• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2015年08月03日 イイね!

赤GT-R ついつい寄り道?!ひっさしぶりの筑波山は最高ですね~♪

赤GT-R ついつい寄り道?!ひっさしぶりの筑波山は最高ですね~♪少し雲が多そうな日曜日。

相も変わらず・・・ちと某所(会社?!)に
行かねばなりません(爆)。

・・・しかし・・・ちと寄り道して・・・
・・・筑波山に出動なのだ♪

たまには赤GT-Rで走らないと、
息がつまっちゃうぜ。


休日の朝は早い(笑)。
昨日のブルームーンの面影を残した月は・・・実に綺麗。


しかし・・・コンデジだと限界があるなぁ。
実は、デジイチ、充電に失敗して、電池無し(爆)。
今日は、コンデジで筑波山に出動と相成りました・・・失敗(笑)。

何時もの直線で一枚。
少し霧が出ていて、それはそれで雰囲気が有りますね。


別の場所で一枚。
地の先に続く電柱の列が、中々良い雰囲気。


今日もまた、西側から上がっていきます。
久しぶりだな~♪


子授けPを越えて爆走(笑)。
何時もの朝日P迄来ました。

朝6時なのに・・・何と!沢山のGT-R仲間が!
いや~・・・皆さん気合が入ってますなぁ・・・って、僕も同じか(照)。

<ひろけん32さん号>
復活、おめでとうございま~す!
ホイールも実に似合っていますね~。


<キノシーさん号>
お久しぶりでした!
爆音?!気持ちの良い音色?!最高ですね~♪


<カワシーさん号>
デジイチ、良いですね~・・・レンズに興味津々です。
実に羨ましいっす・・・。


<初めてお会いしたガンメタ号さん>
今日はお話出来ませんでしたが・・・また是非ぜひ。


<イマジンさん号>
何時もながらにビッカビカ!
32保存会のステッカーも控えめに、でも自己主張するように貼り付けているのは流石♪


<KenshoRさん号>
何時も綺麗な赤色ですね~・・・。
お互い、大事にしましょうね~♪


<S.silverRさん号>
タイヤ、変えたんですね~。
羨ましいっす。



朝日Pは・・・結構靄が。
ハンググライダーのテイクオフエリアは、煙っていて何時もより距離を感じましたね。



何時も間にやらRが沢山♪
まだ日曜日の7時頃なんですが・・・実に楽しいですなぁ。


まっちゃん@チバラキさんも来られました。
ニスモフェンダーが迫力満点♪
メチャカッコ良いな~・・・。




おっと、ひとっ走りしてきたキノシーさん号(元さんにぃ(キノシー嫁)さん)。
走る姿、そして排気音!迫力が有って、メチャカッコ良いな~。


一緒に走ってきたカワシーさん号と、今日始めたお会いしたガンメタ号さん。
いやいや、素敵な配列ですね♪


ひっさしぶりに何時もの仲間ともお会い出来ました。
いや~、お元気そうでなによりっす。

<RUN丸さん号>
オープン、良いですね~・・・う~ん・・・欲しいっす(爆)。




<金八ジネッタさん号>
何時もながら小さい車体、それにも係わらずスッゲー存在感。


自作のステッカー、味が有って最高ですね♪


RUN丸さん、金八ジネッタさん、またカワサキの会、やりましょうね♪
串焼き、そしてラーメン!是非ぜひ。


nismolineさんも来られました。
お久しぶりで~す♪
ヘッドカバーの色が・・・これまた迫力満点。


朝日Pは・・・更にRが増えて、実に素敵な光景。


すみ。。さん、写真撮ったんですが・・・アングル失敗しました(大恥)。
また是非ぜひ、お会いしましょうね~。


僕も、出勤前にひとっ走りして来ようかな~(笑)。
サクサクと走って・・・表筑波スカイラインの看板の前で一枚。


・・・すると、おっと!のり像さん♪
いや~、お会い出来てホント良かったっす!


名残惜しいが・・・8時に離脱。
しょうがない、某所(会社?!)に行くか・・・。

麓のセイコーマートにちょいと寄って。
北海道ではポピュラーなガラナ、そして山ワサビのおにぎりを朝食に購入。
ガラナ、久しぶりに飲むと美味しいな~♪



休日の某所(会社?!)、闘い済んで日が暮れて。
薄暮の中、ようやく帰宅。
いやいや、長い一日でした(笑)。



あと一週間で取り敢えず夏休み。
しょうがない、それまで頑張るか(笑)。
Posted at 2015/08/03 23:36:58 | コメント(21) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2015年07月05日 イイね!

赤GT-R ハブベアリング交換、これじゃ振動も出るなぁ・・・33RはバーフェンがGOOD!

赤GT-R ハブベアリング交換、これじゃ振動も出るなぁ・・・33RはバーフェンがGOOD!GT-R仲間の皆さんと遠足に行った2W前・・・。

実は帰りのその足で、そのままDに入院でした(爆)。
どうも左フロント側のベアリングから異音がしていたのだ。
フロントハブベアリング交換・・・色々壊れますなぁ(苦笑)。





代車はV35スカイライン。
室内も広くて実に快適。


ENGは、3㍑のVQ。
振動も少なく、パワーも有って結構な加速をしますね。
昨日カミさん子供を載せましたが・・・32Rよりも人気でした(笑)。


これに乗って・・・今朝も会社(笑)。
実は昨日も・・・?!(大笑)。


何とか闘いを終えて、修理の終わった赤GT-Rを引き取りに行くのだ。
2Wぶりの赤GT-R、楽しみだな~♪

ちと本屋さんに立ち寄ると・・・おっと!ルノー スポール クリオV6 Ph1♪


Ph1は、TWR(トム・ウオーキンショー・レーシング)で製作されたんですよね。
でも何故かルノースポール?!
(Ph2はルノースポール製)
小さな車体にV6ミド、2シーター、圧倒的な存在感です。
実に痺れますなぁ。

V35とリヤの位置を合わせてフロントでどれ位差があるか確認すると・・・いやいや、全然違うなぁ(爆)。




ルノー スポールは何時もワクワクするクルマ出していますよね。
これからも楽しみです。


Dに行く途中、ちょいとイベントに立ち寄り。
ニュル24h出場のR35GT-Rが展示されていましたね。
バンパーに埋め込んだ丸いフォグ、凄くカッコ良いな~。


駐車場では、眼力のある32Rが。
中をブラックアウト、そしてイカリング。
シルバーの車体と独特のヘッドライトにとても惹かれました。



ようやく赤GT-Rを引き取って、ひっさしぶりに運転。
いや~・・・実に楽しい!
ステアリングの微振動も無くなり、当然異音も無し♪
運転していて、ホントニコニコしちゃいましたな(笑)。


やっぱりR32、そしてRB26は止められませんな(笑)。

家に帰って引き取った左側フロントハブベアリングを観察。
外観はまぁまともかな
でも・・・こりゃダメだ!

<外観>


<ベアリングアウターレース>


ベアリングアウターレースを良く見ると・・・表面が剥離、思い切りピッチィングしていますね。
外周部分もだいぶやられています。

<アウターレースの剥離(悲惨)>


車庫でじっくり観察していると・・・おっと、33Rのダチが!
大洗に行ったのでお土産、と鮪の刺身、そして鰹のタタキを頂いちゃいました。
ごっそさん♪

ダチの33Rは・・・バーフェンがすげぇ迫力。




ジュークも中々のフェンダーですが、ダチの33Rの方が迫力ありますな(笑)。


早々に帰宅するダチ。
鮪のお土産、有難ね~♪


サクサクと外観を拭いて軽くワックスを掛けて車庫に保存・・・したいですが、
また明日から会社(爆)。


やっぱりあるべき所に32Rが無いとね♪

しょうがない、明日から(も)頑張りますかね。
Posted at 2015/07/05 21:14:23 | コメント(23) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2015年06月21日 イイね!

赤GT-R みんなで遠足!走るぜGO GO ♪♪

赤GT-R みんなで遠足!走るぜGO GO ♪♪暫く仕事でドタバタ、赤GT-Rにも乗れない日々。
ストレスも溜まり捲り?!(笑)。

でも。
6/20-21はGT-Rを通じて知り合いになれた皆さんと
楽しい楽しい遠足♪
いや~、最高ですな。




まずは・・・東北道 鹿沼ICで待ち合わせをして、宇都宮餃子で有名な
”正嗣 駒生店”へ。
駐車場は・・・32Rで満車(笑)。




実は・・・朝イチ仕事をしてきたのは内緒です(笑)。
更に・・・23年栃木に住んでいますが、宇都宮餃子は実は初めて!の経験(爆)。
餃子セット(焼き餃子)+水餃子を頂きましたが、実に旨い♪


お腹が一杯になった所で、32Rもお腹一杯に。
ガススタンドは、これまた32Rで一杯(笑)。


今回は・・・
 1日目:白河IC→羽鳥湖 道の駅”羽鳥湖高原”迄高速とワインディンクを楽しむ
      更に国道118号~121号~鬼怒川のお宿へ。
 2日目:日塩もみじラインでワインディングを楽しんだ後、
      須塩原にあるアートテック花塚→那須須 ラーメン&ステーキ丼を頂きます♪


サクサクと東北道を北上、更に羽鳥湖迄のワインディングを楽しみ、道の駅羽鳥湖高原へ。


東北道では・・・いや~・・・皆さんビシッ!っと行きましたな(笑)。
そして羽鳥湖迄のワインディング、最高でしたね♪

羽鳥湖はとっても綺麗な景観。
ダムはアースダム(土を盛って堰き止めた構造)で、均一型ダムとも言われますね。
日本でも最も多いダム形式です。





築堤で一枚。
shintaro@さん号(白)とのり像さん号(黒)。
太陽の光を浴びて輝いていますねぇ♪


32Rの車列。
実に萌えますな(笑)。


羽鳥湖周辺を楽しんだ後、お宿に向かいます。
途中でトンネルと越えたら・・・大雨!!!


今日のお宿は、昨年もお世話になった所。
暖炉もあり、そして年代物のオルゴール(ディスク式)も有りました。
良い音してたな~。




食事も実に美味しくて、カラオケや卓球勝負!、そして部屋呑みもメチャメチャ盛りあがり、
ホント最高のひと時でしたね~♪♪


明けて今日。
お宿の駐車場では・・・楽しいおしゃべり♪


ひろけんさん号。
雨に打たれた白いボディは、路面の黒に映えて実に綺麗。


これまた素敵な黄色、CHICKさん号(のカミさん号)。


ホイールは、マツダスピードMS02!
凄く珍しいですね。メチャカッコ良いな~!!


KenshoRさん号。
曇天に赤が映えて、これまた素敵です♪


朝イチは・・・みんなで日塩もみじラインのワインディングを楽しむのだ。
32R、33R、そしてセブンの車列は、やっぱり歩行者の目を惹きますねぇ(照)。


日塩もみじラインは、相変わらず気持ちの良い道。
ここは全然飽きないですねぇ。
標高が高い所為か、ちょっと雲の中?!な場所も有りましたね。




途中の駐車場でみんなで並べて。
どれも同じ仕様が無くて、そして会う度に皆さんアチコチ進化していて、
実に興味深いですなぁ。


お山を楽しんだ後は、那須塩原にあるチューニングショップ、アートテック花塚を訪問なのだ。
駐車場は、これまた32R、33R、セブンで一杯(笑)。


デモカーの真っ赤な34Rも。
スッゲー存在感。
ブレーキもメチャメチャデカイのが付いていて、内装も後期仕様に変更されていました。
低い車高が凄味を際立たせています。
今月のオートワークスにも記載されていますね。


建屋の中には・・・カバーを被ったNUR!
ブレーキを見ても殆ど傷が無くて、ほぼ走っていない感じですね。
そして屋根にはS30Z、更には32R!
何とも雰囲気が有ります。




暫しお邪魔した後、那須高原に昼食で向かいます。
緑のトンネルが実に綺麗。


食事をしたのは、ジトジトラーメンが売りの”やま吉”さんへ。
古民家を改造した店はとても雰囲気が有りますね。


楽しい時間はあっという間。
皆さんともお別れになってしまいました。
あ~ぁ、悲しいなぁ・・・。

東北道では、nismolineさん号、そしてのり像さん号を激写。
<nismolineさん号>


<のり像さん号>



また明日から仕事、しょうがない、また頑張りますかね。
ご一緒させて頂いた皆さん、本当に有難うございました♪
Posted at 2015/06/21 22:36:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2015年05月04日 イイね!

赤GT-R 昨日はGT-R祭り♪ 32~34 70台超は圧巻!そして今日は筑波山散歩♪

赤GT-R 昨日はGT-R祭り♪ 32~34 70台超は圧巻!そして今日は筑波山散歩♪5/3は実に気持ち良い天気。

この日は、第二回目のGT-R祭りが
一年ぶりに開催されます。

北は青森から、西は京都から、
32~34、計70台超のGT-Rが集結予定♪
実に楽しみだな~・・・。


先ずは朝イチ、何時もの筑波山の皆さんと近くのインター付近で待ち合わせ。
お早うございま~す!
どのGT-Rもビッカビカ♪


早速出発して、東関道の谷田部東PAを目指します。
ここでは、東北方面から来られたGT-Rの皆さんと待ち合わせ。
ここで既にプチR's Meeting?(笑)。


今日は33Rが沢山参加されるとの事。
どのRもビッカビカでそれぞれのチューニングがされており、実に素敵ですねぇ♪





みん友さんの、スタッピさんに初めてお会いしました。
お早うございま~す!


ブログで何時も気になっていた真っ赤な33Rは、
黒いディスクホイールが車体色にメチャメチャ マッチしていて、実に存在感抜群良いですね♪
是非何時か、32R、そしてDRを拝見させて頂ければ嬉しいです。


会場では・・・続々とRが集まってきます。
余りの多さに、カメラのフレームに収まりきらないよ~・・・。




会場では、32~34それぞれエリアを分けて駐車します。
33Rと32Rの後ろ姿。
綺麗に並んでいて、実にそそりますね♪


<33R>
一番台数が多かったのかなぁ。
33R、どの車体も思い思いのチューニングがされていて、とても個性的です。
特にエアロが似合いますね。


LMも計4台来られていました。
また赤も前期、後期それぞれが。
こんな機会で無いと中々拝見出来ないですね。
実に幸せ。


何と、ノーマルバンパーを改造して、ウインカー埋め込み、32R風ダクト形状をワンオフで製作された33R。
何処のメーカー!?と話題になっていましたが、ワンオフだったんですね・・・すげぇ・・・。


車両全体がとても纏まっていた、非常にカッコ良い33R。
フロントフェンダーは、34R用ニスモフェンダーの上部をカット、33Rのフェンダーに合わせてこれまたワンオフとの事。
こちらもすげぇ・・・。




ニスモ400R。
圧倒的な存在感。しかも赤はとても珍しいですね。


33Rの車列。


右側の33Rは、エアロ、そし赤の配色がとても素敵です。
サイドデカールは、ポルシェGT-3をモチーフにこちらもワンオフされたとの事。
車体色にとてもマッチしていて、存在感抜群でした。






若しかして34RのブラックGV1?!でしょうか。
ホイールもブラックで非常に精悍ですね。


赤い33Rはとても珍しいですね。
個人的に大好きです。


唯一の4ドア、オーテック33GT-R。
ほぼノーマル、でしょうか。
端正な出で立ち、控えめですが、とても存在感があります。


<34R>
34Rの車列。





個性的なエアロを纏った34R。
昨年度も参加されていましたが、やっぱり気になっちゃいますねぇ。
リヤはローウイングタイプで、他に見た事がありません・・・とても個性的で素敵です。




<32R>
32Rの車列。


のり像さん号。
マーカーに鯉のぼり、端午の節句ですものね♪


因みに鯉のぼり無いバージョン。
流石に会場には同じオプションが付いた方はいらっしゃいませんでした。
メチャメチャ希少ですよね!


イマジンRさん号のニスモは、何時もの通りビッカビカ!
下回りも汚れ一つ有りません・・・流石です・・・。


Rねっしーさん号。
トミーカイラエアロが非常にカッコ良いですね~!


朝から夕刻まで、GT-Rに囲まれた一日。
実に楽しい時間でした。
お世話になった皆さま、お会い出来ました皆さま、本当に有難うございました。



明けて今日。
京都から来られたxxx KARZ xxxさんが筑波山に来られるとの事、これはお出迎えしないと♪

筑波山は麓では田植えの季節を迎え、丁度、逆さ筑波山を見る事が出来ました。


何時もの朝日Pでは、@tomosanさん、そして麓のレストラン”キャニオン”のマスターさんが
いらっしゃっていました。
お早うございま~す!


初めてお会いするRA25セリカLB。
ENGは18R-G、セル一発で目覚め、快音を響かせていました。


何とこの車両、ワゴンR用電動パワステを自作で移植、更には足回りはこれまた自作ででフルピロ化!
今では小さく低い車体は、でもとても大きく見えましたね。
素晴らしい造り込みとオーナーの愛情です。

@tomosanさん号は2ヶ月ぶり。
精密に組まれたENGは、70%レベルの仕上がりとの事ですが・・・下からトルクが有って凄い加速!
試乗に大人気でした。
僕も同乗させて貰いましたが・・・良いな良いな~・・・物欲がフツフツと(爆)。


今日の朝日P、陽が射してきてとても気持ち良いですね。
GT-Rも何時も通り沢山?!・・・プチR’s Meeting?!(笑)。


nismolineさん号は、燃調の真っ最中。
xxx KARZ xxxさん、そしてnismolineさん、お子さん皆さん凄いですね・・・僕には到底出来ません・・・。
せいぜいFCRで精一杯です(爆)。




xxx KARZ xxxさん号。
バンパー左にナンバーオフセット!僕とお揃いですね(照)。
”あんまり左オフセットっていないんですよね!”・・・なんて、マニアックな話題で盛り上がりました(笑)。


とうふ屋@オヤジさん号。
何時も綺麗だな~・・・愛情たっぷりですね。


まっちゃん@ちばらきさんも来られました。
ニスモフェンダー仕様34R 2台。
とても迫力があり、カッコ良いな~!!!


キノシーさんはハイカムを入れられたとの事、バイクの様な吹け上がりの音に、実に惹かれました。
う~む・・・またも物欲が・・・(笑)。



僕は11時過ぎに離脱。
いや~、やっぱり筑波山、ホント楽しいですね♪
またお会いしましょうね~!


残念ながら僕のGWは今日で終了・・・。
しょうがない、明日からまた頑張って、休日クルマにバイクに勤しむかな(笑)。
Posted at 2015/05/04 17:21:39 | コメント(23) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2015年04月12日 イイね!

赤GT-R 唯一天気の良い日曜日、朝日峠Pは縦列駐車になる位、素敵なクルマが沢山!

赤GT-R 唯一天気の良い日曜日、朝日峠Pは縦列駐車になる位、素敵なクルマが沢山!ここ数日で唯一天気が良くなると
予報が出ている日曜日。

昨日は結構雨も降ったし、
ホントに晴れるのかなぁ・・・?

・・・なんて思っていたら、
青空が広がっている気持ち良い朝!
これは筑波山に出動せねば♪



・・・といいつつ、見上げる筑波山は雲が掛かっていて姿が霞んでいますねぇ。
路面も濡れていないと良いんですが。


何時ものように表筑波スカイラインを往復して、朝日峠Pへ。
すると・・・魅力的なクルマが沢山来ていましたね~。

<フランス車>

ルノー TWINGO RS。
ルノーのコーポレートカラーの黄色を纏ったその姿は、独特でもあり、何処かお洒落であり、
しかも2台並ぶと眼を惹きますね。


後ろ姿も独特のデザイン。カッコ良いですね。


シトローエン C2。
フロントからリヤまでのワンモーション・デザインは、とても美しいですね。


プジョー 106。
みん友さんのhama☆さん号(右)と友達号(左)。
端正なボディデザインに惹かれます。




<イギリス車>

ロータス エリーゼ。
今日はオフ会だったみたいで、30台近くのエリーゼが来られていました。
その中で・・・

サーキットの狼に出てくる、風吹裕矢のロータス・ヨーロッパを彷彿とさせるエリーゼ。
メチャカッコ良い!!


エキシージ・S。
ボリューム感のあるリヤスタイルは、正にスポーツカーですね。


340R。
初めてみました・・・すげぇ迫力・・・。
ドアも無いんですね。




コクピットも実にシンプル。
スピードとタコしかありません。


ケータハム・セブン。
正に走る為だけの機能しか持たない、そしてそれが唯一無二の存在感を醸し出しています。
メチャメチャ綺麗な車体でした。


バックミラーは・・・ステーを自作して取り付けたとの事です。
これまたカッコ良いな~・・・。


キャブはウエーバー。
しまった・・・音を聞かせて貰えば良かった・・・失敗(笑)。


ロータス・エスプリ。
あっという間に過ぎ去っていきました・・・じっくり拝見させて貰いたかったな~・・・。


もう一台のケータハム・セブンも。
こちらも良い音響かせていました。


<ドイツ車>

M3もオフ会だったのでしょうか。
5~6台来られていましたね。


メチャ良い音をさせて走り去るE46・M3。
シルキー6の咆哮には、何時も痺れます。


<オーストラリア車>

ホールデン VXR?!で良いのでしょうか・・・?
正規輸入はされていないと思いますので、メチャメチャ珍しいと思います。
ブルーがとても綺麗でした。


朝日峠Pは満車状態。
奥の方では縦列駐車をしてようやく入れるくらい・・・気持ち良い天気でしたものね~♪

桜も僅かですが綺麗に咲いていました。


みん友さんのhama☆さんの激走をまたも盗撮(笑)。
いつも良い音をさせて、気持ち良さそうに走っているんですよね~。






う~ん・・・まだまだ修行が足りません。
ストレートでのバックショットも撮り逃したし(爆)。
また写真撮らせて下さいね~。


今日はみん友のToshi-Gさんと共に、MIDORAさんが来らました。
初めまして!

愛車は・・・緑整備センターでキッチリ整備された、極上の32R!
ENGといいブレーキと良いMTといい・・・隙無くチューンされたその車体で、
筑波サーキットを走っているそうです。
カッコ良いな~・・・。




ビッカビカのENG・・・!!!
そしてとてもシンプルに、美しく纏められています。


歴代Rに囲まれたMIDORAさん号。


いや~・・・実にカッコ良かったです。
舐めるように?!拝見させて貰いました(爆)。
次回もまた楽しく時を過ごしましょうね♪


魅力的な国産車も沢山来ましたねぇ。

フェアレディ S130Z。
L6の音を響かせて走り去る後ろ姿は・・・やっぱカッコ良い!


K11マーチ トミーカイラVer。
同じくオフ会で筑波山に登ってこられたみたいですね。
バーフェンが・・・大迫力!問答無用のカッコ良さ!


同じくトミーカイラ仕様。
センターストライプが全体を引き締めていて、これまたカッコ良いです。


個人的に大好きなK11オープン。
4座でMTも選べた車体は、実は探した事もありました(笑)。
赤い車両の前も同じくオープン。
ご家族4人で仲良く来られていました。



沢山クルマを見た後は・・・ちょいと走らなきゃね!
fujimaruRさんとラブラブ・ドライブ?!(笑)。


・・・しかし・・・fujimaruRさんのテク+POTENZA 71Rは無敵です。
全く付いて行けなかった~・・・。
タイヤ、欲しいっす(笑)。


皆さんはこの後、何時もの通り食事へ。
僕は・・・何時もの通り会社へ?!(謎)。
昨日も行ったんですけど・・・(大謎)。


帰り道、桜の花びらで埋め尽くされた神社がありました。
筑波山麓の雷電神社。
その美しさに思わず赤GT-Rを止めてしまいました。




今日もクルマで楽しい一日。
しょうがない、明日からまた頑張るかな。
Posted at 2015/04/12 18:48:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「【鯱ZX-10】久しぶりのロングソロツー♪奇跡の出会いも😊 http://cvw.jp/b/1640962/48694336/
何シテル?   10/05 08:24
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation