• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

ZX-4 GW後半 駅そば食べにちと長野♪道中も楽し😊赤GT-Rは久しぶり♪

ZX-4 GW後半 駅そば食べにちと長野♪道中も楽し😊赤GT-Rは久しぶり♪GW前半で食べた、JR宇都宮線小山駅のきそば。

大変美味しく、ちょっと衝撃。
これは他の駅そばも食べないとね😊

長野にその駅そばのお店はある。
サクッと出動ですな♪



出動は夜明け前4:30-。
日が長くなってきて、バイクやクルマで遊ぶにはGoodですね。


栃木→長野には、碓氷峠~軽井沢を経て、道中を楽しみながら進みます。
信越本線の横川駅は、今では終着駅になっていて、ちょっと独特な雰囲気。


信越線の鉄道遺構は何時も大変興味深い。
碓氷峠の旧道を通っていくと・・・通称めがね橋、碓氷第三橋梁が出迎えてくれます。


旧・碓氷峠は、沢山の遺構があり、立ち止まっているとどんどん時間が・・・😅
まるで戦艦の艦橋を思わせるトンネルの窓?!


煉瓦をきっちりと積み上げた要塞の様な橋梁、そして信越線に沿って延びる林道用の
橋梁もめがね橋、ですね。
 

旧・碓氷峠は少し傾斜はきついですが、クルマでもバイクでもとても楽しめる道。
お気に入りですね・・・ちょっと栃木から遠いのが玉にキズ?!😅


西に向かって軽井沢~白糸ハイランドウエイを通っていきます。
ここも山の中のワインディング、ヒラヒラとバイクを操るのが本当に楽しい♪


折角なので吾妻線の終着駅、大前駅を訪問。
Goodタイミングな事に、丁度車両が入線してきましたね。


 

つまごいパノラマラインを通り、更に西へ。
高原野菜を生産しているこの地は、少し北海道 美瑛にも似た風景ですね。


上田市に入ってきました。
国道18号線を通っていると・・・テクノさかき駅、という行き先表示板が。
きっと工業団地だよね、と思って向かってみましょう。

テクノさかき駅はモダンな外観。
工業団地の窓口駅ですね。
 

工業団地内には、KYBが入っていました。
思わず1枚・・・最早ビョーキですな😎


国道18号を更に進んでいくと・・・
見事な三角形の山、そして綺麗な造形のコンクリート橋脚が♪


中島武設計の昭和橋、ですね。
RCローゼ桁群として長野県に幾つも美しい建築を残しています。
土木学会選定の土木遺産にもなっていますね。


・・・あちこち寄り道しちゃいました。
ようやく目的の、しなの鉄道戸倉駅に到着しました。
駅前、そして構内は、昭和の香りがする風景。
 

駅舎内にあるお店、”信州そば かかし”。
メニューを見ていると”名物 白モツうどん”・・・思わず注文しちゃいました😅


いやぁ、モツとうどんって合いますなぁ・・・実に旨い。
しかし、信州そばを食べないと!なので、かけそばをもう一杯😊


うん、そばが凄く味わいが有って、これは本当に美味しいそばですね。
駅そばのレベルを超えている気がしました。
また来なきゃね♪

折角なので、長野駅にあるこちらも有名な”ナカジマ会館”の駅そばも食べなきゃ。
長野はキノコで有名なので、キノコそばを頂きました。
 

こちらも美味しいですね~♪
駅そば巡り、ちょっとマイブーム、かな😎

折角なので、長野電鉄の車両も拝見していきましょう。
ここは、首都圏の車両を中古で購入し運行している事で有名。
車両基地のある須坂駅では、多くの種類の車両が見学でき、非常に楽しいですな♪
 

 

・・・いかんいかん、雨が降りそうだ・・・。
と思ったら、やっぱり降ってきて、急いで帰宅の途に付きました。
実に楽しいひと時でしたな♪

それ以外では・・・ZX-4の車検を取ったり。


納税証明書を紛失していたので、市役所で納税証明書を再発行して貰ったのは内緒です💦
 

雨の中、長野→栃木に激走?!したので、綺麗に洗車したり。


折角なので、ブローバイホースを綺麗に纏めたい。
今までは、テールに逃がしており、ホースがのたくった感じがイマイチだったのだ。
 

これに対し、クランクケース横でダイレクトにフィルターを繋ぎ、
外観からは見えない様に、よりシンプルな外装になる様に細工😎
 
 *横をのたくっているのが旧ホース

After:見っとも無いホースが無くなり、スッキリしました・・・全くの自己満足ですね😅
 

更に・・・剥げた塗装をマジックで修正。
Before                  After
 

カウルを付けて、ようやく元に戻りました。
テール回りがシンプルで良い感じですね。


最後は・・・やっぱり赤GT-Rに乗らないとね♪
ひっさしぶりに乗る赤GT-R、でも身体にはビタッとしっくり来て、全く違和感無し。
やっぱりこのクルマじゃないとなぁ・・・😊


ガソリンを入れるだけのドライブ、僅か20㌔ですが、それが楽しい♪


どれも止められませんな😊

GW最後の夜。
しょうがない、大好きなジンギスカンを食べて、明日から頑張ろう。


・・・夏休み目指して頑張るぞ!お~!・・・
Posted at 2021/05/09 18:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-4 | 日記

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation