• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月06日

縁有ってちょいと台湾へ♪ 観光も食事も芸術も工場も廃墟も?!♬

縁有ってちょいと台湾へ♪ 観光も食事も芸術も工場も廃墟も?!♬ ちょいと縁が有って1/1~1/5までサクッと台湾旅行。

観光は勿論、クルマやバイクや廃墟?芸術!も大変楽しい♪
台湾は2度目、今回は色々な交通網を駆使して?!
台北~九份~台中~鹿港~高雄をフラフラするのだ。

相当長くなりますので、気になる方はスルーして下さいね。



今回の旅の相棒はカミさん。
初日の出に照らされた赤バンに押し込められて・・・幽閉状態(笑)。


煩い、寒い、乗り心地が悪い、まぁ色々言うが、そりゃバンだもんね(笑)。

左流れの原因!?だったかもしれないタイヤは積んだまま・・・最早走る倉庫ですなぁ(大笑)。


ショックな事にフロントタイヤが大きく内減り・・・う~む、取り敢えず後ろタイヤと入れ替えですな。
リヤはリジットなので路面に対して直角になるし。
単身赴任が決まった3月に新品を買ったのになぁ・・・アライメントメロメロ?でも真っ直ぐ走る(笑)。



僅か3時間半で台北・桃園国際空港に到着。
先ずはアチコチ観光なのだ。


<観光>

九份@台北北部
台北北部にある九份は、千と千尋の神隠しのモチーフにもなった所です。
何ともノスタルジック、そして昔の日本を想起させる風景を暫く眺めていました。





夜市@台北
台北市内にある僥河街観光夜市(僥:本来は食の編です)。
入り口は煌びやかな立派な門がありますね。


僅か500元(約2,000円)の革ジャン?意外と欲しかったぁ・・・ちょっとサイズが無く残念(笑)。


道路一杯に露天食堂開店。
すげぇパワーですね。



蓮池譚@高雄
蓮池譚の周辺は高雄の代表的な観光地。
のんびり池の周りを散策しつつ、龍虎塔等をじっくり見て回ります。

龍虎塔
龍の口から入り、虎の口から出る事で、過去の罪を帳消しにし、更に福が来るとの事。
信心深くないので?!この手の話は全く興味はありませんが、何せその造形物の迫力は凄い♪
しかし・・・先日のスピード◇□・・・は帳消しにして欲しい・・・(爆)。




北極玄天上帝像
高さ21mの巨大な像であり、道教の神様でもある北極玄天上帝。
夜になるとライトアップされてとても綺麗みたいですね。





剥皮寮@台北市龍山寺
約200年前、清朝時代から使われてきた建物の数々。
煉瓦造りのそれは、歴史も文化も感じさせるものでした。
一つ一つの煉瓦の傷にも歴史が刻まれていますね。





取り敢えず観光は終了。
ここからは興味の向くまま、アチコチ出掛けるのだ♪


芸術

彩虹箺村@台中
軍の住居に住んでいる黄さんが2008年、ふと思いついて絵を描き始めたこの場所。
ヘタウマ?!何とも味わいのある画風と色合いに心惹かれて、今回どうしても訪問したかった所です。
90歳を超え、今でも健在の黄さん。
どんどん才能を開花させて欲しいですね。

素晴らしい建屋外観。
そして地面にもくまなく描かれたその絵は、見れば見るほど惹き付けられますね。




内部も凄い。
ここに住んでいる、というから更に驚きです。


アチコチにメッセージが掛かれています。
これまた何とも心でニコッとなる、素敵に年齢を重ねた方の心情が伺われますね。

求婚、そして大吉。


相親相愛。
少し拡大解釈して、老若男女、人種を超えてそうありたいものです。


平安百福。
言葉通りですね。今年も心穏やかに、平安に過ごしたいものです。


素晴らしい芸術、黄さんは今でも描かれているとの事ですので、
また訪問してみたいものですね。


美麗島駅@高雄市地下鉄
”世界で最も美しい地下鉄駅” で2位となったこの駅には、ステンドグラスを使った光のドームがあります。
その迫力は息を飲むほど・・・。


真ん中は僕。
その広大なドーム形状とデザイン画一つ一つに、とても惹かれますね。



産業遺産

彰化扇形車庫@彰化市
現役で稼働している転車台は、嘗て台湾に5基ありましたが、現在はここだけとの事。
何ともフランクに、真近で作業を見れるこの場所は、長い時間居たかったなぁ・・・また来よう。


入ってきた車両ナンバーは、何とR32♪
引きが強かったぜ(笑)。


R34はガレージで整備中。


 




打狗鉄道故事館@高雄市鼔山区
嘗ての繁栄を忍ばせるその広大な駅構内。
今では市民の憩いの場となっていますね。




嘗てのホームと”台電”のシンボルが入った起動車。
色褪せたイエローの車台は、でも今でも動き出しそうな感じでした。


廃墟@台北市西門地区
イメージは、新宿でいう歌舞伎町のど真ん中。
突然廃墟が目の前に現れて驚きました・・・思わずガン見(笑)。
街の灯がまるでライトアップの様になって、実に綺麗でした。



クラフト工場@台中・鹿港市郊外工業団地内
今回、カミさんがの目的の一つでもあるクラフト工場。
実はカミさんがこの手の講師をやっており、素材を直接工場に買いに行きたいと。
しょうがない、ガイドするか・・・数々の交通網を駆使し、ようやく到達(笑)。

入り口は何ともメルヘンチック、しかし中は正に稼働中の工場。
 

こういう設備で織り込んでいくんですね。
へ~・・・。
 

工場の証である”5S”。
日本式の工場運営、実にグローバルですね。



クルマの数々
やはり目が行くのはクルマの数々。
見ているだけで本当に楽しいですね。

LUXGEN@台北
R35GT-Rを開発した水野和敏さんが開発を取り纏めている台湾の自動車メーカー、LUXGEN。
デザインは洗練され、街中でも沢山見ましたね。


K11マーチ?@高雄市
K11マーチのセダン?は初めて見ました。
トランク含めリヤエンドはパルサーセダンのそれ。かなり惹かれますな。
 

自動運転実験車!@台中・鹿港工業団地
公道で思い切り実験していましたねぇ・・・ナンバーが試ですもんね♪
いやぁ、実に興味深い。


天井には・・・360°カメラでしょうか。
クルマのメーカーも何処でしょうね?!



MB AMG@台北市
一番最高のクルマはこれでしたね、マットグリーンのAMG♪



バイクの数々
YAMAHA LEAD TECH21仕様@台中市
もう30年位前のヤマハ・リード。
こんな限定車を台中で見れるとは、中々感激ですね。


警察用ミニバイク@台北市
警察署前に整然と並ぶ警察車両。
壮観ですなぁ。


台湾製バイク ペットネーム
台湾製のバイク?!ペットネームがとても面白い。





台湾高速鉄道THSR
日本が技術供与したこの台湾新幹線。
まんま東北新幹線で、まるで横浜に通えそう!な雰囲気でした(笑)。





食事の数々
台湾もとても食事が美味しいですね。
しかも非常に安い!
日本食、すっかり忘れていました(笑)。

見事な餃子の造形@台北市。
これも芸術だと思いました。


1杯30元(約120円)、しかし味も良く量もそこそこにあり、小腹を満たすには最高ですね。
これは台中・鹿港で頂いた一杯。


台湾の駅弁は安くて旨い!ととても有名です。
これは台中駅構内7-11にあった75元(約300円)の鳥+豚肉弁当。
ご飯がみっちり入っていて、お腹一杯だよ~・・・♪


台北市西門にある有名なお店、”阿宗麺線”の麺線。
とろみのあるスープは冷める事が無く、細麺がスルスルと入っていきます。
大人気で大行列!でしたが、人が少なくなった所でサッと一食頂きました。
これで70元(大 約280円)♪


カミさんたっての希望で頂いた英国式アフタヌーン・ティー。
素晴らしく上品なお菓子と紅茶・・・しかしお値段も素晴らしいものでした(爆)。



街中で見た面白いもの数々♪
連戦連勝!
良いですねぇ・・・是非勝ちたいものです(笑)。


鍋鍋鍋・・・で、しゃぶしゃぶ。
成程なるほど~・・・。


夜市でみた怪しげなTシャツ。
何とも面白いセンスですな。


お~い、おばちゃん!
荷物が零れ落ちちゃうよ~!!


秘密基地?!良いですなぁ・・・僕も欲しいっす・・・。


365日稼働の病院。
何とも働き者ですな(笑)。


歩道なのに・・・そんなに店を広げると歩けないっす・・・。


金玉???どうやら宝石店の様でした(爆)。


タクシーに乗りましたが、全く言葉が通じない!!
でも筆談で大丈夫・・・更に値引き交渉もしちゃいました(笑)。



・・・しょうがない、そろそろ日本に帰らなければなりません。

空港で手続きをすると・・・何と、チケットはキティーちゃん仕様でしたね。
EVA AIR、提携しているみたいです。


自動チェックイン機も凄い・・・ブース内がピンクで、ある意味大迫力・・・。


帰りはジェット気流に乗って僅か3時間。
成田からは赤バンでサクッと走り、1/5夜に帰宅しました。
赤バン、寒かったなぁ・・・(笑)。


今回の僕のお土産は、恒例のビール缶。
一番美味しかったのは、CLASSICかな。
何杯も飲んじゃいましたね(笑)。



冬休みも終わり・・・福島県浜通り南部に戻らなければなりません。

また頑張って働いて、次は地球の裏側に探検に行くかな(笑)。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/01/06 12:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年1月6日 13:45
こんにちは。
今年もよろしくお願いします。

台湾旅行レポート、楽しく拝見させて頂きました♪

台湾に行った事がないワタシ、
イメージとしては「原色がふんだんに使われている」感じなので…、
katsuさんが撮影した写真、とってもカラフルで明るいですね!
(現地の方々も活気があって明るそうです)

そして気になったのが…、現地のビール!!!
味はどうだったでしょうか♪♪
国産ビールとどれくらい違うんでしょうか!?

そしてリードのTECH21仕様!
うわぁ!ここにあったかぁ!とビックリです!
(現地のライダーさん、知ってて乗ってたら笑っちゃいます(笑))

コメントへの返答
2018年1月6日 21:52
おばんでした♪
今年も是非ぜひ、宜しくお願いしますね~!

台湾、とても日本人に優しくて、
街のそこここで声を掛けて貰って
助けて貰いましたよ。

原色がふんだん・・・九份は特にそうでした。
とても活気もあり、印象的な街ですし、
是非一度行かれてみては如何でしょ♪

現地のビール・・・やはり台湾ビール、
特に左端のクラシックが最高ですよ~!
それ以外は・・・ちと・・・(笑)。

リードのTECH21は、驚いちゃいました!
カミさんは・・・また始まった、位の大らかさで、
横で静かに待ってましたね(笑)。
ひっさしぶりに見て大興奮でした♪
2018年1月6日 14:15
こんぬつわ♪

台湾旅行お疲れ様でした!( ゚Д゚)ゞ

なんだかマカオを思い出す写真の数々…

R32やらR34にはビックリですが、マーチのセダンはアリですかね。(^。^;)

何気にNCVTのステッカーが貼ってあって、あのATが現役なのが素晴らしいです♪(^o^)

タイヤはES31ですよね?
何となく片減り?肩減り?しやすいタイヤな気がしないではないです。

一難去ってまた一難…( ̄▽ ̄;)

構造なのか剛性なのかは分かりませんが、イメージ的にそんな気がしますよ。
コメントへの返答
2018年1月7日 12:21
こんちは~♪

いやぁ、たっぷり遊んできましたが、
まだまだ遊べます(笑)。

マカオ・・・雰囲気似ていますよね~。
アジアの熱気はとても肌に合います。

マーチセダン、良いですよね。
もし日本にあるなら、足グルマとして
是非欲しいですねぇ。
適度にコンパクトで、とても使い易そうでした。

タイヤは・・・何だかなぁ・・・ですね↓
どうもここ最近、タイヤ絡みが色々と(爆)。

取り敢えず前後入れ替えて、
上手く使ってみますね。
経過観察してみますよ~。
2018年1月6日 15:00
エバーで行ったのですね😄
コメントへの返答
2018年1月7日 12:22
こんちは~♪

そうですよ~♪
サービスも良くて満足です。
食事時、ビールも2本一度に貰えましたし(爆)。
2018年1月6日 17:18
こんばんは(*^^*)

今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

台湾って日本人旅行客には、かなり人気が高いと聞いたことがあります(^.^)
色々な物が、色鮮やかですね(^o^)
香港へは、会社の社員旅行で行ったことがありますが、美味しいものが沢山あるところには興味をそそられますね~( *´艸`)

自宅と成田の往復を赤いバンっていうのが、想像 すると何とも可愛らしいです(*^^*)❣️
コメントへの返答
2018年1月7日 12:24
こんちは~♪
今年も是非ぜひ、宜しくお願いしますね。

台湾、とてもフレンドリーで、治安も良くて
食事も美味しくて、3回目の訪問、したいですね。
香港とも似ていて、きっとお気に入りになりますよ♪

赤バン・・・タイヤ積んだままでしたが、
色々と使えて◎ですね。
ちょっと寒いのが難点ですが(笑)。
2018年1月6日 18:08
正月に奥さまとの旅行、いいですね〜^ ^

観光、廃墟、クルマにバイクにグルメ、、それと、ビール缶も(笑)
満喫させていただきました〜♪

普段の喧騒から離れた異国の旅先ですから、少しゆっくりできたのだといいのですが。
うちも子供が仕上がったら夫婦で行ってみたいです。
コメントへの返答
2018年1月7日 12:26
こんちは~♪

気儘にカミさんとふらふらしてきましたよ~!
カミさんも楽しかったみたいで良かったですね。

しかし・・・折角行ったので、時間を惜しんで?!
アチコチ興味がある所を行きましたが、
何処も興味を惹かれました。

是非ぜひ、一度行かれてみては如何でしょ♪
2018年1月6日 18:23
今晩は、台湾旅行良いですね~😄

奥様孝行出来て何よりです。

写真の風景や、造形物を見て是非、行ってみたいと思う私!😄

食べ物が旨くて安いのは最高ですよね。
英国式のアフタヌーンティーは、きっとお高かったのですね、
奥様の為だからそこは奮発ですかね(^。^;)
何はともあれ、いい気分転換が出来たのでは~✌

今年も、宜しくお願いします。😁
コメントへの返答
2018年1月7日 12:29
こんちは~♪

いやぁ、カミさんも大満足でしたし、
ポイントも沢山稼げました(大笑)。

風景や造形物、本当に興味をそそられて、
本当は一つ一つの場所に
ゆっくり滞在したかったですねぇ。

食事も何処で食べても安くて美味しくて♪

おっと、アフタヌーン・ティーは・・・えらくお高かった
ですが、初めての体験で、これはこれで
面白かったです。

今年も楽しく過ごしましょうね~♪
2018年1月6日 19:27
明けましておめでとうございます!
今年も、宜しくお願いします🙇⤵

台湾ですか、良いですね~
昔の日本統治時代の建物や風景が残ってて、どこか懐かしい感じがします
コメントへの返答
2018年1月7日 12:30
明けましておめでとうございます♪
今年も是非ぜひ、宜しくお願いしますね。

そうなんですよ、統治時代の文化や建物等が
あって、何だか懐かしく、親近感を持ちます。

台湾の方もとても親切で、また行きたいなぁと
思いましたよ~♪
2018年1月6日 20:27
あけましておめでとうございます♪

昨年も1年お付き合いいただきありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。

TECH21のリードは萌えますね~( ^∀^)
台湾、いいですね♪
なんか全体的に色彩豊かなイメージがあります、台湾。
1度も行ったことないんで、行ってみたいです。
コメントへの返答
2018年1月7日 12:32
明けましておめでとうございま~す♪
今年も是非ぜひ、宜しくお願いしますね。

TECH21、見つけた瞬間、”おぉ~!!”と
声が出ちゃいました(笑)。
日本では全く見なくなりましたし、
ホント、こんな出会いがあるから楽しいですよね。

色彩豊かな台湾、是非ぜひ行かれてみては♪
台湾の方もとても親切で、僕もまた行きたいっす。
2018年1月6日 22:10
あけましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

機関車の回転台は日本にも現存して
いるんでしょうかね?
蒸気機関車やディーゼル主流の頃には
各地にあったと思うのですが・・・

マッドグリーンのAMGはイイですね♪
次の足車にベンツ欲しいですが(^^;)
コメントへの返答
2018年1月7日 12:35
明けましておめでとうございま~す♪
今年も是非ぜひ、宜しくお願いしますね!

回転台・・・日本にもあるのでしょうかね・・・。
確か函館駅に有った様な無かった様な(恥)。

でも、構内に観光客が入れて真近で見れて、
本当に大満足でしたねぇ。
とってもフレンドリーでした。

マットグリーンのAMG、凄い存在感でしたよ。
是非ぜひ!!
2018年1月6日 22:11
お疲れでしたぁ♪
旅行に行ってるとは聞いてましたが
まさかの国外とは(゜ロ゜)

なぜか目に止まったのは
コンクリート作りの小屋?
の安全第一!

おばあちゃんの
荷物をトーイングしてるのは
凄く・・・生き抜こうとしてるのが伝わりました。
オレも頑張らないと!

缶ビールの数々
また奥様に怒られますよぉ~
コメントへの返答
2018年1月7日 12:38
こんちは~♪

そうなんですよ、こっそりサクッと(笑)。
3時間ちょっとですから、えらく近いっす。

流石CHICKさん、目の付け所が流石ですね!
僕もあの安全第一に目が行って、
直ぐに写真を撮っちゃいましたぜ。

おばちゃんのトーイングは・・・
流石アジアのパワーですよね~。
バンバンクルマが走っている道を
悠然と走り去っていきました・・・驚き!

缶は・・・大事に凹まさない様に
持って帰りましたぜ。
カミさんも最早諦めムード?!(笑)。
2018年1月6日 23:19
こんばんは。

奥さんと、台湾旅行なんて、良いじゃないですか。

でも、まさか台湾に行かれているとは、夢にも思いませんでした。

何かのツアーですか?それとも、すべてご自分で企画された旅行ですか?

R34、GT-Rが無かった(笑)

海外の水は、大丈夫なんですね、さすがですねぇ。

次回は、ブラジルですか?(笑)

お互いに頑張って働きましょう(^_^)/
コメントへの返答
2018年1月7日 12:42
こんちは~♪

はい、サクッと行ってきちゃいましたよ~。
3時間ちょっとですから、とっても近いです。

今回は、九份のみツアーを利用して、
それ以外は全て自分&カミさんでやりました。

現地で入手したガイドブックなんかも参考にして、
その日の朝に行き先を決めたりして(大笑)。

道行くクルマ、日本車は凄く多かったですが、
残念ながらスカイライン、特にGT-Rは皆無で、
ちと残念ですねぇ・・・。
何時も目を皿にしているのですが(笑)。

今年もお互い頑張って働いて、
楽しく過ごしましょうね~♪
2018年1月6日 23:21
本年もよろしくお願い致します(^.^)

この国、いつか行きたいんです。
そんな想いに対して
人となりを存じ上げているだけに、
楽しいガイドブックのように
大変参考になります(^ν^)

鉄道R32、34はレース用なのか、
何と戦うんだろうとか
龍や虎は尻から出なくてよかったとか
余計なことも考えながら
楽しませていただきました(^。^)
コメントへの返答
2018年1月7日 12:45
明けましておめでとうございま~す♪
今年も宜しくお願いしますね。

台湾、とっても楽しい国ですよ。
実は他にも色々な寺院や市場等々も行って、
何処も本当に興味深く拝見しました。

何より台湾の方々は本当に親切で、
パンフレットを見ていると結構声を掛けられましたね。
有難い事です。

R32や虎、龍・・・流石の想像力ですね♪
何時も感性豊かな視点、素敵です。
2018年1月7日 2:42
こんばんは!
ぼくも台湾すごく気になっていていきたい場所だったので、レポートすごく面白かったです!
さらに行ってみたくなりました(σ≧∀≦)σ
コメントへの返答
2018年1月7日 12:46
こんちは~♪

参考になって良かったですよ~。
本当に興味をそそられる楽しい国ですので、
是非ぜひ近いうちに行かれてみては如何でしょ。

お勧めですよ~!
2018年1月7日 14:42
こんにちわ~!

いつの間に、素敵な場所に逃避行していたんですね~♪

台湾…

昔行きましたが、イロイロと海外行った中で一番食事が日本人に合っていて、何食べても美味しかったのを覚えています~o(^o^)o

楽しい、楽しい夫婦旅行~お疲れさまでした~(^_^)/
コメントへの返答
2018年1月8日 21:10
おばんでした♪

いやぁ、サクッと行ってきちゃいましたよ~。

イマジンRさんも昔行かれたんですね♪
台湾、ホント楽しい国ですよね。

食事は美味しいし、皆さん親切ですし、
治安もとっても良くて、何処に行っても
安心して街を歩けますし。

また行こうっと♪
2018年1月7日 20:41
こんばんは。
行った気分で拝見しました。

今年も楽しいブログ期待してます(^_^)/
コメントへの返答
2018年1月8日 21:13
おばんでした♪

楽しんで頂けて良かったですよ~!

でも、I・DA・TENさんのブログも、
飛行機にバックファイア号にBMにスキーに呑みに、
何時もとっても楽しませて貰っています。

お互いまた、良い一年を過ごしましょうね♪
2018年1月7日 20:53
またまた魅力的な写真の数々!
中でも九份はとくに生で見てみたい風景です(゚∀゚)

CLASSICという名のビールがあったとは!
道民なので気になります(#^.^#)
コメントへの返答
2018年1月8日 21:15
おばんでした♪

九份、ホントすっごく素敵な場所でしたよ!
是非何時か行かれてみては如何でしょ♪

CLASSIC、美味しかったですよ~。
名前も惹かれますよね。

実は一番好きなビールは、サッポロCLASSICです。
美味しいですよね♪
2018年1月8日 20:42
本年も宜しくお願いいたします。

台湾旅行いいですね~
写真を見てるだけで行った気分になりました!

台湾の食もとても気になりますw
コメントへの返答
2018年1月8日 21:16
おばんでした♪

いやぁ、何を食べてもホント美味しかったです。
日本人の口に合うとは聞いていましたが、
日本食を忘れるほど?!でした(笑)。

是非何時か行かれてみては如何でしょ♪
2018年1月10日 19:44
バイきんぐの相方が台湾を旅する番組を観てるので凄くリスペクトしました〰🎵

ますます台湾行ってみたくなりますね✨

相変わらず写真を撮るのが上手っす💓

お疲れ様でした🙇
コメントへの返答
2018年1月12日 22:42
おばんでした♪

バイきんぐの相方の旅、面白いですよね~♪
正に!でしたよ~。

台湾、是非ぜひ、です。
安全だし食事も美味しいし、全然飽きないですね。

う~ん、また行きたいぞ(笑)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation