• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月27日

赤バン(赤クリッパー)は涙の別れ😢 そして赤カブ(赤マーチカブリオレ)は FHK11 ”改” へ進化なのだ♪

赤バン(赤クリッパー)は涙の別れ😢 そして赤カブ(赤マーチカブリオレ)は FHK11 ”改” へ進化なのだ♪ 赤カブが来た。

赤バンは・・・残念ながらお別れせざるを得ません😢

某オクで出品、直ぐに良縁に恵まれ、
大変誠実な方にお譲りする事となりました。




驚く程、あっという間。
とうとう引き渡しの日がやってきました。

雨の日も風の日も台風の日も、福島県南部浜通りと栃木の自宅の高速道を含めた移動で大活躍。
少々?!煩く、高速では耳栓?!も必要、更には隣をトラックが通過すると風で煽られ車台がグラリ。
高速の坂道では、アクセル全開でも速度がどんどん落ちていく・・・。
それも懐かしいものです。
alt

超・希少な赤、しかも5Fで非常に気に入っていて、しっかりメンテもしてきました。
やっぱり寂しいな~・・・。

早めに起き出して、少々気になっていた屋根のワックス掛けをしましょう。
ほんの少し色褪せていましたが、固形ワックスのお陰でしっかり綺麗な赤色に発色しました。
alt

お譲りする各種部品もた~くさん載せました。
alt alt


赤バンとの最後のドライブ。
何時ものお気に入りの場所で。
alt

alt


新しいオーナーとは近くの駅で落ち合い、赤バンを引き渡しました。
赤色、5Fを特に気に入ってくれ、とっても嬉しく思いましたね。
大事にしてくれるとの事、赤バン、これからも活躍しろよ~!
alt

alt

・・・しかし、やっぱり寂しいな~・・・。
実質1年10ヵ月、車検も自分で取得、メンテも行い、普段使いでは愚図りもせず、積載性も抜群。
本当に良いクルマでした。
故障せずに頑張ってくれる事でしょう。


明けた次の日。
無理やり!年休を取った平日の一日は、赤カブの ”改” を得るべく、朝から活動なのだ♪

実は赤カブ、MT=5Fで購入していますが、
前オーナーがプライベートで載せ替えをしていて、未公認の状態だったのです。
名義変更をしたその後直ぐに、公認に向けて改造申請書を準備しました。
全19枚の力作!なのだ♪
alt


赤カブのENGはCG13(FHK11)、ドナーとなったマーチはCGA3(GH-AK11)。
比較すると・・・載せ替え/改造申請には非常に有利な条件が整っています。

<仕様差>
           赤カブ(FHK11)    ドナーマーチ(GH-K11)
ENG形式       CG13          CGA3
排気量(㍑)      1.27           1.34
最大出力(kW)     58            63
最大トルク(N-m)    104            120


<載せ替えた部品>
 ・ミッション本体/クラッチ/フライホイール
 ・レリーズBRG/レリーズフォーク
 ・クラッチワイヤー/ABCペダル
 ・ENGマウント/Frメンバー
 ・ドライブシャフト(左右)
 ・シフトリンケージ/レバー/センターコンソール
 ・他ショートパーツ

この中で一番のポイントはドライブシャフト。
ドナーとなったマーチの方が、ENG排気量/トルクが大きい=強度的に問題なし、と
適合性を証明する書面として纏め、且つ、関連法規に対しても問題ない事を証明しました。
alt

alt

あとは、使用したパーツリスト(Before-After)を部位毎に整理・纏めています。
勿論外観上は何も変わらない為、その旨記載した書面と写真も添付。
alt

これら書類を名義変更後に提出、審査を受けましたが、約5日後、見慣れないTELが・・・。
”書類審査通りましたので、車両を持って来て下さい。現車確認します” との事。

という事で、この日を迎えました。

しかし・・・陸運支局に行く前に、幾つかやる事が有ります。
先ずはぶらぶらになっていたアース線の再結線。
alt

更にはAT→MT化に伴って不要となったカプラーがそのままの状態でぶら下がっていたので、
全てゴムで覆い、且つビニールテープで養生なのだ。
alt 

alt

ぶらぶらのカプラーも、他の固定されているカプラーと抱き合わせて固定。
alt

ようやくスッキリしました。
ENGルームもワックスを掛けて・・・オイル漏れ等も無し、これで大丈夫かな。
下回りも見られますから、オイルなんか漏れていたら、改造申請→公認審査どころではありません(爆)。
alt


朝イチから少し遅れて陸運支局に到着。
何時来ても緊張しますねぇ💦
alt

何時もの通り、山ほど書類を書いて・・・。
alt

ラインでは、一般検査は全てスルーし、下回りからMTミッション本体、締結部、油漏れ等々を確認されます。
結構緊張しますな(爆)。
alt

更には、測定レーンに並び、車幅、車重を再測定。
並ぶ車は・・・特殊車両ばっかり・・・まぁ、改造申請も特殊車両ですからね(笑)。
NEXCO東日本の雪掻き車も、雪を撥ねるアーム類やパトライト等々、動作確認していましたね。
alt

車重を測る際、ガソリンは満タン、スペアタイヤは下す必要があります。
折角なので、トランク、そしてスペアタイヤが入っている所にワックスを掛けます。
いやぁ、我ながら病気ですな(笑)。
alt


何だかんだとアチコチ見られて測定されて、た~くさんハンコを押されて・・・ついにOK!の一声。
やったぁ・・・。
alt

公認となった証に、栃木事務所長から個人名宛に、
”改造概要等説明書(改造自動車審査結果通知書)”が発行されます。
alt





<指示事項>
 ・審査の際は本紙、外観図及び改造部分詳細図を提示する事
 ・本改造は車台番号 「FHK11-101***」 の一台に限る

今後は特に不要との事でしたが、記念ですので車検証入れに入れておこうっと♪

ようやく ”改” の入った車検証が発行されました。
いやぁ、何とも嬉しい♪

<赤カブ ”改” 車検証>
alt

実は・・・赤GT-Rも、ゲトラグを搭載した際、公認車検を取っており、”改” が付いています。

<赤GT-R ”改” 車検証>
alt

今度はZX-4?、赤ジューク!?の改造申請か???(大笑)。


実は赤カブ、メーター類はATのまま流用しています。
バックに入れると、Rランプが付いて、ピーピー と音が鳴ってくれます。
洒落が効いていて楽しいですね。
メーター変更無しの為、総走行距離も実走行。
前オーナー、良いセンスしています♪
alt


折角天気の良い一日。
少し遠回りをして帰りましょう。


何とも気持ち良い青空。
少し雲が秋めいてきました。


・・・ちょっと電線が入って失敗(爆)。


何だかんだとクルマ三昧の日々、最高でしたね♪


・・・しょうがない、浮世を離れてまた仕事頑張りますかね。
ブログ一覧 | 赤カブ | 日記
Posted at 2018/08/27 16:10:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

赤いガンダム
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2018年8月27日 19:29
今晩は_(._.)_

車検証に改がつくなんて凄いですね。
全部の車両に改する計画、楽しみです。
ZX4も改にして~(^○^)
コメントへの返答
2018年8月27日 21:09
おばんでした♪

そうなんですよ・・・改が付きました♪
なんだかんだと陸事で半日+書類作成に半日。
その甲斐がありました。

ZX-4は・・・何で改を付けようかな(笑)。
2018年8月27日 21:09
こんばんは(*^^*)❣️

赤バンさんの後ろ姿を見送る時の気持ち、お察し致しますm(_ _)m
何だか泣いてしまいそうで・・・

胸が痛くなってしまいました(ノ_・、)

新しい家族(車)が増える時は、ワクワク感でいっぱいなのですが、サヨナラする時はわが子を手放すような悲しい気持ちになってしまいます😭

次のオーナーさんにも、赤バンさんにkatsuのような愛情を注いで大切にして欲しいと願うばかりです・・・

車は「足」代わりではないと思っている人、共通の思いですものね(^.^)💕
コメントへの返答
2018年8月28日 20:54
おばんでした♪

赤バン・・・いやぁ、本当に寂しかったですねぇ・・・。

カメラ越しに見るのはちょっと、と思って、
そうすると写真も撮れず、それはまた、とも思い。

中々辛いものがありました。
手を掛けて、そして日々を過ごした仲間ですから。
でも・・・しょうがない、と心に決めました。
大変良い縁がありましたし、
きっとかの地で元気に活躍すると思います。

赤カブは・・・こちらはこちらで違った楽しみが
ありますねぇ。
クルマって本当に楽しいですよね。

やっぱりお互い、止められませんね♪
2018年8月27日 21:29
こんばんは。

別れと次の期待と楽しみ、そこにどれだけ愛情を注がれているのかですよね。
お気持ち良く分かります。

私もシビックは、改が付いています。
リヤのキャンバーアーム追加で構造変更で改ですね。
ちょっと違うぞ!って気分になりますよね(^-^)

バイクの方は、構造的な変更無くて、やってる割には、何も付いいません(笑)

赤カブは、これからが良い季節になりますね(^-^)v
コメントへの返答
2018年8月28日 20:57
おばんでした♪

別れは、やはり惜別の情があります。
共に長い時間を過ごしたものですしね。
寂しいなぁ・・・でもしょうがないですね。

おっと、egpz1100さんのシビックRも改、ですね!
なるほどなるほど。
構造変更で改、でしたか。
ちょっとその特別感が、心をくすぐりますよね。

バイク・・・そういえば改、と余り聞いた事が
ありませんよねぇ。
でもきっとそんなバイクも沢山あるのでしょうね。

赤カブ、ボチボチ楽しみます♪
2018年8月27日 21:49
自力で公認ですか・・・! 本当に力作ですね!!
1t切りのMT、山などで走るのも楽しそうですね(*^^)v
コメントへの返答
2018年8月28日 20:59
おばんでした♪

自力で公認・・・流れでそうなっちゃいました(笑)。
何とかなってホント良かったです(爆)。

そうそう、弾丸帰省で北海道の山、
走りますよ~!
楽しみです♪(壊れるなよ~・・・)
2018年8月27日 21:50
こんばんは
改造申請を自分でやっちゃうなんて凄い!!!
相当勉強したのでは?

しかし赤い車が大好きなのですね!?
コメントへの返答
2018年8月28日 21:00
おばんでした♪

いやぁ、何とかなりましたぜ。
勉強・・・色々調べまくりました(爆)。

インターメカニカ、記載変更します?!
お手伝いしますよ~♪

赤、そりゃもう!
それ以外目が行きませんぜ(笑)。
2018年8月27日 21:52
こんばんは^^

赤バンお別れしましたか(´;ω;`)ウッ…
次のオーナーさんが大事にしてくれる
でしょう♪

改車検合格おめでとうございます!
MTで乗るマーチカブリオレは楽しそう♪
このサイズならちょうど良さそうですね~
コメントへの返答
2018年8月28日 21:03
おばんでした♪

そうなんですよ・・・赤バン、惜別の情を持って
お別れしました。
次のオーナーは本当に誠実な方で、
きっと大切にしてくれると思います。

改造申請、合格して良かったです♪
実は記載変更なので、車検期間はそのままでした。
色々と調べましたが、陸事の方も、
本当に記載変更、車検切らなくて大丈夫なのか?なんて
直前で言いだして、大反論しました(笑)。

赤カブ、丁度良いサイズです。
のんびり楽しみますね♪
2018年8月28日 7:36
おはようございます(^.^)

赤バン、最大積載量350キロ
短い期間でしたが、凝縮された
たくさんの思い出も積んでいますね。
手を掛けて
大事にされてきただけに少し寂しい・・・
引き継がれる方は元郵便屋さん⁈

赤カブ改‼︎
改造申請って大変なんですね〜
さすがですo(^▽^)o
オープンのリポート楽しみにしています!
コメントへの返答
2018年8月28日 21:06
おばんでした♪

赤バン・・・そうそう、しっかり拝見して頂いた事が
有りましたね~!
短い間ですけど、旅行に行って荷台で寝て!
バイクも積んで!
風に煽られながら高速道路も爆走して!
(耳栓付き(笑))
思い出はとっても沢山あります。

次の方・・・やはり趣味人で、バイクも載せる
みたいでしたよ・・・同じ匂いがしますね(笑)。

改造申請は・・・勢いでやりました(爆)。
何とかなって良かったです・・・。

オープン、ボチボチ楽しみますね~。
2018年8月28日 8:40
おっはようございます!

改造申請お疲れ様でした。
大変と聞いたことはありましたが、ここまでとは思いませんでした(;'∀')
02の車検取得時に古いからという理由で急遽重量検査となったのですが、スペアタイヤを固定するボルトが固着してて外れず、レーンで冷や汗かいたことを思い出しました(笑)

軽バンは本当に便利な魔法の車ですよね。
最近妻の仕事用に購入しましたが、便利過ぎてカングーに乗らなくなりました。
コメントへの返答
2018年8月28日 21:09
おばんでした♪

改造申請・・・勢いでやりましたよ~♪
力作の19枚!
でもまぁ、何とかなるなぁ、というのが実感でした。
陸事の方も本当に親切で、色々とアドバイス貰いました。

おっと!
02の車検時は重量を測ったのですね。
色々と下す、でもガス満タン・・・
その場になると焦りますよね💦

軽バン、本当に便利です。
出来れば残したかったのですが・・・残念・・・。

便利過ぎて乗らなくなるの、大変分かります(笑)。
2018年8月28日 9:59
こんにちは(^^)

例え足でもどんなクルマでも、一度側に来た車を手放すのは名残惜しいですよね・・・
愛着を持つって素晴らしい事だと思います。

赤カブの改造申請、流石マメですね〜
多分やらなくても車検は普通に通ってしまうかもですが、これだけ手慣れていればやった方がいいですよね!
世代的に車検証の改の文字にもときめきますし(笑)

そのうち見せて下さいね!
コメントへの返答
2018年8月28日 21:12
おばんでした♪

足クルマでもやっぱり愛情はありますよね。
赤バンは徳のその色故、存在感は抜群でした。
寂しいな~・・・。

赤カブ、そうなんですよねぇ。
普通に車検が通る、との事も良く聞きますが、
やっぱり諸般の事情もあり、頑張りました。
改の文字も特別ですし♪

是非ぜひその内!
次期愛車も拝見させて下さいね♪
2018年8月28日 12:13
こんにちわ!

赤バンとの別れ…

少し寂しい気はしますが、これから赤カブが元気にお付き合いしてもらえますね~♪

改造申請も完璧、いやぁ~流石です~!

これからの人生、赤GT-Rの奥様として赤カブちゃんと幸せにカーライフ満喫下さいね~♪

今度、じっくりと拝見させて頂きます~(^_^ゞ
コメントへの返答
2018年8月28日 21:14
おばんでした♪

赤バン・・・大変寂しいものがありましたねぇ。
郵便車!?のインパクトも最高でした。

改造申請・・・勢いで(笑)。
色々と書類も苦労しましたが、何とかなって
ホント良かったです。

赤カブ、是非一度拝見下さいね。
改めて思いますが、
中々味のある車両ですよ~!
2018年8月28日 19:20
たびたび失礼します。
マカブは載せ換えだったんですね。
過去、知り合ったマカブ乗りも載せ換えたのを思い出して、懐かしくなりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/17463525/

…当時のを読み直して思い出しましたが、足元インパネ下部のカバーがカブリオレのほうがゴツイので、アクセルも通常マーチのペダルが移植されてると、クリアランスがギリギリだった気がしますが、そのへんは違和感ないでしょうか?

さておき、改造申請は大変そうですね。
ハナから縁もないと思い概要しか知らなかったので(^^;)、実際の流れを拝見するのはタメになります♪
コメントへの返答
2018年8月28日 21:17
おばんでした♪

そうなんですよ・・・プライベートの乗せ換えでした。
ようやく○となりました♪

ブログ、拝見させて頂きました。
お知り合いの方も、載せ替えだったのですね。

足元のカバー・・・今まで結構な時間運転して
来ましたけど、仰る違和感は感じませんでした。
ドナーからそのまま移植だったようですが。
個体差、でしょうか。

快走申請、勢いで通って良かったです♪
2018年8月28日 19:56
こんばんは~♪

赤バンを手放さなくてはいけないのは残念ですが、次の良いオーナーさんに出会えてよかったですね。
思えば、katsuさんが赤バンでお山に来た時の演出は今でも強く思い出に残っています(笑)

赤カブも実に楽しそうな車ですね♪
車検証の改も特別な一台という感じがして良いと思います。
拝見するのを楽しみにしていますので、今度お山によろしくお願いします!
コメントへの返答
2018年8月28日 21:19
おばんでした♪

非常に残念でしたが、手放さざるを得ませんでした。
出来れば手元に残しておきたかったのですが・・・。

そうそう、お山で郵便配達しましたね!
凄く懐かしく思い出しました♪

赤カブ・・・改の文字もようやくついて、
これから大事にしていきますね。
またお山でご一緒出来ればと思います。
その節は赤カブで行きますね~♪
2018年8月28日 21:34
赤バン君、いよいよお別れでしたか〜😢
以前、荷台に寝っ転がって伸びやかな気持ちにならせていただいた身としては、残念な反面、良縁に恵まれたのが嬉しく、なんだか親のような心境です^ ^

改、何故だか憧れます。
でも大変なんですね、申請って。
それにしても、赤カブ君、気持ち良さそうですね。軽いし、これから良い季節になりますから、思いっきりくねくねするのが楽しみですね〜^ ^
コメントへの返答
2018年8月28日 22:00
おばんでした♪

いやぁ、お別れしちゃいました・・・、
そうそう、荷台ですっかり寛がれていましたよね!
丁度良いサイズ、本当に最高の軽バンでした。

でもでも、良縁に恵まれて、新オーナーも
凄く喜んでくれて、これはこれで良かったと
今では思っています。

改、ようやく取れましたよ~♪
申請、検査、そして書類提出等々、
そしてひと悶着もあったり(笑)。
まぁそれなりにありますよね。

くねくね、楽しみにしていますよ~!!

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation