• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月03日

弾丸帰札!そしてアチコチ気儘に観光♪

弾丸帰札!そしてアチコチ気儘に観光♪ この週末は、長女の入学式@札幌。

しかも時間に余裕が無い為、弾丸帰札なのだ。

しかし・・・1.5年ぶりの札幌は実に楽しみ♪





金曜日は会社を15:00に退社。
サクサクと準備して・・・乗り継ぎもメチャメチャ良く、あっという間に羽田空港。


予定より2便も早く繰り上げて、18:30- 過ぎには機上の人と成れましたねぇ。
新型機のお陰で、実に快適なフライト。


新千歳空港では、お気に入りのサッポロクラシックが美瑛の丘と共に出迎えてくれました。
こんな写真を撮りたいなぁ。


この日は帰札するだけで精一杯。
あっという間に就寝でした(爆)。


明けて土曜日。
長女の入学式の為、取り敢えず汽車で札幌に向かうのだ。

最寄りの駅では、何とも味のある行き先表示板に目を奪われましたねぇ。


ホームで待っていると、特急オホーツクが!


札幌駅では、帯広行きのスーパー十勝にも出会えました。
この車両は本当にカッコ良いなぁ。


JR北海道、そして札幌市営地下鉄は、何とSUICAが使えるんですよね。
道内ではKITACAという名で運営されていますが・・・共通で使用出来るのは実に便利♪


長女の入学式に行く前に、ちょいと観光地へ立ち寄り。
久しぶりの市営地下鉄 南北線、駅構内の雰囲気は昔から余り変わっていないですね。


向かった観光地は・・・北海道大学。
南門は実に味のあるレンガ仕様。


有名なクラーク像は、多くの方が写真に収めていましたね。
“Boys,Be Ambitious”「少年よ、大志を抱け」の文字がしっかり刻まれていました。


何とも重厚な農学部。


構内を南北に貫く道路。
先が見えない位広い構内。


旧 理学部。
今は総合博物館になっています。
残念ながら休館中で中を拝見出来ませんでした。
今年の夏、リベンジかなぁ。


工学部の入口には学部を示すモニュメントが。
工学部だけでしたね有ったのは。


ちょっとクスッと笑ってしまった”ジンパセット捨てるな!”の警告。
ジンパ=ジンギスカンパーティの事ですが、貸してくれるんですね大学生協。
何とも大らかな事です。




非常に有名なポプラ並木。
2004年の台風で一部倒壊してしまいましたが、若木の植え替え等を行って、
かなり景観が再生されていますね。
ここも夏にまた来てみたいなぁ。


北大構内のマンホールには、”北”の表記が。
北大専用の特殊仕様?!なのでしょうか。


運動場の片隅にポツンと置かれていたボブスレー。
結構味が有りますね。


自動車部入口の看板。
イラストが中々面白いですね。


まるで・・・解体屋?!(笑)。
学生の勢いが感じられて、実に素晴らしいですな。


アチコチふらふらと観光地巡りをしているとあっという間に入学式の時間が!(大汗)。
慌てて長女の大学に向かいます。

入学する学校は、何とも瀟洒な木造の建屋と、全く対照的なビルで構成されたキャンパスですね。


新入生勧誘の人の列・・・何ともすげぇパワーだ・・・!!


大学内の講堂は、実に広くて雰囲気が有りますね。
入学式も厳かに執り行われ、とても良い式次第でした。


夜は・・・一族郎党?!札幌駅北口で大宴会(笑)。
海産物が実に旨い♪


散々呑んで、また汽車で帰ろう。
札幌駅では・・・おぉ!スーパーカムイが・・・この車両が精悍で一番好きですね。


函館行きのスーパー北斗。
こちらも実に近代的な車両デザイン。


随分呑んだのに手ブレしていないのはカメラのお陰ですな(笑)。


更に明けて日曜日。
今日はいよいよ栃木に帰らないと・・・。
でも、どうしても行きたい観光地があるのだ。

その前に、学生時代何度も立ち寄ったセイコーマートで買い物。
全く変わらず今も営業していて、やっぱり嬉しいものです。


途中の道すがらで見つけた、札幌市消防学校。
物凄く広い敷地、そして高起動車や消防車が沢山ありました。
厳しい訓練をされているのでしょうね。


バックの手稲山も実に美しい。


今日、どうしても行きたかったのは・・・ラーメン屋さんの”純連(じゅんれん)”。
個人的に最も好きなのです。


その味噌ラーメンは、表面にラードが浮いていて、最後までアツアツ!
そして深い味の味噌は、麺とスープがとても良く絡み、何時食べても実に旨い♪
<美味しい>
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/1640962/album/63652/

学生の頃から、何度も通っていますが、全く変わらないその極上の味は、
並ぶのが非常に苦手な僕も、我慢して並んで食していますね。
今日は・・・1時間近く並びました(爆)。

お腹が一杯になった所で、聖地に行かねば♪
”水曜どうでしょう”の総本山、平岸にあるHTBなのだ。


ロビーでは、”ユーコン160km 地獄の旅”の展示がされていて、思わず見入ってしまいました。


前枠、後枠の撮影地で有名な、平岸高台公園。
まだまだ雪が沢山残っていましたねぇ。


いや~、アチコチ観光地巡りをしちゃいました。
しょうがない、そろそろ栃木に帰らなきゃ。

帰りは新千歳~茨城のスカイマークで帰栃なのだ。
搭乗する飛行機では・・・。


・・・こんなお見送り、中々良いですね♪


茨城空港からは一気に自宅へ。
もうすっかり桜が満開でしたね。


今回のお土産は・・・缶コレクターとしては外せない、サッポロ クラシックの春限定版と、
ソウルフード?!のやきそば弁当大盛り♪
だって、こっちだと買えないんだもん(笑)。


弾丸ツアーだった今回の帰札。
とはいえ、アチコチ楽しんで実に良い時間でした。


しょうがない、また明日から頑張りましょうかね。
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2016/04/03 23:39:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

体調悪い
giantc2さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

カエル
Mr.ぶるーさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年4月4日 6:25
いやぁ~、懐かしい・・・・
北大のメインストリートって、今見ると幅が狭いよねぇ~。
お嬢様の大学も懐かしい。。。
時々忍び込んでいたりして(笑

巣立ちの春ですね。。。
コメントへの返答
2016年4月4日 22:04
おばんでした♪

観光地、懐かしいよね~。
結構長い時間楽しんでしまいました(笑)。

長女は・・・楽しくやっている様子。
まぁ、良い時間を過ごして欲しいものです。

勉強もしろよ~!(笑)
2016年4月4日 7:41
弾丸と言いつつ充実した旅?でしたね(笑)

「ジンパ」はなるほど〜って感じです。あちらでは焼肉といえばジンギスカンですもんね。若人たち、どんだけ喰らうのか、と考えちゃいました。

自動車部、自分も入れば良かったと後悔の念しきりです。楽しいんだろうな〜めちゃ
コメントへの返答
2016年4月4日 22:07
おばんでした♪

いや~、アチコチ楽しんじゃいました(笑)。

うちで焼き肉をやる時は、
結構ジンギスカンなんですよね。
でもラム肉が以外と手に入らず・・・残念(爆)。
ジンパ、懐かしい響きでした。

自動車部は・・・筑波山の車部に入っているので、
これはこれで宜しいかと(笑)。
2016年4月4日 7:49
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いてます♪

先ずは、長女様のご入学おめでとうございます。
自宅を離れての生活になるんですね。
親御さんとしてはとても心配かもしれませんが子供が居る以上、早かれ遅かれその時が来ますし。

「ちょいと懐かしいフレーズ」と思ってしまったのが「汽車で移動…」、
ワタシの親父が電車や列車の事を「汽車」(年輩の人にありがち)と言ってましたが、
よく考えればディーゼル車なので当然間違ってませんね!

それと…、
ビール限定缶キターッ!!!
しかも500ロング缶ーッ!!!(笑)

どーでもいい事かもしれませんが…、
カラのアルミ缶の静態保存って結構気を使いますよね(笑)
コメントへの返答
2016年4月4日 22:15
おばんでした~♪

取り敢えず楽しくやっている様子。
まぁ、一安心でしょうか。

僕もカミさんも馴染みのある所ですし、
長女もそこそこ知っていますし、
良い時間を過ごして欲しいものです。

汽車・・・って言っちゃうんですよねぇ、
何故か(笑)。
まぁディーゼル起動車ですし、間違っていないし(笑)。

クラシックの限定缶は・・・見た瞬間、
これだ!と(笑)。
さっき呑みましたが・・・旨いっす♪

カラのアルミ缶は・・・凹みが・・・(悲)。
最早山の様にあります(笑)。
2016年4月4日 12:12
こんにちは!
そっか、北海道は、帰るという感覚だから、楽しみの一つが増えた感じでしょうか。

北海道大学というと、漫画・動物のお医者さん、を思い出しちゃいます。
コメントへの返答
2016年4月4日 22:19
おばんでした♪

そうそう、帰るって感じですよ~。
弾丸でしたけど、すっかり楽しんできちゃいました。

そうそう、漫画でありましたね。
あれで倍率が上がったとか・・・恐るべし。
2016年4月4日 14:01
お久しぶりです。
一度は行ってみたい北海道ですが、なかなかチャンスがありません。
それにしても空港の係員の方のお見送り、さすが日本ならではですね。
ドバイの空港でも「May I help you?」と書かれたスタッフTシャツを着ている人もいますが、
サービスマインドはありません。

地産限定ってやっぱり買いますよね〜。
このカップ焼きそばもビールも気になります。日本の味が恋しいです。

コメントへの返答
2016年4月4日 22:21
お久しぶりで~す♪
お元気でしたか!

空港での見送りは・・・ちょっと吃驚!でした。
でも、乗客の皆さんは結構嬉しそうで、
写真を撮っている方が多かったですね。
中々のサービスだと思います。

地域限定・・・思わず乗せられてしまった(笑)。
だって栃木だと買えないんですも~ん・・・
・・・って、ホント乗せられちゃった(大笑)。
2016年4月4日 16:15
こんちわぁ~!

お山仲間は段々と鉄人化~(笑)

かなりの強行軍、流石です~(~o~)♪

北海道…いつかは皆さんと一緒に走ってみたいですねぇ~(^○^)♪

お疲れさまでした~(^^ゞ
コメントへの返答
2016年4月4日 22:26
おばんでした♪

いや~・・・ビシビシと行きましたぜ。
正に鉄人?!(笑)。

北海道は・・・メチャ楽しいワインディングが
ありますよ~♪

何時か皆さんで爆走しましょうぜ♪
2016年4月4日 21:06
毎度様です♪

娘さん、いよいよご入学ですね~(^^)
おめでとうございます♪

今度は夏に来道ですね~(^o^)
お暇があればこちらにもゼヒ(^^ゞ
コメントへの返答
2016年4月4日 22:27
おばんでした♪

いや~、やっと入学してくれました。
取り敢えず楽しそうにやっていて、
ちょっとホッと一息ですね。

夏休み・・・ムチャ楽しみっす。
遊びましょうね~♪
2016年4月5日 5:30
おー焼きそば弁当!!
たまに実家の弟から送られてきます。
スープがいいんですよね。
コメントへの返答
2016年4月5日 21:44
おばんでした♪

そうそう、スープが良いんですよね~!
正にエコなインスタント食品だと、
何時も思っています。

食べるのが実に楽しみです♪
2016年4月5日 9:34
こんにちは(^^)

北海道に行かれてたんですね~
昨年行きましたが、また行ってみたいです。
お嬢様は北の大地で学ばれるんですね!
「自動車部」、ホイール外して上げっぱなしのMR2とか、いい感じです。
ご進学、おめでとうございます!

ラーメンは最近カップ麺で有名店コラボ良く出ていますが、やっぱりオリジナルが最高ですよね。
純連も食べてみたかったのですが、行った時には空港で食べたのみ・・・

今度行くなら、車で行ってみたいなあ~
コメントへの返答
2016年4月5日 21:47
おばんでした♪

弾丸ですが、行ってきましたよ~!
久しぶりの北の地は、実に懐かしかったですね。

自動車部は・・・何とも大らかな感じが
とてもお気に入りでしたねぇ。
イラストも面白かったです。

ラーメンは・・・実に旨かった・・・♪
セブンイレブンに、姉妹店の”すみれ”の
カップ麺が有りますが、やっぱり本物は
全く違いますね。
大満足でしたよ~♪

次回は是非ぜひポルシェで如何!
すげー楽しいですよ~♪♪
2016年4月5日 22:08
こんばんは。

札幌にいらしてたのですね。
娘さん、札幌の大学ですかぁ

北海道に訪問の機会が増えるのでしょうか。

HTBは職場に近い場所にありますw
コメントへの返答
2016年4月6日 22:17
おばんでした♪

久しぶりの札幌は、実に楽しく、
ウキウキしちゃいましたね♪

長女にかこつけて、なるべく帰らなきゃ(笑)。

うおっと!
職場、HTBのお近くですか。
あそこの近辺に嘗て住んでいたので、
本当に懐かしく思っています。
2016年4月6日 5:12
おはようございます。

お嬢様の御入学、おめでとうございます。

自分の学生時代なんてついこの前みたいな気がしますけど、時が経つのは早いですね。
もう次の世代が大学生ですから。

学生時代に過ごした場所って色んな思い出があって、近くまで行くとつい足を延ばしてしまいます。
当時のまま残っている場所もあれば、随分変わってしまった場所もあります。

私達の世代では今は当たり前のワンルームなんてほとんど無く、真ん中の廊下を挟んで両側に部屋が並ぶ、いわゆる下宿タイプでした。
もちろんプライベートなんて守られるワケがありません(笑)。でもそんな環境だったからこそ学ぶ事も沢山ありました。

やきそば弁当、美味しいですよね。近くのスーパーの北海道フェアがあると置いてくれるんです。
コメントへの返答
2016年4月6日 22:22
おばんでした♪

有難うございます。
何とか入学出来て、ホッとしました(爆)。
これにかこつけて、なるべく帰っちゃおっと(笑)。

しかし本当に早いものです。
でも、学生時代に過ごした場所は
とても思い入れが深く、まるでタイムスリップ
したかの様に、ありありと当時の情景が
思い出されて、とても懐かしく感じました。

建物も随分変わっていて、
入り浸っていた雀荘が無くなっていたのは、
ちょっと寂しかったりしますね。
最近の学生は麻雀をしないのでしょうか、
雀荘が全く無くて、ちょっとビックリでした。

やきそば弁当は美味しいですよね~♪
でも、今日次女に食べられていて、
ちょっと悲しい。
もっと買っておけば良かったです(爆)。
2016年4月12日 20:57
北海道よかとこですねぇ〜\(^^)/

大好きなところです(*ˊૢᵕˋૢ*)

ああ、憧れます

北海道♪

でも、雪かきは大変そうです(^O^;)
コメントへの返答
2016年4月12日 22:17
おばんでした♪

いや~、久しぶりに帰札しましたが、
全く楽しんでしまいましたねぇ。

でも・・・寒いし重いし・・・、
雪かきはイヤですよ~・・・(爆)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation