• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

【ZX-4】リベンジツーだぜ♪奇跡の並び?!実に楽しいですな😊

【ZX-4】リベンジツーだぜ♪奇跡の並び?!実に楽しいですな😊バイクの中でも大変マイナーなZX-4。

最早日本中に何台現存するやら・・・😅

その貴重?!な実走ZX-4の2台、
奇跡の並びが起きました😊




それは昨年11月12日。
横浜のZX-4乗りのダチと、2台並べるぜ!と張り切っていたのですが・・・
何と、ダチの4、トラブル(燃料ポンプソレノイド端子外れ)で途中離脱。
GWで愛知県岡崎→栃木に戻ってきたので、今回はそのリベンジなのだ😊

いそいそと7時に出掛けます。
いや今日も天気が良いですな。
浮世(仕事)を忘れて楽しまなきゃね。


新国道4号線を南下。
流石北関東のアウトバーンの異名の通り、実に快適なドライブ。


待ち合わせは圏央道狭山日高IC近くのファミリーマート8:30。
ちょいと遅れて・・・おー!お久しぶりですな😊
ついに奇跡が起きました👍


ダチの4、遥か昔?!の学生時代に乗っていた車両、庭でヘロヘロになっていたのを
自らレストア、路上復帰させたのです。
書類も紛失したので、新たにオクで書付フレームを手に入れて、という所業。
すげぇなぁ・・・。
 

ハンドル周りは・・・携帯にドラレコにETCに各種モニターに・・・これまたすげぇ。
フロントにもモニターカメラ、そしてサイドにはスライダー迄自分で工夫し設置。
 

ノーマルのリヤ周りを見るには大変久しぶり。
ボリューム感があってこれはこれで完成されていますね。
しかし・・・シングルシート仕様と全く異なる味わい。


早速2台で楽しいツーリング。
ナビのない僕はリヤからくっついて。
同じ車両2台並べての走行は、ワクワクが止まりませんねぇ😊

着いた場所は、昭和の香りがする魅力的な、武蔵野うどんが名物の平九郎茶屋。
ここ、朝9時開店、365日営業という凄い所。
山を楽しまれる方も多々いらっしゃるみたいですね。
 

駐車場からは、遠く富士山も望めましたねぇ😊
山深いここは、とても素晴らしい景色。
 

うどんをのんびり頂いて、お互いの近況も話て・・・すっかり根が生えちゃいました😅
いやホント楽しいひと時でした♪

横浜に帰るダチとは道の途中でお別れ。
またランデブーしましょうぜ♪

僕はちとアチコチふらふらしてから帰ろうかな。
魅力的なワインディング、そして風景多々。
 



アチコチに草ヒロも・・・是非再生して路上復帰出来ると良いなぁ・・・。
 

 

折角なので群馬県太田市をぐるっと廻って。
街の中には突然地下水調査棟が・・・いやこれも魅力的。
現在も稼働しているみたいですね。


太田市には、スバルの工場が沢山あります。
昔本社所在地だった、群馬製作所本工場も覗いて。


門扉の名盤は、今でも富士重工なんですね。
やっぱりこっちの方がしっくりくるなぁ・・・😅
住所はスバル町1-1。


正面から見える建物もとても重厚で魅力がありますね。


いかんいかん、栃木に帰らないとね😅
途中、廃墟となった給水塔や利根川に掛かる福猿橋も拝見し。
 

渡良瀬遊水地は外せませんね。
ここはとても気持ちの良い場所。
バイク乗りも沢山ドライブを楽しんでいました。


GWも後半に差し掛かりましたが、まだまだ楽しむぞ!
お~♪
Posted at 2023/05/03 08:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZX-4 | 日記
2023年04月23日 イイね!

【ZX-10】名古屋散策&初ツー♪ やりたい事沢山で仕事している場合じゃない😅

【ZX-10】名古屋散策&初ツー♪ やりたい事沢山で仕事している場合じゃない😅それは先週の土曜日の事。

名古屋に住んでいる大学時代のダチが、
近郊の一色おさかな市場に行こうと。

魚大好き♪
行こう行こう!
(長いので適当に読み飛ばして下さい)


早朝の市場はちょっと閑散としていましたが、
丸ごと一匹売っていたりして、料理屋を営む方が購入されるのでしょうね。
 

市場の中にある食堂で朝食を。
何と!クジラの刺身が売っていましたねぇ・・・初めて食べる味、旨い!!
サーモンのハラスや開き(名前忘れた・・・)を直接鉄板で焼いて、
その美味しさといったら・・・😊
 

食後はちょっと名古屋市内散策。
テレビ塔はグレー一色だったんですね。
台湾ラーメンで有名な ”味仙” で台湾ラーメンも食して。
辛いけどこれまた旨い♪
 

折角なのでトヨタ市1番町、トヨタの本社を拝見していきましょう。
未だ旧ロゴが正面にあり、プライドを感じさせますね。


いや~、天気は悪かったですが、とても楽しい一日でした。
ありがとね~😊

明けて先週日曜日。
天気も良さそうだし、🌸サクラマーチで矢作ダムへ。
途中東名高速?!の素晴らしい造形美の橋脚が。


矢作ダムに佇む謎の宇都宮ナンバー🌸サクラマーチ😅
とっても気持ち良い所ですね。
 

矢作ダムでは、湖底に沈んだ旧串原発電所の遺構発見や、32Rとのランデブー!で
とても楽しく過ごしました。
また行かないとね😊
 


明けて昨日。
ZX-10で初の愛知県ツー!なのだ😊
走ったルートは・・・浜名湖迄行ってぐるりとアチコチ寄ってくる。


取り敢えず東に進む。
静岡に入ると綺麗な茶畑ですね。


東海道新幹線の車窓から見る事が出来る、スズキ湖西工場。
以前から非常に気になっていました。
ようやく来れましたねぇ。



直ぐ横は東海道新幹線。
こちらも間近でじっくり拝見😅


もう少し足を延ばしていきましょう。
豊田佐吉の生家や、浜名湖に掛かる浜名バイパスの橋脚を見て。
 

有名なうなぎパイを生産している工場、”うなぎパイファクトリー” もあります。
そこには大きなトレーラーと大きなうなぎパイ?!
良い味出てますね😊
 

浜名湖周辺は自動車メーカー、そして楽器製造メーカーがひしめいています。
どうしても行きたかった、スズキ歴史館。
ここは数々の展示車と共に、スズキの歴史と現在を見学する事が出来ます。
入り口では、代表的なバイク、新旧カタナ、そしてハヤブサが迎えてくれますね。
 

ジムニーはラダーフレームの展示と共に。
へ~、こんな風になっているんですね、成程なるほど。


工場を模した展示では、スズキのもの造りの考え方である、
”小少軽短美(しょうしょうけいたんび)”、そして模擬ラインが再現されていました。
 



スズキも自動織機から始まったのは知りませんでしたねぇ。


クルマやバイクの展示は多々!
正に博物館級で、何時までも見ていましたねぇ😅

ロータリーENG仕様。
これは新車のまま保存されていたんですね。
 

400FWは、みんカラもやられている方の愛車、こちらに寄贈されたと思います。


500、そして400ガンマ、ウオルターウルフ仕様。
2stですから、ぶっ飛ぶほど早いんでしょうね。
勿論250ガンマも直ぐ横に。
カッコいいな~♪
 

実はかなり好きで、一時探した事もある、通称東京タワー、GSX400X。
今見てもなんて素敵なデザイン!
カタナと同じ、ハンス・ムートが手掛けたみたいですね。


これは全く知らなかったエポ。
う~ん、可愛い&欲しい・・・。


何とも珍しいエスクードの海外仕様、ビターラ。
更にその中でも特殊な、”エルトンジョン仕様”。
オープンでもあり、特徴的なデカールに惹かれますね。


 

いや~、堪能させて貰いました。
最高でしたね。

更に・・・ヤマハの本社も行きましょう。
ここは、”イノベーション・ロード”という展示館があります。


 

ここの凄い所は、一部を除きほぼ全ての楽器を実際に演奏が出来る事♪
ピアノからギターから電子ドラムから・・・すげぇ・・・。
早速綺麗なギターを試奏♪
 

電子ドラムもグランドピアノもちょっと触って・・・いや貴重な体験ですね😊
 

世界的に有名なギタリスト、カルロス・サンタナ仕様のSG。
インレイが素晴らしい・・・別名 ”ブッダ” というみたいですね。
 

こちらも時間を忘れて過ごしてしまいました。
素晴らしい体験、何とも有難い事です♪

しょうがない、寮に戻りましょう。
途中、たまたま寄った駅・・・ここは何と ”カタナ” の駅でした😊


 

楽器メーカーのRoland(ローランド)の本社ものぞいて。
 

たまたま見つけた素敵な橋梁、”旧 黄柳橋”。
特徴的な構造がとても興味深い。


本宮山スカイライン頂上では、後輩?!のZZR1100Cが来られていました。
D型よりもC型が好みなんですよね😊
 

トータル250km。
とっても堪能した愛知初ツーでした。
まだまだ行かなきゃね♪

明けて今日。
スズキ歴史館で購入した、限定のスズキ カタナのプラモデル。
いや良く出来ているわこれ・・・。
 

四苦八苦しながら工具を駆使し製作・・・。
良かったぁちゃんと出来上がって😅


 

たっぷり楽しんだここ最近の休日。
やりたい事多すぎて、仕事をしている場合ではないのだが・・・😅

しょうがない、また明日から頑張ろうっと。
Posted at 2023/04/23 15:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月08日 イイね!

【ZX-10】中京地区での新たな生活😅頑張るぞ!お~♪

【ZX-10】中京地区での新たな生活😅頑張るぞ!お~♪栃木から中京地区、愛知に転勤。

年度末~年度初め、
引っ越しやら、新たな業務の取り組みやら、
ドタバタと過ごしていました。

まだまだ全く落ち着いていませんが、
まぁ、頑張るしかないですね😅


年度末3/24(金)に出張して、業務引継ぎをしました。
新たな住居は、名鉄の駅そば1分!の寮♪
とっても綺麗で大変驚き。
有難い事ですね。
 

年度末ぎりぎりに栃木ー>愛知へ移動します。
それは3/30(木)。
新東名高速は大変走り易く、超・快適ドライブですね。


うおっと!!
奇跡のランデブー・・・もしかして僕の赤カブ?!😅
車体色といい、幌の色といい、そっくりですなぁ😊
 

移動は🌸桜マーチで。
着いた頃はすっかり日が落ちていましたねぇ。
でも、🌸桜がとっても綺麗でした。


明けて翌日3/31(金)。
ZX-10、そして荷物が到着します。
先ずはZX-10の受け取り。
しかし・・・相変わらず高い所での作業・・・こえ~・・・😅
名鉄線のすぐ横の駐車場にようやく収まりました。
 

荷物も続々到着・・・めんどくせ~・・・⤵
 

取り敢えずアチコチ押し込んで・・・ようやく整理が付きました。
 



結構壁が薄そうで、ギターを鳴らすと怒られそう😅
ヘッドホンか何かで対応しないとなぁ・・・。

4/2(日)。
近くに住んでいる大学時代のダチが遊びに行こうと誘ってくれました。
いや、嬉しいですな😊

先ずは名古屋飯!
豪華なひつまぶしをご馳走してくれました。
有難うね~!すっげー旨かった😊




ダチの運転で周辺を少しドライブ。
蒲郡クラシックホテルはとても趣のある素晴らしいホテル。
のんびりお茶を楽しみました。
 

 

更には・・・名鉄有松駅付近は、有松絞り、そして古風な町並みで大変有名。
こちらものんびり散策。

<有松絞り:Wikipedia>


 

いや~、すっかり楽しんでしまいました。
実に有り難い事です。
また遊ぼうね~♪


・・・そんなこんなでようやく最初の1WKを過ごしました。
いやぁ大変・・・でも頑張るしかないですね😅

明けて4/9(日)今日。
汚れたZX-10を綺麗にしたい・・・が、磨いていると乗りたくなるのは道理😅
サクっと近隣を初ツーなのだ。

少し走ると工業団地が・・・おっと!GTRですな😊
これは写真を撮らないとね♪


田んぼの近く、用水路でしょうか。
アンパンマンの大きな銅像?!が!
 

どうやら撤去の様子・・・安全上の問題でしょうか。
とても良く出来ていて、お子さんも写真を撮りに来ていました。


その近くには、”鬼太郎の家” なるものがあります。
これもまた味があるなぁ・・・。


すぐ横にはタイタニックが!
いや~、いい味出てるわ😊


ずっと栃木に住んでいるとやはり海が珍しい。
良いなぁ海は。
暫しのんびりしてしまいました。


一色おさかな市場もちょっと覗いて。
今度は朝来ないと駄目ですね。
 

終着駅である、名鉄碧南(へきなん)駅ものぞいていきましょう。
とても綺麗な建屋、そして間近で車両を見れて中々楽しいですね。
 



駅前のタバコ屋さんは年季の入ったもの。
これまた良い味出ていますね😊


しょうがない、寮に帰ろう・・・。
途中、とても綺麗な景色に出会えました。


あ~ぁ、帰ってきちゃいました。


来週は少し遠出をしようかな。
それを楽しみにまた頑張るか😅
Posted at 2023/04/09 19:15:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鯱 ZX-10 | 日記
2023年03月20日 イイね!

【赤GT-R】転勤・・・2年間愛知県岡崎市で頑張るか😅

【赤GT-R】転勤・・・2年間愛知県岡崎市で頑張るか😅この4月から2年間、転勤となりました。
勤務先は愛知県岡崎市。

む~・・・単身赴任確定⤵

引っ越しも大変面倒臭いが、
赤GT-Rも当分乗れなくなるなぁ・・・😢
仕事をしないと遊べないので、
まぁ頑張るしかないですね。



引っ越し準備は徐々に。
荷物を詰める段ボールも沢山貰いました。
だって、バイク関連用品や工具類、ギター&アンプも持って行きたいし、
あとはあれとこれと・・・。

カミさん曰く、”あなた仕事しに行くんだよね?遊ぶもの多くない?!”
・・・極めて正論でした・・・けど止められませんな😅


移動に先立ち、バイクも当然持って行きます😅
長距離移動も考えZX-10が出動なり。
ZX-4は暫し待機、ですなぁ。

搬送は3/18(土)・・・雨⤵


バイク搬送車両が来ました。
あっという間に載せちゃいますねぇ・・・手際が凄く良くて驚きました。


こんな道具を使って移動するんですね。
成程なるほど・・・。


あ~ぁ、暫しZX-10とお別れです。
雨の中、寂しくドナドナされました😢
かの地で会おうぜ。


明けて3/19(日)。
暫く乗れなくなる赤GT-Rで筑波山に行ってきたい。
ごそごそと起き出してガスを満タンに。


車窓からの筑波山。
何時見ても特徴的なシルエットですね。
そうそう、つくばのナンバープレートは、
筑波山のシルエットが入ったご当地ナンバーです。
羨ましいな~・・・。


朝日峠駐車場、日曜日ですが少し台数は少なめですね。
桜も蕾が膨らんできていました。
 

朝日峠駐車場から見る景色とも暫しお別れですね。
 

RUN丸さんが登ってきました。
いや~・・と転勤の話を少々😅
ワークスのシルバー、とても良い色ですね。
暫し眺めて堪能させて貰いました。




suzukihiさん、お早うございま~す。
相変わらずの絶妙な車高とムチムチのタイヤ♪
いや実にカッコ良いですねぇ。


ウインドスクリーンには各種ステッカーが。
仲間内で制作されているとの事、何と素敵なセンスでしょう。


表筑波スカイラインとも暫しお別れですね。


2年後、またお会いしましょう♪

帰り道、タクシーが前に止まっていましたが、何とも懐かしい。
Y31の出で立ちは、正にThe・セダン、ですね。


何時もの鬼怒川沿いで。
素晴らしい天気、何処までも走っていきたい衝動にかられましたねぇ😅


赤GT-R、身体にピッタリフィットして、何時でも何処でも手足の様。
暫しの間、休眠ですね。


年度末迄の間、今の職場にはあと4日の出勤のみ、残りは出張多々😅
立つ鳥あとを濁さず、しっかりやり切って行かなきゃね。

頑張るぞ、お~♪
Posted at 2023/03/20 18:01:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2023年01月15日 イイね!

【赤GT-R】車庫を飾った♪テキサス州のフラッグは初めてですね😊

【赤GT-R】車庫を飾った♪テキサス州のフラッグは初めてですね😊年末年始。

次女がアメリカ・テキサス州にいる妹の所に
2WK世話になりました。
一応海外見聞による語学と社会勉強?!
クルーズ!にも行き、楽しく過ごした様子。

お土産がアメリカの国旗とテキサス州のフラッグ。
これまで色々と集めていたグッズ?!も車庫に飾ろう😊


<Before>
車庫左側は、特に何も飾っていません。


右側には、かつて出張や旅行で訪れたオーストラリア国旗と地図、メキシコ国旗。
学生時代に使っていたNARDIのステアリング。


<After>
車庫全体。


車庫左側には、各種グッズ?!をサクサクと掲示。
いや~、何時か飾ろうと思って一杯溜め込んでいたのだ😅


各種タオルや手ぬぐい。
真ん中は、函館で有名なハンバーガ屋さん、ラッキーピエロオリジナルグッズ。
一番下は、利尻・礼文島を旅行した際見つけた手ぬぐい。
道北~中川町も記載されていて、大のお気に入り♪


今年の11月永年勤続旅行で九州へ。
丁度長崎新幹線が開業し、新聞で特集されましたが、その記事がカッコ良い!
思わず購入、ようやく飾りました。
下段のフラッグは、今年の夏帰省した際、初めて!ホクレンで給油、購入した、
ライダー御用達の”ホクレンフラッグ”。




各種ステッカーも額に入れて。
左側は礼文島の地図ですね。


中央は、特注!のスカイライン手ぬぐい😊
S50系~V37系迄のフロントマスクが象徴的に描かれています。
大のお気に入りですね。


次女は妹と共にNASAの博物館にも行っています。
羨まし~・・・。
ポスターもお土産に入っていたので、早速掲示♪




車庫右側には、アメリカ国旗と共にテキサス州の州旗も並べます。


テキサス州の州旗(右側)は、一つ星が象徴的な事から、
別名”ローンスター”、そしてテキサス州は”ローンステート”とも呼ばれています。
アメリカで非常に人気のある州旗、アメリカ国旗デザインの基になった事でも有名ですね。



右側には、オーストラリアに旅行した際入手した国旗、そして使用した地図。
これは随分前から掲示していましたが、
その下に赤GT-Rでサーキットを走った際、ダチが撮ってくれた写真を飾りました。


更には・・・ZX-4やGr.Cのパネルも持っていたので、きちんと掲示😅


兎にも角にも整理が出来ました・・・が、床面に余計な物も多々😅
ちょっと整理しないと駄目ですねぇ。


車庫前面には、”TEST DRIVE”のパネルも?!
まぁ洒落ですシャレ😅
 

車庫を整理しているとあっという間に時間が経ちますねぇ。
仕事をしている暇は無いんだけどなぁ・・・😅
しょうがない、あと半日休日を楽しんで、また明日から仕事頑張るかな。
Posted at 2023/01/15 11:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「【鯱ZX-10】久しぶりのロングソロツー♪奇跡の出会いも😊 http://cvw.jp/b/1640962/48694336/
何シテル?   10/05 08:24
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation