• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

ZX-4 長旅の後はメンテしなきゃね。タイヤも少し太く成長?!

ZX-4 長旅の後はメンテしなきゃね。タイヤも少し太く成長?!夏休み1週間で、3,200㌔余りを走ってきたZX-4。

タイヤは真ん中だけ平らになるは、スプロケは減るは、
チェーンは片伸びするは、ハブダンパーはガタが大きいし、
オイルも相当にドロドロだし・・・。
ちょいとメンテしないと、これからも楽しく走れないぜ。

明日はちょいと家で野暮用あり。
今日しか時間が無いのだ。
部品を準備して、エイヤッ!と交換しよう。



今回は、リヤタイヤを交換しますが、折角なのでワンサイズ太くしたいのだ。
ZX-4、当時は結構太かったリヤタイヤも、今時のバイクと比べるとちょいと細い・・・。

  ノーマル:140-60-R18 幅:138mm       直径:629mm
  今回 :150-60-R18 幅:152mm(+14mm) 直径:643mm(+24mm)

幅150にしても、今時のバイクからすると細い。
でも、リム幅4JのZX-4はこれが限界。
リヤスプロケも、44T→43Tにしているので、外径が多少大きくなっても相殺されるかな(笑)。

幅が広くなって干渉の可能性があるのが、リヤブレーキトルクロッド部。
タイヤとのクリアランスを測ってみると・・・15mmあるので、片側+7mm増えても全然問題無し!


サクサクとリヤタイヤを外すのだ。
一人だと、バイク用タイヤ・ホイールも結構な重量物・・・(爆)。


先ずは前後スプロケを外して新品と比較。
フロント側は・・・結構キテますねぇ・・・ドライブ側が相当減っています。
リヤ側は・・・以外と大丈夫そう?!


チェーンも特殊工具を使ってサクサクと切断。
実はチェーン関係のメンテは初めてなのだが・・・まぁ何とかなるかなぁ(笑)。


外したタイヤは近くのバイクセブン宇都宮に持ち込み、交換して貰います。
今回はDUNLOP SPORTSMAX GPR300(150-60-R18)へ。
ZX-4、リヤが18inchと言う事もあって、選べるタイヤがメチャ少ないんですよね・・・(爆)。




チェーンも新調。
今回はD・I・Dの520ZVM-X(Gold)へ。
スイングアームにはRK(高砂チェーン)のステッカー・・・こっちも何時か交換しなきゃ(汗)。




チェーンを繋げて行きます。
グリスを塗って、特殊工具で圧入して、更にカシメて・・・。




大失敗の図(大笑)。
カシメ損ねて、反対側からピンが押し出されちゃいました(大汗)。


またバイクセブンに行って、コマを買ってきて・・・。

今度は成功しましたね。
幅を測って・・・問題無しの図(笑)。


ハブダンパーも交換。
ZX-4用は製廃なので、ゼファーχ用を流用。
ちょいと形が違いますが、機能は同じなのでOKでしょう(笑)。


ホイールBrgにもグリスをたっぷり注入。
かなり黒色化していましたね。


その後、大汗をかいてタイヤを持ち上げてアクスルシャフトを挿入、チェーン張りの調整・・・。
やっぱり一人だと中々厳しい闘いですな(笑)。

その甲斐あって・・・

<Before>


<After>


<Before>


<After>


う~ん、かなり見た目太くなってカッコ良いぞ!・・・って単なる自己満足ですね(笑)。
今時のバイクにチョビッと近づいたかな?!・・・ハハハ。

スプロケ、チェーンもゴールドで、80年~90年レプリカ世代 定番仕様(笑)。


ついでにオイルも交換。
何時ものカワサキ 冴強10W-50へ。
オイルは、元がライムグリーンとは分からない位真っ黒くろ・・・そりゃそうだよなぁ。





ちょいと様子を見がてら、新4号~道の駅しもつけへ。


全体的にフリクションが減った感じがしますね。
シフト時のショックも殆ど無くなりました。
タイヤの外径が大きくなっていますが、影響は余り感じません。

アクセルを入れている際、すこ~しシャーン・・・という金属音が出ますが、
当たりが出ていないからかな?!
チェーンセンターは出したし、問題無いでしょう。

全体的には、いいね!!!


道の駅には、素晴らしいバイクが止まっていました。
HONDA GOLDWING サイドカー仕様。
色もメタリックレッドでメチャメチャカッコ良いなぁ!!


もう少し走りたかったですが、ちょいと時間無し。
明日は野暮用だし、じっくり走るのは来週かなぁ。

おっと、某オクでポチッとしちゃった・・・。
これは・・・この冬の宿題かな(笑)。

今日も楽しいバイク弄りの一日でした。
Posted at 2014/09/06 22:56:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | ZX-4 | 日記

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation