• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

ZX-4&赤GT-R 我慢の限界?!僅かな時間でバイクもクルマも楽しむのだ♪

ZX-4&赤GT-R 我慢の限界?!僅かな時間でバイクもクルマも楽しむのだ♪ここ最近、非常に忙しい日々。
休日も某所(≒会社)に連続で!出動が続いています↓

土曜日も早朝から某所にて色々と。
外を見ると、何とも最高の天気・・・。

・・・頭の中の何処かで線がプチッ!と切れて・・・

ダメだ!もう辛抱堪らん!
仕事放り投げて、栃木に帰ってZX-4に乗るぞ♪

・・・という事で、土曜日の夜、無理やり帰宅して、早速ZX-4を弄るのだ。
次女(高3)が、4に乗って遊びに行きたい!と煩いのだ。
む~・・・取り敢えず受験勉強してろよ(笑)。

車庫で静かに待っている4。
何時見てもカッコ良いな~・・・って完全に自己満足の図(笑)。


実は4、当時物SP仕様のシングルシートカウルになっているので、タンデムが出来ないのだ。
面倒くさいけど、しょうがない、ノーマルシートに戻すか・・・。
 

無理やり配線をしたウインカーとブレーキランプは、後で結線が分かる様に、
タイラップの色と締め付け本数で識別を付けておきます。
ここももう一度整理しないとなぁ・・・カッコ悪・・・。


しかし・・・ENGが何故か掛からず・・・。
バッテリーが弱くなってきたのでJUKEからジャンプするも全く×××。


色々と調べてみると、どうもガスが来ていない様子。
ポンプとリレーが死んじゃったかな?!
そりゃENG掛からないよね。


この時代(1988式)にしては珍しく、4はポンプによるガス圧送なのです(通常は負圧で供給)。
流石バブル?!時代の生まれ、しかし燃料ポンプとリレーで2万弱・・・。
赤GT-Rといい、4といい、稼働率が低いのに何と壊れる事・・・↓

幸いにしてポンプもリレーも在庫有り、直ぐに入手する事が出来ました。
カワサキのHPで部品検索が出来るのは本当に便利ですね♪



入手した燃料ポンプ、そしてリレーは即交換なのだ(上が新品)♪
アチコチ手を入れてきているので、その内新車!になると信じています(大笑)。


配管にはカワサキグリーンでマーキング。
逆だと洒落になりませんからねぇ。


無事に組みあがり・・・キュキュキュ・・・バオン♪
セル一発だぜ♬
 

昨年6月に車検を取って、一度ダチと日光・霧降高原に走りに行ったのみ、今年は初の稼働なり・・・。
ちょいと様子見で近所を走ると・・・やっぱり最高ですな♪


直った4を目聡く見付ける次女(笑)。
じゃあ軽く近所をツーリングだぜ♪
首がくすぐったい、なんて言っていた次女も、ヘルメット姿が少しずつ様になってきましたね。


向かった先は・・・ラーメン屋さん(山岡屋)。
結構お気に入りなんですよね。
今日は限定の海老味噌ラーメンを頂きました・・・実に旨い♪


鬼怒川沿いに北上していきます。
お気に入りの沈下橋に到着・。
何時もながら見晴らしが良くて本当に気持ちが良い場所ですね。


ここは床面が木製になっていて、歩行者・二輪のみ通行可なのだ。
真っ直ぐに伸びる橋梁は何とも味わいがありますね。


鬼怒川を覗くと鯉が沢山泳いでいましたね。
動物好きの次女は、目を輝かせて観察していましたねぇ。


暫く川縁でのんびりした後、何時もの道の駅しもつけに立ち寄りましょう。
 

相変わらず珍しいバイクが沢山集まってきていました。

<HONDA CBX(CBX1000)>
空冷6気筒ENGを乗せた、何とも強烈なバイク。
カワサキではKZ1300がそれに当たりますが・・・音が最高なんですよね♪


車体の幅からはみ出ているENG。
正に至玉の宝。


<SUZUKI GT750>
2スト 3気筒!カワサキではマッハ750SSがそれに当たりますね。
200kg超の大きな体躯で、北米では”ウオーターバッファロー”の愛称で呼ばれていました。
この車台は、クーリーレプリカ?!でしょうか、非常に決まっていますね♪


<Kawasaki ZXR750RR>
FCRが純正で設定されていたRR、当然タンデムシート無し。
独特のフロントカウルが大好きで、限定解除したら是非所有したいビックバイクですね。


<Kawasaki Z400GP ライム>
免許を取ってバイクを探していた際、GPZ400FⅡと結構迷ったこの車台。
今見ると結構華奢な感じもしますが、年月を重ねたその存在感は最高ですね♪
ライムも似合っています。


もう一台のライムも。
こちらはメチャ低いセパハンに加え、FCRが組まれています。
改造が似合うのもKawasakiの特徴ですよね♪
 

<Kawasaki 400SS>
マッハ400とも呼ばれるこの車台。
2スト 3気筒は独特の音と振動・・・スポークホイールが時代を感じさせますね。
これも何時か乗ってみたいな~♪


<HONDA CB750F>
王道の1台であり、その存在感は、ザ・バイク、ですね。
懐かしのアルミピンチロックによる放冷効率UP!は、久しぶりに拝見しました♪



いやぁ、次女とのんびり、そして道の駅では素敵なバイクの数々♪
すっかり楽しんでしまいましたねぇ。


折角なので赤GT-Rもちょいと稼働しようかな♪


今回の相棒は・・・名作 レイバン(Ray-Ban) ウエイファーラー(WAYFARER)の変わり種Ver。
”WAYFARER RB3384 001/13”
何とも近未来的な、サイバーチックな所が大のお気に入り。
誰も掛けているのを見た事が有りませんねぇ(笑)。


レンズはプラスチックなので非常に軽いですね。
また、左右のレンズは分かれておらず、一枚のレンズで左右をカバーする独特の形状。
レンズカラーはグラディエント・ブラウン。

裏側にフレームがありますが・・・金メッキで何とも独特。
ハバナブラウンのテンプルと合わせ、雰囲気は最高ですね♪


お気に入りのRay-Banを掛け、お気に入りの場所へ。
ゆっくり走っても本当に楽しい♪



すっかり心も満たされて。

しょうがない、赤バンで福島県南部浜通り(≒会社?!)に戻るか・・・。
こんなに天気が良いのになぁ・・・残念。



もう少しでGW。
またメチャメチャ忙しくなる今週も、しょうがない、頑張りますかね。
Posted at 2018/04/22 18:58:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | ZX-4 | 日記

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation