• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月20日

86のワンオフヘッドライトについて

86のワンオフヘッドライトについて 86は、社外のヘッドライトがたくさん出ている。
これは以前ブログでも取り上げたとおりで、ウインカー移設・ドレスアップ目的の方が多数おられるので、自然とラインナップが多くなってくるのである。

その以前の記事で触れたが、私もヘッドライトを変えようと思っている。
現在は、SONAR製のヘッドライトを付けている。
見た目はかっこいいのだがどうにも品質が怪しいのである。

そのため、色々悩んだ結果……


ワンオフで純正品を加工してもらうことにした。


86のヘッドライト加工といえば、長野県のカーショップAQUAさんが有名である。


by AQUA


私は今回、大阪府の球屋さんに依頼を行うこととした。


by TAMAYA


理由は、アクリル素材を使った先進的なデザインを行っているように思えたからである。

当初は画像のようなスタイルを依頼してみたが……。

綺麗なアクリルフィンは、美しい反面、非常に高価&視認性は低めであるという点がある。
デイライトやウィンカーには使えない、あるいは使いにくいだろうという事。

グラデーションカラーやサイドマーカーも、車検に通るかはグレーゾーン。

せっかくなけなしの純正品を加工してもらうので、車検に通る、被視認性の高いものを作ってもらう事とした。


私はいわゆるイカリングが好きだが、球屋さんではSEリングと名づけたきれいに面発光するイカリングを独自で開発している。



イカリングにも、LEDタイプ、CCFLタイプ等、いくつか種類がある。
LEDタイプは明るく寿命も長いが、粒粒をリングにしたという感がある。カバーをつけてあるタイプもあるが、カバーのギザギザ感が個人的には気になる。
CCFLタイプは、いわゆる蛍光灯と原理は同じだ。これにはインバータが必須となるため配線も増えるし、インバータ自体が壊れる事が多いようだ。



SEリングというのは、LEDリングに球屋さんが独自の工夫をこらしたカバーを取付する事でキレイに発光している用に見えるものという事である。




さて、まずは打ち合わせをする。
メールで幾度と無く、要望を伝えていく。

ヘッドライトの絵を書いて、どこそこに何をしたい、という事を書いて送ったりもした。
gmailで確認すると、最終的には30回以上のメールのやりとりを経て、今回のワンオフ依頼を行う運びとなった。
球屋さんも非常に丁寧なので、納得行くまで打ち合わせが出来た。



私が今回頼んだ内容は


①プロジェクター内部塗装(青)

②SEリング2灯(片側1つずつ、白色、青枠)

③ポジション部へウインカー増設、スイッチングリレー含む

④レンズサポート ペイント(青)

⑤インナーペイント ポルシェダークブルー(合計2点、塗り分け無し)

である。

美しいアクリル加工を得意とする球屋さんであるが、被視認性や予算の都合から取り入れずに別の部分に力を注ぐこととした。






①のプロジェクター内部塗装とは、文字通りプロジェクターの内部を塗装する作業だ。

実際に点灯するものはモノアイ等と呼ばれている。
ただし、プロジェクター内部にLEDを取り付けるために、元来熱に弱いLEDは寿命が簡単に尽きてしまうケースが多いらしい。
↓が、モノアイである。



今回は、内部を青色に塗装してもらうこととした。
これなら球切れも心配ない。



②のSEリングが、先ほど触れた球屋さんでのみ扱っている先進的なイカリングの事だ。
せっかくワンオフしてもらうなら、綺麗なイカリングにしてもらいたいという事で。


ちなみに枠線の色を選べるので、これも青にしました。
SEリングIIという、立体的で美しいモデルもありますが、予算とかの都合でこれにしました。



③ポジション部にウインカー移設。
あまり車高を下げていない私は、まぁ無くても困らないんだけども…。
ワンオフするなら、やっぱり移設でしょ!
という事でお願いしました。
下げるかもしれないしね。
ウインカー未使用時はポジションランプとして点灯する。
2色切り替え機能、スイッチングリレー付き。





④レンズサポート、いわゆるレンズの周りを塗り塗りするのである。
プロジェクター内部塗装と合わせると、昼間でも結構青く見えるのではないか、と期待しています。
ockyさんみたいにしたいなぁ。
やっぱりコレも青色です。
↓参考画像。







⑤インナーペイント。
86では、純正はクロームである。
社外品はクロームまたはマットブラックが殆ど、稀にガンメタリックがある程度である。
私も、当初は今と同じマットブラックにしようと思っていた。
ただ、ockyさんの記事を見て、インナーを別色にするという手もあるんだと気づいた。
フェラーリ360モデナのように、ボディ同色というのも考えたが……。
ちょっと挑戦的すぎるかな。

結果的に、インナーにポルシェのダークブルーメタリックをペイントして貰うことにした。
ちなみに本場ポルシェでダークブルーメタリックはオプションカラー。お値段何と150,000円。
よくある、パール色の+30,000が安く感じる。
今回の依頼ではTOYOTA等の一般的なカラーと同じ価格でやって頂けました。
ポルシェを買うなら、ダークブルーよりサファイアブルーやアクアブルーがいいなぁ。






加工のお値段は、ヴァレンティのヘッドライト以上、インテックのヘッドライト以下である。
高いと見るか、どう見るか……。
ただ、後にも先にもヘッドライトのワンオフ依頼なんてコレっきりだと思うので、どうせならと青を強調してやってもらうことにした。



8月に完成予定です。
その時にフロントバンパーのズレも直さないとなぁ…。
関連情報URL : http://www.e-onestop.jp/
ブログ一覧 | 86 | クルマ
Posted at 2015/07/20 21:48:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

ちんや食堂
chishiruさん

0804
どどまいやさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年7月20日 23:01
 こんばんは.
Aクラスは地味にプロジェクターの縁取りが赤くなっていて,コレいいなと思っていました.
86は人気がありますから,必然台数が多くなりますし,どうやって独自性を出すか考えるのも楽しいですよね.
出来上がりに期待します.
コメントへの返答
2015年7月25日 9:31
コメントありがとうございます。

これ、デフォルトだったんですか。
知らなかったですね…。

どうせやるなら、やってしまおうという意気込みです。

また青いツーリングの時にウインド、見させて下さい。
2015年7月21日 0:25
またまた進化ですねヽ(*´∀`)ノ
こりゃ、茨城オフの楽しみが増えたね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、俺にはバレンティのテールすら手が出ない(笑)
コメントへの返答
2015年7月25日 9:32
もうそろそろ打ち止めです(笑)

えろぽんさんの愛車、まだ見たことないんですよねぇ、そういえば…。
遠い茨城はつまらないな(笑)
2015年7月21日 0:35
私のはLEDタイプ、通称イクラリングを使用してます(^ ^)
某市場にて安く購入しましたが、丸一年経っても一粒も消えません!
厳つさが出て気に入ってます♪( ´▽`)

86もさらに厳つくなりそうですね\(^o^)/
コメントへの返答
2015年7月25日 9:35
愛車ギャラリーみても、キレイに点灯してますね!

LEDは長寿命と謳っていても、環境や品質で数週間でくたばってしまうものも多いですしね…。
買ってきたLEDバルブにも見受けられました(笑)

また出来上がったら画像をアップしますね~。
2015年7月26日 21:59
こんにちは。
昨日と今日で、またちょっと変えました。
サテンホワイトパールの塗料が沢山
有れば、ボディ同色にしたかも?
だけど、色目が欲しいので、
ブルーっ気を増やしてみました。
COBφ110のLEDはサイズ的に
ドンピシャなので使いたいが、
ツブ切れはどうかなー?

カラ内の文字入れは、
ちょっとカッコイイよ!
コメントへの返答
2015年7月26日 22:17
今更ですが、リンク貼らせて頂き、すみません。

拝見しました。
文字も見ました、パワーアップしてますね(笑)

青は青でも、ダークブルーは主張しすぎない感じで良い塩梅ですね。
早く公開出来ると良いのですが。

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation