• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

ZX-4 気が付いたらクーラント漏れ?!しかし原因解らず…様子見(爆)

ZX-4 気が付いたらクーラント漏れ?!しかし原因解らず…様子見(爆)夕方から天気が下降する5/5こどもの日。

ひっさしぶりにZX-4の洗車・・・
乗りっ放しで随分汚れているしね。
ダチからも洗車を推奨されましたし(照)。

最近ZX-10にばかり手を掛けているので、
この際、オイルも交換なのだ。



夕方から天気が下降する予報の今日、サクサクやらないとね♪
先ずはアンダーカバーを外して・・・と。
・・・ムム・・・


ENGがえらく汚れている・・・ドロドロの状態。
パッキン等からENGオイルが滲むのはカワサキの持病だが、ちと様子が異なる。
 

よ~く観察すると・・・どうやらクーラントっぽいなぁ。


1988式の4、車齢は既に32年!になります。
その間、クーラント関係のホースはオリジナルのまま。
新品社外シリコンホースや純正新品ウオーターポンプ(最後の1個だった!)は
しっかり予備を持っているが・・・場所を特定してフル交換するかぁ・・・。

何をするにも4は面倒くさいカウルを取り外す必要があります。
またもテープで養生して・・・ホント面倒くさい!


外したカウルは庭の草の上に一旦保管。
まるで保護色の様な色合いが実に面白い(笑)。


本来の目的だったオイル交換を先に。
カワサキ純正の冴強は鮮やかなグリーンですが、
汚れが目立ち随分薄黒くなっていました。


カウルも外したし、これまた本来の目的だった洗車もやらなきゃ💦
先ずはENG周りを重点的に綺麗にしていきます。
歯ブラシやらたわしやら・・・道具を駆使して?!


更には特に気になっていたホイール、ブレーキダストを浮かせて取る、という
ケミカル材を使用してみました・・・いやぁ、落ちる落ちる!
・・・というか、それ位汚れていた?!という事ですな(笑)。


ENGが綺麗になった所で、漏れ箇所の特定をしなきゃ💦
バッフルを付けて、アイドルで暫く放置の図。
 

う~む・・・何処からも漏れてこないなぁ・・・。
相当長い間アイドルしていたんですけどねぇ。


取り敢えず各部メンテを継続なのだ。

しかし・・・手を付け始めると最早止まらない(爆)。
これまたケミカル材であるシリコンスプレーを使い、樹脂類全てを綺麗に♪


実は・・・シリコン関係はダチから教えて貰ったもの。
信越化学KF96はネットで購入済、使用したかったのですが、
コロナの影響!?なのか、全く届かず・・・。
4の外装その他もやりたかったな~・・・。

チェーン関係もドッロドロ!の上に、タルタル!!
洗浄し、張りも調整して・・・。
 



ブレーキ関係も暫く手を入れていなかったな~・・・と思い、ちょいと確認。
すると・・・ゲゲッ!パッドの厚みが0.5mm程度しかないじゃん・・・。


全く予定していなかったブレーキパッド交換💦
新品と見比べてみると・・・いやぁ、ギリギリ徳俵で踏ん張った?!(大汗)。


サクサクと組み替えて。
ここら辺りは手慣れたものですな。


フロントカウルを取り付けていきましょう。
これまた面倒くさい・・・カウルを仮置き。
何となくドラッグに出てくるZZRっぽい低く構えた外観が気に入って一枚♪


スクリーンもコンパウンドで磨いて。
ビッカビカになりました。


アンダーカウルを除いてメンテ完了。
一旦これで試走して様子を見てみよう。


しかし・・・何よりお気に入りは、鮮やかなライムカラーが蘇ったリヤホイール♪
太陽の光に当たって、何と綺麗な事!


お気に入りの何時もの場所で一枚。
段々空の様子が怪しくなってきましたねぇ。
 

ぐるりと一周してそれなりにENGを回して距離も走って?!
バイクは全く一人っきりなので、ノー蜜状態でしたね(爆)。

ENG本体を覗くと・・・う~む、やっぱり漏れた形跡はないなぁ・・・。
 

暫くこれで様子を見ましょうかね。

アンダーカウルを付けた4。
今にも雨が降り出しそうですし、とっととテントに格納ですね。

久しぶりに乗った4は、やっぱり軽さとコンパクトさが際立ちますね。
重心を少しずらすだけでペタンと旋回を始める鋭さは、何物にも代えがたい。

そしてFCRでセットアップしたENGは高回転まで全く衰えを知らず、
レッドの13,500rpm迄馬力・トルクは衰え知らず、それどころか、
レッドを超えて更に回ろうとするENG特性。

ツキギのマフラーは抜けも良く、何よりカーンと響く高回転時の音(爆音)。

やはりこれも止められませんな♪





4は各部隅々迄自分で手を入れ公認改造も取得した、愛着たっぷり、上がりの1台。
何時迄乗れるか、体力勝負ですが💦
これからも大事にしようっと♪
Posted at 2020/05/06 11:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-4 | 日記

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation