• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月11日

赤カブ オープンカーの集いはいと楽し♬ 渡良瀬遊水地も堪能なのだ♪

赤カブ オープンカーの集いはいと楽し♬ 渡良瀬遊水地も堪能なのだ♪ 雪が降った土曜日。
単身赴任先の福島県南部浜通りも雪が積もり大変寒い。
しかしこの土日は、ランナーに大変人気のある、
いわきサンシャインマラソンが予定されているのだ♬

当日夜は、縁有ってレセプションに参加。
日曜日は、ボランティアでの参加、そして沿道で応援の予定♪
仮装して走る方もいらっしゃいますし、実に楽しみ♬



・・・ですが・・・大変残念ながらサンシャインマラソンは中止。
国内外から1万人も参加される大イベントだったのですが、悪天候には敵いません。

参加される予定だったランナーでしょうか、ゴールゲートの写真を撮っていらっしゃいましたね。


う~む・・・日曜日一日空きました。
これは、みん友さんの青いキツネさんが主宰された”オープンカーの集い@渡良瀬遊水地”に行かねば♪

渡良瀬遊水地は栃木-群馬-埼玉-茨城 4県に跨り、東京ドーム700個相当の広大な面積を誇ります。
その生い立ちは足尾鉱山の鉱毒対策が目的でしたが、現在は治水・利水が主な用途ですね。

福島県南部浜通りから渡良瀬遊水地は・・・大変遠い(爆)。
常磐道を爆走?!していきますが・・・折しも雪の為、塩カルが大量に撒かれていますねぇ。
非常に気分が悪い(笑)。


集合時間12時ギリで到着した北駐車場は、いやぁ、何とも壮観な景色が広がりますね♪
それぞれ思いの籠った素敵なオープンカーの数々♬


MR-Sベースで、トヨタ・モデリスタが150台限定で製作した”カセルタ”。
美しいデザインの外観は、何方がデザインされたのでしょうか。


富士重工40周年記念として製作されたVIVIO T-TOP。
製造は赤カブと同じ高田工業なんですね。
ビストロ仕様にされた外観は、色と共にとても似合っています。


エクリプス・スパイダー。
これはカッコ良い!!
低く構えた薄く長い車台、そして端正なフロントマスク。
しみじみと拝見しちゃいました♪




コペンの356仕様、でしょうか。
こちらも雰囲気がとても出ていて、凄く惹かれた1台ですね。




メルセデス S500AMG。
シルバー・アローと言われるメルセデスのシルバーは、輝度も高くとても目立ちますよね。


かなり手の入ったビート。
センターマフラーや、大きく切り欠いたリヤバンパー、そしてS600?!の筆記体仕様HONDAエンブレム。
オーナーの愛情がとても感じられました。


リーザ・スパイダー。
初めて拝見したこの車台は、とても繊細な造りをしており、当時生産に苦労した事が伺われます。
とても貴重な1台、拝見出来てとても嬉しく思いました。



数ある車両の中で最もお気に入りだったのが、マセラティ グランスポーツ・スパイダー♪
フェラーリV8 400PSを後輪でドライブ。
気品のある外観デザインと裏腹に、強烈な心臓と強固な車台を持つこのクルマは、何時か手に入れたい。



また、今回とても貴重な1台を拝見させて貰いました。
それは、オペル・カスケーダ(CASCADA)。
日本未導入の為、並行輸入で手に入れられたこの車台は、何とディーゼルターボ+6MT♪




トランクに仕舞われる幌ですが、容量は十分ですね。
それ以上に驚いたのが、トランクを開けた際の為のテールランプが別にある事!
いやぁ、何とも合理的な、正にドイツ車ならではの造りです。


最も目を惹いて、そして美しいと思ったのがルーフライン。
チョップド・ルーフの様な、実に薄い天地の高さとAピラーの傾斜、そしてサイドウインドウの独特の形状。
日本車では有り得ない素晴らしいデザインですね。


お帰りになる後ろ姿も大変美しい。
また是非拝見させて下さいね♪


僕の赤カブも隅っこに少しだけ置かせて貰いました(笑)。
風は強いですが、日差しが当たれば結構暖かいですね。


常磐道の塩カルにやられまくるの図・・・(爆)。
帰ってから下回り、気合入れて洗わないと・・・酷い話だ。



三々五々、皆さんお帰りになります。
ポルシェ・ボクスターは、小さなリヤウイングがとてもさりげなく、でも存在感を発揮しています。
白い車台にシルバーのBBS、そして何より赤い幌はとてもセンス抜群で、目が釘付けでした。


シルビア・バルケッタ。
K12マイクラと同様、カルマン(KARMAN)でセットアップされたメタルルーフは、器用に折りたたまれますね。
リヤのデザインもとても美しく、特にCピラー部分が最高です♪


皆さん、また是非ご一緒させて下さいね~♬


僕はちょいと渡良瀬遊水地を散策なのだ。
狭いゲートを潜って?!ちょいとお邪魔させて貰います。


この時期は、黄金色の葦がとても綺麗、そして何より開けた風景が大のお気に入り♪


野鳥も沢山生息しています。
これは・・・トンビ?!なのかなぁ。


最もお気に入りの場所で1枚。
開けた風景、黄金色の葦、そして風景に不思議と溶け込む高圧線。
ここは来ると何時も写真を撮る、お気に入りのポイントですね。



しょうがない、福島県南部浜通りに帰らないと・・・。
と言いつつ、途中水郡線の瓜連駅にちょいと立ち寄り。
ここではディーゼル起動車が単独で佇んでいました。


客車が入ってきましたね。
沢山乗客が乗っていました。
入れ替わりにディーゼル起動車も出発していきます。
水郡線もまた何時か探索しないとな~・・・。





アチコチ寄り道しながら、ようやく福島県南部浜通りに到着。
折角なので帰りにRay-Banを見に行きたい。
最近出来た小名浜AEONにもちょっと寄って行こう。

店舗の前では、小名浜駅跡を示すDD501の動輪が展示されています。
ライトアップされて大切に保存されていますね。



あ~ぁ、とうとう社宅に帰ってきちゃいました。
しょうがない、また今週も頑張りますかね・・・。
ブログ一覧 | 赤カブ | 日記
Posted at 2019/02/11 18:12:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2019年2月11日 19:22
こんばんは(^。^)

バイクでもクルマでも
いつも行動範囲が広くて
驚かされます( ̄▽ ̄)

オープン良いですね !
いつか必ず手に入れたいと思っています。
オペルのトランク内テールランプ、
全く想像すらしたことのない
機構ですが、理にかなっていますね。
リーザ、ビビィオのオープン
懐かしいです。

しかし、何故ヒトは
青空と高圧線に惹かれるのでしょうか?
僕もそうなのです。
不思議ですよね(´∀`)
コメントへの返答
2019年2月13日 22:46
おばんでした♪

いやぁ、そんな事ないです。
思い付きで行動するので、
結果的に行動範囲が広くなるという(爆)。

オープンは・・・望外の楽しさですよ~♪
こんなに心躍るものだとは思いませんでした。

オペルは、凄く凝った作りで驚きました。
トランク内のテールランプは、仰る通り発想すらなく、
見た際、説明して貰わないと
理解出来ない位でした。
でも、とても合理的ですよね。
リーザやビビオは、正にあの時代そのもの。
とても懐かしく、嬉しく思いました。

高圧線、そうなんですよねぇ。
何故に惹かれるのでしょう・・・。
ここには何時も訪れて、暫く時を過ごします。
不思議なものです。
2019年2月12日 6:51
おはようございます!

マラソンは中止で残念でしたね。
今度はご自身が参加するのも良いのては?(^^)
マラソンやってますって言っても誰も疑わないスリムな体型ですよ!
1台一台、思い入れのおクルマですね。
私は、トランク開けたら中にテールランプのクルマにびっくりでした。
ディゼル機関車は、味がありますね。最高!
また、今日から頑張りましょうぜ♬
コメントへの返答
2019年2月13日 22:49
おばんでした♪

マラソン、走らないですけど、凄く楽しみにしていました。
ホント、とっても残念でしたよ。
仮装した方も沢山走られますし、勿論同僚も、
ですし、4h位、目一杯応援していました。

オープンカーの集いは、思いのある車ばかりで、
とっても目移りしちゃいました。
オペル・カスケーダはトランクのランプも驚き!
でもチョップドルーフなデザインも最高でした。

止められませんね♪
2019年2月12日 12:17
こんにちわ~!

今回はオープンオフ会参戦ですか?~(^з^)-☆

この手の車両所有者もGT-R以上に拘りある方々でしょうから、十分に堪能出来たのでわ?~(^-^)/

ある意味、ワタシのジムニーもオープンになるので、誘って下さい~(笑)
コメントへの返答
2019年2月13日 22:50
おばんでした♪

そうなんですよ~・・・思い付きで参戦しました♪

やっぱりクルマは拘りある方多々でしたよ。
お話ししていて、凄く楽しかったですねぇ♪

そうそう、ジムニ子もオープンですから、
次回は是非ぜひ!ですよ~♪
2019年2月12日 12:57
またー
自分だけー
一日中テレビ見てましたよ!
コメントへの返答
2019年2月13日 22:52
おばんでした~♪

いやぁ、行こうと決めたのが当日の9時近く(爆)。
やっとの思いで到着しました(法定速度で(笑))。

次回は是非ぜひご一緒しましょうね♪
2019年2月16日 0:53
こんばんは。
オープンカーの集いにマーチカブリオレで参加された方ですね🎵
マーチカブリオレも珍しいクルマですからね❗

話は変わりますが毎月群馬の邑楽町役場横の公園で「北関東茶会」と言うオフ会をやってます。
軽スポーツがメインですがクルマが好きな方ならどんなクルマでも参加出来ますので、都合が良ければ遊びに遊び来て下さいね🍀
コメントへの返答
2019年2月17日 18:51
おばんでした♪

はい!そうですよ~♪
皆さんのオープンカーを拝見して、
本当に楽しい時間でした。

邑楽での北関東茶会、大変惹かれます。
是非参加したいですが・・・今、福島県南部浜通りに
単身赴任中、加えて中々栃木に帰れない状況です(爆)。

でも、帰れる時は是非参加させて下さい♪
お誘い大変嬉しく思います。
これからも是非ぜひ、宜しくお願い致しますね!
2019年2月16日 14:14
サンシャインマラソン!
福島勤務の時に職場の後輩が出てましたので懐かしいですね。ボクは足で走るのはからっきしダメですが、、(笑)
あの辺りは冬でもそんなに降らなかったと記憶してますからたまたま?ホント残念でしたね。

オープンも個性豊かですね。
やはりボクもトランク内のテールランプにグッと来ました(笑)
不思議ですね。コストもかかる割には使い途が、、、本当の高級車ってそういうことなのかも、と思いました〜


コメントへの返答
2019年2月17日 18:55
おばんでした♪

サンシャインマラソン!は、本当にアットホームで、
僕も走らずとも、何時もボランティアや応援に
参加しています。
とっても良い大会ですよね。

でもでも・・・今年は普段と違って
雪が降っちゃいました。
何故にこの日に?!と思いますが、
しょうがないですね。

オープンも本当に楽しいです。
しかし・・・トランクを開くとテールランプ。
これは驚きましたが、実に合理的。

確かに、、本当の高級車とは
こういったもの(考え方・l拘り)なのでしょうね。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation