• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月05日

赤バン 次女と一緒に紅葉狩り♪ 更にZX-4 ミルクで乾杯♬プチツーへGO!

赤バン 次女と一緒に紅葉狩り♪ 更にZX-4 ミルクで乾杯♬プチツーへGO! ここの所、公私共に色々とある日々。
中々クルマやバイクで遊べませんでした。

久しぶりに纏まった時間が取れるこの週末は
  次女と紅葉狩り♪
  栃木の仲間とバイクでプチツー♬

つかの間の時間を目一杯遊ぶのだ♪



土曜日。
休日の朝は相変わらずメチャメチャ早い(笑)。
夜も明けきらぬうちから出動なり。


紫のJUKEは、赤GT-Rの代車なのだ。
車検を取った2W後、再びDへ・・・。

アライメントを取ったにも関わらず、ステアリングが左に流れる・・・う~む・・・。
ゆっくり時間をと取って、しっかり見て貰うのだ。


出動した先は、日光・いろは坂。
紅葉が綺麗だろうな~、なんて思っていたら、実は既に落葉していました・・・残念。
しかし、それでもやはり美しい光景。




戦場ヶ原は最早冬の装い・・・遥か望む日光連山にはうっすら冠雪が見えましたね。


少し高度を下げて紅葉が見頃の細道に入りました。
囲まれるような木々、そしてその色合いに、次女もスマホで沢山写真を撮っていましたね。


しょうがない、今日はもう帰らなきゃ、との道すがら。
とても瀟洒な建物が・・・実はこれ、小学校なんですよね。


まるで大正時代に建てられたような、趣のある校舎。
遠くからその姿を見つけ、わざわざ細い道を入って正面から撮影しました。
偶然のこんな出会いは、本当に楽しいものですね♪


明けて日曜日。
今日は栃木のダチ達と日光・大笹牧場にプチツーなのだ。
ちと寒いですが、実に楽しみ♪

何時もの場所で一枚。
やっぱりシングルシートにして、かなり車両の雰囲気が変わりましたね。
大のお気に入りです♪


リヤに入れている、ZX-4の後継機種、ZXR400R用オーリンズも、
シングルシートにした事でその姿がはっきりと見える様になりました。
ちとミーハーですけど、でもやっぱりカッコ良いっす(笑)。


途中でエアを入れて。
みん友さんの同じ4乗りのロスレガさんのブログを参考に、
  フロント:基準2㌔  →2.2㌔
  リヤ :基準2.25㌔→2.5㌔
に空気圧を変更。


最近のタイヤは当時物と違う為、エア圧を上げるとハンドリングが良化するとの事でした。
これは楽しみですねぇ・・・!!
・・・って、鈍感な僕に解るのか、一抹の不安(大笑)。

集合場所では、相変わらず豪快なバイクが沢山集まっていましたねぇ。
お久しぶりでした!

BMW GS R1200。
デュアルパーパスとして先駆のこの車両。
何とスポーク仕様なんですよね。




伝統のボクサーENG。
そしてこの車体は、なんとヤナセで購入されたとの事でした。




一時期、ヤナセでも取り扱っていたBMWのバイク。
ただ、やはり取扱数量が少なすぎて、僅かの期間のみ、との事でした。
何とも希少な車体ですね。

YAMAHA SR400。
空冷シングルの王道を行くこのバイクは、1978より生産がスタートしました。


美しい空冷ENG。
廃ガス規制に通らず、国内では既に生産終了しました。
海外仕様は今だありますので、乗るなら逆輸入ですね。


ハーレーダビッドソン CVOスペシャル。
何とこの車体・・・500万超・・・!!!
すげぇ・・・シードヒーターまで付いています。






インパネはまるでクルマのそれ。
スピーカーも左右に付いていて、正に極楽仕様ですね。


ハーレーダビットソン ローライダー。
伝統のV ENGは、プッシュロッドが通っている事が良く解る外観。
こちらも正に王道ですね。




みんなで楽しくのんびり走って、辿り着いたのは大笹牧場。
途中の峠では、なんと気温5℃!・・・。
でも、止まると日差しはポカポカでした。

大笹牧場では、名物のジンギスカンをパクリ♪
実に旨い・・・うちでは焼き肉といえばジンギスカンですねぇ♬


大笹牧場には沢山の素敵なバイクが止まっていました。

Kawasaki ボイジャー。
初めて見ましたねぇ・・・この大きさは圧巻です。




HONDA VFR750R RC30!!!


すげぇ・・・実写は初めて見ました♪
意外なほどコンパクトな車体、しかしそのデザインは全く隙が無く、
ポテンシャルの高さがオーラとして感じられます。




当時のホンダの技術の粋を尽くしたこの車体。
148万は安いよなあ・・・って全く買えませんでしたが(笑)。
RC30を示すコーションプレート、これも初めて見ましたねぇ・・・素晴らしい。


今回は、クルマのダチも合流しました。

マツダ M2 1015。


ワンオフの左右デュアルマフラー。
径を変えたのが拘りとの事、これもまた個性的ですね。


あの狭い室内に!RECARO、しかもスライド可能・・・。
プライベートとの事ですが、すげぇ執念です。


ハコスカ GT-X。
ビッカビカ!の外装、メッキには曇り一つありません。




ENGはプライベートで組んだ、L28改3.1㍑。
クランクは定番のLD28ですが、ピストンはプレーリー2.4㍑のものを、コンロッドはL20のものを、と
見事に組み合わせています。


キャブは、WEBER。
SOLEXよりも鳴く音が好きなんだとか。
しかし、2,500~3,500回転辺りの、スローからの切り替わりにどうしてもグズ付きがあるとの事。
やはりキャブは難しいですねぇ・・・って、このセッティングも楽しんでいるのは流石でした。

カンガルー印のウオッシャータンク。
当時物は味がありますね。


おっと!
たまたま来ていた他のハコスカの方がお帰りです。
しかし、何ともスゲー車高・・・天晴!ですね。



しょうがない、そろそろ福島県南部浜通り(=会社?!)に戻らねばなりません↓↓

帰りはハコスカのダチとランデブー・・・しかし、メッチャメチャ早い!




流石3.1㍑・・・足回りもバッチリ決まっていて、現代のクルマと比べても、
走り、存在感と、全く遜色ありませんねぇ・・・。
最高に楽しい時間でした。

何だかんだと午後二に帰宅。
ササッと車庫に片付けて、北に向けて出動なのだ。


しかし・・・シングルシートはメチャメチャカッコ良いのですが・・・やはり尻が痛いっす(笑)。
余りに薄っぺらな、しかも経年劣化で硬化したそれは、150㌔が限界かなぁ・・・。


もっと柔らかいゴムパッドか、ジェルのシートに改造かなぁ。

シングルシートも超・お気に入りなので、このままロングツーリングが出来る様に、
リヤに物を積める様にしたいですね。

まぁ、またボチボチですね。
しょうがない、また明日から(今日から?!)、頑張りますかね。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2017/11/05 20:38:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またジジバカですが、孫たち活躍して ...
パパンダさん

7/30日野自動車(7205)・・ ...
かんちゃん@northさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

0729 🌅🍱🍱🥛🥛◎ ...
どどまいやさん

7/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2017年11月5日 20:46
こんばんは〜(^○^)

ボイジャーにRC30、なかなか見かけないバイクに出会うとテンション上がりますよネ(笑

バイクの空気圧、私も今日は出かける前にちょい高めにして走りました。
フィーリングが変わり、楽しくてついつい遠回りしちゃいましたよ。
コメントへの返答
2017年11月7日 22:10
おばんでした♪

いやぁ、初めて見るバイクは、
実にテンションが上がりました。
舐める様に見ちゃいましたぜ(笑)。

バイクの空気圧・・・
良いような悪いような・・・

違いの判らないkatsubnrでした(大恥)。
流石分かるRUN丸さん・・・尊敬します。
2017年11月5日 21:57
こんばんは!(* ̄∇ ̄)ノ

ハコスカはやっぱ初期型セダンのワンテールですね!
フェンダーカットしてないし、R仕様にしてないところがカッコいいです!
コメントへの返答
2017年11月7日 22:11
おばんでした♪

ハコスカ、すげーカッコ良かったっす・・・。
噂には聞いていたんですけど、
実物は・・・息を飲むほどでした。

フェンダーもノーマルなのが素敵ですよね。
そして速い!!!

痺れました♪
2017年11月5日 22:36
こんばんは。

RC30!凄いですね!
しかも、当時の新車価格148万円だったんですね~!
知らなかったです、現在の感覚だと破格ですね・・・!
コメントへの返答
2017年11月7日 22:12
おばんでした♪

RC30は、意外な程コンパクトで、
ややもすると4と変わらない?!って感じでした。

今からすると148万円・・・買い!!!
ですね♪
2017年11月5日 22:45
こんばんは。、

最近、頸椎症になり、バイクが乗れない体に(ーー゛)

まったくの放置状態になってます。

ZXR400Rってオーリンズだったんですね、知りませんでした

バイク、やっぱ良いなぁ。。
コメントへの返答
2017年11月7日 22:15
おばんでした♪

おっと・・・頸椎症ですか・・・。
早く治る事をお祈りしています。
やはり身体があってのバイク、クルマですものね。
ご自愛下さいね。

すいません書き方が悪くて(恥)。
ZXR400Rのノーマルは、普通のKawasaki純正ですが、
社外でオーリンズが設定されていました。

ZX-4とはフレーム構成が似ているので、
無理やりフィットさせたのが事実です・・・。

失礼しました。
またバイクで遊べる日が早く来ます様に。
2017年11月6日 5:07
おはようございます。
お忙しい間をぬって、休日を仲良し親子で紅葉とは最高ですね~✌
小学校なんか、鳥山明先生の漫画に出てきそうな?
二日目、バイクでのプチツーは寒かったのでは?確かにシートは張り替えが必要ですね、いい素材が出ていますから、ついでに熱線入れて暖かくしては😁
小生も、中々慌ただしく自宅待機に徹してます。段々と寒くなって来てるので、お互い体調管理には充分気をつけましょう!
コメントへの返答
2017年11月7日 22:17
おばんでした♪

紅葉狩りの帰りの小学校は、
えらく驚きました。
スゲーメルヘンなんですよねぇ。
仰る通り!でした。

二日目は・・・峠、寒かったっす・・・。
かなり厚着をしていったんですけど、
それでも寒かったぁ(爆)。

しかし・・・お互い色々とありますが、
先ずは元気に頑張りましょうぜ♪
2017年11月6日 11:28
こんちゃ~!

久しぶりの休日、満喫でしたね~o(^o^)o

紅葉にバイクに…たまには必要経費です~(~o~)♪

ワタシも、この三連休は~!!!…とイロイロと計画していましたが三日間、自宅の庭木の手入れで終了…(T_T)

また、お互いに仕事、踏ん張って行きましょう~( v^-゜)♪
コメントへの返答
2017年11月7日 22:19
おばんでした♪

いやぁ、かなり久しぶりのクルマ&バイク遊び、
満喫しちゃいましたよ~♪

おっと、この三連休は庭木の手入れをじっくりと!
だってイマジンRさん家は豪邸ですから、
まだまだ時間が足りなかったのでは?!

お互い体調に気を付けて、
激務に励みますかね(笑)。
2017年11月6日 19:13
こんばんはー
娘さんとの紅葉狩り、いいですね。
子供と自然の中でゆっくりと話す時間、、、普段あまりできないので、弾丸トークになったり、逆に話すことが無くなってアセアセしたりしますが、これからも努めて僕も持ちたいと思ってます。

左流れの原因なんなんでしょうね〜(謎デスネ
コメントへの返答
2017年11月7日 22:22
おばんでした♪

いやぁ、久しぶりに出掛けましたけど、
まぁ助手席で寝るわ寝るわ!(大笑)。

まぁ、そうは言っても車外では、
学校の事や修学旅行の事、大学どうする?!
といった色んな話もポチポチあって、
まぁ次女もストレス発散になったかと。

左流れ・・・参りますねぇ・・・。
色々とありますが、大事にしたいものです。
2017年11月6日 20:31
毎度様です♪

ケツ、やっぱり痛いですか(^。^)
攻めた走りには有効そうですが、ツーリングには確かにキツそうですね。
おしりの皮が厚くなるかも~(笑)
うちのバイクたちは昨日、冬眠に入りました(^_^;)
また、半年お休みです。
今年も大して走れませんでした。
来年はもうちょっと走りたいです(´∀`)

コメントへの返答
2017年11月7日 22:25
おばんでした♪

いやぁ、大変痛かったです(笑)。
今度是非体感してみて下さい。
僕はVFRでのんびりツーを楽します♪

おっと・・・冬眠体制に入りましたか。
北海道はそれが辛い所ですよねぇ・・・。
凄く良く解ります。

来年こそは再びそちらの地を訪れたいです。
天気も今度こそ晴れてくれ~・・・!!!

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation