• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月05日

GW前半 エストレヤにZX-4に♪ しかしZX-10は・・・⤵😢⤵ 駅そばは💮

GW前半 エストレヤにZX-4に♪ しかしZX-10は・・・⤵😢⤵ 駅そばは💮 今年は、4/29-5/9迄GW休暇。

やりたい事が沢山、効率的に遊ばなきゃね♪








先ずは最近ENGスターターが調子悪いZX-10の修理から。
分解してカーボンを除去、合わせてコイル接点部も磨いて。
 

赤ジュークでも、ちと散歩。
旧い橋脚が実に味わい深い。
 

マックでは・・・ゲットだぜ♪


札幌から帰省していた長女は、中型バイクの免許を取得中。
帰省期間中に一緒にバイクを見て欲しいと。
気になっているのは・・・カワサキ バルカン400、エストレヤ、W400。
第一希望は、ミッドアメリカンのバルカン。
すっかりカワサキ党で嬉しい限り😊😎

・・・まてまて、長女の車庫にどれ位の余裕が有るのか?
バルカンみたいな、全長の長い大きなアメリカンが入るのか???

うちの車庫で検証なり😊


・・・バルカンは入りませんなぁ😅
エストレヤとW400は何とか大丈夫かな。

数々の中古バイク屋を巡り・・・エストレヤになりました😊


空冷シングル250cc、僅か20ps。
でも味わい深いロングストロークENGの音とフィーリングが気に入ったみたいですね♪
ESTRELLAはスペイン語で「星」を意味します。
'92~'17迄生産されたエストレヤ、正にカワサキの星、でしたね。


エンジンの造形も実に美しいですね。
空冷シングル、良いな~♪
 

 

しかし・・・悲しい出来事も・・・😢
突然1気筒死んでしまったZX-10。
先ずはプラグに火が飛んでいるか確認すると・・・


・・・ゲゲッ!!!
2番シリンダーのヘッド側プラグネジが馬鹿になっている・・・。
幾らプラグを閉め込んでも空回り・・・圧縮漏れの跡がはっきりと見て取れます。

プラグが緩み、ENGの圧縮・爆発によりネジが叩かれてしまい、
アルミヘッド側がやられてしまうという事みたいですね😢😢😢・・・

前のオーナーから予備のヘッドは譲って貰っているが・・・大工事ですねぇ⤵


ヘッドを載せ替えるか、他のZX-10と箱替えするか、廃車・部品取りとするか・・・。
何とも参りました・・・一旦任意保険も切り、ちょっと考えますかね・・・😢


明けて明けて今日こどもの日。
雨が降る前に、ZX-4で散歩しようかな。
ZX-10のショックの憂さ晴らしだ!😎

今日の目的は、駅そば。
直ぐ近くのJR小山駅ホームに存在するという”きそば”というお店。
通勤で何度も目にしていますが、鉄道マニアには大変有名との事。
これは食さねばね🤤

その前に、先ずは近くの電車車両基地を探索なのだ。
ここはJRの小金井車両基地。
横浜に通った身近な電車が多々ありますな。
蓄電池で走るACCUM(アキュム)も止まっています。
 

ちょっとレトロな感じの車両もありますね。


車両基地の横は、東北新幹線の高架が走っていますね。
その先には、新幹線の小山車両基地が有ります。


 

真横から新幹線が眺められるのは非常に良いですねぇ。
この車両は、東北・北陸新幹線の、かがやき。
川崎重工、日立製作所等で製造されています。
じっくり観察してしまいました😊

JR小山駅に向かいましょう。
東口は何ともモダン、そして正面には白鴎大学の瀟洒なビルが建っています。
 

今日の目的を果たさねば。
ようやく初の ”きそば” 😊
わざわざ入場券を買って入構・・・😅


これは岩下の新生姜そば。
栃木に本社がある生姜製造メーカー”岩下”とコラボしたこのそばは、
少し濃いめの醤油つゆと生姜が何とも合っていて、初めての味わいですねぇ。



何と、隣で食されていた方は、そばを替え玉!していました😎
美味しいもんなぁ・・・鉄道マニアの方にも有名みたいですね。
横浜に通勤していた時、食べれば良かったなぁ😅
ご馳走様でした♪

帰りしな、JR貨物 東光高岳(とうこうたかおか)製作所線を見学。
専用の引き込み線なんですよね。
 

この引き込み線は滅多に使われる事が無い様で、工場のトラックが
線路にはみ出さんばかりに駐車されていましたね😎
起動車の交換所も間近で観察出来ますねぇ。


特殊な車両が停まっていました。
変圧器タンク 静荷重試験専用車両。
東光高岳 小山工場は、特殊変圧器を製作しており、その試験に使われるみたいですね。




この専用線は、”シキ”という珍しい車両も年に数回通るみたいです。
何時か確認したいなぁ。

午後から雨との予報。
そろそろ帰らないとね。
途中道すがらの、ノスヒロと一枚。


工業団地には、森永製菓 小山工場もあります。
巨大なキョロちゃん・・・意外と可愛いですな😊


明日から天気は回復するとの事。
残り4日、全力で遊ぶぞ!
お~!
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2021/05/05 16:58:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年5月5日 17:52
エストレヤは良いそうです。
みん友さんが乗っているのですが、法定速度内が物凄く楽しいらしいです。オーナーさんによると”極上”との事。それにしても娘さんカッコいいですね。お父さんのDNAだと思います。

10のヘッドは大変ですね。予備がどの程度かにもよるでしょうが、それを使って腰上オーバーホールするのが宜しいかと。この機会にWPC加工やDLCコーティングを実施するのもアリですね。とはいえ高額メニューになる事は間違いないので、じっくり考えながら予算確保していくべきでしょうね。
=^_^=
コメントへの返答
2021年5月6日 15:41
こんちは~♪

そうなんですよね、独特の魅力が
あると皆さん仰いますよね。
ゆっくり走り音や振動、勿論景色や
風等々、全てを楽しめると。
今度一寸借りちゃおうと思っています。
長女も背が高いので、
ちょっとくまちゃんショーチック?!😎

10は・・・参りました。
先ずは必要なパーツを洗い出し、
手順等を確認していますが、
どうしたものかと・・・。

暫し検討、ですね⤵
2021年5月5日 19:13
ZX10の復活をせつに願います‼️
コメントへの返答
2021年5月6日 15:47
こんちは~♪

何とか・・・頑張ろうかと思っています😅
しかし突然の事、参りました・・・。

岡昇さん、10を楽しんで下さいね!
2021年5月5日 20:08
毎度様です♪
あら、娘さんもやっぱりバイクに。
血は争えませんな~(´∀`)
ウチも人のことは言えませんが(笑)

して、10はけっこう重症なんですね・・・。
どうするか悩みどころですね。
ウチのガンマも現在、死亡しております。
たぶんダイナモ&レギュレーター・・・(゜´Д`゜)
別に旧車ファンではないつもりですが、好きな車&バイクは結果的に旧車ばかりで常にどれかがトラブってる状態は困ったモノです(笑)
10、上手い事行くとイイですね。

コメントへの返答
2021年5月6日 15:59
こんちは~♪

そうなんですよね、しっかりカワサキ党で😊
お互い様ですなぁ😎

10は・・・重症です⤵
再生するにしても相当なもので、
全くどうしたものかと・・・。
参りましたねぇ。

ガンマも、なんですね。
早い復活を祈っていますよ。

しかし・・・お互い好きなクルマ/バイクが旧車だと、
仰る通りですね😎
2021年5月5日 20:38
10の件は心配ですが・・・

親子で2輪、カッコいいです(゚∀゚)!
大きくなっても興味をもち続けられるよう、うちも頑張らなくては!
コメントへの返答
2021年5月6日 16:02
こんちは~♪

知らず知らずに興味を持っていたみたいで、
更にはいつの間にかカワサキ党😎
ツーリングが楽しみです。

HYTさん家も是非ぜひ!ですよ~♪
2021年5月5日 21:08
娘さんのエストレア程度も良さそうで良いね!
エストレアも人気あるから絶版になってからもけっこう値が付いてますよね

10のプラグはショックですね
コメントへの返答
2021年5月6日 16:06
こんちは~♪

エストレア、今回初めてしみじみと
見ましたが、250ccながら存在感もあり、
良い選択だったかと😊

10は・・・ショックが大きすぎて、
現実逃避しています・・・⤵
2021年5月5日 22:55
こんばんは。
えー、マジッすか((+_+))
プラグが、そんな事になるとは、ぜんぜん知りませんでした。
お嬢さんもバイク乗りとは、さすがですね(^^ゞ

ZX10にZX10Rのついた、最新に乗り換えと言うのはいかがでしょう(笑)

昨日F4乗りましたが、もう水温が厳しい状況です(^^ゞ
コメントへの返答
2021年5月6日 16:08
こんちは~♪

そうなんですよねぇ・・・
こんな事、あるんですね。
参りました⤵

長女のエストレアは、全く馬力もなく、
でも独特のオートバイ、らしさや
存在感は中々のもので、
今度乗せて貰おうかと😊

F4、暑くなる前に楽しんで下さいね~!
2021年5月6日 22:02
こんばんは。
エストレアは、以前知り合いの人が乗っていました。
ローパワーですが、自然なポジションでゆったり乗るのにはいいですね。

ZX-10のヘッドトラブル大変ですね。
たしかヘッドガスケットが販売終了と、どこかで見た記憶があったので部品検索してみたら、やはり販売終了と出ました。
お持ちでなかったら、調達が大変かと思います。
海外からの個人輸入だと可能性があるようですが、中古エンジン載せ替えの方が手っ取り早いかとも思います。
コメントへの返答
2021年5月7日 20:05
こんばんは。

エストレヤ、雰囲気があって良いですよね。
知れば知る程、乗ってみたいなぁと
感じますね。

ヘッドトラブルは・・・本当に参りました。
ヘッドガスケット情報、大変有難うございます。
販売終了ですね・・・⤵
持っていないのでどうしたものかと。
確かにエンジン載せ替えが良いかも、ですが、
その程度が気にもなりますね。

う~ん・・・悩みます・・・。
2021年5月9日 23:48
こんばんは。

フラグがネジ山破壊して取れちゃうトラブルたまにありますね。

ヘッドガスケットが製廃ならネジ山をヘリサート修正するしかないような?

何とか直るといいですね。
コメントへの返答
2021年5月10日 21:06
おばんでした♪

いやぁ、参りました。
こんな現象、トラブルもあるんですねぇ。

ヘッドを載せたままのヘリサートは、
切粉等も心配ですし、
海外からガスケットを調達して、
とも考えています。

何とか復活したいですが・・・。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation