• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

赤GT-R ガレージングピクニック(ガレピク)な一日は、実に楽しいですね♪

赤GT-R ガレージングピクニック(ガレピク)な一日は、実に楽しいですね♪この日曜日は、金八ジネッタさんが主宰する、
”ガレージングピクニック(ガレピク)”な一日♪

僕もお手伝いで参加なのだ。
実に楽しみ♪♪








ピクニックな一日の朝は早い。

太陽が出てきた頃には出動なのだ。
実に綺麗な朝日と、そして実に精緻に手が入れられた綺麗な田んぼですな。


会場は、新守谷駅近く、つくばみらい市にある開智望小学校。
凄い事ですよね小学校のグラウンドでの開催。


僕は、音響関係のお手伝い。
アチコチ配線をして、音出しの確認。


スピーカーはEV(Electro-Voice エレクトロボイス)SX300PI。
全天候型のこのスピーカー、やっぱり良い物を使っていますね。


良い機材はやっぱり良い音がしますねぇ。
バチッ!!!って逝かなくて良かった(笑)。

今回は”サムライ・ジャズ”で有名なPE'Z、そしてインスト・ギタリストのジョー・サトリアーニを中心に
音を流していました。
マイクとの音のバランスにちょいと気を使いましたね(爆)。


会場では、ガレージングを模した建築物も。
薪ストーブや壁のモチーフ、そして床面の材等も流石の造り込みです。


手造りをメインとする雑誌、ドゥーパ!も取材に来られました。
ガレージング・トラック?!
荷台のミニ・ガレージ?!とマットグリーンな軽トラ、流石ですね。



会場には・・・素敵な展示車両が沢山!!!
トヨタ2000GT、フェラーリ365BB、そしてチディーノ、360モデナ・・・最早世界遺産ですねぇ♪


フェラーリ365BBのリヤは、何とも妖艶なデザイン。
素晴らしい造形です。


トヨタ2000GT。
こちらのリヤの造形も、最早芸術品ですね。


内装はウッドを多用した正に工芸品の域。
う~ん・・・運転してみたいですねぇ。


ENGはヤマハが開発したM型2㍑直6。
手入れが行き届いていてビッカビカ!


総生産台数は国内向けで218台、国外向けで102台、総計僅かに320台。
正に宝石の様なクルマですね。
間近で拝見出来て、実に楽しい時間でした。

コブラ 427。
アメリカンマッスルの代表ですねぇ・・・その存在感は半端ではありません。




光り輝く427のエンブレム。
すげぇ・・・。


ワーゲンバスは不思議な魅力。
観音開きの扉と、その室内の広さ、そして造り込みに暫し見入ってしまいました。




ポルシェは何時もながらカッコ良いですねぇ。
ホント、何時か乗りたいですが・・・無理か(笑)。
手前のポルシェは、カラーリングが最高ですね。


ボルボ アマゾン。
40年間ワンオーナー!


水平移動するスピードメーター・・・何ともクラシカル。


こちらのオーナーさんは、普段愛犬を後部座席に乗せてお出掛けになるとの事。
クルマにも愛犬にも愛情たっぷり!ですね♪
金八ジネッタさんは、地元のホームセンターでお会いした事が有るとの事です。


ロータス エスプリ。
白はみん友さんの、めんめさん号。
ブルーは、ターボですね。


屋根がグラストップになっていますが、これは純正オプションなんでしょうか。
ルーミーな室内が実に羨ましいです。
オープン好きな僕としては、赤GT-Rにも欲しい装備ですなぁ(笑)。


お子さんがお気に入りのクルマのスケッチをするイベントもありました。
ロータス エスプリを描いたこちらのお子さんの絵・・・実に上手!


物凄く特徴を掴んでいますねぇ。
本当に素敵です。

アルファロメオ ジュリア ザガート。
こちらも素晴らしい造形ですね。


B、Cピラーの芸術的な細さ!


こちらもお子さんが絵を描いていましたが・・・特にグリル周り等しっかり特徴を掴んでいて、
そして素晴らしい色彩で描いていましたね。
何とも才能に溢れた絵に見入ってしまいました。


会場に展示されていたレクサスRCを描いたこちらも・・・グリルで一発で解りますね。
本当にそれぞれのお子さんの才能に感服です。


お子さん達に大人気だったナイト2000!


室内は・・・驚きの造り込み♪


”ねぇねぇお父さん。あのクルマ、呼んだら迎えに来てくれるみたいだよ!”
・・・とは、しみじみナイト2000を見ていたお子さん。
クルマ好きになるでしょうね♪

360度カメラをお持ちの来場者さんに、僕の室内を撮影して頂きました。
ホント、想像力を掻き立てられますね。
そのまま写真にすると・・・こんな感じですね。



会場にバイクで来られた方も沢山いらっしゃいましたね。
うおっと・・・来場者にZX-4の方が♪




初めて見ました愛車以外のライム♪
外装も物凄く綺麗、そしてデビルの集合管が眼を惹きますねぇ・・・カッコ良い!

そして非常に嬉しい事に、ご本人ともお話させて頂きました。
約6年前に手に入れて大切にされているとの事、本当に楽しいひと時でしたねぇ。
またお会いしましょうね♪


楽しい時間はあっという間。
そろそろ撤収の時間です。


トヨタ2000GTは積車に乗ってご帰宅です。
素晴らしい宝石の様なクルマを拝見させて頂き、有難うございました。



みんなで撤収して、また来年の開催を誓って・・・お疲れさまでした~♪


帰りの道中、筑波山が綺麗に見えました。
広々とした田園と筑波山、本当に素敵な風景ですね。


家に帰る頃にはすっかり日が落ちていました。
まるで明け方、ガレピクに向かった時の様な情景でした。


来場された皆さん、会場でお会いした皆さん、そしてお手伝いでご一緒させて頂いた皆さん、
出店された皆さん、会場を提供頂いた開智望小学校の関係者の皆さん、
そして、主催者の金八ジネッタさん。
全ての皆さんに感謝・感謝です。


また来年もお会いしましょうね♪
Posted at 2016/05/18 21:01:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「【鯱ZX-10】久しぶりのロングソロツー♪奇跡の出会いも😊 http://cvw.jp/b/1640962/48694336/
何シテル?   10/05 08:24
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 4567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation