• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

【赤GT-R】復活♪ 2.5年ぶり!の赤GT-R、そして筑波山は楽し😊

【赤GT-R】復活♪ 2.5年ぶり!の赤GT-R、そして筑波山は楽し😊出向から帰ってきて半年。

ナンバーを切って保管していた赤GT-R。
中々手を付ける事が出来ませんでしたが、
ようやく復活の儀を経て、路上復帰♪

いや~、やっぱり32Rは楽しいですね😊



実は・・・9月5日(金)。
年休を取り、ユーザー車検を取るつもりでした。
近年まれにみる大雨・・・もう何年も雨では走っていなかったのになぁ・・・😢
 

・・・が、予備車検で光量不足を指摘されました⤵
何時もイエローバルブを入れているのですが、全く光量が規定に届かない!
車庫に戻り、ホワイトバルブを交換しようとしたら、
バルブのガラスが割れヘッドライトの中にコロンと・・・😢
これは直ぐに対応出来ない、と判断して、車検も含めDに預けたのでした😅

ようやく各種整備を終え、車検も取得した赤GT-R。
長かったなぁ・・・。


何時も預けているDは、本社工場。
何故か今回は、歴代スカイラインが集合していました♪
 

ビッカビカの33R。
内外装全く傷も汚れも無し・・・日本一綺麗かも?!
しかも色は極めて珍しい、”ダークグレーパール(カラーコード:KN6)”。


大変良いものを見せて貰えました😊

家に帰って・・・早速仕様変更?!
やっぱり自分好みに替えておかないとね👍
ナンバーオフセットやバックフォグ(風)へ交換。
 

車高も若干落としたい。
車検に通る9cmを目安に・・・自作ゲージ?!


少しだけ?!車高が落ちました。


・・・う~ん・・・物足りない😅
またの機会に、もう少し車高を落とそうかな。

開けて今日。
休日の朝は早い♪
超・久しぶりに筑波山に行くのだ。


本日のお供は、セブン帽子?!(Are you ready?→?が7に見える😊)、
何時ものレイバンRB3016 CLUBMASTER(偏光レンズ仕様)、
そして最近縁あってうちに来た、ROLEX EXPLORER Ⅰ(Ref:114270)。
ケース径36mmのEXPLORERは、程よい大きさで大変お気に入り♪


久しぶりに見る早朝の筑波山。
麓の蕎麦畑とのコントラストが実に美しいですね。


いや~・・・しかし相当ぶりにドライブしましたが、違和感ゼロ。
どころか、ピッタリ身体に馴染んだコクピットと操作性は、実に気分が宜しい😊


道中にはこんな看板も。
”株式会社山田錦栽培研究所”・・・獺祭専用の米を研究しているのでしょうか。


久しぶりに見る表筑波スカイラインの看板は、何だか懐かしさを感じますね。


おー・・・結構集まってきていますね。
クルマ遊びには丁度良い季節ですものね😊


2.5年ぶり?!にお会いしたRUN丸さん。
お元気そうで何よりでした♪


NDロードスターも沢山来ていましたね。
色とりどりで大変興味深い。


新型プレリュードやコブラ427も!
すげー・・・。
 

結構弄られている様子のS14。
味がありますね。


スカイラインGT-Rも32-34と来ていましたね。
皆さん綺麗にしていますね~♪
 

実にカッコ良い33R、そして34R。




朝日峠Pからの景色は、全く変わっておらず、何だか嬉しくなりましたね。


残念ですが用事もあるので少し早めに帰宅の途に。
皆さんと色んな話をして沢山のクルマを拝見して。
いや楽しいなぁ😊
やっぱり時々来ないとね。

帰りは、何時ものセイコーマートにちょっと寄り道。
北海道由来のお店は、やはり寄らずにはいられませんね♪


・・・むむ・・・やっぱり劣化は進んでいる!?
ルーバーが壊れてしまいました。
また少しずつ手を入れて行かないとね。


すっかり楽しんだ朝。


また仕事を頑張って、朝日峠に行かないとね😊
Posted at 2025/09/28 11:35:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2023年03月20日 イイね!

【赤GT-R】転勤・・・2年間愛知県岡崎市で頑張るか😅

【赤GT-R】転勤・・・2年間愛知県岡崎市で頑張るか😅この4月から2年間、転勤となりました。
勤務先は愛知県岡崎市。

む~・・・単身赴任確定⤵

引っ越しも大変面倒臭いが、
赤GT-Rも当分乗れなくなるなぁ・・・😢
仕事をしないと遊べないので、
まぁ頑張るしかないですね。



引っ越し準備は徐々に。
荷物を詰める段ボールも沢山貰いました。
だって、バイク関連用品や工具類、ギター&アンプも持って行きたいし、
あとはあれとこれと・・・。

カミさん曰く、”あなた仕事しに行くんだよね?遊ぶもの多くない?!”
・・・極めて正論でした・・・けど止められませんな😅


移動に先立ち、バイクも当然持って行きます😅
長距離移動も考えZX-10が出動なり。
ZX-4は暫し待機、ですなぁ。

搬送は3/18(土)・・・雨⤵


バイク搬送車両が来ました。
あっという間に載せちゃいますねぇ・・・手際が凄く良くて驚きました。


こんな道具を使って移動するんですね。
成程なるほど・・・。


あ~ぁ、暫しZX-10とお別れです。
雨の中、寂しくドナドナされました😢
かの地で会おうぜ。


明けて3/19(日)。
暫く乗れなくなる赤GT-Rで筑波山に行ってきたい。
ごそごそと起き出してガスを満タンに。


車窓からの筑波山。
何時見ても特徴的なシルエットですね。
そうそう、つくばのナンバープレートは、
筑波山のシルエットが入ったご当地ナンバーです。
羨ましいな~・・・。


朝日峠駐車場、日曜日ですが少し台数は少なめですね。
桜も蕾が膨らんできていました。
 

朝日峠駐車場から見る景色とも暫しお別れですね。
 

RUN丸さんが登ってきました。
いや~・・と転勤の話を少々😅
ワークスのシルバー、とても良い色ですね。
暫し眺めて堪能させて貰いました。




suzukihiさん、お早うございま~す。
相変わらずの絶妙な車高とムチムチのタイヤ♪
いや実にカッコ良いですねぇ。


ウインドスクリーンには各種ステッカーが。
仲間内で制作されているとの事、何と素敵なセンスでしょう。


表筑波スカイラインとも暫しお別れですね。


2年後、またお会いしましょう♪

帰り道、タクシーが前に止まっていましたが、何とも懐かしい。
Y31の出で立ちは、正にThe・セダン、ですね。


何時もの鬼怒川沿いで。
素晴らしい天気、何処までも走っていきたい衝動にかられましたねぇ😅


赤GT-R、身体にピッタリフィットして、何時でも何処でも手足の様。
暫しの間、休眠ですね。


年度末迄の間、今の職場にはあと4日の出勤のみ、残りは出張多々😅
立つ鳥あとを濁さず、しっかりやり切って行かなきゃね。

頑張るぞ、お~♪
Posted at 2023/03/20 18:01:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2023年01月15日 イイね!

【赤GT-R】車庫を飾った♪テキサス州のフラッグは初めてですね😊

【赤GT-R】車庫を飾った♪テキサス州のフラッグは初めてですね😊年末年始。

次女がアメリカ・テキサス州にいる妹の所に
2WK世話になりました。
一応海外見聞による語学と社会勉強?!
クルーズ!にも行き、楽しく過ごした様子。

お土産がアメリカの国旗とテキサス州のフラッグ。
これまで色々と集めていたグッズ?!も車庫に飾ろう😊


<Before>
車庫左側は、特に何も飾っていません。


右側には、かつて出張や旅行で訪れたオーストラリア国旗と地図、メキシコ国旗。
学生時代に使っていたNARDIのステアリング。


<After>
車庫全体。


車庫左側には、各種グッズ?!をサクサクと掲示。
いや~、何時か飾ろうと思って一杯溜め込んでいたのだ😅


各種タオルや手ぬぐい。
真ん中は、函館で有名なハンバーガ屋さん、ラッキーピエロオリジナルグッズ。
一番下は、利尻・礼文島を旅行した際見つけた手ぬぐい。
道北~中川町も記載されていて、大のお気に入り♪


今年の11月永年勤続旅行で九州へ。
丁度長崎新幹線が開業し、新聞で特集されましたが、その記事がカッコ良い!
思わず購入、ようやく飾りました。
下段のフラッグは、今年の夏帰省した際、初めて!ホクレンで給油、購入した、
ライダー御用達の”ホクレンフラッグ”。




各種ステッカーも額に入れて。
左側は礼文島の地図ですね。


中央は、特注!のスカイライン手ぬぐい😊
S50系~V37系迄のフロントマスクが象徴的に描かれています。
大のお気に入りですね。


次女は妹と共にNASAの博物館にも行っています。
羨まし~・・・。
ポスターもお土産に入っていたので、早速掲示♪




車庫右側には、アメリカ国旗と共にテキサス州の州旗も並べます。


テキサス州の州旗(右側)は、一つ星が象徴的な事から、
別名”ローンスター”、そしてテキサス州は”ローンステート”とも呼ばれています。
アメリカで非常に人気のある州旗、アメリカ国旗デザインの基になった事でも有名ですね。



右側には、オーストラリアに旅行した際入手した国旗、そして使用した地図。
これは随分前から掲示していましたが、
その下に赤GT-Rでサーキットを走った際、ダチが撮ってくれた写真を飾りました。


更には・・・ZX-4やGr.Cのパネルも持っていたので、きちんと掲示😅


兎にも角にも整理が出来ました・・・が、床面に余計な物も多々😅
ちょっと整理しないと駄目ですねぇ。


車庫前面には、”TEST DRIVE”のパネルも?!
まぁ洒落ですシャレ😅
 

車庫を整理しているとあっという間に時間が経ちますねぇ。
仕事をしている暇は無いんだけどなぁ・・・😅
しょうがない、あと半日休日を楽しんで、また明日から仕事頑張るかな。
Posted at 2023/01/15 11:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2023年01月03日 イイね!

【赤GT-R】走り初めの筑波山では数々のクルマに出会えて幸せだ😊

【赤GT-R】走り初めの筑波山では数々のクルマに出会えて幸せだ😊'23も明けた1月3日。

明日から仕事始めの方もいらっしゃるでしょうから、
筑波山はきっと大盛況!?のはず。
是非素敵なクルマに出会いたい、と思い、初出動なのだ♬





久々に動かす赤GT-Rは愚図る事も無く車庫の外へ。
いや~、32Rは何時見てもワクワクしますな😅


今日の相棒は、レイバン ウエイファーラー改偏光レンズ仕様。
通常のレンズから偏光(ポラライズド)へ入れ替えているのだ。
”P”の文字がそれ、ですね。
 

筑波山 朝日峠駐車場は・・・意外とクルマは少なめ?!
 

お!同じ赤GT-Rが♬
・・・と思ったら、Toshi-Gさん!
いや~、お久しぶり!!


色々とお忙しく、中々GT-Rで遠出する機会も無かったとの事、
数年ぶり位でしょうか、お会い出来てホント嬉しいですね😊

以前から変わらないコクピット。
ノーマルのステアリングが懐かしいですねぇ。
インタークーラーも仕様変更、水温が下がったとの事、やはり冷却関係は大事ですね。
 
Toshi-Gさん、またご一緒して遊びましょうぜ♪

RUN丸さんにもお会い出来ました。
今年も宜しくお願いしますね♪


RUN丸さんロドは特別仕様であるNR-A。
ロールゲージが標準でセットアップされ、内装も赤が配色されています。
RUN丸さん号以外では見た事ないですねぇ・・・カッコいい♪
 

suzukihiさんもいらっしゃいました。
今年も是非ぜひ、宜しくですよ~♪
程良い車高短とホイール、ムチムチのタイヤが素敵なバランスですね。


段々クルマも増えてきましたねぇ・・・実に楽しいひと時です。


お~!ロータスエスプリです。
2桁ナンバーですから、随分長い間楽しまれてきたのでしょうね。


ノーズの凄いウエッジシェイプに改めて驚きました。
内装もベージュ皮で覆われ、とても雰囲気があります。
 

日産510ブルーバード。
サファリブラウンが眩しいですね。
直線基調のデザインが今見でも全く旧さを感じさせませんね。
 

専用ロゴ、フェンダーミラー、深リムのハヤシレーシング・・・全てがキマっています。


おっと!
いすゞジェミニですねぇ♬
確かオペルカデット、フォード?GM?と兄弟車、WRCにも参加していた記憶があります。
 

おっと!
今度はロータスヨーロッパのツーリングでしょうか。
3台連なって来られましたね。


やはり一番はロータスヨーロッパ ジョン・プレイヤー・スペシャル、でしょうか♬
サーキットの狼、良く読んでたなぁ😊


ホワイトのヨーロッパは、スペシャルと同じくゴールドのラインが入っていますね。
しかし・・・この様な素敵なデザインはどの様な思考回路から生まれるのでしょうか。
素晴らしい造形を身近に感じられて実に幸せ♪


む~・・・隣のスズキ ソリオの半分の全高?!😅
正に座ったままタバコが消せる、ですな。


青色のヨーロッパは比較的車高が高いですね。
これがノーマルなのかなぁ。
 

様々なクルマが来るのが朝日峠駐車場の良さですよね。
ちょい車高短にした後期型ジュークは、固まり感が凄いですねぇ。
カミさん号、ちょい車高短にしたいと実はずっと思っています😅


セルボも同じく固まり感大!
リヤバンパーは、良く見ると凝った造りになっていますね。
社外品?!なのかな??


デリカは、特徴的なヘッドライトがお気に入りです。
押し出し感満載ですよね~♪


いや~、すっかり楽しんでしまいました。
やはり時々出動せねば!ですね♪

帰りしなに筑波山麓にあるFANUC筑波第一工場に来ました。
ここは産業用ロボット、そしてロボドリル(という小型マシニングセンター)を
生産していますね。




正面は筑波山。
実に景色の良い所に立地しています。
今度第二工場も行ってみようっと。


帰宅途中、開けた場所にちょいと立ち寄り。
日光連山、そして男体山が良く見えますね。
すっかり冬景色となりました。




のんびり過ごしたこの午前中。
今年もクルマにバイクに他の趣味に、マイペースで楽しんでいこうっと♪
Posted at 2023/01/03 15:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2020年12月31日 イイね!

赤GT-R 迎えついでにあちこち散歩?!また来年ものんびりと楽しもう♪

赤GT-R 迎えついでにあちこち散歩?!また来年ものんびりと楽しもう♪公私共々色々あった今年一年。
来年は少し落ち着いた年になれば良いなぁ😅

諸般の事情で、長女が帰省で茨城空港に降り立つ予定。
どのクルマで行くか?!JUKE、赤カブ、赤GT-R。
ZX-10やZX-4でもいいぜ!・・・と聞くと。

・・・赤GT-Rが良いと😊

出動だぜ♪

到着時刻は10:30。
しかし、折角なので筑波山にも寄らないとね♪

道すがらの電柱が綺麗な場所で一枚。
朝・夕刻の柔らかな日差しは、写真では中々表現がし難いなぁ・・・。


サササッと筑波山に登ります。
何時もの皆さんがいらっしゃいましたね。
また来年ものんびり楽しみましょうね~♪


パツパツなホイールの白いND、そして印象的なデザインの赤ND。
とても目を惹きました。
カッコいい♪
 

早々に山を降りて茨城空港に向かいます。
道すがらの景色は実に美しい。


茨城空港では、やはり人影もまばら。
早く今までの賑わいが戻って欲しいですね。


印象的なチョークアート。
こんな絵が描けると、また人生も豊かになるだろうなぁ・・・。
絵心が無いので、とても憧れます。
背中の飛行機✈の図柄がとても目を惹きますねぇ。
 

札幌便が到着しました。
飛行機は強風で少しユラユラしながらの着陸。
何時も必ずデッキで見ちゃいますね♪
 



客室乗務員に続き最初に出てくる長女・・・ガラガラで一番前の座席だったとの事。
早くワクチンが行き渡り、今迄の日常が戻ってきて欲しいものです。


サッサと自宅に帰ろう!
・・・と高速に乗ったら・・・

・・・

・・・

勘弁してくれよ~・・・
此処は凍結しないだろうさ・・・

塩カルの嵐・・・



ひと区間でサクサク降りて。
しかし・・・後で洗車しないとなぁ・・・。

折角下道に降りたので?!筑波山に再び😊

途中の道はとても気持ち良いですなぁ・・・何気な一般道がとても楽しい♪


朝日峠駐車場は・・・朝にも増して魅力的なクルマの数々。


コロナマークⅡ。
しめ飾りに長女が反応😊昭和のクルマにとても似合っていますね。


大晦日はセブンの日!という事を、ブルーゼットンさんからお聞きしましたが、
確かにセブンが沢山♪
長女は、セブンと言えばRX-7を思い浮かべていた様子。
これかぁ・・・走る以外何にもついていないのね、とは事実を突いた鋭い発言。
34Rも来てるのね、と嬉しい発言😊
 

雰囲気のある2台。良いな~・・・。


ミツオカセブンは、タープの様な、何とも芸術的な幌がとても目を惹きました。
思わずガン見しちゃいましたねぇ・・・😊


620Rと搭載したセブンも。
車台価格は1100万?!すげぇ・・・。


ロータリーを搭載したセブンも♪
リヤのイラストがとても味が有ります。
愛情たっぷりですね。
 

何と・・・会社のセブン乗りの方にも偶然お会い出来ました♪
クルマは時も場所も、そして会社や年齢も全く関係無く、何時でも何処でも共感出来、
お互い止められませんなぁ😊

珍しい紺色(TH1 ダークブルーパール)の32R。
これまたお互い止められませんね♪


久しぶりに朝日峠に来た長女。
赤GT-Rを楽しんでくれたのは何よりですなぁ。


正面には素敵なロドの皆さん。
特にNCはGT-R 50 の様な出で立ちが非常に印象的、且つ今日一番ですねぇ♪
 

S2000、そしてZ4との並びは実に素敵。
 

ゆったりした時間が流れる朝日峠は、とてもリラックス出来る場所ですね。


薄いブルーのS2000のオーナーは女性なのでしょうか。
熱心に写真を撮られていましたねぇ・・・大好きな愛車の写真は止められませんよね♪


そろそろ家に帰らないと・・・途中で麓のセイコーマートへ。
札幌で馴染みの長女は、またぁ・・・といった顔?!
良いじゃんね、好きなんだもんセイコーマート。


青空に立つ看板。
北海道に居た頃は馴染みだったなぁ・・・。
やっぱりこちらも止められません。
北海道関連のブツ(ビール?!😊)を沢山買い込みました♪


遠くには筑波山。
また来年も皆さんとご一緒したいものです。
是非ぜひ、宜しくお願いしますね♪


長女を降ろして、大晦日の各種準備を終えて、更には下回り等々念入りに洗車して!
・・・帰る途中、遠く富士山が迎えてくれました。


色々とありますが。
また来年もクルマにバイクに、楽器にカメラに、廃墟探検にナイフに、時計に旅行にキャンプに、
勿論酒はたっぷりと?!更にはラフロードに!(行けるか?!)・・・

皆さま
来年も宜しくお願いしますね。
お互い止められませんな♪
Posted at 2020/12/31 21:46:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「【鯱ZX-10】久しぶりのロングソロツー♪奇跡の出会いも😊 http://cvw.jp/b/1640962/48694336/
何シテル?   10/05 08:24
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation