• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月01日

赤GT-R 第4回GT-R祭り♪ 実に楽しいひととき。そしてイオタ登場♫

恒例となったGT-R祭り♪
今年で既に第4回目ですね。

主催者の方、そしてスタッフの皆様、
本当に有り難うございます。
毎年とっても楽しみにしています。



今年は、何時もの33Rに加え、先日デビュー!した33Rの甥っ子さんの
MY14 35Rも一緒に出動なのだ♪


何時もの直線で一枚。
空は晴れ渡り、風も全く無く、本当に気持ちが良いですねぇ。
気分は上々だぜ♪


ちょいと筑波山 朝日Pも寄り道。
35Rでは、ドライブにちょいと苦戦したとは甥っ子さんの弁でした。
幅も広いですしね~。


会場には開会の15分前に滑り込みセーフ(爆)。
既に沢山のRが並んでおり、実に壮観な景色が広がっていました。






回を重ねる毎に台数が増えている35R。
アルティメイト・メタルシルバー(カラーコード:#KBA)は、塗装最終工程で匠の手により磨かれています。
その輝きは、何とも暖かみのある、素晴らしい色合い。


RB26仲間の260RS。
堂々とした体躯は、正にグランドツアラーですね。


ブラックの35Rが来られました。
スゲーエアロだ!!!


リヤフェンダーはボルトオン、フロントフェンダーはリヤ側から見ると、タイヤが見える造形になっています。
最新のデザインである35Rと、バーフェンの雰囲気を残してビタッとマッチしているこのエアロは、
非常にフィッティングも良く、嘗め回すように拝見してしまいました。




おっと!NISMO R35GT-Rだ!
こちらもエアロがすげぇ・・・。


リヤウイングの左右翼端の造形が本当に特徴的ですね。
ドライカーボン製、機能美を感じます。


こちらの35Rも特徴的なリヤウイングを装着していました。
この造形も素敵ですね。


何時も参加されている34R、ワイルドスピード仕様でしょうか。
エアロ、そしてカラーリングが一際目立ちます。

今回某誌もも取材に来られていました。
お馴染みのデモカーですね。
やっぱりビッカビカ!!で、ホイールも特徴的でした。


チャンピオンブルー(カラーコード;#BT2)が眩しい33R。
何時見ても、本当に良い色ですね。


希少な赤い400Rも来られていました。
エアロ、そしてストライプ等々、全く隙がありませんね。
流石NISMOです。




健太@R33さん号。
ワンオフのバンパーは、正に唯一無二。
とても存在感がありますね。


スゲー存在感のある33R。
ENGもとても弄られていましたね。


nismolineさん号。
流石の存在感と、何時もDIYで弄られている圧倒的な行動力。
正にお手本ですね。


おっと!
何時の間にか再度スカートにアクセントが♪
これはまた格好いいですなぁ、


イマジンさん号。
相変わらずビッカビカ!!


赤GT-Rで初めて拝見した車体です。
BBSのこのホイールは、確か限定仕様だったかと記憶しています。
赤い車体ととてもマッチしていますねぇ。


特徴的なアンダテヂィフーザーは、思わず見入ってしまいました。


狼のサーキットミュージアム所有のハコスカも、イベントに合わせて出動してくれました。
とっても嬉しいですね。


正に日本の至宝、でしょうか。
問答無用に格好良いですね。


沢山のR。
壮観です。






ジャンケンで勝った?!(謎)


@tomosanさんは、代車のパジェロミニにて。
これは悪路含め楽しめそうですねぇ。
整備完了をお待ちしていますね。


サーキットの狼ミュージアムで開催されたGT-R祭り。
室内では、とても魅力的な展示がされていました。
ロータスヨーロッパは、何時もながら素敵な外観。


バイクも展示されていました。
気になるのは、MVアグスタ F4-1000。
これまた特徴的なデザインに惹かれますね。
スゲー格好いいですなぁ。


屋外では、32Rの撮影がされていました。
2台とも、細部まで隙が無く、とてもまとまっています。
ガンメタ号は、ワタナベのホイール。
32Rにも実にマッチしています。
いやぁ、何とも素敵な外観と存在感・・・自分でも持っているんですけどね(笑)。






おっと!
GT-R祭りとは別にミュージアムに来られていたR32GTS-t(4ドア)がご帰宅です。
希少なこの色、これは実に格好いいなぁ・・・。
サンルーフが魅力的です。




しょうが無い、祭りも終わったし、帰るかなぁ・・・と思ったら!!!
何とも素敵なイオタが♪
オーナー自ら、撮影し易いように!と移動して頂きました♫


プライベートで制作したこの個体。
マツダ AZ-1をベースに数年掛けてプライベートで制作したこの個体は、
信じられない程、すげぇ完成度。
面のウネリやチリのずれ等皆無で、正にメーカー純正のクオリティ。




横置き12気筒のキャブもその通りに再現。
スリットの間から見えるその姿は、正にリアル


AZ-1ベースの内装もカスタムがされており、実にドライブが楽しそうですねぇ。


前後のカウルも実車と同じく開きます。
その完成度、リアルさといったら!!
溜息しか出ませんねぇ。






いやぁ、GT-R祭りも実に楽しかったですが、
イオタも最高でした。
有り難うございました♪

しょうがない、後ろ髪を引かれつつ、帰宅の途につきます。
先行するダチの33R、やっぱりバーフェンに惹かれますな♪


GT-R祭りの帰宅の途中でしょうか?
ミッドナイトパープル3台は中々素敵な光景です。
また来年、ご一緒させて下さいね♪


帰宅途中、2st、後方排気のTZRも!
いやぁ、音が最高でした。
良いなぁ2st・・・KR250やKR-1を手に入れたいものです。


筑波市内は意外と交通量が少ないですね。


ようやく家の近くまで戻ってきました。
何とも楽しい一日でしたね。


主催者の方々、スタッフの皆さん、本当に有り難うございました。
そしてご一緒させて頂いた皆さん、本当に楽しいひと時でした。
感謝・感謝です。

また来年、ご一緒させて下さいね♪
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2017/05/01 19:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2017年5月1日 20:09
お晩です~!

昨日は、暑い中、お疲れさまでした~(^_^)/

最近は35も徐々に増え、世代の波が…^_^;

まつりも盛り上がりましたが、二人の中では…

やっぱり、あれでしたね~(笑)

またヨロシクです~(о´∀`о)♪
コメントへの返答
2017年5月2日 17:40
こんちは~♪

いやぁ、すげぇ楽しい時間でしたね。
GT-Rも最高でしたが、何といってもイオタ!!!

あの完成度は、信じられない程の
クオリティで、お互い楽しんじゃいましたね♪

また一緒に遊びましょうぜ!
2017年5月1日 20:19
今日、YAMAHAのR1Zに遭遇しました。
2stはオーナーになった事がありませんが、RZV500Rには乗ってみたいと思っています…。
後方排気TZRの929RRも良しですよ。=^_^=
コメントへの返答
2017年5月2日 17:44
こんちは~♪

R1Zですか!
ノンカウルででもENGはTZRとほぼ同じという、
羊の皮を被った狼ですよね。

RZV500は・・・すげぇ・・・。
身体が置いて行かれる加速なんでしょうね。
是非ぜひ!ですよ~。
2017年5月1日 21:18
GT-Rまつり、お疲れ様でした!

今回もRが集まりましたね~

じゃんけん勝利もおめでとうございました!

また次回も宜しくお願いします!!
コメントへの返答
2017年5月2日 17:46
こんちは~♪

今年も沢山のRで、目移りしちゃいましたね。
ホント、刺激になりますよね~♪

じゃんけんは・・・こんな事初めてです(照)。
どうなる事やら・・・ハハハ。

またご一緒させて下さいね♪
2017年5月1日 21:33
今晩は、昨日は、お疲れ様でした。
しかし、朝からお山によってからの祭り参戦しかも三連星で(^O^)
そして、GT-Rマガジンで、赤Rと共に全国デビューの撮影会、次号買わないとです。(^_^)v
2スト良いですよね~汚れた英雄見て、バイクで粋がって帰ったのが懐かしいです。
任侠映画みたい(笑)
一瞬、イオタと完全に騙されました。
オーナーさんの熱意が伝わってきますね~
次男も、何時もは付いてこないのに(^o^)
来て良かったと言ってました!赤35Rに乗れ喜んでました!
帰りの挨拶も出来ずにスミマセンでした。
また、そのうちに、お会い出来ると(^o^)
帰路の途中、チョイとアクシデントありました(*_*;連休まとめブログにでも書きますかね(笑)
では、また宜しくお願いします!
コメントへの返答
2017年5月2日 17:50
こんちは~♪

お山でお散歩、3台で連なって走るのも、
これまた楽し、でしたよ♪

ジャンケンは・・・びっくり!しちゃいました。
おみくじでも大吉は引かないのに、
こんな事初めてですねぇ(爆)。

2スト、嘗てカワサキKR250Sに乗っていましたが、
やっぱり煙を吐いて走るその姿は独特で、
また乗りたいなぁ、なんて思いました。

イオタは・・・一瞬?!?でしたよ。
余りのリアルさ、でも何となくミニチュア感。
でもその造り込みは素晴らしい物がありました。
オーナーの愛情をたっぷり受けている感じ
でしたよ。

次男さんは良かったですね~♪
次回35R登場の時はまたお知らせしますので、
今度はお山で遊びましょうぜ♪

・・・おっと・・・ちょいと?!とは・・・。
既に解決していますように。
2017年5月1日 22:10
驚きのマシンのオンパレードですねΣ(゚∀゚ノ)ノ!! びっくりです。
400Rなんてまず見られないですね(^O^;)。

イオタもぶったまげです。
すっごい時間をかけているんでしょうね!!
コメントへの返答
2017年5月2日 17:55
こんちは~♪

そうなんですよ、何時も希少車が集まって、
本当に目の保養になります。

イオタは・・・ぶったまげますよねぇ・・・。
2年半、掛かりっきり!だったそうです。
その分、すっげぇ完成度でした♪
2017年5月1日 22:49
昨日はお疲れ様でした。
また、車を褒めて頂き恐縮です😅
今回自分の車は一枚も写真撮ってなかったので
助かりました。

生活環境変わって体調崩されたりしないように
ご自愛下さいませ。

暑い時と寒いときを除いて、2輪でもご一緒したいですね(^^)
コメントへの返答
2017年5月2日 17:57
こんちは~♪

拘りの愛車は本当に素敵でしたよ。
何時見ても見とれてしまいます。
こちらこそ、有り難うございました!

生活環境は・・・少しずつ慣れてきた?!感じ
でしょうか。
ボチボチ無理せず、ですね。

おぉ!
バイクも是非ぜひですよ~♪
2017年5月1日 23:17
こんばんは。

素晴らしいイベントですね。

R35、良いですよ、初期モデルなら、お値段もお手頃なので
もうR32に加えて、一台増車は、いかがですか?

ぜんぜん、壊れないですし、速いですよ(^▽^)/

2STのバイク、小生も欲しいです、自分はSUZUKI党なのでRGV-γが
欲しいです(笑)
コメントへの返答
2017年5月2日 18:01
こんちは~♪

第4回を数えますけど、主催者の方、
スタッフの方のお陰で、何時も素晴らしい時間を
過ごさせて貰っています。
本当に感謝・感謝です。

35R、増えてきましたよ~♪
もう一台増車・・・単身赴任先への往復も
とっても楽かも・・・って無理っす・・・(笑)。

2スト、良いですよね~。
僕もカワサキ・KR系が
やっぱり欲しくなっちゃいました(笑)。
2017年5月2日 0:40
こんばんは。
はじめまして。
写真のタイプMの4ドアの者です。

家から近いので見にきてました(笑)
またmtgでお会いしましょう‼︎
コメントへの返答
2017年5月2日 18:03
こんにちは。
始めまして。

とても素敵なtype-Mでした。
とっても気になって思わず写真を撮りました。
良いですよね~type-M。

お互い大事に、これからも楽しみましょうね!
またお会いした時は、
是非ぜひ、宜しくお願いします。
2017年5月2日 5:52
おはようございます〜!

大盛況ですね〜(*^^*)

ゴールデンウィークなのに、こちらもそれほど道は混んでなくて過ごしやすいです(^-^)

本格的なのは、3日からでしょうか?
後半戦も、お楽しみください(^0^)/
コメントへの返答
2017年5月2日 18:05
こんちは~♪

大盛況でしたよ~!
何時もとっても刺激を受けます。
やっぱり止められませんねクルマは♪

GW、天気も良くて最高ですね。
お互い楽しみましょうね~♪
2017年5月2日 5:56
お疲れさまでした~

そして、全国デビューおめでとうございま~す(笑)

相変わらず写真お見事です!!!

AZ-1改イオタ 見たかったな~
手作りとは恐れ入りますね!

また、お山で会いましょうね。
コメントへの返答
2017年5月2日 18:06
こんちは~♪

何故かジャンケン、勝っちゃいました・・・。
おみくじでも大吉はほぼ引いた事が無いのに、
何故でしょう(笑)。

イオタは・・・多分実写を見ると、
余りの完成度に、時を忘れて見とれちゃいますよ♪

またお山で遊びましょうぜ♪
2017年5月2日 21:11
こんばんは
初めまして
自分も参加していたものです
自分もGTRマガジンの取材になんとか当選して受けました

ちなみにイオタはAZ-1ではなくキャラがベースみたいですよ

よければお友達申請してもよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2017年5月3日 17:23
こんにちは。
初めまして。

とっても楽しい時間でしたね🎵
雑誌もお互いどうなるか、ドキドキですね。

イオタはキャラベースでしたか。
これまた希少ですね。

こちらこそ、これから宜しくお願いしますね。
2017年5月2日 23:09
こんばんは(^^)

GT-Rがこれだけ集まると壮観ですね~
自分の車がオモチャみたいなのになったので、GTカーの立派さと迫力に見とれます。

また一緒に筑波山にでも行きましょう(^-^)/
コメントへの返答
2017年5月3日 21:23
おばんでした♪

いやぁ、100台程集まりましたよ~。
実に壮観な光景でした。

やっぱり皆さんのRを拝見すると、
非常に刺激を受けますね。

またご一緒させて下さいね♪
2017年5月3日 9:18
おはようございます。
拝見するたびに鼻血が出そうになるのは何故なんでしょうか。
現地に行ってみたいですが、出血多量で死にそうになるかもしれません。
しかし、GT-R祭りとは素晴らしい。
そしてイオタも♪ (^。^)
コメントへの返答
2017年5月3日 21:27
おばんでした♪

正に祭り状態でしたよ~。
愛情たっぷりのそれぞれのRは、
どの車両もピカピカ光っていました。

是非ぜひ何時か来られてみては如何でしょ。
楽しいですよ~♪
2017年5月7日 9:41
おはようございます。

AZ-1ベースのイオタ
完成度高いですね~
外観だけでなく、
前後のカウルも開くとは凄い!
スーパーカー世代の私はたまりません!!
コメントへの返答
2017年5月7日 18:15
おばんでした♪

イオタ、最高ですよね!
オーナーの愛情がたっぷりです。

しかも・・・実はこれ、キャラベースだという事を
後から知りました。
レア中のレア、しかも唯一無二のカスタム。
カウルも前後開いて、物凄いクオリティです♪
2017年7月24日 18:03
イオタ号オーナーのランボの金さんです。
こんなに褒めていただき嬉しい限りです。
また何処かで会えてお話しが出来たら嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年7月24日 21:15
おばんでした♪

その節は大切な愛車を堪能させて頂き、
至福のひと時でした。
本当に有り難うございました。

また是非お会いして、イオタ号、更に深く知りたいです。
その節は是非ぜひ、宜しくお願いしますね!
2017年11月26日 18:12
こんにちは!


全くの遅コメですみません・・・

今日、BOOKOFFでGT-Rマガジン立ち読みしていたら、なんと!このイベント、katsuさん載っていましたね(笑)即購入しました♪

GT-Rマガジンは大好きでいつも立ち読みしてますが、とても勉強になりますね~
コメントへの返答
2017年11月27日 23:33
おばんでした♪

遅コメ、全然問題ないですよ~。
有難うございます。

そうなんですよ・・・密かに写真、出ちゃいました(笑)。

何気にジャンケンに勝ち進んで、
あれよあれよという間に(笑)。

でも、カラーででっかく!という話が、
何故か白黒で小さく、で
チョビッと悲しい(笑)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation