• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月05日

赤バン 昼寝はご自由に?!そしてガレージで頂く絶品の熊野産牡蠣♪♪

赤バン 昼寝はご自由に?!そしてガレージで頂く絶品の熊野産牡蠣♪♪ 晴れ渡りポカポカと暖かく、
実に気持ちの良い土曜日。

今日は金八ジネッタさんにお誘い頂き、
素敵なガレージ、Dog Houseにお邪魔し、
絶品!の熊野産牡蠣をご馳走になるのだ♪
すっごく楽しみですねぇ♭♯



・・・ちとその前に。
部屋の中を占拠していた、レカロを発送しなきゃ、なのだ。
某オクで購入したものの、スズキ用でもあり、
赤バンに取り付けるには大改造が必要な状況(爆)。
再び某オクで必要な方にお譲りしたのだ。

レカロ2座はやはりデカイ。
梱包も実に大変・・・。


ようやく梱包し、赤バンに載せたの図。
う~ん、やっぱり赤バン、沢山荷物が載って、実に便利なのだ。


サクサクとクロネコヤマトのヤマト便で発送して、今日の宴の場に向かうのだ。
途中、日光連山を遥か遠くに望んで。
スタッドレスを履いている赤バンで何時か雪山を攻めたいなぁ(笑)。


筑波山の麓を走って行きます。
二つの峰、男体山と女体山のシルエットが実に綺麗。


いつもの癖で、ちょいと寄り道(笑)。
水海道郊外にある、関東鉄道常総線の水海道車両基地を探検なのだ。
沢山の車両が間近に見られて、実に楽しいですね♪


キハ310系(手前、そして奥2両)。
元は国鉄車両?!みたいですね。
味わいが有って、何とも風情が有ります。


こちらはキハ0系?!でしょうか。
錆々の車体、でも文化遺産?!の為、保存しているのでしょうか。


DD502 ディーゼル機関車。
貨物や団体臨時列車、イベント列車の牽引に使用されていたとの事ですが、
現在は休車になっている様子。
でも、今直ぐにでも走りだしそうな、旧さを感じさせない車体はとても素敵ですね。


道路脇を走るキハ2100系。
青空に白い車体がとても映えますね。
クリーニング屋さんのラッピングもとても面白い。


直ぐ横には、竹林が生えています。
緑と青のコントラストもまた綺麗。


アチコチ寄り道して(笑)。
金八ジネッタさんの素敵なガレージ、Dog Houseに到着しました。
こんにちは~♪


中に納まるのは、ジネッタG12とヒルマンインプ。
そしてセンスの良い小物。
全て自分で建てた!というのですから、そのバイタリィティは正に尊敬、の一言です。




ジネッタG12の、正にレーシングカーたるコクピット。
その狭さたるや・・・身体の固い僕は入る事すら出来そうにありません(爆)。


Dog Houseは、勿論犬小屋、の意味もありますが、
”役立たずの亭主”=”趣味に没頭して家に入れて貰えず、犬小屋位しか寝る場所が無い”といった
隠語もあるみたいです。
流石のセンス!ですね。

おっと!みん友さんのめんめさんも♪
お久しぶりですね~!
ロータス・エスプリ Sr.1は、地を這うような低さ、そして車道一杯の幅・・・すげーカッコ良い!!!


皆さんで再びガレージ探検♪
おっと、ヒルマンインプ、やっぱり結構小さい車体ですね。
丸目が何とも可愛いですな。


下廻りを覗いてみると・・・うおっと!!何ともスゲーデカイAアーム!
車体中央から左右に伸びており、その大きさたるや車体の大きさからは想像もつきません。


しかも支持されているボルトは・・・M12位?!・・・。


イギリス車は、色々な車種の部品を寄せ集めて製作される事も多々でしたから、
この構成部品も多分他の車両の流用だったのではないかと思います。
いやぁ、実に楽しい。

金八ジネッタさんのお友達が三重県から来られました。
お土産として、熊野産の大きな牡蠣をお土産として持ってこられておりました。
図々しくもお相伴させて頂き・・・


・・・そもそも凄く大きい!そして肉厚でジューシーな、蕩ける様な、正に海のミルク・・・
メチャメチャ美味しいよ~♪♪


ポカポカ陽気の今日は、梅が咲き始めています。
正に立春ですね。


赤バンは・・・昼寝スペースと化しました。
今度はマットレス、敷いておきますね・・・正に家出仕様だぜ(笑)。


ロータスの名車、そしてRUN丸さんのスズキ・バンディットを眺めながら、絶品の牡蠣を頂く・・・
何とも贅沢な時間を過ごさせて貰いました。
最高に美味しかったな~・・・皆さん有難うございました♪♪





残念ながら、そろそろ解散の時間。
色々と荷物を積んで・・・うおっと!ロータス・エスプリのフロントボンネット下には、
ガスコンロがぴったり収まっていますね。
これで何時でも牡蠣が焼けますね♪




別れを惜しみつつ、帰宅の途に付きます。
実に楽しかったですね!
またご一緒させて下さいね~♪




鬼怒川沿いを走ってもう直ぐ自宅。
澄み切った青空と綺麗な川面がとても気持ち良いですね。
まるで早春の様でした。



しょうがない、また1週間頑張って、クルマにバイクに遊ぼうっと。
おっと!赤GT-Rも稼働しなきゃね♪
ブログ一覧 | 赤バン | 日記
Posted at 2017/02/05 17:53:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年2月5日 18:45
こんばんは。

牡蠣モツ会の前に、あちこちと楽しんでこられたのですね〜。


赤バン、寝心地最高でした。
ポカポカ日和で、足も思いっきり伸ばせて、マクラの高さもちょうど良かったです(笑)
話題になってましたが、僕も一台欲しくなりました〜

キャンプにも行きたくなってきました。
いつかご一緒に、雪中キャンプで雪道走破とかしたいものです。
コメントへの返答
2017年2月5日 20:55
おばんでした♪

いやぁ、アチコチ寄り道しちゃいました。
見過ごすには勿体ないかと(笑)。

赤バン、初めて横になったのは
hama☆さんですよ~♪
枕の高さも最高でしたか!

これは是非キャンプに行かねば!ですね。
雪中・・・2WDなので埋まりそう・・・。
ハマッたら、一緒に押して下さいね(笑)。

また遊びましょうぜ♪
2017年2月5日 19:00
お晩ちゃんです~!

またしても…

今回、参戦出来ず…(T_T)

楽しいひととき…皆さんと最高ですねぇ~(~o~)♪

お疲れさまでした~(*゜ー゜)ゞ⌒☆
コメントへの返答
2017年2月5日 20:57
おばんでした♪

いやぁ、スゲー楽しいひと時でした。
クルマに食材に皆さんの素敵なお話に。
時を忘れて過ごせるのは、
ホントリフレッシュ出来ますね。

是非ぜひ、次回は牡蠣にガレージに、
一緒に堪能しましょうね~♪
楽しみにしていますぜ!
2017年2月5日 19:07
こんばんは!
臨場感溢れるブログアップですね〜。また集まりたいです。
トイレが活躍してくれて、とても嬉しかった〜〜。作って良かった!

水海道基地は、鉄道ファンの絶好のポイントですね。
今度、郵便局本局辺りでのショットを拝見したいな、と。☺️

牡蠣、あまりの美味さに、今度、自分で注文することにしました。
あの箱サイズで、送料込み4,000円くらいのようです。

実は今日も、巨匠たちの個展に行って参りました。
名声に対して、なんと腰の低いことか、感動を覚えました。
コメントへの返答
2017年2月5日 21:00
おばんでした♪

最高のひと時でしたね!
お誘い頂いて、ホント感謝・感謝です。
牡蠣にクルマの話に、あっという間に時が過ぎて、
心も体もすっかりリフレッシュ!!でした。

水海道基地は、しみじみ探索すると
色々と面白いですね。
次回はもう少し時間を掛けて、
じっくりと廻ってこようかと思っていますよ。

牡蠣、自ら注文されますか!
確かにあの美味しさはちょっと別格ですよね~。
大きさも驚くばかりでした。

個展も楽しまれてきた様子。
ホント、楽しい土日でしたね♪
2017年2月5日 20:31
仲間との楽しい時間を過ごせましたねぇ♪
ガレージ好きとしては、いつかはお邪魔してみたいですねぇ~(*´∀`)
雰囲気がマジで最高ですね。

赤バン
凄くイイ仕事してますね♪
コメントへの返答
2017年2月5日 21:02
おばんでした♪

いやぁ、最高の時間でしたよ~。
ガレージも、自ら建てた!・・・すげぇっす。
窓も扉もないんですもん・・・。
発想が、そして出で立ちが凄いです

赤バンは・・・望外に大人気でした♪
中々面白いクルマですよ~!
2017年2月5日 21:17
こんばんは〜!
お久しぶりでした。
昨日はありがとうございました(^^)

赤バン、大活躍の大人気でしたね。
今日たまたま、日曜日なのに
郵便仕様を見かけまして
思わずクスッと笑っちゃいました。

それと
これはいつも思っているのですが
良い写真デスね〜!
僕の写真では表現できなかった所を
できれば、お借りしたいです(^^)

赤バンの350Kg積載には
全くかないませんが
ウチのクルマのフロントには
薄〜いものならば積めますので
もうひと押しの時には
おっしゃってくださいませ(笑)
コメントへの返答
2017年2月6日 21:27
おばんでした♪

お久しぶりにお会い出来て、
実に嬉しかったですよ~!
有難うございました。

赤バン・・・やっぱり〒仕様を
皆さん想像されるようで・・・(笑)。
僕も郵便車を見ると、ライバル!?と
思っちゃいますよ(大笑)。

写真・・・お褒め頂いて、ホント恐縮です。
どうぞどうぞ!この様なものでしたら、
是非ぜひお使い下さいませ。

赤バンの350kgもそれなりにインパクトはありますが、
やはりそれは想像の内。
エスプリのフロントは・・・想像外の空間ですよ♪
特にガスコンロは・・・最高でした。
更にリモートなボンネットは、更に最高!でしたぜ♪

またご一緒させて下さいね!
2017年2月5日 23:12
昨日はお疲れ様でした♪

ぷりぷりジューシーな牡蠣焼き職人な技、感服いたしました!

暖かくなったら、キャンプ行きましょう〜♪
コメントへの返答
2017年2月6日 21:29
おばんでした♪

昨日はホント楽しかったですね~!
牡蠣・・・勿論食材も最高でしたし、
皆さんとの会話も最高でした♪

キャンプ、是非ぜひ、皆で行きましょうぜ!
楽しみだな~♪
2017年2月6日 11:11
こんぬつはぁ~♪

なんか楽しげなガレージで美味しいものを食べる集まりイイですねぇ。(^○^)


しかし運送便がヤマトとは・・・

てっきりゆうパック専門かと思ってました。(^。^;)


レカロのリクライニングシートは昔セルボに付けてましたねよ。(トッポにも)

いすゞのイルムシャー純正でしたが、レールと専用フレームを使わず純正レールの上に横ステー2枚で直付けしてました。


それにしても赤バン、大活躍ですね!(^◇^)
コメントへの返答
2017年2月6日 21:33
おばんでした♪

いやぁ、素敵なクルマを拝見しながらの
素晴らしい食材は、ホント最高でした♪
皆さん会話もまた濃くて・・・ハハハ。

運送は・・・ヤマト便でしたよ~。
まぁ、適材適所で、なんちゃって(笑)。

レカロ、赤バンのビニールシートの座り心地の悪さ、
尻の筋肉?!が引きつる辛さに耐えかねて、
何とかレカロを付けたいと思いましたが、
ちと今回のスズキ純正では×でした(爆)。

ちと正規品?!+しっかりしたレールで、
ちゃんと取りつけないと駄目ですね。
失敗でした(恥)。
イルムシャー!ありましたね!!
レカロ純正をいすゞが付けていて、
当時憧れたものです。

赤バンは・・・色んな意味で大活躍で、
実に楽しいです♪
2017年2月21日 21:29
こんばんは!

今回も素敵な写真ありがとうございます♪

やっぱり雪のない風景はいいなぁ
コメントへの返答
2017年2月23日 22:30
おばんでした♪

写真、お気に召して貰って嬉しいです。
沢山撮って、お気に入りだけアップする、
何時もの作戦です(笑)。

雪・・・先日積もりましたが、
やっぱり懐かしく、走り回っちゃいました。

カミさんが所用で今週札幌に帰っていますが、
雪が多い今年は大変そうです。

早く春が来て欲しいですね。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation