• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月26日

【楽器】上がりの一本♪Gibson Les Paul VOODOO そして赤GT-Rは初稼働(爆)

【楽器】上がりの一本♪Gibson Les Paul VOODOO そして赤GT-Rは初稼働(爆) 玄関に届け物が来た。

それは・・・10年以上憧れ続けていた逸品。
ようやく縁が有って手にする事が出来ました。
ヘタクソなんですけど、やっぱり忘れられず(爆)。




Gibson Les Paul VOODOO(ギブソン レスポール ヴードゥ)。
’02~’04の期間のみ生産された特殊仕様。




インレイは、大変特徴的なドクロ。
しかも、少し緩い感じが非常にお気に入り(笑)。
マホガニーネックとエボニーによる指板は、今では考えられない贅沢な逸品。


ハムバッカーは、レッド/ブラックの特徴的な視覚と、
VOODOOだけに採用された496R / 500Tの組み合わせ。
また、塗装はJUJU、と呼ばれる、非常に薄い塗膜と、ボディに浮き出る
赤い木目がとても目を惹く特徴的な仕上げ。
ボディは初めてのスワンプアッシュ。


 

 

2016に、復刻版が発売されましたが、ドクロのインレイは無く、
ボディやハムバッカー、ネックや指板は仕様も異なり、
そして色味も全体的に明るい感じ。
イメージ的には普通のレスポールのイメージ。


やっぱりこっちじゃないんだよなぁ・・・。
何ともおどろおどろしい、そしてJUJUの特徴である黒いボディに赤い血を流したような外観のそれ。
やっぱり2002-04式だぜ(笑)。

収めるケースも特殊仕様。
レッドパイソンの蛇革を張り付けたそれは、Gibsonでは嘗てない外装。




いやぁ・・・全てにやられてしまったのだ(笑)。

しかし、前のオーナーの趣味で、カッティングシートによる
”metal never dies!”が貼られています。
文字も実に特徴的ですが・・・剥がしちゃおうっと。
 

30分かけて剥がしました・・・ようやく綺麗になりました。
しかし、光に透かすとチョビッと跡が見えるのはご愛敬(笑)。
 

保証書も手に入れる事が出来ました。
H15購入・・・'03式ですね♬
 

勿論、弦は張り替えないとね。
何時ものお気に入りの弦を買ってきて・・・しかし、ここは前のオーナーダメダメでした(爆)。
ひっどい弦の巻き方・・・全部やり直しですな。
 

ドクロのインレイも改めて清掃して・・・何とも味が有りますなぁ・・・ハハハ。


弦を張り替えて、ちょいとポータブルアンプで音出し・・・流石レスポール!
そして特殊仕様のピックアップにより、分厚い音が出ますねぇ・・・最高です♪


これはもっと練習しないとなぁ・・・ギターに完全に負けています(笑)。
正に上がりの1本、大事にします。


しかし、ギターもベースも他にも持っているんですよね(爆)。
fernandes TH95 布袋仕様。




Ibanez(アイバニーズ(昔はイバニーズと呼んでいました))
モデル不詳、銅板を貼った特殊な外観は、ミュージシャン仕様と聞きました。




カミさんからまた、”あなたの手は2本なのよ。沢山ギターやベース持ってどうするの?”って
言われちゃいそうですなぁ・・・ハハハ。


そのカミさんが出掛けたいという。
ならば・・・今年初の赤GT-Rで出動だぜ♪


近くの開けた場所で一枚。
いやぁ、何とも空が気持ち良い。


例年より5mm程度落した車高は、大のお気に入り。


そして、しっくりくる運転席、Gr.A リーボック仕様のミラー(スズキGSX-R750)は、
暫く乗っていなくても、全く違和感なく収まり、そしてゆっくり走っても最高に気持ち良い♪




向かった先は・・・シャッター街に佇む小さな持ち帰りの寿司店。
老夫婦が営んでるこのお店、年月を重ねた外観が、非常に良い味を出しています。
ショーケースも何とも味わい深い。




頂いた寿司は・・・マグロを中心とした握り、そして丼。
・・・スッゲー旨い♬噂通りですねぇ・・・最高です。


これはまた来ないとなぁ・・・大変美味しく頂きました。

帰りはちと道の駅にも寄って。
何時もながら素敵なバイクが集まっていました。

CB750F、FCR仕様。
ライトもLED(Z900RS流用かな?)になっていました。




カワサキ H2や他の大型バイクも。
目の保養になりました♪


ようやく帰宅の図。
例年より車高を落としている為、地面ギリ!で出し入れしています(笑)。




車庫に入れたにも拘らずボディカバーをするのは、最早病気ですな(笑)。



ようやく手に入れた上がりの逸品、Gibson Les Paul VOODOO、
そしてこれまた上がりの1台、赤GT-R。
止められませんな♬

勿論他のクルマやバイク、ギターにベースにドラムに時計に・・・等々(笑)。
大事にします。
ブログ一覧 | 楽器 | 日記
Posted at 2020/01/26 19:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

横浜イングリッシュガーデン
ねこ島さん

祝・みんカラ歴2年!
32年ぶりのDR30さん

5月14日、女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

…ついに観ちゃいました🧌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2020年1月26日 22:46
趣味が多いと大変!
でも、やめられないのは同意します。
コメントへの返答
2020年1月29日 22:26
おばんでした♪

そうなんですよねぇ・・・興味が多くて(爆)。
しかも止められないという。

まぁ、しょうがないかと(笑)。
2020年1月27日 7:13
おはようございます♪

奥様とドライブ、それもGTRでなんていいですね。お寿司、美味しそうです🍣

好きなものに囲まれてニンマリしてるカツさんが目に浮かぶよう。
でも趣味の世界、アガリアガリ……と言いつつなかなか上がれないんですよね〜(笑)

腕は2本、おしりは1つ……名言です(笑)
コメントへの返答
2020年1月29日 22:28
おばんでした♪

カミさん、赤GT-Rで酔わないか、
密かにヒヤヒヤしていました(笑)。
取り敢えず無事に寿司を買って
楽しめて良かったです。

そうなんですよねぇ・・・。
好きなものが多すぎるのと、
更には、アガリアガリと・・・。

身体は一つなんですけど、
心は沢山あるので、
これまたしょうがないかと(笑)。
2020年1月27日 12:51
お久しぶりです😁

僕も中学の時は、友達とギターで遊んでました。
当時は安物のレスポールでしたが、GLAYファンだった僕は、いつかは〝TOKAIのTALBO〟と思って中学時代を過ごしました。(アルミボディで最低6万円以上のギターはガキの自分には手がでませんでした。)

それから長い間、暫く忘れていましたがkatsubnrさんのブログ見て、またぶり返しそうです。

もう指が動かないので、コレクションとして😅
コメントへの返答
2020年1月29日 22:30
おばんでした♪

おっと!
はやと君さんもギターで!
TALBO、いいですよね~。
是非また楽しまれては如何でしょ♪

指が動かないのは僕もですよ~。
お互い精進して、楽しみましょうぜ♬
2020年1月27日 16:08
お疲れ様です。

また、マニアックなギブソンのレスポールですね。VooDoo?
カラーも、お好きな赤が格好良いですね。
なかなかお目にかからない仕様で最高ですね!
奥さんには、千手観音のだから大丈夫よって(笑)
私のフェンダーは眠ってます。😰
https://www.youtube.com/watch?v=P2ODv1f_GNI&feature=emb_logo
コメントへの返答
2020年1月29日 22:35
おばんでした♪

そうなんですよ・・・VOODOO。
怪しげな赤黒、ちと不思議な感じ。
ケースも独特で、やら手てしまいました(爆)。
中々無くて、ようやく、です。

youtube!
おぉ・・・やはり同類がいましたね(笑)。
有難うございま~す!
楽しんじゃいましたよ。

nismolineさんのフェンダーも
復活の儀を、是非ぜひ♪

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation