• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月09日

赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬

赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 天気の良い土曜日。

カミさんが美味しい蕎麦屋があるという。
それは・・・北海道北見市出身の方のお店。

行こう行こう♪




しかし・・・やっぱりチョビッと赤GT-Rに乗りたい。
カミさんは渋い顔?!まぁいいじゃんね♪
alt

何時もの開けた場所では、空気が凛と澄んでいて実に気持ちが良いですな。
眺望も非常に良く、雪化粧をした遠く日光男体山も綺麗に望む事が出来ました。
alt alt

向かった蕎麦屋さん、その名も出身地の”きたみ”。
とても瀟洒な外観ですね。
alt

店内もとても清潔感溢れるもの、そして夜はお酒も楽しめるんですね。
今度は夜来てみなきゃ♪
alt




今日のお供は、何時ものレイバン ウエイファーラー(P改)と、
カミさんのじいさんに貰った、70年前のオメガ。
alt

ここ最近着用しているのですが、非常に軽く小さく、でも正確に時を刻む。
そして気品のあるその姿がとってもお気に入り。
ベルトはクロコダイルでぴったりと違和感無く腕に馴染む。
1950年代製、との事ですから、既に70年程時を刻んでいるんですね。
これからも大事にしようっと。

頂いた蕎麦は細く更科の様な感じ。
でも、見た目以上にコシがあり、蕎麦の香りも非常に高い。
すげ~美味しいな~♪
alt

また来たくなるお店を発見。
しかも北海道の縁・・・嬉しいものです。


明けて日曜日。
何時もと変わらず?!仕事をしないとなりません(爆)。
朝もはよから、北関東道~常磐道を北に向かいます。
あ~ぁ、すげぇ天気良いのになぁ・・・。
alt alt

途中、中郷のPAに寄ると・・・素敵なトラックが♪
東京ガス LNG定期配送車ですねぇ・・・実にカッコ良い。
alt

alt

他にも、所謂普通の形?!をした LNG車も止まっていました。
alt

しかし、やっぱり少し変わった形をした、ボトルネックな形状を持つトラックの方がお気に入り。
何時も高速道路上で気になっており、思わずガン見しちゃいましたねぇ・・・ハハハ。

しかも♪
僕の斜め前に、オープンで入ってきたコペンがクローズにしてくれました。
alt alt

alt alt

alt

成程なるほど~・・・赤カブと違って、実に気密性が良さそうなメタルトップ。
きっと車内も静かなんだろうな~。
大変良いものを拝見させて頂きました♪

・・・

・・・

・・・某所では・・・鬼の様に仕事?!・・・

・・・

・・・とっとと終わらせて(終わらなかったが(爆))、もう帰ろう・・・天気も良いぞ!
alt

風が強いですが、ひっさしぶりに港に寄って帰ろうかなぁ。
何時もの場所では、大きな船体を休めている今治所属の”幸秀丸”が来られていました。
alt alt

alt

全く荷を積んでいないのか、喫水線は水面より遥か上、舵が見えそうな位でしたねぇ。
alt

近くには、石炭?!を集積する櫓も置いてありました。
alt

赤カブの後ろにはGibson レスポールVOODOOのケースを乗せてきました。
しかし・・・これすら斜めじゃないと入らない=HONDA モトコンポは
絶対に乗らないよなぁ・・・残念。
alt

青空と色とりどりのコンテナとの対比は何とも趣深いですね。
alt

alt

へ~・・・こういった特殊車両でコンテナは積んでいくんですね。
こちらも実に興味深い車両です。
alt

港をフラフラしていると・・・おぉ!キリンが居ましたね♪
上手い表現ですよね~キリンって。正にそのものです。
alt

石炭集積場や変わった船体形状をした特殊船も楽しみましたね。
alt

alt

・・・あちこち何時もの港を楽しんで、あ~ぁ、社宅に帰ってきちゃいました。
alt

また明日からメッチャメチャ忙しい日々。
しょうがない、仕事しないと遊びも出来ないので、諦めて頑張ろう(笑)。
ブログ一覧 | 赤カブ | 日記
Posted at 2020/02/09 17:32:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

こんばんは。
138タワー観光さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2020年2月9日 17:44
蕎麦屋さん、旨そうだね。行ってみたいものだ!
オメガもなかなかいい味だしているね。
俺も爺さんが米兵から買った腕時計、、20年ぶりに
使ってみようかな・・・
コメントへの返答
2020年2月11日 23:45
毎度さん♪

蕎麦屋、実に旨くて最高でしたぜ。
きたみ、名前も最高だよね♪

オメガ、やっぱり止められませんな時計は。
是非米兵から手に入れた時計、してみては!
2020年2月9日 18:13
奥様と仲良くお蕎麦良いですね。
時を刻む時計を代々と大切にして下さい!私も息子にあげられるような時計在るかなぁ(笑)
ボトルネックの車は初めて知りました。
さり気なくギター映ってますね。
お互い忙しいですが頑張りましょう。
コメントへの返答
2020年2月11日 23:48
おばんでした♪

カミさんが見つけた蕎麦屋は、
本当に大当たり!でしたよ~。
また夜の部に行かないと(笑)。

時計は・・・やっぱり止められませんね。
ルーティンで他の時計と共に楽しんで
行かないと、です。

息子さんはRを共に楽しんでくれて、
本当に羨ましいですよ。
素晴らしい事です。

忙しい日々ですが、頑張りましょうぜ♪
2020年2月9日 21:28
私も蕎麦が好きで良く食べてます。
最近は、30代の方がやってる、粘りのある蕎麦と香りの強い蕎麦を合わせた蕎麦を食べました。
これが美味いんですね😊
この時期、青空が出ると何で出ようかと思います。順番に乗らないとコンディションが悪くなりますなからね。
コンテナの写真、良いですね。
私も探してて時々、港の辺りを見たりしてます。
コメントへの返答
2020年2月11日 23:50
おばんでした♪

蕎麦、美味しいですよね~!
今回は随分細くて、最初見た時?!、
でしたが、食してみて本当に旨くて、
やっぱり食べてみないと分からないですね♪
egpz1100さんお勧めの蕎麦も、
是非食してみたいなぁと感じました。

コンテナ、たまたま良い所を見つけました。
雰囲気が変わって面白いですよね。
そちらでも良い場所が見つかると良いですね!
2020年2月9日 22:47
こんばんは!

お店の名前が、そのまんまですね(笑
北海道はなにげに蕎麦処ですよね

ボクは幌加内蕎麦が大好きです
コメントへの返答
2020年2月11日 23:52
おばんでした♪

そうなんですよ~!
そのままもお店の名前も、
非常に心惹かれました。

幌加内!そうですよね~やっぱり!
ご主人にそば粉の産地を聞くの、
忘れて大失敗・・・(爆)
2020年2月9日 22:53
LNG配送車、迫力ありますね。
これだけ長いと左折なんかとても難しそうです(゜o゜;
コメントへの返答
2020年2月11日 23:53
おばんでした♪

そうなんですよ~。
何時も気になっていたんですけど、
丁度出会えて最高でした♪

確かに・・・このような車両を
運転出来て、凄いですよねぇ。
迫力満点でしたよ♪
2020年2月10日 6:37
おはようございます。
港は何故か惹かれます。
週末はしょっちゅう行ってます。
昼寝してしまいますが・・・。(^^;)
コメントへの返答
2020年2月12日 21:26
おばんでした♪

港はひっさしぶりでしたが、
興味を惹く建造物や船舶、
そして工業施設等々、
全く飽きませんね~。

お互い港でのんびり過ごしましょうね♪
2020年2月10日 7:14
おはようございます♪

青い空、白い雲、赤い車…
これだけ晴れていると、オープンドライブが気持ち良さそうです。
赤カブだと港もスイスイいけそう。

オメガが良い味出してますね〜
70年前!とは驚きですが、しっかり動いてもらうにはやはりメンテも必要ですよね。部品とかあるのかな〜なんて変なところが気になります(笑)
コメントへの返答
2020年2月12日 21:29
おばんでした♪

そうなんですよね~。
最高に気持ちの良い午後で、
某所での仕事?!もすっかり忘れ、
のんびり過ごしちゃいました♪

オメガは・・・暫く使っていなかったのですが、
やっぱりとてもいい味が出ていて、
眺めているだけでも楽しいものです。

メンテ、一回出したらもうバッチリ!
是非一本如何でしょ♪
2020年2月11日 15:05
こんにちは。

仕事柄LNGのトレーラーを毎日見ますが、最初のは15t車、次のは13t車です。ボトルタイプのは真ん中が膨らんでいる分多く積めるようになっています。

ちなみに後ろの扉は観音開きになってますが、中にあるLNGの接続口は関東と関西では左右逆になっているんですよ。理由はわかりません(笑)

コペンのルーフ開閉動作も普段あまり見る機会もないので、実に気になる部分ですよね。ソフトトップよりは静粛性は高いですが、開閉機構のガタピシ音がよく聞こえるのは仕方のない部分ですね(笑)
コメントへの返答
2020年2月12日 21:32
おばんでした♪

おっと!
ゴン太くんさんは仕事繋がりで
良く見られるんですね。

成程なるほど~・・・。
実に興味深いです。
積載量や扉の構造やLNGの接続口や・・・。
今度もっとじっくり観察しなきゃ、ですね。

コペンのルーフ開閉は、
非常にラッキーでした。
思わずガン見しちゃいましたねぇ。
赤カブと違い、大変高級感があふれ、
密かに羨ましく思っていました(笑)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation