このエアロは、デザインセンスが素晴らしいと思っています。
こちらはFCR39で武装。
良い音しそうだな~。


暫しバイクを観賞し、一旦帰宅。



これから赤GT-Rを再びDに預けるのだ(爆)。
それは・・・右側サイドステップに傷を付けてしまったのだ・・・(悲)。




それは3/1(月)。
半休を取り、長女を高校卒業式に送った後、街の駐車場に入れた際、
料金所の土台にガリッと・・・(爆)。

存在に全然気が付かず、非常にゆっくりした速度でしたがホイールもちと傷が付いてしまった・・・。


もともとサイドステップは飛び石でボロボロだったので塗装したいなぁと思っていましたが、
まさかこんな形で依頼する事になろうとは・・・すまん赤GT-R・・・。


今年は自宅の車庫よりもDに居る事が多いなぁ。
しかし、何時ものDは、
  ”屋根下を確保していますから。ボディカバーもしますからご安心を”
と、何とも優しい言葉。
いや~、実に有難いですねぇ。

何時も丁寧な仕事ぶりと相まって、120%信頼を置いています。
時間が掛かっても良いので、綺麗に直ってきてね~。


帰りの新4号線では・・・カッコ良い~!ポルシェ996GT3!
何時かポルシェに乗りたいなぁ。


今回借りた代車は、ティーダ ラティオ。
4ドア、広い室内で運転していても疲れませんが・・・やっぱり赤GT-Rが良いなぁ。


赤GT-R、早く直ってきて欲しいですね。
しょうがない、それまではZX-4で遊ぼうかな。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2016/03/06 21:06:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2016年3月6日 21:18
毎度様です♪

Rさん、また入院してしまいましたか~(^^;
トラブルって始まると何だかんだと続くんですよね~(* ̄ー ̄)
でも、機関系のトラブルじゃないんでちょっと気楽かもですね(。-∀-)

17℃ですか~、羨ましいっす(ToT)
今年は何だか雪が多くて3月とは思えない光景が未だに広がっております(。>д<)
早く春よ来い~(^^;
コメントへの返答
2016年3月7日 22:38
おばんでした♪

いや~、またも入院してしまいました(爆)。
今年はホント赤GT-Rに乗る機会が無くて、
中々寂しいものが有りますねぇ。

気温は・・・暖かくて気持ち良かったですよ。
そちらは・・・

・・・早く雪が溶けると良いですね。
2016年3月6日 21:28
お晩です!

今日は、バイクで秘境駅でしたか、いいところ知ってますね。

セリカLBいいですよね。

私は最初の相棒白のセリカLB1600GTでした懐かしいです。

今のように、いじくってませんでしたが(笑)

鹿島サッカースタジアム立派ですね無理して新国立競技場作らなくても?(^◇^)

じゅげむみたいな駅名受けます。(笑)

S130も、渋いー

赤Rまた入院なんですね。早く治るといいですね。

宝くじ当たらなと私には無理ですがポルシェ996GT3乗りたいです。

いい休日でしたね。

赤R退院したら、お山で!



コメントへの返答
2016年3月7日 22:41
おばんでした~♪

秘境駅、中々興味深かったですよ。

案外あちこちにあるもので、
気の向くままフラフラと(笑)。

セリカLBは、小さい車体ながら、
存在感は抜群でしたねぇ。
今見ても、ホントカッコ良いですよね♪
昔乗っていたんですね!

鹿島サッカースタジアムは、初めて行ったんですけど、
外観のデザインに惹かれました。
特に屋根部分は面白いですね。
暫し見とれてしまいました。

赤GT-Rは・・・またも・・・です。

まぁでも、気長に待ちますよ~。

・・・ポルシェは・・・実に良い音してました。
欲しいです(笑)。
2016年3月6日 21:31
katsuさん、ローカル線めぐりのご趣味をお持ちだったんですね。
乗り鉄ではなくて、バイクですが(笑)

ひたちなか海浜鉄道にJR東海あがりのキハ11がいるのが違和感です。。。
コメントへの返答
2016年3月7日 22:43
おばんでした♪

はい、気の向くまま、鉄道を巡るのも
密かに趣味でした・・・(照)。
面白いですよね車両も駅舎も。
でも、乗るのは余り・・・です(笑)。

うおっと、キハ11?!
実は良く解っていません・・・。
流石n-toshiさん、詳しいですね。

今度色々教えて下さいね~。
2016年3月6日 21:39
今晩は(._.)(^.^)

今日は 日中は、暑いぐらいでしたね!(^_^)
茨城県を 探索ツーリングに行かれて、楽しいのが伝わってきます。

やはり動く物は、気お付けていても まさか?なんですよね!( ゜o゜)


私も前日フロントガラスを交換した為、かなり気お付け運転してます
ガラス交換は、高い失費でした(T_T)
コメントへの返答
2016年3月7日 22:44
おばんでした~♪

昨日は雨の予報でしたが、
全然問題無くて、中々良い一日でしたよね~。

しかし・・・やってしまいました赤GT-R・・・。
気を付けていたんですが・・・
こんな事も有るんですね。

お互い十分気を付けて、
クルマにバイクに楽しみましょうね~♪
2016年3月6日 22:30
こんばんは!

バイクで(  ̄▽ ̄)
ツーリング・・・いいなぁ~♪
鹿島から・・・千葉行きの電車・・・あまり見かけませんですよ!

それにしては、、、、またもや、D行きになってしまったのは残念ですね(´;ω;`)

不慣れな場所だと・・・・同じようにガリってしまうんですよね(´;ω;`)
あっしも、正月早々やらかしました(´;ω;`)
コメントへの返答
2016年3月7日 22:46
おばんでした~♪

バイクツー・・・最高ですよ~!
もし機会が有れば、是非カムバ~ック♪

赤GT-Rは・・・稼働率低し・・・。
Dでの滞在率メチャ高いっす。

うおっと・・・のり像さんも?!

お互い気をつけましょうね。
2016年3月6日 23:07
こんばんは。

バイクでの散策の旅、いつもながら良いですね。

そういうのに憧れます。小生、まったくバイクになってないです。放置です、ヤバいです(笑)

R32、早く直ってくるといいですね、それにしても屋根下で、ボディカバーとは、すごいです。
コメントへの返答
2016年3月7日 22:47
おばんでした♪

バイクでフラフラ・・・止められないっす(笑)。
是非ぜひ、bimotaで散歩を♪
ムッチャ楽しいですよ~。

しかし・・・赤GT-Rは早く直って欲しいっす。
屋根下でボディカバー・・・Dの親切さに
感謝・感謝です。
2016年3月7日 0:25
気持ち良さそうなソロツーですね。
大洗マリンタワー、我が家から徒歩圏内です。もっとも本日は家族で出かけてましたが。
コメントへの返答
2016年3月7日 22:49
おばんでした♪

フラフラと気の向くまま走って、
気が付いたらフェリ-ターミナルでした(笑)。
さんふらわあが無かったのが残念です。

おっと・・・散歩圏内ですか。
海はホント良いですよね~・・・羨ましいです。
2016年3月7日 4:26
こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

ヤングオーナーのセリカLB、とてもカッコいいですね!
太いタイヤ、駐車場や車庫入れなどのハンドル操作大変そう(汗)
まぁ、ヤングなら大丈夫でしょう!?(笑)

いつもいつもkatsu様の写真のクオリティーには驚いてしまいます!
ワタシもこんな感じで撮りたいです…。

ZX-4さんの正面からの写真、ハンドル右切りのカッコよさ!katsu様のこだわりを感じずにはいられません!

今回は赤GT-Rさんの退院は早そうですね。
ですが、赤GT-Rさんが居ない間、ZX-4さんを可愛がる気持ち、激しく同意します♪
多分、6輪生活者の性でしょうね!?
コメントへの返答
2016年3月7日 22:52
おばんでした♪

セリカLBのオーナーは本当に若くて、
でも車体も全然旧さを感じなくて、
全然違和感が有りませんでしたよ。
スゲーカッコ良かったです。

写真は・・・恥ずかしいです(爆)。
何時もながらの撮っちゃ捨て、を繰り返して
何とか良いのを厳選です(笑)。

ZX-4のステアを切るのは・・・
やっぱり真っ直ぐのままだと、
ちょっと存在感が薄れるかなぁと思って
小細工してみました(笑)。

赤GT-Rは・・・早く直って欲しいですけど、
時間が掛かっても綺麗に直って欲しいという
何とも我儘な?!思いですね(笑)。
2016年3月7日 7:51
おはようさんです ♪

LB2000GT……

スターシャークのホイールが泣かせますな^ ^

定番はハヤシストリートでしたかね(笑)

学生の時はクーペの2000GTが欲しかったんですよー(^o^)/
コメントへの返答
2016年3月7日 22:54
おばんでした♪

ホイール・・・目を惹きますよね~。
実にカッコ良いです。

ハヤシストリート・・・これもメッチャ似合いますよね♪

クーペ2000GT・・・
良いですねぇ・・・五感にビビッときますぜ。
ホント、カッコ良さに痺れました♪
2016年3月7日 12:22
こんにちは。ガリっちゃいましたか。ショックな事でしょうけれど、これはもしかすると、大難がこれで収まったのかもしれないかと。

臨海鉄道懐かしい!鹿島の私立に中高、かよってました。妹は、臨海鉄道で鉾田まで通ってました〜。

大野村、大洋村、何もないところに、原チャで遊びにいったなあ。
コメントへの返答
2016年3月7日 22:57
おばんでした♪

いや~・・・やっちゃいました(爆)。
しかし、大難がこれで去る・・・

・・・確かに確かに♪

鹿島臨海鉄道は、本当に味が有って
良いですよね~。
金八ジネッタさん、そして妹さんも
乗ってらしたのですね♪

原チャリで遊びに行かれていたんですね。
ホント・・・気持ち良かったですよ~!
2016年3月7日 12:34
こんにちは~!

ガリガリ&バリッ……がっかりしたのでは…^^;

まぁ、軽傷で良かったですねぇ~(^_-)!

相変わらずの写真撮影~素敵過ぎます~♪

バイクの季節が到来しましたね~(~o~)♪
コメントへの返答
2016年3月7日 22:58
おばんでした~♪

いや~・・・自分にガッカリ・・・。
悲しくなりましたねぇ(爆)。

取り敢えず割れなくて良かったと、
良い方に考える事にしました。

バイクは・・・気持ち良かったですよ~。
モンゴリも是非ぜひ♪
2016年3月7日 12:56
こんにちは!

うちのすぐ近くまで来られたんですね(≧∇≦)b

めん王も美味しいですが、神栖の恵比寿ラーメンはオススメですよ♪
次回来られたら是非行ってみてください(^^)
コメントへの返答
2016年3月7日 22:59
おばんでした♪

うおっと、ご近所までお邪魔しちゃいましたか(照)。

めん王・・・旨かったっす。
しかし・・・神栖の恵比寿ラーメン?!

これは行かねば!
2016年3月7日 20:15
確かむか~し、S130のL31載せたマシンがあったね。。。
今見ると、L型ってトラック用のエンジンに見えるけれど
だから、あれ程官能的だったんだよなぁ~
実にアバウトな思想のエンジンだけど、本当に
好ましいエンジンだったね!
コメントへの返答
2016年3月7日 23:01
毎度さ~ん。

おぉ、有ったねぇ・・・。

でも、拝見したS130はホント良い音していて、
見ているこっちもニッコニコでしたぜ。

アバウト・・・でもしっかりやると、
別物・・・この二面性も惹かれますな♪
2016年3月9日 22:31
おばんでございます。

北浦は比較的近く、たまに走っていたのですけど、こんな旅情ある風景があるとは意外でした。(^^;

サイドステップの石跳ね傷は悩ましいですね。
塗って剥がせるクリアのラバースプレーで保護すると良いかも知れないです。
コメントへの返答
2016年3月10日 23:31
おばんでした♪

いや~、本当に綺麗で、そしてのんびり出来る
素敵な場所ですよね~。
すっかりリフレッシュしちゃいました。

サイドステップは・・・石跳ねは本当に酷くて、
修理後はちょっと考えないと、です。

クリアのラバースプレー、気になりますね。
探してみますね。
2016年3月21日 9:12
おはようございます。

ちょうじゃが・・・
長くて覚えられない駅名ですねw
鹿島臨海鉄道
いい感じですね。
機会があれば乗ってみたい。

サイドステップ
あちゃーですね。
この部分擦りやすいですよ。
コメントへの返答
2016年3月21日 21:42
おばんでした♪

鹿島臨海鉄道、結構雰囲気が有って、
中々探索のし甲斐が有りますよ。

こちらに来られた時は是非ぜひ。

サイドステップは・・・やっちゃった(爆)。
やっぱりここは・・・ですか・・・。

悲しい・・・早く戻ってきてくれ~・・・。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation