• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

ZX-4 10と4?!ランデブーは最高ですね♪天気も良くてGood Day!

ZX-4 10と4?!ランデブーは最高ですね♪天気も良くてGood Day!昨日は鬼の様に仕事!?(笑)。

ようやく今日から解放されて
何とかGWに突入なのだ。


今年のGWは天候にも恵まれる様子。
ならば・・・バイクにクルマに♪



メチャ天気の良い今日。
みん友さんの学(がく)さんと、霧降高原道路~日塩もみじライン~那須で昼飯~甲子道路と
ワインディング三昧なのだ。

休日の朝は・・・ちょっと早い(笑)。
久っさびさに、赤Jukeと2ショット。
ホントは赤Jukeも車高短にしたいが・・・その分、赤GT-R&ZX-4に(爆)。


道の駅しもつけで、学(がく)さんと7:30に待ち合わせ。
お早うございま~す♪


フランス仕様のTOMCATデカール・・・カッコ良いな~!
学(がく)さんのZX-10(通称:10・・・テン)で、初めてこのロゴを見ました。


学(がく)さんの10は、ENGの細部までビッカビカに磨き込まれています。
発売は1988、既に27年。学(がく)さんの車両は25歳ですが、
オーナーの愛情をたっぷり受けて、ひときわ輝いていますね。


今日は、先ず日光・宇都宮道路の日光インターから、霧降高原道路経由大笹牧場へ。
途中の宇都宮環状線では、素敵なビートが♪


何とも迫力のあるリアの姿。
思わず見惚れてしまいましたね。

サクサクと高速を通り、霧降高原のワインディングを楽しんだ後、大笹牧場へ。
今日は平日の所為か、何時もの賑わいとは程遠い、ゆったりとした時間が流れていました。

とっても綺麗なホンダ CBR250R。
エアロスタイルに惹かれますね。


おっと、カワサキ特有のガチャガチャ!?デロデロ?!音が・・・ZX-14R?
・・・何と!T-REXだ!!!




472kgの車重に、カワサキZZR1400の200hpを超えるENGを搭載。
しかも、今日拝見したのは、限定50台の特別仕様車、14RR!


右上のサインは、何と片山右京さんのものだそうです。
オーナーはダカールラリーで片山右京さんのコ・ドライバーを務めた方とお知り合いだそうで、
その縁でサインを頂いたとの事です。

オーナーのご厚意でコクピットに座らせて頂けました。
身体の硬い僕は・・・乗り込むのに四苦八苦・・・(恥)。


メーター類はカワサキZZR1400そのもの。
左のフロントタイヤは、手を伸ばせば届く位置に!


オーナー曰く、”左にステアすると石が飛んでくるから、ヘルメットは必需品なんだよね”
・・・なるほど・・・全くその通りですね。

ENGはドライサンプ化され、低重心に貢献していますね。


3ペダルは、正にレーシングカーそのもの。
スゲー高品質。


昨年、カワサキコーヒーブレイクミーティングでもT-REXに出会えましたが・・・実は同じ車両でした!
また何処かでお会いしましょう♪


霧降高原道路からは、日塩もみじラインを経由して那須に向かいます。
途中のPで、暫しのんびり。
今日は、風も無く気温も適度で、ホント最高の一日♪


10(テン)と4(フォー)の縦列駐車。
やっぱり10は、4に比べてホイールベースも長く、幅も広く、迫力がありますね。
137hpですものね~。




メーターはGPz900/750系と同じですね。
これは意外でした。
4はGPz400系とは全く異なる形状をしています。


Pからは、日光連山の山々が。
まだ少し雪が残っていましたね。


那須では、少し遅い昼食を。
今日はラーメン&那須牛丼を頂きました。
古民家を改装したその建屋は、とても味がありましたね。




甲子道路を経て、白河ICまで来ました。
すっかりガスが無くなったので、ちょいと給油。
青空が綺麗だな~・・・ホント気持ち良い日ですね。


東北道を白河~宇都宮まで南下。
途中の那須高原SAで一休み。


おっと!シュウェップスのコマーシャルカーが!


ふと横を見ると・・・靴が駐車中?!(爆)


サクサクと高速を通って宇都宮環状線経由、何時もの道の駅しもつけへ。
夕日に照らされた10と4。
赤みが掛かった夕日がとても綺麗ですね。


左側は1000のデカール:アメリカ仕様(右側はTOMCAT仕様)。
これもカッコ良いな~。


何だかんだと320km超走った今日。
ワインディングと高速を楽しんだ一日は、最高でしたね。


明日も天気の様子。
ENGが掛かり難い4の、アイドル付近のエアスクリューを調整して、AFを確認するかな~。
多分AFが濃い状況では?!

おっと、赤GT-Rも洗車しないとね!
取り敢えず浮世の事は忘れて、GWを楽しもう(笑)。
Posted at 2015/04/27 21:26:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | ZX-4 | 日記

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation