• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

【ラシーン】長女が転勤に伴い日産ラシーンを購入♪ 赤カブより旧いぞ・・・😅

【ラシーン】長女が転勤に伴い日産ラシーンを購入♪ 赤カブより旧いぞ・・・😅 長女が横浜から兵庫(と言いつつほぼ姫路)に
転勤になりました。

今はカワサキのバイク、エストレヤのみですが、
赴任先ではクルマが必須でもある事から、
これを機に、ずっと憧れていたクルマを買うと言う。




それは、日産ラシーン。
 年式:'96(前期型)
 グレード:タイプⅢ(最上級グレード:サンルーフ、ガード、ルーフレール標準仕様)
 色:カラーコードQP2 ペールグリーン(オプションカラー)

 ・・・実は僕が持っている赤カブ('97式)よりも旧いという・・・😅
 まぁ、32GTR('94式)よりは新しいか・・・ハハハ。

alt

alt

何とも言えない淡いオフホワイト+極めて薄いグリーンが混ざった様な、実に魅力的なカラー。
調べると非常に希少色みたいですね。
オプションの”シマウマ” 仕様スペアタイヤカバー・・・これも大変貴重との事。
良い味出ていますな。

<日産ラシーン>
 名前の由来:羅針盤
 '94~'00迄生産され、総生産台数は約72,000台。
 '93東京モーターショーで試作車が参考出品されましたが、大変好評だった事から、
 細部を造り込み、'94/12に発表・発売された。
 生産は当時の高田工業。
 形式はNB14(サニーベース)、GA15DEを搭載し、ビスカスカップリングを介した
 フルタイム4WDの駆動方式。

いや何とも懐かしいですなぁ・・・😊

長女の最もお気に入りは、フォグを抱いたガード、そしてサンルーフ。
サンルーフは、チルトアップ機能は持たないスライドアウトする非常に珍しいタイプですね。
alt

ドアノブは・・・ポルシェ?!
全く以て凝った造りで、初めて知りました・・・実に興味深いですなぁ。
alt

内装はカスタムされ、パネル類は光沢のある木目調。
写真で最初見た時は、かなりどぎつい?!感じでしたが、実車は中々きれいに仕上がっており、
内装にもピッタリ合っていますな。
alt


ラシーンの特徴でもあるリヤゲート。
ただ開くだけでなく、上半分は屋根の部分も一部開く事で、荷物の出し入れは非常に容易。
更に下半分は、二人が腰かけても大丈夫な剛性を確保しています。
alt


ほぼ初見でこの車両に決まり!でしたが、一応他の車両も確認しよう。
alt

alt


写真手前の後期型、ラベンダー(カラーコード:LH1)。
これも綺麗な色ですねぇ・・・。
alt


alt


この車両もかなりお気に入りみたいですが、
やはり最初に気になったペールグリーンに決まり😊

今後は・・・NARDI CLASSICウッドにカスタムしたいみたいですね。
おぉ、良いセンスだ👍
alt


契約書を交わし、今後の日程等々打ち合わせをして。
転勤は3WK後・・・何とか間に合う様に各種準備ですね。

最後に記念撮影。
いや実に嬉しそう😊
alt


多分、多少壊れる?!事もあると思いますが、それを承知でお気に入りのクルマに乗る。
カワサキのバイク、エストレヤと共に、
楽しいカーライフ、バイクライフを送って欲しいですね😊
ブログ一覧 | ラシーン | 日記
Posted at 2024/10/27 18:23:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山形市山寺ダム!!コーヒースタンド ...
Childstoneさん

とても良いバイク
Ryu-Inaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【マ ...
ゆうちゃん0209さん

みんカラ:モニターキャンペーン【マ ...
Clever☆ミ(クレヴァー)さん

ハロゲンバルブはどうなるんだろう?
ししふうさん

ヘルメット更新
労働スターさん

この記事へのコメント

2024年10月27日 18:32
お疲れ様です。
ラシーンを選ぶあたり、娘さんも確実にKatsuさんのDNAを受け継いでますね。
裏に住んでる甥っ子も一時期ラベンダーのラシーンに乗ってましたが(全く興味はなし)手放す際、引き取るか悩みましたが、31の他にラシーンはさすがに・・・(^^;
でも4駆だし冬でも乗れたから、もらっておけばよかったかなW

こちら、白鳥飛来しております。
もうスタッドレスに変わりました。
コメントへの返答
2024年10月28日 20:08
おばんでした♪
いや~・・・何だかそんな感じ?!
前から欲しいとは言っていましたが、
まぁ機が熟した、という事でしょうか😊

あら・・・以前甥っ子が乗っていたんですね。
ラベンダーも綺麗な色ですよね。

スタッドレス・・・早く冬が終わると良いですね・・・。
2024年10月27日 20:14
綺麗に仕上がっていますね。
娘さんの笑顔が父親として一番の嬉しいことですよね♡
あ!ラシーンには漏れなくドラえもんが付いてくるはずですが、どうでしたか?
コメントへの返答
2024年10月28日 20:09
おばんでした♪
まぁ嬉しそうな事で、全く仰る通り、ですね😊
ドラえも~ん!
早く出てきて助けて~😅
2024年10月28日 0:58
こんばんは♪
エストレアにラシーンとは、なかなかのセンスですネ😆
娘さんと一緒にカーライフを楽しめるなんて素敵ですね!
コメントへの返答
2024年10月28日 20:10
おばんでした♪
久々にしみじみと見ましたが、
やはりデザインは最高ですね😊
当時人気が無かったのが不思議です。
・・・長女が飽きたら・・・ハハハ😅
2024年10月28日 8:21
こんにちは♪

私もラシーンを足代わりで乗っていました。
イメージカラーだったドラブルー前期型、9万km8年落ちの個体をヤフオク個人売買10万円で購入して、20万kmまで乗りました。
大きなトラブルは無くてとても丈夫だった記憶があります。
ラジエターが出先でパンクして、丁度その付近にあった修理工場に飛び込んだら、たまたまあった解体車のサニーから中古ラジエターを外して修理してもらったりして、運も良いクルマでした。
エアフロ故障もありましたが、それは部品の寿命だったと思いますし、最後はセルモーターが死に、修理しようと思いましたがインマニかエキマニを外さないと交換できないと言われ、工賃が嵩む事から泣く泣く乗り換えた記憶があります。
パーツの寿命か消耗品以外のトラブルはほぼ無かったですね。

今またこのデザインで再販しても、当時より売れるのではと思いますね〜
今もまた乗りたい車です。
購入おめでとうございます!
コメントへの返答
2024年10月28日 20:13
おばんでした♪

あら・・・そうだったんですね😊
色々と情報を調べると、
元々サニーベースでもあり、
トラブルは非常に少ないみたいですね。
頼むぞ~・・・壊れるなよ~😅

しかしセルモーター交換でインマニかエキマニ取り外し・・・
それはちょっと、ですねぇ・・・。

しかし、外装デザインは全く仰る通り♪
今見ても非常に良く出来ていると思います。
長女からその内借りて、
のんびりドライブを楽しみたいなぁ😊

プロフィール

「【鯱 ZX-10】路上復帰♪ でもセルがイマイチ調子悪し😅 http://cvw.jp/b/1640962/48398198/
何シテル?   04/29 04:20
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation